カーブ

ニーグリップ

二輪教習 S字でバイクが暴走しちゃったけど理由がわかんない!

こんにちは、Gon-Kです。あなたに質問です。二輪教習中に急にアクセルがあいちゃってバイクが加速!!バイクごとコースアウトしたり壁につっこんだりしたことないですか?これって、S字とかクランクとかでありがちですよね。なぜでしょう?
公道での曲がり方

バイクで公道デビュー カーブがきれいな円とはかぎらない!

こんにちは、Gon-Kです。バイクでカーブに進入したら、だんだんRがきつくなってきたとか、またはその逆だったなんてことないでしょうか。バイク初心者の場合、こんなカーブに入るとギアや速度が合わなくてとまどいますよね。「でも、教習所ではコーナー...
公道での考え方

バイクで公道デビュー 車体をバンクさせるのが快感だよね?

こんにちは!Gon-Kです。バイクにのってると気持ちいいと感じる瞬間ってのがたくさんあります。Gon-Kの場合バイクをバンクさせてる瞬間はそんな気持ちいいのうちでも5本の指に入ります。あなたはどうですか?
曲がり方

二輪教習 曲がるコツ!リーンアウト、リーンウィズ、リーンイン

こんにちは、Gon-Kです。今日のお題は二輪教習のときの曲がり方です。ズバリ、リーンアウトはスラロームで使います。リーンインはクランクで使います。そして、それ以外は基本的にリーンウィズでOKです。
公道での曲がり方

バイクで公道デビュー 最初の半年はウィンカーの消し忘れに注意!

こんにちは、Gon-Kです。ウィンカーの出し忘れってのがありますが、今回のネタはウィンカーの消し忘れです。もしかしたらあなたはすでに経験済みかもしれませんね。というか、みんな最初は経験します。Gon-Kもよくやってました。
加速・減速

二輪教習 非力でもバイクに乗れるコツ!骨格でGに耐える

こんにちは、Gon-Kです。バイクに乗るには筋力が必要と思ってませんか?もちろん、姿勢を維持する最低限の筋力は必要です。でも、別に腹筋が割れてる必要はないんです。実は、骨格で加速や減速のGに耐えれば少ない力で姿勢を維持できます。
電子書籍

二輪教習・公道デビュー共通 ニーグリップを極める(電子書籍)

こんにちは、Gon-Kです。1ヶ月ほどブログの更新をサボっていました。いえ、サボってたわけじゃなく、凝りもせず新たな電子書籍を書いてました。更新が止まってるときのGon-Kはたいがい何かたくらんでると思ってください(単にサボってる場合もあり...
電子書籍

バイクで公道デビュー コツを電子書籍にしました

こんにちは、Gon-Kです。当ブログの電子書籍第二弾を出版しました。今回のテーマは「公道デビュー 曲がる編」です。
公道での曲がり方

バイクで公道デビュー 上り坂でUターンする2つのコツ

こんにちは、Gon-Kです。二輪免許を取って公道に出ると、いろんなシーンがありますよね。そんな中で、上り坂でUターンしようとしていつもみたいに回ろうと思ったらコケちゃったことないですか?じつは、上り坂のUターンはちょっと難易度高いんです。だ...
公道での曲がり方

バイクで公道デビュー 下り坂で曲がるときはリーンイン気味

こんにちは、Gon-Kです。今回のテーマは下り坂で曲がるときのコツです。曲がるといってもワインディングの下りとかじゃないんです。下り坂の途中にコンビニがあるとか、路地があるとか、要するに下り斜面で右折とか左折するときのコツです。コツは1つリ...