バイクで公道デビュー 左折で膨らまないコツ5 クラッチ切って曲がる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
クラッチ切ってクイックに曲がる

こんにちは、Gon-Kです。

あいかわらずの左折ネタです。小回りするときは「クラッチを切って曲がるんだ」と教えられ戸惑った方は結構多いんじゃないでしょうか。クラッチ切ったら倒れるじゃん!!でも、交差点の小回りではバイクを左に倒すときに一瞬だけクラッチを切って倒し込みのキッカケを作るとクイックに曲がれます。これができると乗れてる感ワンランクアップです!

左折で膨らまないコツ1でもちょっと触れたけど、交差点の小回りでは「クラッチを切って曲がるんだ!」と教わった人は多いですよね(右折でもいい)。実はこの「クラッチを切って曲がる」というのはちょっと中級ワザ!バイクを左に倒すときに一瞬だけ(一秒もない)クラッチを切って倒し込みのキッカケを作るって意味なんです。クラッチを切ることであえてバイクのバランスを崩して、そこに顔向け(つまり体重移動)をあわせていくと、バイクはあなたと一緒にヒラリと左に傾きます。決して曲がり始めから立ち上がりまでクラッチ切ったまま惰性で進むわけじゃありません。

まず後輪ブレーキ

曲がりたい地点にさしかかる直前に、アクセルを戻して後輪ブレーキで減速します。教習所のスラローム覚えてますか?パイロンの横でアクセル戻して後輪ブレーキふんで曲がりましたよね。ある程度速度が出ている状態で急に減速することでバイクが倒れやすくなります。完全に停止する一歩手前まで踏み込むのがコツです。

すかさず顔向け

リアブレーキ踏むと同時に顔を大きく左に向けます。左折した先、なるべく遠くを見ましょう。前輪のちょっと先とか近いところ見ちゃいけません。

またまたすかさずクラッチを切る

顔向けに続いてクラッチをスパッと切ります。半クラじゃないですよ。あなたの左手をガバッと握っちゃいましょう。バイクの速度が十分に落ちてないと、たとえクラッチを切ってもバイクはまっすぐ進んじゃうので注意です。クラッチを切るとあなたのバイクは左に倒れこんできます。クラッチ切らないで曲がる場合はバイクが大回りしながら傾いていきますが、クラッチ切った場合はバイクがその場で倒れこむような感じです。そう、パタンと。このパタンを利用して、バイクを傾けるのがクラッチを切って曲がるときのコツです。このパタンをヒラリに変えるんです。

アクセルをジワッと素早く開ける

バイクがヒラリと大きく傾いたところで、クラッチをジワッとつなぎながらアクセルもジワッと開けます。ここでのポイントは、いつまでも半クラでゆっくり進もうとしないで、ジワッと半クラからはいって、すみやかにクラッチを繋いじゃうこと。そして、アクセルも一定じゃなくジワッと素早く開けながらさらに開け続け(いきなり全開にすることはないですよ、念のため)加速しながら立ち上がることです。

左折で膨らまないコツ、クラッチ切ってヒラリとバイクを倒す

つまり、クラッチを切って曲がる場合、その場でヒラリと倒れこむことでバイクを傾けるイメージなんです。教習所で「コーナーでクラッチ切ったら倒れるよ!」と注意された経験ないですか?あの倒れるを利用するのがこの曲がり方。なので、この曲がり方だとその場でヒラリと曲がれるんです。

左折で膨らまないコツクラッチ切ってその場で左折

あまり速度が出ていない時の急な方向転換や大回りする余裕のない狭い場所で曲がるときにおすすめです。もちろん右折でも同じだし、応用すれば狭い路地のUターンでも使えます。

この曲がり方の注意点は、周りに人や自転車がいて、曲がった後に急停止する可能性がある場合はやらない方が無難!この曲がり方は倒れこむバイクを加速の力で引き起こします。なので、立ち上がりに加速しなきゃいけないんです。大回りの時みたいに「ちょっと曲がってから念のため止まって」みたいなことをやるとヒラリと傾いたバイクはパタンと倒れます。周りに人も自転車もいなくて、明らかにスパッと加速しても問題ない状況でのみ使うことをおすすめします。

文章で書くとクラッチの使い方が難しそうだけど慣れれば結構簡単です。ヒラリヒラリと曲がるのはバイクの楽しさの一つですよね。空き地なんかで「アクセル戻してリアブレーキ→すかさず顔向け→すかさずクラッチ切って→ヒラリ→アクセルジワッと開けて立ち上がり」と練習してみてください。四角くカクカク何度も回れば帰りのあなたはヒラリヒラリと曲がってるはずです。

左折で膨らまないコツ四角く回る練習

そして、最後に一番大事なポイントはヒラリを怖がらないこと。バイクに慣れるまでは倒し込みがとっても怖いですよね。よくわかります。でも大丈夫!慣れればこの倒し込みが気持ちイイ。しっかりアクセルを開ければバイクはちゃんと起き上がります。あなたのバイクを信じましょう。これができるとあなたの背中から乗れてる感がビンビンにじみでてきます。走り去るあなたの背中を見た誰かが教習所の門をたたくかもしれません。そうやってバイク乗りがふえるとすごくいいですよね。

疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。「こんなことで悩んでるのは私だけでは?」なんて感じる必要はないですよ。結構、みんな同じことで悩んでますから。気軽にコメントくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. よっち より:

    Gon-Kさん初めまして。
    昨年の夏に普通自動二輪の免許を取得しました。
    いつも丁寧なご指導に楽しく拝見しております。
    左折時に半クラ、アクセル、リアブレーキにて曲がってます。
    やはり大回りしてしまうこともあり、何度かヒヤリとしました。左折時にクラッチを一瞬切るテクニックを覚えたいのですが、クラッチ切る時のアクセルとリアブレーキはどの状態になりますか?

    1. Gon-K より:

      よっちさん、コメントありがとうございます。
      クラッチ切る時はもちろんアクセルオフですね。リアブレーキは傾けるきっかけとして軽く踏んでる場合が多いかな。
      ただしこの曲がり方は普通の右左折では使わないかなという気がします。普段はむしろしっかりクラッチ繋いだまま(半クラはあり)、弧を描いて曲がる方が安全かと。
      その意味ではクラッチ繋いだまま曲がる練習をしっかりやり込むことが大切です。
      大回りになる理由としては、
      ✔︎曲がり始めるのが遅い
      ✔︎ゆっくりすぎてバイクがしっかり傾いていない
      ✔︎目線が曲がる方をしっかり見ていない
      なんてのがあるかと思います。思い当たるフシあります?

  2. あちくん より:

    gon−Kさん はじめまして

    上記のイラストの様に四角形に走り角でヒラリと曲がる練習をしています。曲がる出前でアクセルを戻しリアブレーキの引きずりと半クラでアクセルを少し入れると車体はあまりバンクしていないのにフロントタイヤがフルロックする位に切れ込んできて向き変えが終わります。上半身はリーンアウト気味になっていると思います。速度は殆んど止まる位なので見通しの悪い交差点の侵入には安全かなーと思っているのですが、そもそもフロントが切れ込んで来るのは駄目な現象なのでしょうか?又見通しの良いコーナーでも使える様になるのでしょうか?教えて下さい。

    1. Gon-K より:

      あちくんさん
      Gon-Kです。質問ありがとうございます。
      フロントが切れ込むこと自体は特に間違ったことじゃないですよ。大丈夫です。
      基本的に、バイクって後輪による推進力がかかってない(つまり超低速だったりクラッチ切ってたりする)ときに傾くと前輪がカクンと倒れる、つまり切れ込むものです。フルロックするほど前輪が切れ込むってことは、半クラといってもほとんどクラッチが繋がってないか、もしくはほとんど前進してない状態かなと想像します。ハンドルが切れ込みすぎる場合には、もうすこし速度を上げてやるがクラッチをもっと繋ぐと切れ込みが浅くなります。
      前輪が切れ込むことが良し悪しということではなく、バイクが曲がる角度に対しちょうどいい速度やセルフステアを使うことが必要になるってのが答えかな。
      基本的にこの手のターンは低速で急に方向転換するときに便利です。
      一方、交差点のような90度ターンではなく、速度を極端に落とさないRの大きなターンの場合には、シフトチェンジ以外は基本的にクラッチには触らないと思います。
      答えになってます?

  3. リンリン より:

    gon−Kさん こんばんは!

    いつもお世話になってばかりのリンリンです。
    これ昨日体験しました。多分偶然なんですけどねσ(^_^;)
    確かに曲がりやすかったです。今まではクランクの要領で半クラ使って曲がってたのですが今度から意識的にコレも使っていければな〜と思います!

    1. Gon-K より:

      リンリンさん
      低速で慎重に曲がる時はクランクの要領で、華麗にカクッと曲がる時はクラッチ切るのがイイかと・・!

    2. リンリン より:

      gon−Kさん ありがとうございます。
      あ。成る程。そーゆう使い分けですね。
      まだまだ今のバイクでの倒し込みは怖いので「カクッ」で「ヒラリ」の出番は遠そうですが徐々にチャレンジしてみてようと思います(*´∀`*)

    3. Gon-K より:

      リンリンさん
      バイクってなんかある時急ににコツがわかったりしますよね。「おお、こういうことか!」みたいな。
      そんな積み重ねが楽しい。

  4. ちぃ より:

    丁寧な解説ありがとうございます。たしかに、スラロームのアクセルオフや、コーナーの入り口での減速もそうですね。なるほど~とっても参考になります!!
    バイクの運転技術だけではなくて、仕組みもわかるとより楽しいしバイクが好きになります!
    私事なんですが、10年前に中型の免許を取ったとき、運転が下手でなかなか上達しなかったので、教官の方にぼろくそ言われた経験があります。合格はしたけど本当に公道走れるのか?と。本当に悔しかったです。当時の私のように、思うように乗れなかったり恐怖心や不安な気持ちからバイクから離れてしまう方もいると思います。でも、Gon-Kさんのブログは私含め、全てのライダーさんに知識や勇気を与えてくれると思います。これからも素敵な情報をたくさん発信してほしいです!
    話が脱線してしまいました。これからも教習の参考にさせていただきます。

    1. Gon-K より:

      ちぃさん
      コメントありがとうございます。バイクを長く乗り続けるためには、最初の環境ってとっても大事だと思います。最初からたった一人で乗り続けるってなかなか難しいんじゃないかな。Gon-Kは学生の時初めて免許を取ったのですが、周りにバイク馬鹿がたくさんいました。いろんな意味でバイクの楽しさを知るいい環境だったと思います。
      ちぃさんが言う通り、周りに思いや体験を共有できる仲間がいなくてバイクから疎遠になる人って、確かにいます。これはとっても残念。あなたは一人じゃないってことを少しでも伝えられればと思います。ただ、文章を書くだけではなかなか難しいものもありますが。
      バイクは自分のペースでうまくなればいいと思います。だから、ちぃさんも焦らず楽しみながら大型を取得してください。
      頑張れ!

  5. ちぃ より:

    はじめまして。ちぃと申します。ただいま大型の免許を取得するため教習所に通っております。うまく左折する方法を探していたら、Gon-Kさんのブログにたどり着きました。じっくり読ませていただいております!!
    先日、教習所で、左折がうまくいかなくて曲がり切れなかったのですが、教官のおじさんが「曲がるときに一瞬クラッチを切るといいよ」とアドバイスしてくれたのでやってみたら、ひらりと曲がることができました。まさにGon-Kさんがブログでおっしゃっていることと同じでした!
    …でも、どういう仕組みになっているのでしょうか?なぜクラッチを切ると曲がりやすくなるのでしょうか?

    1. Gon-K より:

      ちぃさん
      こんばんは、Gon-Kです。コメントありがとうございます。クラッチで曲がるなんてけっこやり手ですね。素晴らしいです。
      クラッチ切るとバイクが倒れこむのはジャイロ効果がなくなるからです。二輪って乗り物は、後輪にエンジンの駆動力がかかってると立ち上がろうとします。自転車でこぎ始めると自転車が立ち上がっていくのと同じです。コマもギュンギュン回ってるときはそのまま真横に回り続けようとしますよね、安定してて倒れない。バイクの後輪をエンジンのパワーで回し続けると、後輪は縦に立った状態で回転し続ける状態を維持しようとします。これをジャイロ効果といいます。物体は自律的に回転する力が働いてるときはその状態を維持しようとするんです。ところが、クラッチを切るとギアのかみあいが解除されるのでエンジンの駆動力が後輪に伝わらなくなり、後輪が縦回転を維持しようとする力もなくなり、結果としてバイクが自立しようとする力も働かなくなります。そして、体重がかかってる左右どちらかに車体が倒れます。つまり曲がりやすくなります。逆に言うと、エンジン全開で後輪を回してるときは、バイクを傾けようにもなかなか倒れないので曲がれないということになります。スラロームでアクセルオフにするとバイクが倒れるのはこのためです。コーナーの入り口では減速して後輪の回転を落としてからコーナーに侵入しますよね。これも同じ原理です。
      参考になりますでしょうか。

よっち へ返信する コメントをキャンセル

*