二輪教習 最低限必要な3つのもの

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
二輪教習で必要な3つのものの図

こんにちは、Gon-Kです。

二輪教習でいきなりバイク用品をフル装備買い込むのはキツくないですか?バイク用品って安くないんですよね。というわけで、二輪教習に先がけてひとまずそろえて欲しいものが3つあります。とりあえずこの3つがあれば教習を乗り切れますよ!


バイク用品が必要

バイク乗るにはいろいろとグッズが必要ですよね~。ウェアだったり、プロテクションだったり、それなりの服装ってのがあります。快適なバイクライフと装備品の多さには、ある程度の相関があると思うのです。そしてあれこれと好みのバイク用品をそろえるのもバイクの楽しみの一つじゃないかな。

とはいうものの、教習でいきなりフル装備買い込むのはけっこうな出費じゃないですか。一般的にも、少しずつグッズを買い足していって、公道デビュー後1~2年くらいしたらなんとなく装備がそろうみたいな感じじゃないかな。二輪教習受ける段階でフル装備そろってるってケースはレアだと思う。

じゃあ、二輪教習では最低限何があればいいの(/・ω・)/?

っていうのが本日の話題です。

最低限必要なもの

グローブ

これは絶対必要です。っていうか素手では教習受けさせてくれないです。軍手貸してくれる教習所もあるみたいだけど、はっきり言って軍手はアウトです。滑るし伸びるしまともな教習になりません。転倒した時のプロテクション性能も限りなく低い。ザコキャラ並。

自前のバイク用グローブはマストです!

関連記事↓

ブーツ

ブーツはね、ちょー大切です。けがの防止には必須。踏ん張りをきかせるためにも重要。あなたの短い足の足つきもサポートしてくれる(失礼・・・)。

最悪ハイカットのスニーカーでもなんとかなるけど、こけてバイクと地面にはさまれたら足つぶれるかもです。長靴を貸し出してる教習所もあるみたいですが、Gon-K的には長靴も完全にアウトじゃないかと思うのです(くるぶしが露出しないという点においてのみOK)。

もしあなたが少しでも二輪教習に自信がないと感じてるなら、しっかりとしたライディングブーツはくことをお勧めします。「こんなの余裕~!」って場合はビーサンでもじか足袋でもなんでも大丈夫!(多分教習所が許可しないけど・・・・)

関連記事↓

ヘルメット

まあ、教習所でヘルメットをレンタルしてくれる場合はそれで間に合わせるって手もありますね。ただし、レンタルはジェッペル(ジェットタイプのヘルメットね)が多いんですよね。ジェッペルって大転倒した時にアゴをアスファルトで削る危険があります。実際それでアゴを何針か縫ったっていう話を時々聞きます。

明日の飯にも事欠くような生活苦ならレンタルのジェッペルでもありですが、できるかぎり自前でカッコいいフルフェイスを買うことをお勧めします。

大切なことなので二度書きます。テキトーに買わないで、カッコいいの買ってくださいね!

関連記事↓

ちなみにヘルメット買うときはあなたの頭に合ったサイズを選びましょうね。大きすぎるものは安全上ほとんど意味ありません。

関連記事↓

装備は余裕につながる

しっかりした装備は安全性が高いです。安全性が高いということは安心につながり、安心感があると教習に余裕が出てきます。

「初心者だからあんまり本気っぽい装備ははずかしいよね」って意見を時々聞きますが、とんでもない。まともにバイクの操作できない初心者がさらにまともにバイク操作できない装備でバイクに乗ろうなんてあまあまです( *`ω´)ムフー

二輪教習って、バイクの操作や法規走行など頭が真っ白になる要素満載です。そのうえ用品選びが間違っていて二輪教習が大変になるなんて三重苦。最初から革ジャン革パンフル装備しろとは言いません。最低限グローブブーツヘルメットの3つは教習開始前にそろえましょう。

二輪梟首不生ハメット、グローブ、ブーツの図

あとは何とかなります。

それに自分で選んだバイクグッズなら愛着もわくしね。 

疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。なるべく記事にして皆さんとシェアしたいです。こんなことで悩んでるのは私だけでは?いえいえ、みんな同じことで悩んでますから。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. 駄馬 より:

     こんにちは 私もこの3点をそろえて教習に臨みましたね
    教習を受ける前からこの他にもジャケットやパンツなどをそろえた
    ので諭吉が10数枚飛んで行きました(汗)

     去年の今頃に教習を受けて課題が上手く出来なくて苦しんだなぁ
    その時に使ったグローブはキズだらけになりましたが今も大事に
    使っています

    1. Gon-K より:

      駄馬さん
      そう、いい道具は長く使えますよね。
      それにしても諭吉が10数枚はなかなかの気合でしたね!

  2. 忍者 より:

    その3点ってどうせ免許取ってバイク乗るようになれば必要になる物ですから確かに最初から揃えてもええと思います。

    スニーカー、
    履いてるライダー沢山いますし別にいいとは思うんですけど、底のゴムが柔らかいためにステップ踏み込みにくいし踏み込み続れば足の裏が痛くなってくるので、自分はブーツじゃなきゃダメです。
    スニーカーでワインディングロード行くとしんどいです。

    1. Gon-K より:

      ステップ踏み込みにくいし・・・

      足の裏がぐにゅぐにゅして踏み込みにくいですよね

  3. ばんと より:

    Gon-Kさん、毎度です、ばんとです。

    普段からフルフェイスを愛用してますが、視界が狭いです。
    顎のガードの為、鼻先から下がまるで見えません。
    乗車姿勢ではタンクを確認することができません。ドラッ
    クスターのようにタンクにメータがついてバイクでは、
    使えないと思います。

    教習でつかうとなるとS字・クランク・一本橋と下を見て
    確認できないのでいっそう困難になると思います。
    私はフルフェイスでの教習は自信がありません。

    柔道の習い始めは受け身から学びますが、同じように、
    私が通った教習所ではバイクが倒れそうになったら、
    踏ん張らずバイクを捨てて逃げろと教えられました。
    # バイクとともに倒れるとバイクの重さで骨折等の
    # 怪我をする可能性があると教えて貰いました。

    私は、教習中はこの教えを守って、倒れそうになっ
    たらバイから逃げました。
    結構倒しましたが、なんとか逃げることができて怪
    我はしませんでした。

    Gon-Kさん、怪我防止のため、倒れるバイクから逃げる
    技術(意識)も必要かと思います。

    1. Gon-K より:

      フルフェイスでの教習は自信がありません
       ↑
      そこはもう自己責任でしょうか。

  4. やゆ より:

    こんばんは、やゆです。

    私は普通、大型とメットは教習所で借りたんですけど昔の時は自分のでした。
    当時は半ヘルOK(コルクメットじゃないです)で真ん中に縦にビニールテープを貼ってましたね。
    これがあると左右確認が教官から認識しやすいなんて話でしたので……

    そう言えば当時はプロテクターも無ければAT教習やシュミレーターや教習前の準備運動もやらなかったです。

    あと違うと言えば靴は踵のあるのやつのみ可とか巻き込み防止の為に脛に脚絆を巻いてました。
    何より違ったのは教習の段階が3段階までありましたよ。
    教習数が多いのではなく段階が多かっただけなんですが、そのせいで見極めが3回……て言うか見極めの記憶は全く残ってないですが。

    リターンの時にはずいぶん変わったと感じましたね。

コメントを残す

*