停止 バイクで公道デビュー 停止のコツ2!足は停止直前に出す こんにちは、Gon-Kです。信号待ちや停止線で一旦停止するとき、なんだかフラフラしませんか?慎重に止まろうとすると余計にフラフラ。停止が不安定だと立ちゴケしやくなります。立ちゴケするとバイクを起こすのも一苦労ですよね。そんなあなたは、もしか... 2016.01.02 停止
一本橋 二輪教習 一本橋のコツ4!ヒザが開く?ステップ荷重でしょ こんにちは、Gon-Kです。一本橋の練習で指導員に「ヒザが開いている!」と指摘されるのになかなか直らないことないですか?それはシートに体重をのせすぎてステップへの荷重ができてないからかも。でも大丈夫、紙一枚分お尻をうかせればステップ荷重にな... 2015.11.28 一本橋
ニーグリップ 二輪教習 ニーグリップのコツ2!腰下のホールドで腕の力を抜く こんにちは、Gon-Kです。いつもバイクに乗ってる人は気軽に「ニーグリップ、ニーグリップ」言いますが、初めてバイクに乗る人にとって、なぜニーグリップなのか?というイメージはなかなかわきませんよね。実は、ニーグリップがしっかりできていると、腕... 2015.10.25 ニーグリップ
曲がり方 二輪教習 バイクで曲がるコツ!教習で曲がらない理由3つ こんにちは、Gon-Kです。二輪教習中に、バイクが思い通りに曲がってくれない。怖くてクラッチ切ったら転倒した。ついでにアクセルもヴォーンと回してしまった。そんな経験ないですか?目線、ニーグリップ、姿勢の3つを改善すれば、バイクはもっと素直に... 2015.08.25 曲がり方
ニーグリップ 二輪教習 ニーグリップのコツ!大事なのはくるぶしグリップ! こんにちは、Gon-Kです。二輪教習を受けていると、必ず「ニーグリップが大事だ」と言われます。そして、ニーグリップをする時は、「ヒザでタンクを思いっきりはさめ!」ともいわれます。でも、ついついヒザが開いたり、硬いタンクをはさむのに疲れてしま... 2015.08.14 ニーグリップ
加速・減速 二輪教習 減速のコツ!減速できれば急制動もコーナーも楽になる こんにちは、Gon-Kです。今日は減速の話です。ブレーキをかけるたびにバイクの前方がガクンと沈む。それでもバイクは止まるので、まぁ、そんなものだと思っている。慣性で上体が前に持っていかれる。頑張って腕を突っ張ってこらえる。・・・これらは危険... 2015.05.17 加速・減速
加速・減速 二輪教習の加速姿勢 空気イスでS字、クランク、スラロームが楽になる! こんにちは。Gon-Kです。今日は、加速のお話です。タイトルにいきなり空気イスと書きましたが、別に筋トレの話ではありません。本題です。「加速ってアクセル開けるだけでしょ?教習では難しいこと考えなくてもいいんじゃない?」という方もいるかもしれ... 2015.05.10 加速・減速
急制動 二輪教習の度胸試し 急制動のコツはアクセルオフで進入! こんにちは、Gon-Kです。今回は、急制動です。他の教習科目なら、「転んで少しずつ上手になる」ということがありますが、急制動に関しては、できれば転びたくないですよね。ダメージが大きすぎます。すでに転倒を経験してトラウマになった方もいるかもし... 2015.05.04 急制動
クランク 二輪教習 クランクのコツ! バイクを倒さず曲がる こんにちは、Gon-Kです。クランクでいつもパイロンをなぎ倒していませんか?クランクをS字コーナーの変形と思っている人が結構多いと思いますが、実は別物です(そういうやり方もできなくはないけど・・)。クランクは低速でのバイクコントロールの技能... 2015.04.20 クランク
一本橋 二輪教習一本橋のコツ4つ 目線、半クラ、リアブレーキ、ハンドル こんにちは。Gon-Kです。今回は一本橋です。バランスを崩さないようにすると速く渡りすぎたり、ゆっくりすぎると橋から落ちたり、とかく一本橋はたいへん。正直、Gon-Kもコツをつかむまではけっこう苦労しました。でも、コツをつかめば大丈夫です。... 2015.04.11 一本橋