こんにちは、Gon-Kです。
バイクでチョーゆっくり走りたいときにはブレーキを引きずると安定します。え?ブレーキを引きずるって何って?それはですねえ・・・・
続きを読む
こんにちは、Gon-Kです。
バイクでチョーゆっくり走りたいときにはブレーキを引きずると安定します。え?ブレーキを引きずるって何って?それはですねえ・・・・
こんにちは、Gon-Kです。
回転数を上げても速度が遅いとノッキングしてしまうのでしょうか?うーん、結論から言うと、十分に回転数が上がっていればエンストはしません。
こんにちは、Gon-Kです。
いきなり自虐的なタイトルですが、バイク乗りはバカだと思うのです・・・・
こんにちは、Gon-Kです。
「バイクってうるさいよね!」・・・・・最近、これに同意する人がけっこう多いことに気が付きました。
こんにちは、Gon-Kです。
二輪教習で一番緊張するシーンといえば、そりゃあやっぱり卒検じゃないでしょうか。人によっていろんな緊張対策があるけどやっぱり緊張します。かくいうGon-Kも大型教習の時はかなり緊張した記憶があります(普通二輪については昔すぎて忘れた)。
こんにちは、Gon-Kです。
もしあなたが教習始めて何度か教習車にまたがったなら、Motoジム!読んでみることをおすすめします。
こんにちは、Gon-Kです。
二輪教習の予習・復習です!バイクのハンドルは何のためについているのか?方向転換のためでしょって言われれば半分正解。そのほかいろんな装置をのっけておく場所にもなってます。
こんにちは、Gon-Kです。
今回は当ブログであまり取り上げることのないオートマ(AT)についての体験談です。実はGon-KもAT、特にスクータは得意じゃないんですよ。代車で乗るくらい・・・・
こんにちは、Gon-Kです。
またしても素敵な体験談を送っていただきました。今回は「二輪教習にチャレンジ、最初の挑戦から1年かかったけど、自分のバイクで走る今がすっごく楽しい!」って読者さんです。
こんにちは、Gon-Kです。
バイクの免許取得時にすごーく重要なポジションにいるのは教習所の指導員じゃないでしょうか。多くの指導員はいかに教習生を育てあげるかについて熱い想いを持っているんだと思います。ただね、例え指導員が熱い想いを持ってても、それが教習生に伝わらないとすごくもったいない・・・・
最近のコメント