こんにちは、Gon-Kです。
「バイクは危ないのでよくない!」・・・よく言われますよね。確かにバイクの場合は運転者が体むきだしなので、事故ると4輪に比べておおごとになる可能性は高い。実はそのせいで悪目立ちしちゃう部分ってあるんじゃないかと思うのです・・・・
続きを読む
こんにちは、Gon-Kです。
「バイクは危ないのでよくない!」・・・よく言われますよね。確かにバイクの場合は運転者が体むきだしなので、事故ると4輪に比べておおごとになる可能性は高い。実はそのせいで悪目立ちしちゃう部分ってあるんじゃないかと思うのです・・・・
こんにちは、Gon-Kです。
体験談シリーズ、まだ続きます。投稿してくれたみなさん、ありがとうございます。今回の体験談は、兄弟親戚6人で念願のツーリングをはたした「ちな」さんです!
こんにちは、Gon-Kです。
前回に続きまたまた体験談が届いています。
教習所通い始めて最初の難関が半クラだったり停止だったりすることはありますが、それよりももーっと手前、「センタースタンドが立てられませーん・°°・(>_<)・°°・」って場合があります。でも大丈夫!
こんにちは、Gon-Kです。
先日の記事でみなさんの体験談を募集したところ、さっそく投稿いただきました。題して「レンタルから始まる還暦近くのバイクライフ?」
こんにちは、Gon-Kです。
二輪教習や公道デビューに関するあなたの体験談をバイク初心者サポートラボでシェアしてみませんか?あなたの貴重な体験を誰にも話さないのはすごーくもったいないです!
こんにちは、Gon-Kです。
ついにでました全国緊急事態宣言。このコロナ禍バイク乗りにも無縁ではなく、休校する教習所が増えています。つまり教習したくてもできない教習生も増えてるってことだよね・・・・・・
こんにちは、Gon-Kです。
新型コロナウィルス(COVID-19)ですが、さっぱりおさまんないですね。基本的にバイク乗りは外に出かけたがる生き物です。そんなバイク乗りにとってSTAY HOMEはけっこうキツイ。というわけで、今回はCOVID-19とバイク乗りについての雑感です。
こんにちは、Gon-Kです。バイクって、はたから見てるのと実際乗るのとではずいぶんイメージが違います。街で走ってるバイクをみるとなんか軽やか〜に走ってますが、実はけっこう複雑なことをやってます・・・・・
こんにちは、Gon-Kです。
「よくわかる最新バイクの基本と仕組み」を読んでみました。バイク用語ハンドブックみたいな本です。バイクの用語とか仕組みに興味があるバイク初心者〜中級者は1冊持ってても損はないんじゃないかな。
こんにちは、Gon-Kです。
「自分だけのライディングフォームがわかる本」ってのを読んでみました。バイクのバランスというと顔向けとか車体を左右に傾けることとか考えがちだけど、実はもっと奥が深いってことがわかる1冊です。
最近のコメント