二輪教習 シフトアップのコツ!クラッチとチェンジペダルを素早く

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
二輪教習シフトアップ

こんにちは、Gon-Kです。

シフトアップのタイミングがわからない、ギアを2速に入れたはずなのに入っていない、自分が今何速で走ってるのかわからない、などなど。二輪教習では、ギアのチェンジに苦戦しますよね。ややこしいギアチェンジですが、クラッチレバー、チェンジペダル、そしてアクセルをタイミングよく操作すれば、スムーズにこなせます。ギアチェンジがスムーズになれば、二輪教習もグッと楽しくなりますよ。


ギアの仕組み

さて、今日のお題は、ギアチェンジの中でも発進や加速で必ず使うシフトアップです。

まず、バイクのギアについて、おさらいです。チェンジレバーを左足で、ニュートラルから一つ下げると1速(ロー)→ちょっと上げるとニュートラル→もう一つあげて2速(セカンド)→・・・3速(サード)・・・・・・・6速、です。基本的に、1回の動作で動くシフトは一つだけ。思いっきりチェンジペダルを踏んだら4速から1速になったとか、思いっきりあげたら1速から3速になることはありません。例外は、1速と2速の真ん中にニュートラルがあることでしょうか。なので、1速からちょっとチェンジペダルを上げるとニュートラルになり、ガツンと上げると2速になります。2速からちょっと下げてもニュートラルになります。まぁ、教習所内では使っても直線で3速までだと思います。

二輪教習シフトアップ

各ギアの用途

教習所内で使うそれぞれの用途は、

・1速 発進時、一本橋、停止直前(急制動は例外)、波状路など、だいたい20 km/h以下の極低速で走るとき。

・2速 発進から1速で走り出した直後、スラローム、クランク、そのほか低速走行時など、だいたい20 km~30 kmの低速域で走るとき。

・3速 だいたい30 km以上で、直線や大きなカーブを走るとき。

・4〜6速 一般道での通常走行や高速道路など。教習所内ではまず使わないと思います。もちろん、一般道でも1、2、3速を使います。

という感じでしょうか。上記はあくまで目安です。実際には走行の状況によって変わります。乗り方により、2速で30 km以上出すこともできるし、3速で30 km以下で走ることもできます。

シフトアップの手順

話を戻します。まずは、停止状態から発進する際のシフトアップです。クラッチレバーの操作については半クラのコツ2で触れましたので、そちらを読んでください。

①ギアを1速にして、半クラで発進し。ミラーと後方の確認も忘れずに!!

②バイクが走り出したらすぐにアクセルをスパッと戻し、左手でクラッチレバーをスパッと握りクラッチを切る。

③左足でチェンジペダルをガチャッと上にあげ、2速にいれる。

④左手で握ったクラッチレバーをスパッと離し、クラッチをつなぐ(ゆっくりつなぐと一瞬半クラになり、ガクンとくるので、スパッと行きましょう、スパッと)。

⑤アクセルを開けて加速。

⑥30 km前後になったらアクセルをスパッと戻し、左手でクラッチレバーをスパッと握り、クラッチを切る。

⑦左足でチェンジペダルを上にガチャッと上げ、3速にいれる。

⑧左手で握ったクラッチレバーをスパッと離し、クラッチをつなぐ。

⑨アクセルを開けて加速する。

⑩あまりないと思いますが、4速以降もこの繰り返し。

二輪教習_シフトアップは素早く

①から⑩の動作をそれぞれゆっくり順番にやると、シフトアップがスムーズにいきません。まず、②から④までの操作は、順番にやりますがほぼ同時のアクションです。かかる時間はほんのコンマ何秒という一瞬。

二輪教習シフトアップゆっくりはダメ

クラッチにぎってぇー、それからチェンジペダルいれてぇー、そしてクラッチ戻してぇー、というアクションではありません。

ポイントは、パパッとクラッチレバーを握って離す、この握ると離すの間に、チェンジペダルをガチャッと上げる動作を入れる、そんなイメージです。擬音ばかりでニュアンスが伝わったかどうか不安ですが、ギアチェンジは一瞬です。教習所の指導員がシフトアップしているときは、エンジン音の切れ目は一瞬です。

そして、つづく⑥から⑧までの操作も、順番にやりますがほぼ同時のアクションです。

ちなみに、アクセルを戻すときはスパッと戻しますが、開けるときは素早くそしてジワっと開けます。アクセルの開け方については、アクセルのコツを参考にしてください。

シフトアップすると、当然加速してスピードが出ます。加速時のスムーズな動作には姿勢が大事です。加速姿勢の記事も参考にしてください。

みんなシフトアップは苦手

そもそも、バイクのギアチェンジって、日常生活にはあり得ない動作だし、戸惑って当然です。でも、それで自分がバイクの運転に向いてないなんて思う必要はありません。みんな最初は苦労します。Gon-Kも初めて二輪免許を取った時には苦労しました。ギアがなかなかセカンドに入らなくてバイクのせいにしたり、ギアが入ってないのに気が付かずアクセルをヴォーン!と開けてしまい焦ったりとか・・・・。ちょっと難しいのは、クラッチ、アクセル、シフトチェンジなどそれぞれの動作を順番にやるんじゃなく、全部セットでほぼ同時にやること。慣れれば今晩の夕食のことを考えながらでもできるようになりますが、最初はなかなか難しいです。教習でどんどんチャレンジしてどんどん失敗しましょう。そのうち体が覚えます。

半年後のあなたは、きっと、夕食のことを考えながらシフトアップしています。

以上、ギアチェンジのコツでした。

関連記事

疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽にコメントくださいね。なるべく記事にして皆さんとシェアしたいです。こんなことで悩んでるのは私だけでは?いえいえ、結構、みんな同じことで悩んでます。

お知らせ

孤独にがんばる二輪教習はつらいですよね。「ワラにもすがりたいそこのあなた、サロン参加をまってます!

 

バイク乗りのLINEスタンプができました。詳しくはこちらバイクのLINEスタンプ

バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. たまき より:

    もしかしてギアってケバブみたいにぎっしり詰まっていなくて、ハリケーンポテトみたいに間が空いていたりしません?間違えてクラッチ切らずにギアを上げた時に、ノーラグで繋がったことが…。

    1. Gon-K より:

      たまきさんいいところに気が付きましたね!
      そうです、クラッチ切らなくてもシフトチェンジは可能です。ただしエンジン回転数と速度(後輪の回転数)が選択するギアとピタッと合っている必要があります。
      ケバブではなくきっちり詰まっているが故に、条件がピタッとあった場合のみノークラッチでギアが入ります。
      逆にタイミングが合わないとガガっとかすごい音がしてギアが弾かれます。
      この辺の厳密なタイミングに若干の幅を持たせるためにクラッチレバーでクラッチを切るという操作があります。
      それから、急制動30キロは確かに悪魔ですね^_^
      40キロは公道ではむしろ低速の部類に入るじゃないですか。
      なのでこの程度の加速には慣れておくことをお勧めします。

  2. 一寸法師 より:

    かいっげんっっっっっ∖( ゚∀゚)/・∵* 電撃稲妻開眼しましたーっ!!!

    あ、いけね。挨拶忘れた。Gon-Kさん、こんばんは。
    体は極小ですが、声と態度はデカい一寸法師です。

    シフトアップがとんでもなくモタついていた自分ですが、やっと、やぁぁぁっと昨日、開眼しました。

    ダメだと解っていても、操作手順を言語化した状態でしかできず、このコラムにある通り「アクセル戻してぇ~、クラッチ握ってぇ、えっとぉ、シフトペダルを上にぃ~・・・・」とやらざるを得ませんでした。どうやって練習したものか(しかも公道で)考えあぐねていたのですが、ネット動画で通電しましたっ。黒四ダム開通最終発破ですっっ。

    くだんの動画はセンタースタンド掛けたままの練習風景で、両手左足がきちんと見えるものでした。カチャンカチャン言いながら両手を同時にクリンっとしており、この時、左右の手が腕~胴体を通してクランクシャフトで連動しているイメージが、自分の脳内にスパーク!これはイケるぞっ!!と思ったんです。

    左足は、手の動作開始の半拍前にシフトペダルの下に入れることで、ほぼ同時に三つの動作を解決。管楽器を吹き始める前に息を吸う要領でやりました(←ブラバン出身)。

    免許取ってからもこんな体たらくで、落ち込むことばっかですが、諦めずにジタバタしてみるもんですね。もうちょっと、あとちょっとだけ、時間が許す限りバイクに跨っていたいっす。

    そうそう、先般は、拙いへっぽこ教習記を記事化していただいて、ありがとうございました。おひょー(//▽//)めぐせぇじゃ~。

    1. Gon-K より:

      一寸法師さん、あ、相変わらずテンション高いですね・・・
      電撃稲妻開眼おめでとうございます!きっと動画のお陰だけではなく、ここまで必死に悩み抜いたものが一寸法師さんのなかで噴火直前のマグマのように熟成され、動画の刺激で一気に噴火したんだと思います(よくわかんないですね)。
      とにかくよかったよかった(^ω^)

    2. 一寸法師 より:

      ありがとうございますっっ。
      マグマいぇ〜い\(^o^)/

  3. 一寸法師 より:

    Gon-Kさん、こんばんは。

    練習に使ってる小っちゃい子ちゃん(原付ape50)にかーなーりてこずってます(;´・ω・)変速について2点、お尋ねしますです。

    1.ギアを2速に上げてもニュートラルに落ちてしまいます。

    しかもちょいちょい、ちょいちょい。実は3速に上げる間もない程にです。さらには、音からして1速に落ちてる時もあるみたいです。
    エンジンの回転数が足りないのかと思い、しっかりスロットル回してから変速するようにはしてます。回転計が無いので具体的数値は不明ですが、シフトアップ自体はすんなりいくし、エンジン音も苦しそうじゃありません。発進してすぐ20数キロまで速度上げる→2速に上げる→35~40キロで(本来なら3速上げて)巡航、でもギア落ちます。20キロ代でも落ちます。

    レンタル屋さんにもきいてみましたが、ギアが引っかかってんじゃないの?って言われました。そういう感じはしなかったんですけどねぇ。でも、他のお客さんも借りてて何にも言われないってことは、自分に原因があるということで。

    あ、それから、無意識にギア踏んじゃってるのかも?と思って、爪先を上げたまま(甲が痛くなるくらい)運転してみましたが、やっぱり駄目。

    何か小っちゃい子ちゃんの機嫌損ねるようなことしたんだべか・・・・?

    2.シフトアップの際に、ポンっと軽い破裂音がして車体だけが先にすっ飛んでいきそうになります。
    毎回ではなく、動作がモタついた時に起こるような気がします。クラッチのつなぎ方が雑なんでしょうか??

    1も2も、教習所では経験しなかった症状です。小っちゃい子ちゃんに嫌われてしまったのかしらん(/_;)

    余りにも頻繁にシフトチェンジしたので、大した回数乗ってないのに、靴に付けたシフトガードがオマエレーサーかよ?ってくらいボロボロになってしまいました。うひーっ

    原付のハナシでお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

    1. Gon-K より:

      一寸法師さん、うーんギア抜けですか。謎な現象ですね。Apeが与えた試練かも・・・・・

      実際の現場を見ていないのであくまで推測なんですが、
      1について
      ギアが抜けるのはしっかりギアが入っていないからなんですが、よくある原因としては
      ✔︎回転数が十分あがっていない
      ✔︎左足先がしっかり上がってなくて半端にギアが入ってる
      ✔︎シフトアップ時にクラッチがしっかり切れていなくてギアが半端に入ってる
      のどれかでしょうか。

      2について
      ポンっと軽い破裂音がして車体だけが先にすっ飛んでいきそうになる

      これはシフトアップした瞬間におきますか?それともシフトアップしてクラッチを繋ぐときにおきますか?
      前者の場合、クラッチがしっかり切れていない場合におきます。後者の場合、クラッチ切ったときに微妙にアクセルが空いてるか、もしくはクラッチを繋ぐときにアクセルを開けるのが早すぎる(クラッチがつながりきらないのにアクセル開けてる)可能性があります。

      ちなみにクラッチワイヤーが伸びてるってことないでしょうか。クラッチワイヤーが伸びているとクラッチ切ったつもりでも微妙な半クラみたいになってギアがしっかり入らない場合は考えられますね。バイクが止まってギアがNの状態でクラッチレバーを触ったときに、あまりにも遊びが多い場合にはワイヤーをしっかり張るのも手です。

      なんか1と2を総合すると、クラッチがしっかり切れていないような感じもしますがいかがでしょう?

    2. 一寸法師 より:

      Gon-Kさん、早速のお返事ありがとうございます。

      2はクラッチつなぐ時です。
      1の回転数とギア上げる足先は、これでもか!って位やっているので、おっしゃる通りクラッチをちゃんと切ってないのかも。

      次回は、回転数・ワイヤーなども含め、もう一度しっかり確認してみます。

    3. Gon-K より:

      一寸法師さん、2で「クラッチつなぐ時一瞬加速する」のはアクセルを開けるのが早すぎるからかもしれません。
      クラッチを繋ぐときに既にアクセルを開けていて(右手でアクセルグリップを回していて)エンジン回転が高いところにいきなりクラッチをつなげることになりガツンと加速する可能性があります。もしそうだとすると、400 ccならウィリーするかもです。

    4. 一寸法師 より:

      うひぃ~ウィリーはダメージデカいっす((( ;゚Д゚)))
      アクセルグリップはきちんと戻す
      クラッチを繋いでからアクセル回す
      といった基本をしっかり確認して操作するようにします。
      ありがとうございました☆

    5. 一寸法師 より:

      こんばんは。

      先日、やっとちっちゃい子ちゃんで練習してきましたので、結果報告っす。

      1のギア抜けは、やはりクラッチがきっちり切れてなかったようです。
      レバーはすごく柔らかいのですが、最後の握り込み?が足りない感じで、ふんぐぅぅっと握ると95%は解決しました。あとの5%は謎ですがf(^_^)
      ひとまず、3速43キロ程度でエンジンも軽やかに巡航できて良い感じっす♪
      2の方も、アクセル開けるタイミングが早いのが原因でした。
      公道が怖くて焦ってるようです。焦りは事故の元!気をつけます。

      ありがとうございました。

      中免は取ったけど、この大都会の道に慣れるまではちっちゃい子ちゃんにも乗るつもりです。またよろしくお願いしまーす。

    6. Gon-K より:

      一寸法師さん、謎が解けつつあってよかったでですね。
      最後の5%はなんでしょう。たま〜にギア抜けするってことかな?

    7. 一寸法師 より:

      そうですそうです。ギア抜けの頻度がぐっと下がりました。
      基本を疎かにせず、もうちっと頑張ってみます。

  4. R より:

    本日普通二輪2時間目でギアチェンジをうまくできず、外周を回っている時に何度もエンストし、最後教官に「外周でエンストする人なんていないよ」と言われて半泣きで帰ってきました。
    自分はバイクの運転に向いていないのではないかとモヤモヤとした気持ちを抱えていましたが、こちらの記事で何がダメだったのかよくわかり、またギアチェンジが最初からうまくできる人なんていないという言葉にとても励まされました。
    めげずに頑張ってみます。

    1. Gon-K より:

      R、さん。そうです。最初からギアチェンジできる人なんていません。あれはとにかく慣れることで克服できます。
      それから、外周でエンストするということは相当ゆっくり走ってるのかもしれませんね。
      もう少し元気良く加速しても良いように感じました。
      がんばれ!

  5. 学生A より:

    この、ギアチェンジがうまく行かないとだるま屋ウィリー事件(わかりますかね?)のようになってしまうのですね
    勉強になりました

    1. Gon-K より:

      学生Aさん
      Gon-Kです。コメントありがとうございます。
      だるま屋ウィリー事件はアクセルを開けたままギアをローに入れちゃったんですよね。ギアチェンジの時はアクセルを一旦戻せっていういい教訓ですね。

  6. 初心者 より:

    質問ですがローギアの時はクラッチをゆっくり繋げと言われるのですが、セカンドギアの時はスパってギアを離しちゃって大丈夫ですか?

    エンストとかするんじゃないでしょうか?

    1. Gon-K より:

      基本的にセカンドでしっかり加速しているのであればスパッと切っても大丈夫です。エンストしません。ただ、十分な加速でできていなくて、2速ノッキング気味みたいな低速だと、スパッとつなぐとエンストすると思います。慣れた人は、速度によってクラッチを繋げる速さを微妙に変えていると思います。
      教習所レベルでそこまでコントロールするのは難しいと思うので、2速でしっかり加速していればクラッチをスパッと繋いでもエンストはしないと覚えておけばいいかもしれません。

    2. 初心者 より:

      教官には「アクセル開けてアクセル戻してすぐクラッチ!  2速に変速!  コラ!3速になってるぞ!」とか言われます。

      チェンジペダルをコントロールするのはかなり難しいですね・・・

    3. Gon-K より:

      大丈夫、慣れですから。

    4. 初心者 より:

      今日は教習所に通い6日目です。
      学科はただ座って受けるだけでハンコがもらえますが、実技は今のところは順調にハンコを貰ってます。
      教官には
      「しかしここからは自分で発進・ギアチェンジ・停止をしっかりできないと2段階には行けない」と言われました。
      後、「自分でコースを覚えないと2段階には進めない」と言われました。
      チケットが軽くオーバーします・・・
      後は・・・
      ・7「安全走行」
      ・8「円滑な発進・加速」
      ・9「速度の調節」
      ・10「ブレーキ操作」
      ・11「バランスのとり方直線」
      ・12「バランスのとり方曲線」
      ・13「車両特性を踏まえた運転」
      ・14「坂道の通過」
      ・15「坂道における停止および発進」
      ・16「オートマチック車の運転」
      ・17「教習効果の確認みきわめ」
      が残ってる割には一段階のハンコは9個もらえばいいって感じですが、この時点でハンコが7つです。
      おかしくないですか?
      まぁありがたいことですが、まだ一段階だけでもこんなに項目があるのにこんなハンコ押していいの?と疑問に思いました。

    5. Gon-K より:

      まぁ、もらえるものはもらっておきましょう。

    6. 初心者 より:

      そうですね。
      Gon-kさんは、「自動普通二輪MT」取得中は、実技は僕みたいな感じでしたか?
      一段階はどれぐらい時間がかかりましたか?
      一段階の実技で一番覚えたほうがいいキーポイント的なものを教えてください!

    7. Gon-K より:

      初心者さん
      Gon-Kが普通自動二輪取ったのは遥か昔のことなので、正直どんなんだったかよく覚えてないんですね。ただ、その教習所ではチケットを買うと昼休みに教習車を貸し出してくれるサービスがあって、それを使ってひたすら教習所内を乗りまくっていたのを覚えています。
      第一段階ではとにかくバイクの操作方法を体に叩き込むことが大切じゃないでしょうか。もちろん他のことも大切です。ただ、まずはバイクに慣れないとなかなかスムーズに走れないので。
      頑張れ!

    8. 初心者 より:

      今日、教習所でなんか知らない方が僕の事をバカにしてました・・・
      詳しく話すと土曜日とある年上で金髪の怖い方が「中型免許取るの?」
      と質問してきました。
      僕はいきなり話しかけてきてびっくりしました。
      しかも戸惑いました。
      あーいう方慣れてないんですよ・・・
      なので少し控えめに「あーはい・・・」と言いました。
      その数日後今日のお話しです。
      また今度は金髪のお友達でした。
      学科の終わりに待ち室に向かい・・免許も取りに来てないのに、仕事の合間に教習所で友達と待ち室でしゃべってました。
      それで急にガン見してきてその以前お話しした金髪が「中型取るらしい」と友達に言いその友達が「嘘?絶対引き起こしできないだろ」とかベラベラ人の悪口をどうどうと言ってきました。
      これのせいでモチベーションがさがりました・・・
      Gon-kさんは、こんな理不尽な事があったらどうしてましたか・・・

    9. Gon-K より:

      初心者さん
      とっとと教習所卒業しちゃいましょう。免許とったら二度と来ないところなので。
      それにバイクは乗れるか乗れないかだけです。結局乗れてる人には何にも言えないので、初心者さんがバンバン先に進んじゃえばいい。
      免許取得頑張れ!

    10. 初心者 より:

      Gon-kさんは卒検のコースどうやって覚えましたか?
      何か一段階で卒検のコース覚えないと二段階いけないらしいです・・・

    11. Gon-K より:

      普通、卒検コース覚えるのは第2段階だと思うのですが。その教習所の方針でしょうか。
      これはひたすら走り込むのが一番覚えますね。

    12. やゆ より:

      横から失礼します。やゆと申します

      私もコースを覚えには苦労した口でしたので一助になればと思いかきます。

      教習中は課題やらで頭が一杯になってコースを覚えるどころじゃないって最初は思いますよね、私も最初はそうでした。
      私の覚えかたは、昼休み等にコースを歩かせてもらいました。
      ダメと言われる場合もあるので許可取ってからやって下さい。
      他の人の話では、グーグルアース(?)みたいなのとコース表で覚えたとか2階とかの上からコースを見渡せる所から見て覚えたなんてのもいましたね。

      あとは王道(?)の紙上で頭に叩き込んで教習で補完するやり方ですかね、細かい所は走り込んで覚えないとダメだと思います。
      まぁ一段階の見極めだと完璧に覚えてなくても意外と合格したりします。二段階はコース走行がメインなる所もあるので、その為に覚えておきなさいって所かもです。

    13. Gon-K より:

      やゆさん
      ご無沙汰です(というかブログの更新がご無沙汰なんですが・・・)。
      横レスありがとうございます。なるほど、グーグルアースやマップはアリですね。
      初心者さん、紙に書くのは確かに王道ですよ(昔の記憶がよみがえってきました・・・)。
      コースの覚え方、後日記事にさせていただきます。

    14. 初心者 より:

      何かたくさんの方々にアドバイスをもらい、少し勇気が出ました!
      Gon-kさんの記事読みます!
      やゆさんは女性ですか?

    15. Gon-K より:

      頑張れ!

    16. やゆ より:

      Gon.kさんお久しぶりです。
      でも毎日覗かせてもらってますよ。
      また為になる記事を楽しみにしてます。

      初心者さんへ、私は野郎です。
      横から口を挟むのはどうかな?と思いましたが…
      実は私は3回教習所に行ってるんですよ。(30年前と最近普通二輪と大型二輪)
      で、3回とも苦労した事もあり、何か他人事に思えずコメントしてしまいました。

    17. Gon-K より:

      艱難汝を玉にす・・・ですね!

    18. 初心者 より:

      Gon-kさんとやゆさんへ

      いえ逆に光栄です。

      単刀直入に今日実は、小クランクやスラロームの時辛い思いをしました。
      やはり原付経験なしで、いきなり中型バイクに乗り回すのは難しいですね。
      坂道で停止するときも焦り・・このままでは5月中に卒検・試験に合格できない・・・と自分が追い込まれてます・・・
      Gon-kさんはとやゆさんは何歳の時から中型バイク取得しましたか?
      最初の頃は、坂路停止やスラロームや小クランクは取得にどれぐらい時間かかりましたか?
      転倒したこともありますか?

      僕は、周りの教習生の目を気にして恥ずかしさもあり転ぶのが怖いです・・・

    19. Gon-K より:

      初心者さん
      Gon-Kが中免取ったのは二十歳くらいだったと思います(多分)。基本的に全課題を規定通りの時間でパスしてましたね。ただ、転倒はたまにやらかしてました。教習の恥はかきすてです!

    20. やゆ より:

      質問されましたので回答(いいのかな?)します。

      最初は17でした。
      私の場合は少し特殊でして、教習前に駐車場とかで練習してからなので基本的な操作を出来る様になってから入校したので転んだりは少なかったです。
      卒検の急制動でコケて失格になったくらいですかね。
      クランクは誰も信用してくれませんがパイロンが道の外側に置いてあって狭目の道だったので難しいとすら思わなかったです。(ちなみに私の行った所だけみたいで、時代は関係無いです)
      ただスラロームだけは全然ダメで大型を取る時にアクセルで車体を立ち上げる感覚が掴めるまでは惰性でやってましたね。

    21. Gon-K より:

      パイロンが道の外側に置いてあったんですか、変わってますね・・・

  7. 来夢 より:

    お返事ありがとうございました!
    確かにアクセルを開けるのにまだ少し恐怖があってあけきれていなかったです。今日の教習では頂いたアドバイスを生かして乗ってみます!

    1. Gon-K より:

      頑張れー!!

  8. 来夢 より:

    はじめまして。
    教習を3時間終えた段階ですが、1日1時間の教習の中で理解出来なかったことなど、Gon-Kさんの解説を見て理論的に理解してます。イラスト付きで非常に分かりやすくありがたいです!
    ところで、教官から「もっとメリハリをつけた運転、ギアチェンジを心がけて」と指導を受けたのですが、この記事の中間のイラストのようにクラッチ切って、ギア上げて、の動作がゆっくりなのでもっと素早く、というところを心がけてなさいということでしょうか。ギアチェンジがもたついて40キロ出さなければならない直線が30キロくらいまでしか出ない状況です。

    1. Gon-K より:

      来夢さん
      Gon-Kです。コメントありがとうございます。頑張ってますね。
      メリハリの件、確かにシフトアップ素早くってのはあると思います。で、結構忘れがちなのは、ギアを上げるごとにアクセルをじわっとさらに開けること。ギアだけあげてアクセル一定だと加速がもたつきますよね。なんかギア上げたらモモモモーって感じに。なかなか加速しない。
      そもそもバイクって、ギアを上げたらアクセルもさらに開けて加速して行くほうがズムーズです。速度を上げるのはあくまでアクセルによる加速で、ギアはそのアクセルの加速を各速度域に合わせてるに過ぎません。だからアクセル開けるの怖がってギアだけあげてるとなかなか加速しない。
      まずしっかりアクセルを開けて加速する、で一瞬アクセルを戻してギアを上げる、そこからまたアクセルを開けて加速する。ちなみにアクセルグリップを回すときはじわっと握るように、でも素早く回すといいです。手首だけ回してもあんまり回らないんですよね。
      参考になりますか?

  9. あい より:

    こんにちゎ!
    昨日急制動をやったのですが短い距離で40キロ以上を出す事ができず苦戦しています

    アクセル戻す→クラッチを切る→①から②→クラッチを戻す→アクセルを回す
    でゎなく
    アクセルを戻す→クラッチを切る→①から②③→クラッチを戻す→アクセルを回す
    という一気にサードまであげちゃうやり方ゎよくないでしょうか(>_<)?

    1. Gon-K より:

      あいさん
      1速の次にクラッチ切って、シフトペダルを二回あげて、いきなり3速に持っていくってことでしょうか。それをやるとさらに加速が悪くなります。高いギアって低い速度では全くパワーがないんですよ、実は。だから2速である程度の速度まで持っていってから3速なんです。いきなり3速にするとモモモモーーーっとパワーなく進むと思います。
      加速の時にアクセル回すのを途中で止めて自然に速度が上がるのを待ってたりしてないでしょうか。急加速の場合は、じわっとでいいのでアクセルをさらに回し続けてやる必要があります(全開にする必要はないですが)。加速しつつさらにアクセルを回すと、短い距離で加速できます。そうすれば2足3速とポンポンと入れてやれます。

      どうでしょうか。

  10. もっちー より:

    ここのサイトでは色々とバイクについて学ばせていただきました。
    おかげさまで先日、MT免許を取得することができました。
    とても感謝しています。ありがとうございました。

    1. Gon-K より:

      もっちーさん

      Gon-Kです。免許取得おめでとうございます。当ブログがお役に立ててうれしいです。
      これからいよいよ公道デビューですね。

      バイクライフを楽しんでくださいね!

  11. ねお より:

    学校を卒業してバイクを購入しました。400ccアメリカンです。
    納車して5日間くらいですが、発進時のクラッチ操作とシフトアップでモタつき、加速できません。(原付に煽られるレベル)

    発進時、クラッチを3分の1から半分くらい戻すと、すごくゆっくり走りだしますが、そこはまだ半クラではないのでしょうか?
    指がクラッチから離れそうなところでバイクがグワッっと力強く動き出しします。そこの位置まで急いで持って行くとエンストしそうで怖いのです。。。
    今日、いつもはビビりながら開けてるアクセルをしっかり開けてから加速すると2速からの加速はよくなりましたが、発進してすぐはやはり遅いです。

    半クラでノロノロ(歩くより遅いかも…)と動き出して、クラッチを切ってすぐに2速に入れてスパッっとクラッチを放してもいいのでしょうか?それでグワッっとしっかり加速出来るのでしょうか?学校では1速から2速へはクラッチをゆっくり放すと習ったので、スパッっと放すとエンストしそうで怖いのですが・・・

    半クラの位置、アクセルの開け方などコツを教えてください!

    頭がゴチャゴチャしてい上手く書けてないですね。。。
    とにかく、モタつかない発進がしたいです。お願い致します。

    1. Gon-K より:

      ねおさん
      Gon-Kです。クラッチのつなぎについては最初はみんな悩むところですよね。過去記事も参考になるかと思うので読んでみてください。

      コメントを読んで感じたところですが,発進の1速でアクセル一定にしてないでしょうか。確かに発進時はじわっとアクセルつなぐんですが、半クラでバイクが動き始めたら1速でもアクセルの開度をさらにに大きくしてゆき加速します。そして速やかに2速に入れてまた加速します。3速くらいまではぽんぽんぽんとリズムよく加速するのが公道では普通と思います。1速でしっかりアクセルを開けてエンジン回転が上がってれば、クラッチはスパッとつないでOKですよ。

      ちなみに、1速で加速するといっても1速でいる時間は一秒もないと思います。じわっと繋ぐこととゆっくりやることは似てるようで違う。じわっと素早く1速で加速し、速やかに2速にします。

      参考になります?

  12. ぐろちゃん より:

    先日、ここで質問をした者です。無事に免許取得することができました。一回坂道でのエンストゴケで卒検に落ちてしまいましたがなんとかひと段落つきました。これからは、安全運転心がけたいと思います。ありがとうございました。

    1. Gon-K より:

      ぐろちゃんさん
      Gon-Kです。免許取得おめでとうございます。
      安全運転心がけて、いとんなところに行って楽しんでくださいね。
      本当におめでとうございます。

  13. ののん より:

    とうとう1段階を13時間も乗っているということになってしまいました。(・_・、)
    ウインカーの出し忘れと消し忘れが多くて・・・

    今日スラローム、一本橋、坂道発進をやりました。
    スラロームは失敗したけどなんとなく感覚は掴めました。
    一本橋は2回とも乗ることさえできませんでした。
    坂道発進はなんとか出来たけど回転数を一定にするのが難しくて・・・
    これは、卒業出来ないのでは!と本気で思ってしまいました。

    ふと、停止が上手くできない不安がある事がダメなんだ!と気づいて、右左折や発進、停止がまだ不安なんです。と言って先には進みませんでした。
    今更、基本中の基本が出来てないということに気づいてしまいましたがコツ一覧を参考に頑張ってみようと思います。

    1. Gon-K より:

      ののんさん
      文面を見ると少しずつですがちゃんと進んでるように感じますよ。課題を見つけられるってことは自分なりにイメージができてきたんじゃないでしょうか。

      > ウインカーの出し忘れと消し忘れが多くて・・・
      →これは慣れで解決します。怖がらず積極的にウィンカーいじりましょう!教習所でヲンカー間違っても車が突っ込んでくることはないですし。

      > スラロームは失敗したけどなんとなく感覚は掴めました。
      →じゃぁ、あとは練習あるのみですね!

      > 一本橋は2回とも乗ることさえできませんでした。
      →スラロームに乗るコツは勢いです。最初から慎重に乗ろうとすると大体落ちます。実はスラロームの時間稼ぎは橋乗った後からスタートするんです。乗る前にソロリソロリとゆっくり発進はしなくていいんです。むしろ、スポン!と乗っちゃいましょう。

      > 坂道発進はなんとか出来たけど回転数を一定にするのが難しくて・・・
      →回転数一定じゃなくてもいいです。発進したらとりあえずローのまま坂のてっぺんまで行っちゃいましょう。エンストしなきゃOKです。

      > ふと、停止が上手くできない不安がある・・
      停止の時に前ブレーキだけで止まってませんか?まずリアブレーキかけて、ちょっと遅れてフロントブレーキかけて、最後の最後は前ブレーキを緩めて後ろブレーキでキュッと止まるようなイメージにするとスムーズに止まれますよ。

      頑張れ!

  14. いろは より:

    いつもありがとうございます!!
    ギアチェンジとローから2速なするときが、おもくてあげられないのですが。
    どうしたらあげられるのでしょう。ニュートラムにはいることも
    たびたびです。
    2から3とか3から4はまだ、どうにかできるのですが、1から2はなかなか厳しいものがあります。
    コツはありますかコツはありますか?

    1. Gon-K より:

      いろはさん
      シフトアップのコツ2でも書いたんですが、セカンドに入れる前にもっと元気よくローでしっかり加速すると、セカンドに入りやすくなります。逆に言うと、ローでの回転数が低すぎると、なかなかセカンドに入りません。ですから、発進からしっかり加速することが、良い対策になると思います。
      頑張れ!

  15. ののん より:

    40代半ばのおばちゃんですが、すでに8時間も乗っているのに発進、停止がギクシャクしてしまいます。
    半クラがうまくいく時といかない時があったり
    シフトチェンジもうまくいかず内周を2速でぐるぐるしてます。
    かなり悔しくて凹みます。( ´:ω:` )
    イメトレも必要だと思い参考にさせていただいてます。

    1. Gon-K より:

      ののんさん

      Gon-Kです。コメントありがとうございます。
      クラッチとギアの操作で手間取ってる感じですね。四輪含めMTに不慣れだと、結構ギア操作のギクシャクは続きます。2段階に入ってもスムーズとは言えない人もいます。だから凹まなくても大丈夫ですよ。

      とりあえずエンストせず走れるのであれば、積極的かつ果敢にギアチェンジやハンクラに挑んで、たくさん失敗して早く慣れましょう。教習所なので失敗しても全然OKですから。ただし、コケると痛いので立ちゴケ程度にしときましょう。

      あと、半クラって結構クラッチレバーを遠く離したところでつながります。ちょっとレバーを離したぐらいだと、エンジン音は変わるけれどバイクはちっとも進まないってことになります。バイクが進まない時はもうちょっとクラッチレバーを遠くまで離してみてください。

      頑張れ!

    2. いろは より:

      なかまですーー
      すでに8時間のってますが、足のつかないものに乗る恐怖から、怖くてやっと発進ができたとこで、とまれません。
      足がつかないのと、おもさで停まると転倒です!

      教官に、小型二輪ATにしたら?とまでいわれました。(涙)

    3. Gon-K より:

      いろはさん
      教官が「小型二輪ATにしたら?」と言う話はたまに聞きますね。でも、大きさが違うだけでどっちもバイクです。まだ8時間、きっとイケますよ。
      まずは気長にバイクに慣れることから始めましょう。人によってバイクへの慣れって個人差あります。
      大丈夫、がんばれ!

  16. ぐろちゃん より:

    Gon-Kさん ありがとうございます!初めての免許取得で運転の他にも公道のルールや標識覚える事もたくさんあって色々不安ですが、視線は行きたい場所に意識して頑張りたいと思います!

    1. Gon-K より:

      ぐろちゃんさん
      がんばれー!

  17. ぐろちゃん より:

    こんにちは。
    現在普通二輪教習中の者です。
    実際に教習所でバイクに乗れる時間が少なく、はやくて今月に免許センターにいけそうなのですが…教習所で教習してる最中では運転にばかり集中してしまいシフトアップの操作も頭の中であれやってこれやって…とかなりこんがらがってしまいます。そのためか対向車にも目を配れなかったりコースを覚えられなかったり運転する事がこんなに大変だったとはと思います。
    バイク=吹っ飛んでいく印象がとれずなにをどう操作したらスピードが出すぎてしまうんだろうとか考えてしまって、まだ少し怖い。勉強不足なんだと思います。
    どうすれば、怖さをなくせるのでしょうか。“慣れ”でしょうか。

    1. Gon-K より:

      ぐろちゃんさん
      Gon-Kです。コメントありがとうございます。たしかに慣れることで操作は楽になりますよ。焦らないでいきましょう。それから、目線をなるべく先へ先へと持っていくと、次の景色が常に見えているので、精神的に余裕が出ます。手元とか前輪の前の路面とか見てると、次から次へと視界が流れるので、とっても忙しくなります。
      一つ一つこなしてゆきましょう!
      ガンバレ!

  18. みゅみ より:

    こんにちは。みゅみです。涙目になるまえにご質問させてください!

    おかげさまで、先日無事1段階見極めをパスして、2段階の教習にはいります。
    シフトアップと停止(ブレーキ)についてご質問です。

    シフトアップについてなのですが、アクセル・クラッチをスパッと戻す・握るをしないといけないのはなぜでしょうか?理由があまりよく理解できていません。
    もしかして、シフトアップをするときに、妙にエンジン音がブオオオンとうなるのはスパッとアクセルもしくはクラッチの操作に問題があるからでしょうか?いつもシフトアップの直後にエンジン音がひどくします。併せてシフトアップ直後にガックンとなります。あれはなぜなんでしょう。。
    アクセルを戻さないといけないことは見極めのときにスラロームで戻してないでしょと指摘がはいり、知りました笑 開けっ放しだったから今まで怖かったのかもしれないです。

    別件で、停止についてですが、急制動の際に 後ろブレーキを前よりも先に踏み始める ことと、前を後ろより強目にかける、イメージは7:3とか8:2とか を考えながらブレーキをかけることがなかなかできません。そのイメージが湧きません。シミュレーションのときも、前:後が同じ強さになっていて、1:1になっていました。後ろが強すぎるようです。おそらく、前ブレーキを強くにぎるとつんのめってこける想像ができて強いのかもしれません。何か良い考え方や感覚のつかみ方などあれば教えていただきたいです。

    以上よろしくお願い致します。

    1. Gon-K より:

      みゅみさん
      アクセル・クラッチをスパッと戻す・握る
      →シフトアップの時にアクセルをゆっくり戻すと、せっかくの加速が一旦落ちてしまいスムーズな加速ができません。クラッチをゆっくり切ると、速度の速い状態でハンクラやクラッチが切れている状態が発生して、走りが不安定になります。クラッチが繋がっていない状態って、エンジンパワーが後輪に伝わってない状態なので、走りがフラフラするしパワーロスにもなりますよね。シフトアップで加速する時は、極力エンジンの駆動力を切れ目なくタイヤに伝えることでスムーズな加速に繋がります。

      妙にエンジン音がブオオオンとうなる
      →もしかしてシフトチェンジしようとクラッチが切ってるのにアクセル回してないでしょうか。つまりエンジンが空回りしているのかも・・・。クラッチ切る時は意識して右手を「えいっ」と向こう側に回し、アクセルを閉じましょう(ハンドルを押しちゃダメですよ)。

      シフトアップ直後にガックン
      →実際の走りを見てないのでなんとも言えないんですけど、エンジンが空回ってる状態でギアを入れてクラッチを繋ぐと、ぐるぐる回ってるエンジンにギアの歯車がガックンと噛み合うので、急に回転力がかかってガックンと来ることがあります。どうでしょう。やっぱりアクセルが完全には戻ってないような・・。

      シフトアップ直後にエンジンがガッ、ガッ、ガッ、とゆっくり回転して今にもエンストしそうになる時は(ノッキングと言います)、シフトアップ前のエンジンの回転数が足りてません。もっとアクセル開けて加速してからチェンジすれば改善します。

      前ブレーキを強くにぎるとつんのめってこける想像が・・・
      急制動のとき腕をつっぱってハンドルにしがみついちゃうので前につんのめるような感じになるのかな。ニーグリップしかりして腹筋背筋で上半身を支えれば腕の力みがとれ、上半身も起きるので視界も広くなります。7:3とか8:2とかはあまり厳密に考えず、何回も繰り返す中で少しずつ前ブレーキを強く握るようにしてみてはいかがでしょうか。正確に7:3とか8:2にならなくても、白線のところで止まれればそれでOKですし。ちなみに後輪につては、後ろで「ザザー」って聞こえたらロックしてるのでブレーキ強く踏みすぎです。

      参考になりますでしょうか。
      頑張れ!!

  19. yuumi より:

    はじめまして
    アラフォーの私 AT車限定の普通免許で 今回 二輪車中型の免許取得に挑んでます‼
    7時間目ですが、まだ立ちコケする エンストする クランクでは転びまくり シフトチェンジが上手く出来なくてと言うより 未だにギアとクラッチ操作が上手く出来なくて(´д`|||)
    もう不安と焦りが入り交じり、どうしたらよいのだろうとネット検索をした際にお見かけし 拝読させて戴きました‼
    こんなド素人のアラフォーおばさんにも 分かりやすく説明されておりイメージも沸きやすかったです
    今後も参考にお邪魔させて下さい

    1. Gon-K より:

      yummyさん
      コメントありがとうございます。バイクの操作ってかなり特殊なので、最初は戸惑って当然です。皆さんそうやって、最後はちゃんと卒検通ってるんで大丈夫ですよ。そういうコメントたくさんいただいてます。とにかく悩んでとにかく走ってとにかく慣れましょう。必ずイケます。悩んだらまたコメントくださいね。
      頑張れ!!

  20. ノア より:

    参考にさせて頂きました

    1. Gon-K より:

      ノアさん
      参考になって嬉しいです。

  21. けじゃ より:

    今日、無事卒検合格しました。
    あれから補習は一度もなく、今日の検定ではスラローム7.2秒、一本橋8.6秒で通過しました。
    補習でめげることなく、イメージトレーニングを繰り返しできたのは、励ましのメッセージのおかげです。
    ありがとうございました。

    1. Gon-K より:

      けじゃさん
      おめでとうございます!これでバイク乗りですね!そして何より自由、自分のペースでバイクに乗れますよね。やっぱりバイクのいいところは自由さだと思います。
      これから寒くなりますが、しっかり防寒で、けじゃさんのバイクライフを存分に楽しんでください。
      おめでとうございます!!

  22. けじゃ より:

    Gon-K 様

    返事ありがとうございます。

    >公道に出た後も結構戸惑う人がいるので、教習の最初でできなくても気にしないで大丈夫ですよ。
    その言葉に救われました。
    丸っこい教官の「お前こんなことできないのかよ」的な雰囲気がぴりぴり感じられるのがかなり嫌でしたが、しばらくイメージトレーニングしてからもう一度挑もうと思います。

    2限の課題は、外周をきちんと加速して、1,2,3速とシフトチェンジして、カーブ手前は3から2に落として、カーブを2で走ったら、すぐまた3にあげることです。
    私は頭では何をするかはわかっていても、右手、左手、左足が1秒以内に動作せず、このシフトチェンジが上手にできないことで詰まってしまいました。

    http://www.km-ds.com/youtube_link.html
    でイメージをつかもうとしているところです。

    1. Gon-K より:

      けじゃさん
      確かにいろんな教習所があるので、合う合わないはありますよね。免許取ってしまったらもう行かないとこなので(大型取るならまた行くかもしれませんが)、割り切っていきましょう。
      それから、イメトレは実車練習と合わせると大きな効果をもたらします。多少嫌でも、なるべくスケジュールを詰めて教習に行ってると、思いのほか乗れてくると思いますよ。
      そしてさっさと免許を取ってしまいましょう。その後は自由です!

      頑張れ!!

  23. けじゃ より:

    11/29入校、11/30に普通二輪MTの教習を始めました。
    いきなり人生初のMT車に乗ってみて、1限、2限ですが、その2限で補習になりました。
    一緒に受けていた19歳はすんなりOKです。
    27才男で原付に、普通免許AT限定ありの私は補習なので5200円払うこととまたやるのかと思うと嫌になりましたよ。
    今日初めて読ませてもらったので参考にします。
    少なくとも、教官の感覚がどうだの自転車と同じでだとか、説明になってないだろ!と明らかに説明になっていないことに怒り心頭です。
    ギアを上手に切り替えられないのと、いつ半クラをやめるのかわからない。
    全17限の2限目で躓いたので、今は次の教習に行く気が失せたので、じっくり読ませてもらいます。

    1. Gon-K より:

      けじゃさん
      コメントありがとうございます。確かにギアってややこしい。公道に出た後も結構戸惑う人がいるので、教習の最初でできなくても気にしないで大丈夫ですよ。5200円は痛いですが、その分バイクに多く乗れるし。
      ハンクラについては、バイクが発進して安定して進み始めたら(慣性がついたら)さっさとつないじゃっても大丈夫です。発進の速度にもよるんですが、発進後1秒もかからないかな。
      たくさんバイクに乗って、いろんなタイミングでクラッチをつなげてみましょう。きっと自分のタイミングが見えてきますよ。

  24. shadow より:

    とてもわかりやすい説明をいただき、ありがとうございます。

    今日は原付を借りてスラロームの練習してきました。
    原付だからどうだろうと思いつつもスロットの開け具合だとかタイミングを体感出来ればと思って。

    週1回の1時間の教習で毎回毎回が初回的な感覚でなかなか400のバイクに慣れないですが、絶対免許取りたいので頂いたアドバイスを頭に入れ、加速減速、メリハリ付けてスムーズなブレーキ操作、停止操作を身につけたいと思います。

    まだまだ先は長いですが、自分に自信の持てる運転操作で楽しいバイクライフを夢見て頑張ります!

    1. Gon-K より:

      shadowさん、こんばんは。
      小さなバイクに乗るのはバイク本来の挙動を体感するのに役に立ちますよね。頑張ってください。できるだけ教習の枠を多く取れるといいですね。またのコメントお待ちしてます。

  25. shadow より:

    中型免許取るため学校に通ってます。
    週1の1時間しか乗れずちっともバイクにも慣れずに、一本橋、クランク、S字までたどり着いたのにもかかわらず、スラロームで手こずって、できないのは普通走行の時にメリハリない運転してるからと言われ、加速減速にも少し時間使いましょうと言われました。
    確かに停止が未だに不得意で、停止位置よりはるかに手前で停止してしまいます。
    例えば、曲がり終えて直ぐに信号停止とかなると2速で曲がり、停止するまでに距離がないと慌ててしまい、2速のままで停止してしまったりとか
    本当に停止する要領が悪いために、ゴワゴワと停止してしまいます。
    どうしたらスムーズな停止がやれるのか教えてください。

    1. Gon-K より:

      shadowさん、おはようございます。中免いいですね!今日は天気もいい。週一の教習はキビシイですが、みんなそれぞれ都合があるので、その中でベストを尽くせばいいと思います。
      メリハリないとは、アクセルの強弱ができてない、つまり、アクセルがスパッと開けられないということかな?外周のコーナー進入は意識して減速し、コーナーの出口が視界に入ったら意識してアクセルを大きめに開けてゆく(心の中で「ワーイドオープーン!!」と言いながら、そして前傾姿勢で)、そしてまた次のコーナーでアクセルを戻す・・・そんな練習がいいかもしれません。慣れてくるとアクセル操作にメリハリがでますよ。アクセルをいきなりガツンと開けるのは良く無い、あくまでジワっと大きく。
      2速で曲がって直ぐ赤信号、よくあります。距離が短い場合1速に落とすのは停止直前なので、止まるか止まらないかまで2速で進んで、クラッチ切って完全ブレーキと同時に1速、完全に止まったら左足を地面に、という感じでしょうか。書くとこんなですが、結構慣れがいります。最初のうちは開き直って堂々と2速で止まって停止後にガツンと1速に落としてもいいです。運転中の動作がせわしなくなるくらいなら、その方がいい。クラッチしっかり切って、2速で止まって、左足地面につけて、今度は右足地面につけて、左足先でシフトペダルをカツンと下に叩けば1速です(恐る恐るはよくない)、そして再び左足を地面について右足はブレーキを踏む。
      停止線のかなり手前で止まってしまうとのことですが、もしかして、止まりきる自信がないので早く足を出そうとしすぎてないでしょうか。止まる直前まで足は出さず、ブレーキでしっかり止まって下さい。止まる時は手先やハンドル周りを見るのではなく、早めに停止線を見て、停止線の30 cm手前でそっと止まるイメージです。早め早めに停止線に視線を向けるのがポイントです。停止直前に少し前方に左足を出してやると、止まった時ちょうど足が真横で止まります。いきなり真下に足を出すと、停止までにバイクが進んで、足が後ろに持って行かれることがあります。
      ちょっと長くなりました。これからもっともっと疑問が出てくると思います。気軽にコメント投げ込んでください。がんばって!

コメントを残す

*