こんにちは、Gon-Kです。
あなたはバイクで信号まちしているとき、両手をどこにおきますか?そのままハンドルにのせとく?腕を組む?腰に当てる?実は、腕のおき方一つであなたが周囲にかもしだす乗れてる感が違うんですよ。
続きを読む
こんにちは、Gon-Kです。
あなたはバイクで信号まちしているとき、両手をどこにおきますか?そのままハンドルにのせとく?腕を組む?腰に当てる?実は、腕のおき方一つであなたが周囲にかもしだす乗れてる感が違うんですよ。
こんにちは、Gon-Kです。
「エンストしそうなので怖くて半クラできない」って相談をいただくことがあります。ときどきいただく内容なので、この悩みを持ってる人はけっこういるんですよね。実は半クラって、オンかオフかって単純なものじゃなくて、軽い半クラからしっかり目の半クラまで幅があります。そう、結構フレキシブルな技です。というわけで、今回は半クラのコツについて書きます。なかなか説明が難しい半クラなので、文章で伝わるかどうか不安ですが、まぁ1%でもあなたの参考になればいいかな・・・・。
こんにちは、Gon-Kです。
二輪免許といえば技能的なコツがクローズアップされがちですが、どっこい暗記力も必要だったりします。そう、一本橋ができてもクランクができても、コースを覚えなきゃ卒検は走れない。もちろん走って覚えるのが基本ですが、それ以外にもいろいろワルあがきできます。今回はそんな方法をいくつか紹介します。
こんにちは、Gon-Kです。
バイクって特殊な乗り物ですよね。運転するのに両手両足をバラバラに動かすし、体重移動も必要。でもその分、普段は感じることができない体験をもたらしてくれます。例えば、乗ってる自分がかっこういい!お腹が引き締まる!生活が明るくなる!広々とした世界が味わえる!!
こんにちは、Gon-Kです。
さて!今回は当ブログの読者で、たくさんのコメントもいただいているゆーーさんにお越しいただきました。ゆーーさんは、先日バイクを納車されたばかりの公道デビューほっかほかです。その公道デビュー体験が鮮明なうちに、いろいろ体験談を伺えればと思います。教習所で考えていた公道のイメージと、実際のギャップなど、いろいろお話を伺いたいと思います。
こんにちは、Gon-Kです。
バイクのタイヤ、その交換時期に関して面白いコメントをいただきました。「20年モノのタイヤがついてますがやヤバでしょうか?」ってコメントです。うーん、ヤバいと思います。
こんにちは、Gon-Kです。
先日、「2速で止まるとエンストします!1速で止まるのと2速で止まるのでは何か違いがありますか?」っていう質問をいただきました。どっちも基本は同じですが、ちょっとだけコツがあります。2速の方がちょっとだけ早めに半クラします。
こんにちは、Gon-Kです。
二輪教習中に指導員から「走りにメリハリがない!」とか「加速が足りない!」って注意されることありますよね。「頑張って加速してるつもりなのになんでだろう?」って思いませんか?実は、教習始めたばかりの頃ってあなたが思ってるほど加速できてないことが多いんです。でも大丈夫!ポイントは2速です。
こんにちは、Gon-Kです。
先日、次のようなコメントをもらいました。
「加速時に40キロに達していない事が多く教官はもう少し2速で加速しろと指導を受けたのですがなぜ2速で加速するのですか?僕はギアが上がるほどスピードが出ると思っているので早くギアを3に上げた方がいいと思うのです・・・」
うーん、なるほど。マニュアルの概念になじみがないとそう感じちゃうかもしれませんね。
こんにちは、Gon-Kです。今回は前回の続き、高速道路を走るときの注意点(後編)です。
最近のコメント