二輪教習 ニーグリップのコツ!大事なのはくるぶしグリップ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
二輪教習ニーグリップ

こんにちは、Gon-Kです。

二輪教習を受けていると、必ず「ニーグリップが大事だ」と言われます。そして、ニーグリップをする時は、「ヒザでタンクを思いっきりはさめ!」ともいわれます。でも、ついついヒザが開いたり、硬いタンクをはさむのに疲れてしまうことってありませんか。ニーグリップの基本として、まず、くるぶしがしっかりバイクに密着している必要があります。ここができていると、ヒザからくるぶしにかけてがバイクに密着し易くなり、ニーグリップがし易くなります。あなたの走りも安定するので、是非、覚えてください。

ニーグリップが大事

今回のお題はニーグリップです。よく、「ニーグリップするには、ヒザでタンクをはさみ続けるのでしょうか?」という質問を見かけます。

Gon-K個人的には、常にギュウギュウに締め付けている必要はないと考えています。教習所内で大きな通りの直線(外周のことね)を走っているときなら、軽いニーグリップで下半身がバイクと密着していれば問題ないです。一方、スラロームクランクS字一本橋、そして加速減速時など、ライダーの体が振られて意識的にバランスをとらなくちゃいけないときには、しっかりしたニーグリップが必要です。

ニーグリップそのものが目的なんじゃなくて、バイクの挙動とライダーの挙動をバラバラにしないためにニーグリップします。ヒザが完全にタンクから離れて足が広がっているのはアウトですが、常にギュウギュウしている必要はなく、ヒザをタンクに添える程度にしたり、ギュッと締めていたりと、場合によって使い分けしましょう。

くるぶしが大事

まず、ニーグリップの基本です。皆さんヒザの話を多く取り上げますが、実は、くるぶしの位置が結構大事です。まず、基本はステップに乗せる足をまっすぐ、つまり、つま先を前に向けます。ガニ股はいけません。ガニ股になると、スネの内側やヒザがバイクから離れやすくなります。むしろ、若干内股ぐらいがいいかもしれません。

二輪教習ニーグリップの足の置き方

バイクをはさむ

そして、ステップに乗せる足は、くるぶしの内側でバイクをはさむように、バイクをしっかり挟みます。ステップに足を乗せる時に、ステップの付け根に向かって、バイクのフレームに足をこすりつけるように乗せると、しっかり密着します。

二輪教習ニーグリップはくるぶしが大事

くるぶしをバイクに密着させることで、自然にヒザ下がバイクに密着します。直線や緩いコーナーならこれで十分です。

さらに、スラローム、S字、クランク、一本橋などバイクが左右に振れる場合には、ヒザのタンクばさみをガッチリ加えます。

二輪教習スラロームとクランクのニーグリップ

波状路のニーグリップ

波状路のようにバイクが上下に振れるような科目では、ヒザで強くニーグリップするとライダーが前後に振り回されてしまいます。くるぶしのホールドをしっかりして、ヒザのニーグリップはタンクに触れる程度で問題ありません。むしろ、くるぶしを軸にして又下でバイクを上下に動かす余地が必要です。

まとめ

まとめます。ニーグリップのときには、まず、くるぶしでバイクをグリップしましょう。そして、スネの内側からヒザにかけては、常にバイクに添えておきます。

スラローム、S字、クランク、一本橋などバイクが左右に振れるここ一番の場面では、ヒザのタンクばさみをガッチリします。波状路のようにバイクが上下前後に振れるような状況では、くるぶしのホールドをしっかりして、ヒザのニーグリップはタンクに添える程度とします。

二輪教習ニーグリップのまとめ

ニーグリップは地味ですが、これができているかそうでないかで、傍目から見たライディングの安定感が全然違います。「あの人の走りって、安心して見ていられるな」という人は確実にニーグリップができているはずです。そしてこれから、あなたもそんなライダーの仲間入りをします。頑張ってニーグリップをモノにしましょう。ニーグリップのコツ2も参考にしてく下さいね。

おまけ(ブーツも大事)

あっ、それから、ステップの上に乗せた足を安定させるためには、しっかりしたブーツを履きましょう。底が薄くて滑りやすいスニーカーなんかでは、しっかりしたグリップは望めません。これについては足つきのコツ!でも触れましたので、参考にしてください。

今回はニーグリップのコツでした。

疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。こんなことで悩んでるのは私だけでは?いえいえ、結構、みんな同じことで悩んでます。気軽にコメントくださいね。

お知らせ

「ワラにもすがりたいそこのあなた、サロン参加をまってます!

 

バイク乗りのLINEスタンプができました。詳しくはこちらバイクのLINEスタンプ

バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちら


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. 一寸法師 より:

    くるぶしグリップって、感じますかね???

    あ、ども、こんにちは。小型ン時からニーグリップの甘かった一寸法師です。

    この記事を読んで、ずーっと頑張ってはいるのですが、イマイチくるぶしで挟んでる感がありません。バイクの挙動で感じるかってことではなく、くるぶし辺りに車体が触れてる感覚があるもんなんですか?自分が鈍感すぎなのでしょうか。それとも厚着のせい(・・?
    なんか、ちょっと煮詰まっちまって、、、、旋回中の外足とかいろいろダメだなぁって(泣)
    ちなみに、車種はスーフォア市販車と教習車、ape100で、服装は靴下・厚手のズボン下・厚手のズボン・軽登山靴です。

    1. Gon-K より:

      一寸法師さん、体格によって感じ方は少しずつ違うのであまり深く考えなくてもいいかと。
      基本的に膝下をバイクに添わせる感じでしっかりホールド感があれば大丈夫だと思います。
      フラフラしているようだとしっかりホールドできていないかな。
      ちなみにapeはそういうバイクではないのであまり参考にならないかもです。

    2. 一寸法師 より:

      Gon-Kさん、ありがとうございます。
      あんまり気に病まないようにしながら練習続けますっ。

  2. キャロッセ より:

    アドバイスありがとうございます^^ この前、初めて試験場で大型試験を受けてきました。以前から、私の場合クルブシを意識しても上半身まで固定してしまうので(私はステップ荷重バランス派?^^)、一本橋や徐行から優先道路進入時などで、安定どころかそのままバイクと一緒に倒れそうになり、結局それがよくわからないまま自動車学校を卒業しちゃったんですが・・・・・そのツケが廻ってきましたww しかもNC750(おもちゃのようなバイクです^^)というバイクは重心が低いのでさらにそれを要求されますw もう一度クルブシを意識して挑みたいと思います。あぁぁ・・先が思いやられる(-_-;)

    1. Gon-K より:

      キャロッセさん
      Gon-Kです。コメントありがとうございます。確かにNCはよくできてて重心低いですよね。クルブシ+腰をプリプリ振ると、下半身が柔らかくなるんじゃないでしょうか(感覚的な表現でごめんなさい)。あと、舗装してない土の上でブレーキターンの練習を80回くらいやると、不思議と下半身が柔らかくなります(マジです)。

    2. ドラゾンビ より:

      こんにちは(^^)/
      ドドドのドラゾンビです。

      ブレーキターンとはなんでしょうか?後輪ロックして滑らせてターンするやつのことですか?

    3. Gon-K より:

      そうです!

  3. まりぃ より:

    こんにちは!Gon-Kさん!
    さっそくのご返答ありがとうございました!

    Gon-Kさんのコメント、とてもはげみになりました。気づいたら涙も出てました(笑)

    今日は教習 3日目でした。
    不安な部分もありましたが、
    いつもより心が穏やかだった気がします…。
    これもGon-Kさんのおかげだと思っております。ありがとうございます。

    1時間目は、かなり遅いですが発進ができるようになり、
    校内を外回り、内回りして、右左折もできました。

    2時間目は安全確認と、小回りと、円状に回る練習をしました。

    昨日の怖がって落ち込んでいる自分とは思えないほど、
    私の中では大進歩でした。

    小回りと円状に回る時に、
    先生に常に「ヒザに力入れて!」と言われ続けました…。
    気がつくと緩んでいるようで、
    緩んだまま、
    ・回ろうとする→フラフラ怖い→転ける
    ・回ろうとする→フラフラ怖い→回れない
    という感じになってしまいました。

    ニーグリップが弱い点もありますが、
    アクセルの回しかたも今だに安定しない点も問題だと思いました。

    ニーグリップ、アクセルの記事を読ませて頂き、復習したので、
    明日試したいと思います!!
    ありがとうございます!!

    1. Gon-K より:

      まりぃさん
      良かったですね。一歩一歩進めば必ずバイクに乗れます。

      それからニーグリップは、くるぶしとふくらはぎの内側でバイクを挟み込むようにすると、しっかりホールドできますよ。膝だけだとどうしても疲れちゃいます。あと、ただ直線を走るだけならニーグリップは添える程度で十分です。緩急つけて、体力の消耗を防ぎましょう。

      がんばれ!

  4. ナルト より:

    バイクのニュートラルについて バイクのニュートラルがなかなか入りにくいですが簡単に入る方法はありますか

    1. Gon-K より:

      ナルトさん、おはようございます。コメントありがとうございます。意外なダークホースですが、ニュートラルのいれにくさは慣れるまでみんなてこずります。ローからニュートラルに全くギアが上がらなかったり、セカンドに行き過ぎたり。ナルトさんが、特に入りにくいと感じる状況ってありますか?
      まず、ローからニュートラルにギアが全く上がらないときは、軽くエンジンを煽って半クラを繋ぎ、ちょっとだけ前に進むといいです。要は、エンジンの中でギアの歯車をちょっと回してギアの噛み合わせを変えてやると、入りやすくなります。このときのポイントは、ちょい半クラでいいのでクラッチをつなげてエンジン内の歯車を回してやることです。もしくは、ローのまま一度エンジンを切って、クラッチを繋ぎバイクを前後に少し揺する(後輪を回してやる)と、入りやすくなることがあります。
      ローからセカンドに行き過ぎる場合は、思い切ってギアをセカンドにあげて、シフトペダルを軽く「チョン!」とたたくように下ろすと、うまくニュートラルに入ります。このとき、シフトペダルを叩くというよりは、かかとでステップを叩く感じで、シフトペダルには足先が軽く当たるようなイメージがいいです。
      それから、クラッチレバーはがっつり握るのを忘れないでください。足先に気をとられると、しっかりレバーが握れてなくてクラッチが切れてないことがよくあります。

コメントを残す

*