加速姿勢

公道での考え方

バイクで公道デビュー Motoジム!5買った!公道デビューしたあなた、この本買いです

こんにちは、Gon-Kです。Motoジム!5が出たのでさっそく購入。今回は加速減速時の体重のかけ方がわかりやす描かれてる。とくに公道デビューしたての人には読んでもらいたいです。実際にはできなくてもいいから読んどくといいよ、うん。
練習方法

バイクで公道デビュー バイクの教科書Motoジム2巻が出た!

こんにちは、Gon-Kです。あなたはMotoジム!ってマンガを知ってますか?ジムカーナを題材にしたマンガなんですが、これがけっこうバイク初心者のいい教科書になります。1巻がでたときに当ブログで紹介したんですが、2巻がでたのでまたまたAmaz...
加速

バイクで公道デビュー 加速が遅い?エンジン回しすぎても加速がわるくなる!

こんにちは、Gon-Kです。加速がわるいときはギアを一つおとすってのはよく聞きます。でも、逆に一つあげるって場合もあります。意識すべきはエンジンの回転数。「加速=なにがなんでもギアをおとす」という機械的な理解じゃなくって、状況に応じてシフト...
加速・減速

二輪教習 安定した姿勢のコツ!足うらギューで地球と対話

こんにちは、Gon-Kです。あなたは二輪教習中に足のうらを意識してますか?「は!足のうら?」って思ったあなた、足のうらをなめてはいけません。バイクとは、あなたの足のうらを通して地球と対話しながら乗るものだからです・・・・なんか話がめんどくさ...
加速・減速

二輪教習 「走りにメリハリがない!」といわれたときの対策2つ

こんにちは、Gon-Kです。二輪教習中に指導員から「走りにメリハリがない!」とか「加速が足りない!」って注意されることありますよね。「頑張って加速してるつもりなのになんでだろう?」って思いませんか?実は、教習始めたばかりの頃ってあなたが思っ...
卒業検定

二輪教習 「卒検直前対策!」のページを作りました

こんにちは、Gon-Kです。二輪教習に関する記事のまとめ記事を常設ページにつくりました。卒検の直前対策に役立ててください。要点と関連記事へのリンクをのせてあります。
加速・減速

二輪教習 非力でもバイクに乗れるコツ!骨格でGに耐える

こんにちは、Gon-Kです。バイクに乗るには筋力が必要と思ってませんか?もちろん、姿勢を維持する最低限の筋力は必要です。でも、別に腹筋が割れてる必要はないんです。実は、骨格で加速や減速のGに耐えれば少ない力で姿勢を維持できます。
電子書籍

二輪教習・公道デビュー共通 ニーグリップを極める(電子書籍)

こんにちは、Gon-Kです。1ヶ月ほどブログの更新をサボっていました。いえ、サボってたわけじゃなく、凝りもせず新たな電子書籍を書いてました。更新が止まってるときのGon-Kはたいがい何かたくらんでると思ってください(単にサボってる場合もあり...
車道の走り方

バイクで公道デビュー 前傾姿勢でスマートに発進!

こんにちは、Gon-Kです。言わずもがなですが、バイクに乗れててかっこいい人って体に力みがないのに、でもライディングフォームがカチッと安定してますよね。特に加速する時にバイクにしがみついてる感がない。コツは前傾姿勢です。
公道での曲がり方

バイクで公道デビュー 左折で膨らまないコツ4 坂道発進すぐ左折!

こんにちは、Gon-Kです。またしても左折ネタです。左折前の停止線が坂の途中(しかも上り坂)ってことありませんか?もしあなたが平地の左折が苦手なら、さらに坂道というおまけがついたら苦手意識倍増ですよね。でも大丈夫。坂道そのものは速度を保って...