卒業検定 二輪教習 卒検のコツ!卒検で緊張しない方法3 コツは人それぞれ! こんにちは、Gon-Kです。卒検緊張対策第3弾!です。二輪教習の締めくくり、卒検ではみんな緊張しますよね。その一方、緊張対策は人によって色々あったります。意識的に笑顔を作る、楽しむ、頑張らない、そして開き直る。そしてまちがえなくいえるのは、... 2017.06.18 卒業検定
考え方 二輪教習 卒検のコツ!卒検で緊張しない方法2 課題の前に一呼吸! こんにちは、Gon-Kです。卒検に関して、「緊張しすぎて普段の実力が発揮できなかった」とか、「練習でもやったことがないような失敗をしちゃった」なんてコメントを時々いただきます。卒検をパスしたみなさんのコメントをもとに考えると、課題に入る前に... 2017.06.12 考え方
公道での考え方 バイクの楽しさ 楽しいのに理由はいらんでしょ! こんにちは、Gon-Kです。「バイク何がおもろいん?」といわれいい返しましたが論破され撃沈しました・・・・。べつにいいと思います。「理屈ぬきに楽しい、大好き」って何かをもっていて、それに真剣に向き合ってる人ってむやみに他人の趣味についてあれ... 2017.03.05 公道での考え方
体験談 二輪教習 予備知識がなくても怖くても「想い」があれば大丈夫! こんにちは、Gon-Kです。バイクのことよく知らないし、免許ってちょっと難しくて怖そう・・・・って思ってるあなた。想いがあればバイクの予備知識はそんなに大事じゃないです。怖さも乗り越えられます。もちろん予備知識はあった方がいいけれど、それは... 2017.02.17 体験談
体験談 二輪教習 身長が低くてもバイクをあきらめない「145cm低身長女が二輪教習をのりきる!」 低身長は苦労はします。それは断言します。…ただ、低身長でバイクに乗れないと諦めていた人って多いと思うんですよ。でも、出来なくはないんです。低身長がバイクに乗る為の「覚悟」は、ある意味自分に打ち勝つための覚悟だと思っています。by Caym 2017.01.29 体験談
公道での考え方 バイクで公道デビュー バイクと車!バイクは青信号でダッシュしたくなる? こんにちは、Gon-Kです。あなたはバイクに乗るとき青信号でダッシュしたくなりませんか?そう、信号変わったらスパッと加速するアレです。その一方、四輪ってなぜかゆっくり発進しますよね。バイクみたいにスパッと発進しない。ナゼでしょう? 2016.12.02 公道での考え方
電子書籍 二輪教習 Kindle電子書籍バイク初心者サポートマニュアル4出版! こんにちは、Gon-Kです。バイク初心者サポートマニュアル4(教習がつらくなったら読む編)をリリースしたのでお知らせします。今回の本は「身長が低くても非力でもバイクの免許は取れる!」っていうGon-Kからの応援メッセージです。二輪教習がつら... 2016.11.23 電子書籍
考え方 二輪教習 年齢で二の足を踏んでるのなら「今日より若い日はない!」と思え こんにちは、Gon-Kです。年齢を理由に二輪免許取得を迷ってるあなた、そして二輪教習でスランプにはまって年齢のせいかもと気にしているあなた、「今日より若い日はない!」です。 2016.11.05 考え方
考え方 二輪教習 免許取得の適齢期?40代でもバイクの免許をとれる理由! こんにちは、Gon-Kです。先日40代でも二輪免許は取得できるって記事を書いたら、素早くサクサクとコメントがいただけたので驚いてます。『おお、みんな同じ思いを持ってるんだ」と。そんなわけで40代応援キャンペーン第2弾です(そんなキャンペーン... 2016.10.30 考え方
考え方 二輪教習 40代で免許取得は難しい?全然OKでしょ! こんにちは、Gon-Kです。当ブログにいただくコメントの中で意外に多いのは、「私は40代なのですがバイクの免許取得は難しいでしょうか?」というもの。結論からいうと「全然OKでしょ!」。当ブログでは50代以上の方からも免許取れた!ってコメント... 2016.10.28 考え方