二輪教習のS字 コツは目線とアクセルワークの2つ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
二輪教習 S字のコツ

今日は、Gon-Kです。

今回はS字について書きます。S字でカーブを曲がりきれなかったり、急加速してスムーズに回れなかったりしませんか?S字では、目線とアクセルワークの2つがクリアのコツです。目線がコーナーの外を向いていると、バイクも目線に引っ張られてコーナーをはみ出します。アクセルの開け方がラフだとガツンとした加速になりギクシャクします。

二輪教習Tシャツ

コツは目線とアクセルワーク

S字で一番大切なのは目線とアクセルワークです。目線とアクセルワークさえ押さえれば、なんとかクリアできます。S字は「バンクしながら曲がる」というバイクの醍醐味を味わえる課題のひとつでもあるので、楽しんでチャレンジしましょう。

まず、Gon-Kの場合、二輪教習のS字で使うギアはセカンドでした。ローだと回転数が低く速度があげにくい、エンジンブレーキが効きすぎて失速しやすい、アクセル開け始めが急すぎるなど、いまひとつスムーズさに欠けます。

さて、S字内の走行ラインですが、なるべくコーナーの外側から内側に向かって走るようにするといいです。S字は道幅が2メートルあるので、正しいラインを走行すれば脱輪することはそうないと思います。ずっと右側だけとか、左側だけ走ると脱輪の可能性があります。

例えば、左コーナーから始まるS字を想定します。まず、入り口の右寄りから進入します。ここからすでにコーナリングは始まります。アクセルは控えめで構いません。

S字の走行ライン

進入と同時に目線をS字の中間地点、つまり、最初のコーナーと次のコーナーの切り返し地点に向けます。ここが、第一コーナーの目的地になります。目線を向ける際のコツとしては、目だけ動かすのではなく、上半身ごと目的地に向けてやるイメージがいいです。スキーやスノーボードのカーブと同じ要領です。

S字は入ったるすぐに目線を出口へ

S字内の姿勢は、バイクと一緒に体を傾けるリーンウィズで良いです。クランクスラロームよりも、気楽にいきましょう。ただし、ニーグリップがあまいとフラつきますので、意識してニーグリップしましょう。

教官は見ています。

バイクの傾け方については、バイクを傾けるコツ!も参考にしてください。

S字のフォームはリーンウィズ

バイクが曲がり始めたら、じわっとアクセルを開けながら、スムーズに加速してゆきます。もし、曲がりきれずコース外にはみ出しそうになったら、すかさずコーナーの円の中心をガン見してください。教習所によっては芝生の真ん中ですね。バイクは内側に向かっていくはずです。

なれるまでは不安なので、ついフロントタイヤのすぐ前あたりを見てしまいがちですよね。でも、そうするとバイクの走行ラインも目線に引きずられてどんどん外側に向かいます。上から見たフロントタイヤの向きというのは、実際にバイクが曲がろうとするラインよりも外側に見えてしまうためです。

S字ではみ出しそうになったら円の中心を見る

最初のカーブを1/3くらい進んだら、すかさず目線を次のコーナー入り口に向けます。つまり、S字の中間地点に差しかかる前に、すでに次の切り返し動作に移ります。コーナーを曲がり切ってからでは遅いです。

目線は常にバイクの挙動より先行します。そして、アクセルをじわっと絞るように回して加速します。この加速がバイクを垂直に立ち上がらせます。この時の加速姿勢アクセルワークはスムーズさが大切です。手首だけでラフに開けるとガクンと加速するので、走りがギクシャクします。

二輪教習S字は目線先行

バイクが垂直に立ったら、目線を素早くS字の出口に向け、アクセルを素早くオフに戻してください。バイクが目線を向けた方向に倒れてゆきます。バイクが起きる前にアクセルをオフにしてはいけません(そのまま左に倒れます)。

バイクの速度が速すぎると感じたら、後輪の回転が止まらない程度に、軽くリアブレーキをかけ調節してください。決してフロントブレーキはかけないように。コーナリング中のフロントブレーキは厳禁です。

S字は目線とアクセルオフで切り返し

S字の出口に向け走り始めたら、あとはアクセルを開けて行けば、バイクは出口に向かって立ち上がってゆきます。

やはり、スムーズなアクセルワークを心がけてください。アクセルはじわっと絞るように回します。

S字最後の立ち上がり

切り返し後に速度を落としすぎてしまい、立ち上がりの加速でエンストしそうになったことはないでしょうか。そんな時はすかさず半クラを使い、エンジンが止まらないようにします。このため、S字内では常に左手をクラッチレバーにかけておくことを勧めます。ノッキング気味になったら、すかさずクラッチレバーを半握りです。

これで、S字はクリアです。

教習所のレイアウトによっては、S字の出口が道路に接続していることがあります。S字が終わったらそのまま飛び出さず、必ず減速または停止しましょう。

バイク初心者サポートステッカー

疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。なるべく記事にして皆さんとシェアしたいです。「こんなことで悩んでるのは私だけでは?」なんて感じる必要はないですよ。結構、みんな同じことで悩んでますから。気軽にコメントくださいね。

お知らせ

「ワラにもすがりたいそこのあなた、参加をまってます!

バイク乗りのLINEスタンプができました。詳しくはこちらバイクのLINEスタンプ

バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. ともも より:

    Gon-Kさん

    こんにちは。
    S字の進入の仕方がいまいち分からず、気づいたら、すぐ目の前で、コースアウトしてます。
    教習所は、上のイラストのようなコースです。
    S字側の左車線からS字へ向かって進入するんですが、進入する時って、ハンドル切って右側よりから進入するのでしょうか?
    それとも、左に進入する時にすでに、S字の真ん中ら辺をガン見すれば自然と車体はその方向に向かって進んでくれるんでしょうか??
    説明がうまくて出来ずすみません。。

    1. Gon-K より:

      とももさん
      後者の説明があってますよ。意識的にハンドルを切る必要はないです。目線をS字の真ん中ら辺(よりちょっと手前でもいい)に向ければ、買ったにバイクが曲がってくれます。
      気をつけるのは、怖いからってコースの外側を見ることと、視点を固定しないこと。
      コースの外側をガン見しているとバイクはそっちに向かいます。そしてそのままコースアウト。たとえゆっくり進入してもはやく進入しても、コースの外側をガン見しているとコースアウトします。
      それからですね、S字の真ん中ら辺をガン見するのはいいんですが、そこに視点を固定しちゃうと、S字の真ん中ら辺に到達したとこにとももさんの頭は真下の路面を向いてることになります。これもこけます。理想的には、バイクが1メートル進んだら視点も1メートル先に送る、つまり視点もS字をなぞって前に進めるイメージです。
      伝わるかな。

    2. ともも より:

      Gon-Kさん

      こんにちは!
      真ん中ら辺に到達した時にはすでに、出口に向かって目線をって事で受け取って大丈夫でしょうか?
      今日、やはり、ニーグリップと目線と後輪ブレーキがうまく使えていないから、8の字を後半ずーっとやりまさした。
      あんなにゆっくり走ってバイクを倒しても、転倒しないってスゴイですね。笑←今さら。笑
      1段階で8の字やった時より、全然走れていて、成長してるんだなと実感しました。←先生的にはまだまだなんでしょうが。
      当時は、なにがなんだかって感じだったですけど。
      次は、急制動です。教習所は、まってくれないので、今日、習った事、忘れないようにしたいです!って何回も忘れてますが。。
      先生曰く、転けんさんなよ。でした。(ー ー;)

    3. Gon-K より:

      とももさん
      そんな感じでOKです。がんばれー!

  2. ともも より:

    GON-Kさん、こんばんは。
    二輪教習に最近、通い始めた39歳の女です。(ー ー;)
    つまづき過ぎて、ここへたどり着きました。
    今、スラローム、一本橋、S字、クランク課題コースにつまづいてます。
    怖くて怖くてテンパってます。(ー ー;)
    先生的にはゆっくり言って下さってるのでしょうが、テンパり過ぎていつも出来てる事が出来なくなっていたり、コースを間違えてしまったり、、と気持ちが段々と沈んで来てしまいました。。
    次も、少し時間があくので、不安です。
    何かいい方法ありませんか?
    直線である程度スピード出してる時は楽しいです。笑

    1. Gon-K より:

      とももさん
      Gon-Kです。コメントありがとうございます。
      直線が楽しいってことはバイク自体は楽しんで乗れるってことですね。それなら大丈夫だ。
      最初はみんなできないですよ、バイクの運転なんて。
      できないから教習所に行く。だから教習の最初でできなくても全然問題ありません。
      最初はみんな初心者です。
      諦めず乗ってればだんだん慣れてきますから。
      がんばれ!

    2. ともも より:

      Gon-Kさん

      こんにちは!とももです。
      とりあえず、補習3時間受けて、スラローム、一本橋は、苦笑いされながらヨシとしてくれました。
      ヨシとしてくださったのですが、スラロームは、アクセルは使わず、10秒くらい。調子良ければ8秒くらい。一本橋は、10回に1回成功する程度。(ー ー;)
      先生、ホンマに私大丈夫なの??と逆に不安に。。
      緊張すると、上半身に力が入ってしまうので、ハンドル操作がダメになるんです。
      逆に、緊張せずに運転してる時は、上半身には力は全然入らず、きっとこれが、スラロームや一本橋やS字とクランクにできればいいのにと頭ではわかってるんですが、なかなか難しいです(ー ー;)
      今日、頑張ってきます!

    3. Gon-K より:

      とももさん
      今日の教習はどうでしたか?うまくいったかな?
      指導員がヨシを出すのは教習生がちゃんと乗れてる時だけです。
      つまりとももさんがちゃんと乗れてるってことですよね。自信持ちましょう。
      バイクって素直なもので、まぐれで乗れたりすることってほとんどないです。技術を習得してるからこそ、成功率にばらつきがあっても課題をうまくこなせるんですよね。
      たくさん乗ればその分早く慣れるので、よりリラックスできるようになりますよ。
      がんばれ!

    4. 街もオフも直線女番長 より:

      とももさんがんばって〜!スラロームの秒数なんて卒検には関係ない!
      一本橋の成功率なんか気にしないで!最後は一気に渡っちまえばいいよ!
      と番長は、やりました。

    5. ともも より:

      Gon-Kさん
      こんばんは!
      励ましありがとうござます‼︎
      クランクは、やれば出来そうな感じです!
      S字は、コースに入る前の目線が外側を見ているようで、そのままコースアウトしてしまいました(ー ー;)
      S字の外で立っていた先生を見てたようで、「俺の顔を、見ながらはしるな〜!そりゃ、俺んとこ来るに決まってる!笑」と言われてしまいました〜(ー ー;)
      一本橋も、前回よりは乗れてました!
      (o^^o)次は、坂道発進です〜ドキドキ
      次から次に課題がふえるので、その時その時を大事に走りたいと思います!

    6. ともも より:

      街もオフも直線女番長さん

      励ましありがとうござます‼︎
      すごく勇気づけられましたっ(*’ω’*)
      秒数を気にせず、丁寧にクリアしていこうと思います!
      頑張ります!

    7. ドラゾンビ より:

      こんばんは~!
      二輪教習でつまづいたドラゾンビです。

      クランクもスラロームも一本橋も、難しかったです!!
      私も、できてないのにハンコもらって大丈夫なんか?って思ってました。
      でもなんとなくでもできたら、ちょっとずつでも慣れてくるのかなぁ?と思います。
      今、教習所のコースどれだけ走れるかわかりませんが、免許取って練習してたら少しは慣れてきたような気がします。

      坂道発進はアクセル多めにあけて、ゆ~っくり半クラにして半クラのとこまでくるとエンジンの回転数さがりますからそれを目印にジワ~っとリアブレーキ離せばいけると思いますよ(^^)/
      教習で苦労してここに辿り着いた人がたくさんいらっしゃるので、いろんな意見も聞けると思いますよ(^^)/
      焦らずマイペースで頑張ってください(‘◇’)ゞ

    8. ともも より:

      ドラゾンビさん

      こんばんは!
      励ましありがとうございました!
      今日は、午前中に雨が降って、坂道滑らないかなぁと心配していたのですが、夕方にはやみ、地面は濡れていましたが何とか形にはなりました‼︎
      ですが、日にちが空いたせいか、やっぱりS字とクランクが敵です。今日、一本橋もスラロームもやってないから、課題全部が真っ白になりそうです。。(;_;)
      ギアチェンジも、また下手になってしまった。。あぁ。大丈夫なのかなぁ。。私

    9. Gon-K より:

      とももさん
      あきらめなければ必ずいけます!!!!

    10. 街もオフも直線女番長 より:

      とももさん、頭ん中真っ白になった回数なら番長はとももさんに負けてない。
      時間かかってもあきらめなければ絶対大丈夫!!がんばれ〜

    11. ともも より:

      街もオフも直線女番長さん

      うぅぅ(;_;)
      ありがとうござます。
      S字に入ってからの目線がどうも外に向いてるようで外に脱輪してしまいます。
      侵入したら、中間をガン見したら、半クラにするのを忘れたり、リアブレーキ使うの忘れて慌ててしまうし。。
      先生にウィンカー出すのコースの中間地点で出すからねと言われたんですが、1速で半クラにしてたら、親指ウィンカーに届かないんですが‥?
      あと、1速にしてたら、クラッチスパッと放してしまって、エンストするのは、やはり2速の方が私にはいいのかなぁと。
      でも、他の人を待っている時は1速で待ってしまうので、スタートする時、2速にすぐギアチェンジ出来なくて焦るんです。
      先生は、そういう時は、1速でもいいからねとは言ってくれるのですが。。
      悩ましいです。

    12. ともも より:

      Gon-Kさん
      こんばんは!
      絶対、らあきらめないです!
      何回補習うけようと。(お金ないけど。笑)
      何回転けようと、凹んでも、頑張って免許取ります!(^-^)v

    13. Gon-K より:

      とももさん
      そうだその意気だー!!

    14. 街もオフも直線女番長 より:

      とももさん、テクニカルなことはね、Gon-Kさんを質問で責めると
      きっと何かが見えてくるよ!番長はメンタル面しか応援出来んけど…
      半クラだのウインカーだのリアブレーキもかよ!って腹たつくらい
      やること目白押しだよね。

    15. ともも より:

      街もオフも直線女番長さん。

      こんにちは(*’ω’*)メンタル支えて下さりありがとうござます‼︎
      AT教習も何だかんだで、終わりました。
      今日、今から、みきわめなんですが。。
      どぅなることか。笑
      AT乗って、楽なんだけど、あ、やっぱりバイクはMTだ!と改めて思いました♪
      絶対、頑張ります!
      教習所の先生は、みきわめも練習よ〜!いっぱいこかせばいいって言われました!
      緊張は、するんですが、ちょっこっとだけ気が楽になりました。
      頑張ってきます‼︎

    16. 街もオフも直線女番長 より:

      番長もみきわめって教官から言われたときはマジかよっ!まだ無理だよ…
      って思いました。
      MTバイクで颯爽と教習所の外を走る、近い将来のとももさんをイメージして
      がんばってください(о´∀`о)

    17. ともも より:

      Gon-Kさん
      街もオフも直線女番長さん
      ドラゾンビさん

      こんにちは(*’ω’*)
      やりました!先生にみきわめOKもらいました‼︎
      以前より、だいぶん良くなったね。と言ってもらえました!
      昨日はATしか乗ってなくて、今まで、散々な結果だったから、また、補習つくのかなって思ってましたが、何とか、やりきれました♪(*’ω’*)
      一本橋も、7秒持ったし、スラロームも8秒ギリギリ。笑
      S字とクランクは、目線命、ニーグリップ、半クラ、リアブレーキ‼︎で、乗り切りました。
      何回か脱輪したり、転けたり、ウィンカー忘れたりとかありますが、余裕が生まれたら、出来るんじゃないかと思ってきました。(^-^)v
      まだ、まだ、上手くならないと行けないですが、自信持って頑張りたいと思います!
      また、つまづいた時は、よろしくお願いします!

    18. Gon-K より:

      とももさん
      やりましたね。やっぱり地道に進んでいけば確実に上達してゆきます。
      一歩一歩進めばいいので、がんばって!

  3. KK より:

    私の教習所は八の字があるのですが、S字と同じ感じでいいのでしょうか?
    クラッチは半クラや切ったりせずに速度が出過ぎたら
    リアブレーキで調節といった感じですか?

    1. Gon-K より:

      まぁ、S字の延長でいいのですが、一回転するのでがまん強く目線を先へ先へと送り続けるのがポイントでしょうか。犬が自分の尻尾を追っかけてくるくる回る感じ(変な表現ですが・・・)。半クラは不要ですが(やってもできるけど)、速度が落ちてノッキングしそうになったら即座に半クラを使うので、左手はレバーに添えとくのがいいと思います。速度調節の基本はリアブレーキですが、そもそもアクセルを開けすぎないというのが大事ですね。減速するとノッキング気味になる可能性があるので、その時は半クラ使って切り抜けます。

  4. あみ より:

    Gon-kさん
    クラッチ切るって意味が分かりません。

    クラッチ使わない事が切るなのか?
    逆に クラッチを握る事を切るって事なのか?
    まったくの 土素人で すいません。

    クラッチを切るの意味が分からず
    イメトレが出来ないので教えて下さい。

    1. Gon-K より:

      おっと!大変失礼しました。なるべくわかりやすい言葉を使おうと心がけてるんですが、うっかり使っちゃうこともあります。気をつけなきゃ。
      ご推察の通り、クラッチ切るはクラッチレバーを握ると同じです。半分だけ切るのは半クラで、クラッチレバーも半分しか握らないですよね。

  5. クラッチの手帖 より:

    Gon-Kさん

    スラロームからS字への進入について、11月にメールでご相談したクラッチの手帖です。

    昨日、卒検合格しました!
    ありがとうございます !!

    当日は正直あまりスムーズなライディングはできませんでしたが、結果は合格でした。

    卒検で一緒だったおじさん(50〜60代だと思う)も合格でしたよ!

    引き続き、公道デビュー編で勉強させていただきます!

    1. Gon-K より:

      クラッチの手帖さん
      Gon-Kです。卒検合格おめでとうございます。よかったですね。まぁ、完全に満足いかないライディングだったみたいだけれど、合格は合格ですもんね。よかった。これからは純粋に楽しみのために走れます。
      楽しいバイクライフを。
      それから卒検で一緒だったおじさん(50〜60代)もおめでとうございます。

  6. May より:

    Gon-Kさん、こんばんは。今練習はお休み中です(右側がアザだらけで痛くて乗れない…;;)。せっかく詳しくアドバイスをいただいたのを、早く試してみたいです…。
    シフトダウンのやり方、Uターンの仕方等わかりやすい説明でとてもありがたいです。クラッチが切れている時間を少なくするのがバイクの基本…この言葉何かピン!とくるものがありました!今まで疑問だったことがもうちょっとでつかめそうな気が一瞬しました。

    シフトアップの記事を読んでみて、ギアが入らないことで、私のバイクは今何速に入っているかの表示が出るので、発進から2速に入れた時表示がでなかったり、空ぶったような感触のときが結構あり、これがギアが入らないということかな?と思いました。(ギアが入らないことがあるなんて初めて知りました!)
    質問なのですが、発進で一速から二速に上げるとき、教習所では一速で半クラで発進してその半クラのまま二速にもう入れてしまってクラッチをつなぐ…みたいに言われましたが、Gon-Kさんのを読むとクラッチを完全につないで加速してからとあります。何か理由があるのでしょうか。
    あと、シフトアップ・ダウンのときのクラッチのつなぎ方で、低いギアほどクラッチをゆっくりつないで高いギアのときほどクラッチをすばやくつなぐ…と言われたのですが、Gon-Kさんの記事だとクラッチはスパッとすばやくつなぐようにあります。やはりすばやくやったほうが、いいのでしょうか?

    次のステップは表通りにへ出て少しずつなれることですね…。路地で練習するために免許取ったわけじゃないからやるしかないですよね(・_・;;)。
    公道に出るのは初めてだからもちろん不安ですが個人的な不安要素もあって、気後れしてしまいます><それははずかしくてここで書けないので、お問い合わせで書いていいでしょうか?書くほどのことじゃないかもしれませんけれど…。

    おかげさまで、駐車場から出るのはだいぶなれてきました。他の人が来て待たせてしまう状況だとあせってふらつきますが、誰もいないと坂を登るのが楽しいくらいです!

    1. Gon-K より:

      Mayさん
      そうか、傷だらけですか。バイクでコケると大したことないようでも軽い全身ムチ打ちになりしんどいですよね(大したことありますね)。肉食ってしっかり療養してください。

      >質問なのですが、発進で一速から二速に上げるとき、教習所で・・・・
      うーん、何とも言えないですが、Gon-Kは一度クラッチつなぎますね。とは言っても1速から2速は本当に一瞬なので、その間が半クラ気味でもイケるとは思います。1速発進して十分に速度を上げればクラッチレバーを使わなくてもポンとシフトを上げれば2速に入ります。ギアは回転数が適切ならクラッチレバーはなくても入るんです。この意味で、十分な加速ができていれば、余計なクラッチ操作しなくても、半クラのままで2速に入れると操作がシンプルかもしれません。両方やってみることを勧めます。Mayさんに合った方を採用しましょう。その辺の自由さもバイクのいいところです。基本はあるけど正解はない。

      >低いギアほどクラッチをゆっくりつないで高い・・・
      これも、何とも言えないですが、徐行するような低速では確かにゆっくりクラッチをつなぐのがいいと思います。メリハリのある加速・減速であれば常にエンジンの回転数が高いのでクラッチをスパスパ操作してギアを変えますが、まったり加速・減速の場合はスパスパやると急なエンブレがかかりますね、確かに。これもMayさんに合った方を採用していいと思いますよ。

      >やるしかないですよね(・_・;;)。
      外に出ると新しい世界が待ってますよ。

      >お問い合わせで書いていいでしょうか?
      問い合わせフォームで連絡くれればメール返信になるので、長文のやり取りはそっちの方がいいかも、気軽に連絡ください。

      >誰もいないと坂を登るのが楽しいくらいです!
      それは、バイクに乗るのが性に合ってるということです。ガンバレ!!!!

  7. May より:

    いつもお世話になっています。Gon-Kさんに教わったブリッピングのおかげで、ガクンというショックはほとんどなくなりました。ただギアを下げてクラッチをつないだ時、エンジン音がうなっているみたいで、これはもうちょっとスピード下げてからギアを下げるのでしょうか?下げた時のエンジン音とエンジンブレーキが効いている感じがまだまだです><
    例えば、三速に入っているとして、前に車や信号で短距離で停止したいとき、速度落としつつギア下げはクラッチを一つ一つつながないで、半クラのまま3→2→1はいいですか?私は急に停止の場合あせってしまって、クラッチ切ったまま3→2→1で停止してからニュートラル。もしくは止まってからギア一速まで下げるみたいにしていました…。クラッチを早めに切ってしまうため、どうしても停止前後はふらついてしまいます。

    Uターンの練習もしてみました。路地は、車一台にバイク一台がすれ違えるくらいの道幅です。Uターンというより8の字のような大きく回ったようになってしまいます(・・;)
    足が出てしまって足で支えつつ回ることしかできないです…。アクセルが強すぎると勢いよすぎて曲がりきれないし、弱いと弱いでよろついて倒れそうになるのです。アクセルは一定にしておいて、クラッチを車体が倒れそうなときはつないでそれ以外は半クラがいいのか??リアブレーキ使わないでもうクラッチで全部調節したほうがいいのか??とか色々考えてしまいます>_<(路地であんまり長々練習できないので、ある程度やり方を絞りたいのです><)ネットで動画を色々見たら、中にはクラッチをわざと切ることによってバイクがガクッと傾くのを利用してターンしているのもありましたが、倒れそうなところでアクセルで起しているんでしょうか?

    本当にこんなで広い公道へ行けるのか、自信がありません・・・発進も遅い&急ブレーキになってしまう、やはりスムーズな発進・停止・あと低速走行と小回り、これができるようになったら怖いもの無い気がします。今さらながら、クランクが結構重要なことに気がつきました。低速や小回りでバイクをあやつることが少しでもできるようになりたいです!

    1. Gon-K より:

      Mayさん
      だんだん疑問の内容が具体的になってきていい感じですね。いろいろトライされてる感が伝わってきます。

      >エンジン音がうなっているみたいで・・・・
      ブリッピングするとある程度唸るので気にしなくてもいいかと。急なシフトダウンほど大きく唸って強いエンブレかかります。とは言っても、エンブレはあくまでブレーキの補助なので、バイクを止めるのは前後ブレーキの仕事です。

      >半クラのまま3→2→1はいいですか?・・・・
      状況によりますが、基本はシフトダウンごとに一度クラッチを繋ぎます。そうしないとギアがしっかり入らないし、エンブレも効かない。クラッチ切って停止線まで滑り込みは絶対ダメです。何かの理由で再加速しなくてはいけない時に、ギア4速のまま速度は2速相当だったりすると、クラッチ繋いでもエンストして危険です。慣れるとかなりの短距離でもブリッピングしながらローまで落とせますよ。ヴォンヴォンヴォンと。急制動の時は、例えばギリギリまで3速でクラッチ繋いだまま前後ブレーキかけて、停止直前にクラッチ切ります。教習所でやった急制動と同じです。バイクの基本は、クラッチが切れてる時間を限りなく少なくすることです(信号待ちはNでOK)。あと、公道走行では、前の車だけ見るんじゃなく、前の車の窓ガラス越しに見えるもう一台先の車のブレーキランプを気にかけるといいですよ。一台先の車のブレーキランプがつけば当然Mayさんの前の車もブレーキかけることが予想できます。

      >路地は、車一台にバイク一台がすれ違えるくらいの道幅です。・・・
      これって結構狭いですね。上手い人はすっと回れるけど、街中ぶいぶい言ってる人でも結構切り返しが必要な幅な気がします。

      >クラッチを車体が倒れそうなときはつないでそれ以外は半クラがいいのか??・・
      そうですね。緊急時以外は前後ブレーキなしで、半クラがいいかもしれませんね。ただ、ターンを始めるきっかけは軽くリアブレーキをかけるとバイクが傾きやすくなります。

      バイクを倒して回るなら、例えば、ローでなるべく道の左端に沿って走る→ちょっと腰を浮かせてお尻の割れ目(失礼!)をシートの左角に乗せ直す→顔をお大きく右に向け、そして軽くリアブレーキ→同時に半クラでエンジン止まらないように→バイクが回り始める→顔と目線をさらに後ろに向けUターンの先を見る→そのままバイクが起き上がるまで半クラで走る→バイクが起き上がり始めたらクラッチ繋いでローで進む・・・

      でどうでしょう。横で見てればもっとまともなことが言えそうな気がしますが、文章だけだと中々難しい・・・・・。
      ブログの記事も参考になるかも。

      >中にはクラッチをわざと切ることによって・・・
      ご推察の通り、クラッチ切ってバイクが倒れこんだところをアクセル開けて、ジャイロ効果で起き上がる技です。オフロードコースなんかでよく使います(クイックに曲がれる)。クラッチとアクセルの繋ぎに慣れと素早さが必要なんで、今の段階では真似しなくてもいいかと。

      >本当にこんなで広い公道へ行けるのか・・・
      大丈夫です。絶対行けます。駐車場の坂道から出られなかった人が、今はしっかり自主練に励むまでになってるんだから、絶対大丈夫!!!それに広い道なら極端な小まわりないし。

      大きな通りを走るのは、スピードや交通ルールへの慣れがポイントです。低速走行を極めなくとも、ある程度低速でウロウロできるようになったら、思い切って大海に出ましょう。Gon-Kも車や原付にあおられながら、だんだん走れるようになったし。

      頑張れ!!

コメントを残す

*