こんにちは、Gon-Kです。
第1段階のみきわめが終わったあなたはいよいよ第2段階ですよね。次は何が起こるか不安いっぱいかも。でも大丈夫!次の第2段階は橋を渡ったり坂を登ったりという課題ではなく、基本的には道路の走り方を学びます。難しいことを考えず、とにかく走りまくって交通ルールと二輪の操作を頭と体に叩き込みましょう。
続きを読む
こんにちは、Gon-Kです。
第1段階のみきわめが終わったあなたはいよいよ第2段階ですよね。次は何が起こるか不安いっぱいかも。でも大丈夫!次の第2段階は橋を渡ったり坂を登ったりという課題ではなく、基本的には道路の走り方を学びます。難しいことを考えず、とにかく走りまくって交通ルールと二輪の操作を頭と体に叩き込みましょう。
こんにちは、Gon-Kです。
Gon-Kにとてのバイクの魅力は、「自分の能力を無限に伸ばしてくれるところ」かなと思います。映画パシフィックリムのイェーガーや風の谷のナウシカのメーヴェといったとこかな。
こんにちは、Gon-Kです。
「怖くてアクセルが開けられないです!」っていうコメントをいただくことがあります。それも結構な数。そう!初めはみんなアクセルを開けるのが怖いんです。でも大丈夫。目線をもっと遠くに、そしてグリップをジワッと回せば、バイクは安全に進みはじめます。
こんにちは、Gon-Kです。
低身長で悩んでるあなたへ、是非一度読んでもらいたいブログがあります。身長145 cmで普通自動二輪免許をゲットしたCaymさんのブログGODDAM!!です。低身長の方ならではのいろんな工夫を読むことができます。
こんにちは、Gon-Kです。
長い教習がおわりいよいよ卒検、前日からとっても不安ですよね。卒検を前にするとみんな緊張します。そんな卒検で緊張しない方法は・・・・・・・残念ながらないと思います。むしろ、ちょっと緊張するくらいでちょうどいいんじゃないでしょうか。
こんにちは、Gon-Kです。
二輪教習に通っていると、緊張のため以前できたことが急にできなくなったり、周りの教習生が自分より先に進んで自分だけ遅れをとったりして、とっても悔し思いをすることってありませんか。そんなとき「私はバイクに向いてないんじゃないか?」って思っちゃいますよね。でもちょっと待ってください。大事なのは向き不向きではなく、乗りたいか乗りたくないかですよね。
こんにちは、Gon-Kです。
先週、東京モーターサイクルショーにいきました。公道デビューとは全く関係ないのですが、あらためて思ったことがあります。それは、「バイクの後ろ姿は美しい」ということ。
こんにちは、Gon-Kです。
いきなりですが、初めて会った女性に「バイクオタクでしょ?」と言われました。そう言われてGon-Kも「うん、そうだね!」と返事をしてしまいました・・・・・・・・・。
こんにちは、Gon-Kです。
またしても左折ネタです。左折前の停止線が坂の途中(しかも上り坂)ってことありませんか?もしあなたが平地の左折が苦手なら、さらに坂道というおまけがついたら苦手意識倍増ですよね。でも大丈夫。坂道そのものは速度を保って上ってしまえばあとは平地の左折と同じです。教習所の坂道発進をクリアしたあなたなら必ずできる!
こんにちは、Gon-Kです。
二輪免許を取得して自分のバイクも買った。さてこれからどうやってバイク上手くなろう?
そう、みんなバイクは上手くなりたいですよね。上手くなった方が絶対楽しいです。でも、コンビニの行き帰りだけにバイクに乗っても上手くなりません。じゃあどうする?コツは、①あなたよりちょっと上手な人と走る、②あなたと同じレベルの仲間と走る、③ライディングスクールに参加する、そして④影練するです。
最近のコメント