こんにちは、Gon-Kです。今回は前回の続き、高速道路を走るときの注意点(後編)です。
覆面パトカーに注意
高速道路といえば、覆面パトカーじゃないでしょうか。無改造(にみえる?)けれど速そうな国産車(クラウン系やスカイラインなどなど、フェアレディZもみたような、マーチとかパッソはみたことない)で、色が白とか黒とかシルバーのセダンをみかけたら、「もしや覆面か?」って疑うくらいが安全と思います。
覆面は必ず2人でのってます。1人ってことはない。それからよくあるのが、運転してるおまわりさんが高速機動隊用のヘルメットをかぶっている。後ろからみて2名のっててやけに頭が丸くデカかったらそれは覆面の可能性大です。ちなみにヘルメットじゃなくて帽子ってこともあるので注意ですが。
Gon-Kの場合、追い越しのため追い越し車線を走るときも常に走行車線に注意を払ってます。走行車線に覆面ぽい車がいる場合は、斜め後ろから運転席を確認するようにします。もし運転席に乗ってるのが交通機動隊員だったら要注意です(もちろんスピード違反してなければ大丈夫ですけどね)。
Gon-Kが高速道路を走るときに気をつけていることの一つに、追い越し車線ではなるべく先頭を走らないとか、なるべく単独で追い越し車線を走らない(後ろから来た追い越し集団についていく)ようにするってのもあります。もちろん先頭になっちゃうこともあるけど、そんなときも追い越しが終わったら速やかに走行車線にもどるようにします。
よくあるケースとして、近くに覆面がいるために周囲の車がゆっくり走ってることがあるんですよね。走行車線を走ってる何台かのうち真ん中の1台が覆面みたいな。それを知らず先頭きってブイーンと追い越しかけていくと、後方から覆面にマークされる可能性が高くなります。
それから、覆面だけじゃなくオービス(自動速度違反取締装置)にも注意です。先頭を走ってるとうっかりオービスに気がつかないってことがあります。バイクの場合ナンバープレートが後ろにしかついてないのでオービスではライダーを特定できないという意見もありますが、あまり何回も違反してると悪質な違反として捕まることもあるようです。オービスにも注意です。
まぁ、基本は警察に捕まるとか捕まらないではなく安全運転を心がけてれば大きな問題はないと思います。
落下物に注意
実は高速道路上には車両から落ちたおきみやげがあります。落ちてるっていってもティッシュペーパーとか吸い殻とかじゃないですよ。ふみつけると転倒するようなものまで含まれます。例えばタイヤとか車のバンパーとか。以前、当ブログ読者の街もオフも直線女番長さんから下のようなコメントをもたっらことがあります。
カーブではいつも、自分が試されていると思う、街もオフも直線女番長です。
カーブについてなので、こちらに書きました。
夫の体験談です。首都高で見通しの悪いカーブを曲がり始めたら、トラックが
落としていったであろう大量のキャベツが路面を埋め尽くしており、キャベツの
上を走った夫はそのまま首都高の車線を端から端まで一気に横滑りしたそうです。
幸い、並走する車両がいなかったのと、横滑りしても転倒せずに立ち直れた
そうで、よく死なずにすんだなと思いました。後ろを走っていた大型トラックの
運転手をそうとうビビらせてしまったに違いないと夫は言ってました。
by街もオフも直線女番長
これは街もオフも直線女番長さんの旦那様の卓越したライテクあってのエピソードだと思います。Gon-Kなら確実にキャベツを血に染めてますね。笑い話にもならない(免許更新時の講習ビデオのネタにはなるかも)。まぁ、キャベツは超レアケースですが、高速道路上の落とし物はけっこう多いです。
今だから告白しますが、実はGon-Kは中央道で四輪に乗ってるときにスノーボードキャリアを落下させたことがあります(ごめんなさい)。高速道路なので逆走して取りにいくこともできず、そのまま走り去ってしまいました。
落ちた瞬間あわててルームミラーをみると、はるか後ろで後続車が落ちたキャリアを避けているのがみえてゾッとしました。幸いその車はGon-Kのキャリアをうまく避けてくれたし、翌日も中央道で事故があったというニュースはなかったので、ホッとした次第です(でも2、3日ニはュースが気になってた)。落下物には気をつけましょう。
インターチェンジを降りるときは1 km手前から
さて、いよいよ出口が近づいてきました。Gon-Kがインターチェンジを出るときに気をつけているのは、できれば遅くとも1 km手前までに一番左車線、つまり出口側の車線に入ることです。理由は、出口付近では同じくインターチェンジを下りようとする車が速度を緩めたり、右側の車線からどんどん出口側の車線に入ってくるので、出口直前になると車が数珠つなぎになるからです。
その上それぞれの車は高速で走ってるので、急に割り込もうとしても入るスペースはありません。出口が見えてから車間に割り込もうとしてもできないので、結局目的のインターチェンジで下りられないってことになる。状況によるけど大概の車両は1 kmくらい手前から出口側の車線に集まってくるので、Gon-Kも早ければ2 kmくらい手前、遅くとも1 km手前までにこの車線に移ります。
これは高速道が分岐するジャンクションでも同じ。ジャンクションにある分岐手前も車が集中するので、早めの車線変更を心がけてますね。高速道路でうまく分岐には入れないとどんどん違う方向にいっちゃいます。
ちなみに走行車線からインターチェンジの出口に下りる道はだいたい大きなカーブになっています。走行車線を走ってる時のスピードでそのまま突っ込むと飛びだしちゃうので、しっかり減速します。最後の最後で事故るのは嫌ですから。
お疲れ様、料金所です
バイクにETCがついてない場合、料金所で現金を払うことになります。そんなときのために、チケットやお金はすぐに取り出せるところに入れときます(「ここで言うか!」って感じだけど)。タンクバッグとか胸ポケットとか出しやすいところがいいですね。間違ってもバッグの底なんかに入れないようにします。料金所でまごつくと、後続の車両が料金所前にたまってしまいます。
Gon-Kの経験からいうと、お金をだすときは思い切ってどちらかの手のグローブを外した方が早いです。不精してグローブをしてると小銭を落としたりお札やチケットがうまくつかめなかったりと、けっこうまごつきます。
もし、料金所手前でチケットやお金が取り出しにくいところにあるのを思いだしたときは、料金所手前の広場で端によってバイクを止め(料金所で止まらないように)、チケットやお金をだしやすいところに入れなおしてから、あらためて料金所に入ります。アセることはないんです。
さあ、これで完全に高速を下りました。でもちょっと待った!料金所をでても自分の目は80 km/hとか90 km/hとかに慣れちゃってます。つまり、高速下りて一般道にでても70 km/hとかだしちゃうことあるんですね、違和感ないので。そしてパトカーのご厄介にならないとも限りません。
なにより一般道を高速道路並みに走るのは危険です。Gon-Kの場合、高速をおりたら意識してゆっくり走って、目をいつもの運転に慣らすようにします。
高速道路にかぎったことではないですが、公道では交通の状況によっていろんな判断が要求されます。バイク初心者にとってはライテクうんぬん以前にこういった経験を積み重ねることがとっても大事。過度に怖がる必要はありません。少しずつ経験を積み重ね、安全運転で楽しいバイクライフを送りましょう。
今日のお題は高速道路を走るときの注意点(後編)でした。
お知らせ
孤独にがんばる二輪教習はつらいですよね。「ワラにもすがりたい」そこのあなた、サロン参加をまってます!
バイク乗りのLINEスタンプができました。詳しくはこちら!
バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちら!
あ、書き忘れました…追加質問すみません。
高速を走行してみて、アクセル捻りっぱなしで右手がかなり疲れました(^^;
走り始めて20分位で早くも右手が疲れてきて、走行中に一旦手を開きたいけど減速するから開けないし、でも疲れたし。せめてアクセルワークの乱れにくに6速の状態で手のひらをモゾモゾと動かしていました。なんだかんだでごまかしながらそのまま1時間ちょっとぶっ通しで走り、右手がクッタクタになりました。
右手が疲れるのは、まだまだ慣れないため余分な力がかかっているのは自覚しています。もう慣れていくしかないのでしょうかね。右手が疲れやすい点、乗車姿勢の改善やらなんやらで、気をつける事があればご教示下さいませ。
ちゅらうみさん、おっしゃる通りアクセルについては慣れの部分は大きいですね。
とはいえアクセル開けっ放しが疲れるのも事実です。
高速巡航の時には、アクセルを少し深めから握って手首が反らない状態でもアクセルが十分回せているようにすると若干楽ですよ。
なるほど…深目から握るですね。基本ポジションで、一定速度が出る捻り具合をキープするためには、確かに高速巡行だとより深目から回さないとですね。
やってみます。
ありがとうございます!
Gon-Kの兄貴…お久し振りです!昨年のサロン卒業生のちゅらうみです!
え、あんた誰?知らねぇよ…って言わないで下さい…CBR250RR乗ってるヤツです。
都内公道を走り始めて7ヶ月、遂にこの連休で、一つの大きなハードルであり目標であった「首都高速を走る」をクリアしました!
ご存知の様にチキンなので、入念な下調べの上挑みました。出入りするICや癖のあるJCTを走行動画を3回は見て予習し、渋滞予想を見て時間帯の作戦を練り、いざ首都高へ…!片道約65キロ程の隣県に、ほぼ高速ノンストップで安全快適に移動できました。高速は信号もない、チャリも人も居ない、マンホールもなく道もキレイ、そして楽しい。乗ると決めた日から乗る直前までは緊張で数日間そわそわしていましたが、乗ってしまえば快適そのものでした。
都内ばかり走っているため走行距離自体はまだ少なく1200キロ程度ですが、1000キロ越えた!高速乗った!(そして住宅街や自車持ち込みライディングスクールで立ちゴケ計4回!クラッチレバー2回、シフトペダル1回損傷、カウルも割ったぞ!…アカンやつやん。)と、ご報告です。兄貴のお陰でひとまずここまで来られました。
ようやっと、バイク乗りとしてのスタート地点に立てた感じがします。
これからも自信がない時や怖くなった時、凹んだ時には、このブログに立ち戻り何回も読ませて頂きます。
これからも、どうぞ宜しくお願い致します!
あんた誰?知らねぇよ…
って冗談です。ちゅらうみさんご無沙汰です。なんとあの迷宮のような首都高を走ったんですね。
素晴らしい!
順調にやらかしも重ねているようなので、着々と経験を積まれていますね。きっといいバイク乗りになりますよ。
楽しそうなちゅらうみんからのコメント、ほんとうれしいです。
楽しいバイクライフを!
うっはー!兄貴冗談きっつー( ̄∇ ̄)!
…って、覚えていて下さり、またご返信を頂きありがとうございます。
今後もやらかしはあるとは思いますが、やらかしを踏み台に、次に繋がるようレベルアップしていければと思います。
こちらこそお返事を頂けて大変嬉しいです!ありがとうございます!
ちゅらうみさん、高速巡航しない時にアクセル深く握っているととっさの時に元に戻らなくなるので注意してくださいね。
やらかしはバイク乗りの勲章です!
Gon-Kさん
ただいま〜。初 高速道路から無事帰れました。
なんと言っても恐いのは合流。自分のバイクの馬力がどんなもんかもわからないし。
とにかく、左車線の前の車の後ろに…。おー。メーター見たら時速100キロ。体感する。手にくる振動が凄い。頑張れグラトラちゃん。
トンネルで追い越し車線で遠ざかる車が、ファザードランプ点滅。
ん?渋滞? ふと、目線を下に向けると、あたしずっと右ウインカー出しっぱなしー。あー。なんて、親切な車!教えてくれたのね。ど緊張の中で その優しさに涙ちょちょぎれるー。
……片側一車線?!げー。これって、後ろから 追い立てられるパターンやん!ひぇー。
練習の為、意を決して一区間だけ走るつもりが、もっと走りたくなり片道一時間程そのまま進みました。帰りは前も後ろも誰もいない道を どーか煽られませんようにー! とマイペースで帰りました。
乗り出して一年ちょっと。人と走ったのは片手に余るくらい。だから こちらのラボのお陰でここまでこれましたー。
教えてもらったブリッキングが果たして出来てるかどうかはわからない。駐輪場の箱の線内に未だはいらず。Uターンは全くだめ。乗らなければ乗れなくなる強迫観念にせまられ (物忘れ激しい いいお年頃なので)、億劫な気持ちで乗ることもある。
でも、楽しんでますー。
ありがとさんですー。
(:´▽`)
ぜんぶ同感!
るな子さん
高速走ったのですね。そうそう、いろんな経験を経てあちこち足れるようになります。
あちこち情報集めても実体験しないとな仮名じゃ身につかないもんね。
これでまた一皮剥けましたね!
グラストラッカーですか、私のバイクはグラストラッカーの
同系統のエンジンを積んでいるST250Eです。
どうもこのエンジン、低速トルク重視にセッティングされて
てブリッキングしようとするとガツンとエンジンブレーキが
掛かってしまうので上手くできませでした。
しかも低速重視なので、その分高速の伸びがありません。
# 番長姐さんのラリーもダートを同じだろうなぁ。
# ダート仕様だったらこれでいいのだろうけど…
だからブリッキングできなくっても問題ないです。
私のST250Eは、フロントスプロケット(エンジンに付いている
チェーンを駆動する歯車)を標準15丁(歯が15個)のところを
16丁にしたところ、ブリッキングできるようになりました。
かなり高速域も乗りやすくなりました。
直線女番長さん Gon-Kさん
まだまだバイクに乗る出発前のドキドキ緊張は続きそうです。
ばんとさん
へー。いろんな特徴があるのですね。
先日まで、排気量=馬力と思ってて、思いっきり夫に鼻で笑われた。自分でも こんなに何も知らなくて乗ってていいのか?とも思うけど、乗ろう。 (^^)
るな子さん
大丈夫、知識は後からついてきますから!
こんにちは、やゆです。
ちょっと質問です。
高速で80kmで走っているトラックを抜く時にトラックの前に何台か車がいるなんてよくある事と思いますが、 その全部を抜く為にある程度長い距離を追い越し車線でかっ飛ばして行く車をよく見ます。
私は覆面とかが怖いのでトラックの前が空くまでひたすら待ってから追い越してます。
でも周りも追い越したいので待ってる間にもどんどんトラックの前が埋まってしまってなかなか先に行けないなんて私にはあるあるです。
かっ飛ばして行くのがいるって事はその場では覆面とかいないって判断して私も飛ばすべきなんでしょうかね?
それと出口の料金所ですが
私は現金なのでグローブを外し金を払いとりあえず外したままで先に行き左に停車してグローブを着けたりお釣りをしまったりしてから発進してます。
(その為に1番左の料金所に入ります)
高速道路って路側帯の停車は基本ダメなので、これをやってるとキップ切られたりしますかね?
やゆさん、こんばんは。
高速の追い越しは自分の様に非力なバイクだと結構悩ましいです。
周りが流れているからと速度を出すと、大抵は先頭か最後尾が捕まります。なので安心はできません。下手するとトラックの前に覆面が居たりして?
追い越し車線はサッと抜いてサッと本線に戻るのが基本です。それが無理そうだったらしない方が得策です。目の前にトラックってちょっと怖いですけどね。そんな時は先ず車間を空けて視界を確保しましょう。
料金所でのことは安全な場所である限り、あまりお咎めは無いと思います。だってグローブもせず小銭ジャラジャラ状態の方が余程危険ですからね。何か言われたら「ちょっと手が痺れて・・」なんて言い訳するのも手かも?
やゆさん
D54さん同様、Gon-Kも走行車線でギリギリまでトラックの後ろにつけ、後方に覆面がいないことを確認して一気にお追い越しますね。
追い越しぎわに注意するのはトラックの前の何台かの中にクラウンみたいないかにも覆面らしき車両がいるかどうかです。怪しいのがいた場合は若干減速してこの車大丈夫だろうかと斜め後ろから確認します。い越し車線を何台もの車が走ってるような状況なら、その流れに乗っても問題ないんじゃないでしょうか。Gon-Kはよくやりますね。
高速料金所出口で止まってて切符切られてる車って見たことないなあ。
なるほど、サっと走行車線に戻りたくてもトラック(に限らず80kmで走る車)の前に何台もいたらそれ全部抜くのに結構な距離があり、その間に覆面に目を付けられるんじゃないかと危惧してました。
戻るにしても抜いた車とある程度車間距離が無いと危ないですからトラックの前が空くまで延々80kmで走るなんて事も場合によってはありますね。
今の私には覆面を見抜くだけの力が無いので飛ばすにしても他の飛ばしてる車に紛れる様にした方が無難だと言う事ですね?
ところで全く関係無い質問なんですが
バイクの都市伝説で200kmオーバーだとオービスに映らないとかカブはサラダ油をエンジンオイル代わりしても走るとかありますが、他に何か面白い都市伝説あります?(真偽は別)
やゆさん
と、都市伝説ですか。うーん、
そういえば、プラグがかぶった時にエンジン切ってアクセルを3回カクカク回してから再びエンジンかけると火がつくんだって言ってる人がいました。なぜ3回かは不明ですが、2回でも4回でもなく3回とのことでした。
いまさらですが夫婦でETCデビューしました。最初の料金所で、
夫はヤッターヤッターと手を上げて喜ぶポーズをして本線を走り出しました。
そりゃ楽しいツーリングが始まりましたよ。そして帰りの巻!
長野の佐久の入り口で、夫のETCの機械が反応しなかったのかゲートが
開かない!すぐに電光掲示板に『回避せよ』とメッセージが出て、瞬時に
バーの隙間を抜ける夫を見ながら後に続いた番長、バーは開きましたが今度は
番長のエンジンが止まりました。開いたバーの下でですよ。セルをまわしたって
エンジン、全然かからない。止まっちまったから、バイクからおりるしかない。
おりて押して路肩に止めたけど、後ろに車が来なかったからよかったものの
土砂降りの夜中だったんで、ぶっ飛ばして来た車両に突っ込まれたらもう終わりだ
とほんとうにこわかった。鳴ってる雷よりこわかった。夫からは、今度また同じ
ような所でエンジン止まったら、クラッチにぎって惰性でとりあえずゲートとゲートの
間の、車両の通らない所で止まれ!まずハザード出す癖をつけれ!!と怒られました。
番長そん時は頭真っ白でそこまで考えることは全く出来ませんでした。
Gon-Kさんの言う通り、公道では状況によっていろんな判断が要求されます が、あせり
ながらも冷静に判断できるようになるにはもっと経験をつまなくてはと思ったけど、今回
に関してはまともに判断するには番長には厳しい環境だった。さて夫のETCの機械が反応
しなかった原因、土砂降りで濡れたから?料金所通るライン取りが右寄り過ぎたから?
今まで支払いするのに右に寄る癖がついていたことから、ETC料金所でも右に寄り過ぎて
しまい、まずい!とは思ったそうですが、ん〜、関係ないでしょうかね?
して今後、ETC料金所は、文明の利器によりとても便利だけども、通る時は毎回関所なみに
緊張することとなる。一旦止まって支払う料金所とはまた別の緊張です。
番長さん
ETCデビュー、大変でしたね。お察しします。結果的にご無事でしたが、良い経験になりましたね。
旦那樣のおっしゃる通り、路上で止まっちゃった時は何は無くとも「ザード点灯→速攻で路肩など安全なところに移動」が鉄板ですね(原因を考えるのはその後)。
まあ、分かっちゃいるけど咄嗟には出来ない。最初からこれをできる人っていないですが、一、二回怖い思いをすると体が覚えてくれますよ。
何でしょう、長時間雨の中走ったので湿気で点火に異常をきたしたのかな。ストールした感じ?
ちなみに再始動は問題なくできたんでしょうか・・・。
このコメントくれたってことはその後家にはたどり着けたんですよね。
バイクでETC開かないって話は時々聞きますね。確かにバイク用の走行レーンの外側を走ると反応しないなんて話も聞きますね。その後問題なく開いてるのなら接触不良とかではなさそうですね。
それにしても番長さんのバイクライフは旦那様のおかげでどんどん広がっていけてるような気がします。一人でこんなトラブルに遭遇したらちょー怖いじゃないですか。そのうち遠出が億劫になっちゃうこともあり得る。でも相方がいればなんとかなるもんね。
旦那様に感謝ですね!
路肩で再始動は問題なく出来ました。ETCでもライン取りは大切なんですな。
エンジンが止まるって症状は、数台のCRFにはあるそうで、販売店に持っていっても
そん時に症状が出ない限り様子見とかゆー。それでも乗りたいんでまたそうなった
時のスキルをアップする鍛錬をします( ̄^ ̄)この日はゴールの出口を出た時点で、
ずぶ濡れ夫婦でイェーとハイタッチしました。大変な時の方が思い出に残るよと
言ってました。
コメントいただけるGon-Kさんにも感謝っすよ(/ _ ; )
私もETCが反応しなかったことがありました。
当然ゲートが上がると思いつつまん中を走行…上がらない!で、急制動。
幸いに有人の所だったので、チケットを持って来てくれました。
教習の中で急制動が最も実践的だと感じました。
私の場合は、ちゃんとカードが刺さってなかっただけだったんですが。
後ろから突っ込まれなくてよかったっすね(°Д°)読んでヒヤヒヤした。
なんかあったら怖いから料金ゲートは比較的台数少ない左側を選んでるんです。
後の合流に神経使いますけどね。どの車両がどのレーンを進んで来るか
わかりづらいので緊張する(*⁰▿⁰*)けど合流の加速がたまらん( ̄∇ ̄)
番長姐さん、毎度です。ばんとです。
私のバイクも、今も現象が残っているかもしれませんが、夏にかけて発進時に
エンジンストールが発生してました。
発進時やETC通過時など後続車がいるような状況の時は、後続車はバイクが急停
車することを想定していないと思いますので、停車させると追突事後の要因に
なるので避けないといけないと思います。
パニックならないことが肝心です。私の場合はエンジンストールしたらクラッチ
を切って惰性でバイクを走らせます。
惰性で走行中にエンジンが再始動や回避行動するようにしてます。
今のところエンジンは一発で再始動してますので回避行動をしたことがありませ
ん。
公道では何があるかわからないですが冷静が必要です。
まず、冷静になるための訓練をしますわ。常にイメトレ…( ̄⚪︎ ̄)
幸いにもETCが作動しなかったことはありません。
確かに左寄りに二輪レーンが描かれていたゲートもありましたが、真ん中を通っても普通に通過できましたので、これはアンテナ位置にもよるかも知れません。自分の場合はメーターパネルカバーの中、ほぼヘッドライトとメーターの間辺りにアンテナが付いています。
もし動作しなかったら、兎に角レーンから抜けるしかないかな?と思います。
>後ろから突っ込まれなくてよかったっすね
番長さん、ご心配かけました。実はこれ、大型二輪の卒検合格して、免許書換に行く時のことでした。
ゲート上がらないわ、ボールペンわすれるわ、雨に降られるわで、散々でしたが、何故か2輪免許に関してはことごとく障害が立ち塞がるので、「そうきたか~」と、課題(?)クリアを楽しみました。
こちらは都会ではなく、平日の早朝でもありましたので、高速入口は空いていて後続車は無く、危険は感じませんでした。ETC専用(無人)とETC/一般(有人)の二つのゲートがあり、なぜかその時は有人の方に進入したんです。虫の知らせ?
虫の知らせや野生の直感もポイントっす!
番長さん
ま、まさかそれは、ガス欠になる直前に虫の知らせがあるみたいなやつですか?!!?
目の前を大きな蝶々が舞うとか!
ガス欠って虫のしらせあんのか(・Д・)
あると信じればある!!
っていうか、虫が知らせてくれる前にガソリン入れろって話だけど・・・・・
最近の二輪車には,ガス欠お知らせ虫装置が標準で付いているのでは?私のバイクは古いので付いてませんけど。
ところで,ばんとさん,エンジンストールはその後改善されましたでしょうか?状況は違うかもしれませんが,私の223Sで,交差点で停止後,右折しようとしてスロットルあけたとたんにブスブスっとエンストしかけたことが2度ほどありました。キャブだろうなと思い,「フュー○ル1」を使ったところ,その後は発生しなくなりました。ご参考になれば。
> ガス欠お知らせ虫装置
↑
あはは、確かにその通りですよね!
高速の料金所では、
たちゴケ防止で右足は縁石に乗せたいのよ。
後続車イラッとさせないよう、とっとと発進したいからクラッチはガチ握りして
おきたいのよ。
何がいけないのか、料金所でスッと止まれない自分にいら立つ番長です。
料金所の窓口でもかっこよくキメたいのにさ(`3)
下手に片手クラッチするより、開き直って両手で財布からお金出した方がスムーズだったりします。
一番しマートなのはETCかな・・・・・
こんにちは、やゆです。
月曜に名古屋までツーリングに行って来たんですが、帰りは結構遅い時間になってほとんど交通量が無い時もありました。
そこで道がよく見えないって状況になり怖がりながら運転してました。
トラックがいる時は後ろについてゆっくりいくんですが誰もいないと外灯もなく反射ポールだけが頼りなんて感じで、もう70km巡行くらいでしたよ。
こんな時にもし後続車が来たら端に寄って「抜いて行って!」ってやったほうが良いんでしょうかね?
怖くて自信が持てないときは無理するよりも譲った方が正解だと思います。確かに暗闇は怖いです。何より路外に飛び出したりしたら元も子もないし。
安全運転でいきましょう。
こんにちは、やゆです。
タイヤのロックについてお尋ねします。
ロックした時の対処のコツなんてあったりしますか?
先日の雨の日に約60kmで走行中、タクシーが急に割り込んて来たので急制動しました。
速度ど雨のせいでタイヤがロックして自分的には転倒しなかったのは単なる偶然って感じだったんです。
教習所でもロックの経験はありますがスピードも遅く真っ直ぐ進入するので怖さは感じなかったのですが公道だとそうも言ってられない場面もあります。
事実転んた場合と転ばなかった場合とでどんな操作していたか良く分かってないんです。(だから上記の単なる偶然となります)
やはりバイクは転倒イコール怪我となりますのでコツや練習方法などがあれば教えて下さい。
やゆさん
Gon-Kです。無事で良かったですね。割り込むタクシーもタクシーだけど、雨の日は滑りやすいので要注意ですね。
おっしゃる通りロックしたらとにかく車体を垂直に保つことが大事。それからすぐに右足を離せるように心がけることでしょうか。これは慣れが必要ですが。
ロックの疑似体験は、未舗装の場所で低速で走って急ブレーキ(後輪ですよ)かけると比較的簡単にロックします。ロックさせたりブレーキ解除したり、何回かやってると滑る感覚がわかってくるのでいいですよ。あと、ロックさせるのと同時におもむろに左右どちらかに顔向けすると、微妙にバイクが曲がって止まります(危ないのでちょっとずつやってくださいね)。これが極端になるとブレーキターンになります。アスファルトの上ではコントロールが難しいですが、土の上だと比較的簡単にできて、普段あり得ないバイクの挙動を感じることができるんです。
繰り返しになりますが、危ないので最初はゆっくりやってみてください。
回答ありがとうございます。
ロックさせて車体を真っ直ぐに、練習してみます。
ブレーキターンって車体を真横にザザッて止めるやつですよね?
うーん、今現在では難易度が高過ぎる様な気がします。
もっと上手くなってからにします。
関係無いんですが、今朝長野の上田までツーリングに出掛けたんですが、携帯をカーナビホルダーに付けて走っていたら、携帯が外れて落ちてしまいました。
バックミラーで後続車に踏まれる携帯を見る…さながらストップモーションの様でした。
高速道路を走行中なので取りに戻るワケにもいかずそのままです。
とてもじゃなくツーリング続行する気になれず帰ってきました。
そして今、戻って携帯を新しくしてコメントしてます。
痛い出費です。
やゆさん
えー!?携帯轢かれたんですか?マジ?
それはかなりショックですね。データのバックアップとか大丈夫だったんでしょうか・・・・
ブレーキターンについては、そこまでやらなくても後輪がロックする感覚がつかめればいいのかと。
携帯は絶対落ちない固定が必要ですね。
トンネルに関してのコメントはどこがベストかわかりませんでしたので、
ここに入れさせてもらいました。今回は少々弱気の、街もオフも直線女番長です。
このようなトンネルは高速道路では無いかもしれませんが、山地の公道のトンネル
でよくあったことでして、ぜひとも教えてもらいたいことがあります。
長く明かりの少ない、またはバイクのライトだけをたよりに走るような全く明かりの無い、
しかもすぐに出口の見えないトンネルでは平衡感覚がおかしくなるのか、走っていると
バランスを失いそうになり、どっちが上下(←嘘みたいですが本当)かもわからなくなる
ような感覚になります。
転倒をイメージしたとたんに負けだと、必死に前方を凝視しそれはなんだかよくわからない
ものとの戦いです。ゴーグルを外しても同じ状態でした。
トンネル出口の明かりが小さく遠くに見えた時は、それを懸命に凝視するとなおります。
ネットで検索してみたら、同じような事を感じている人はいまして、そんな時は舌を
噛んで脳を刺激する等の情報が載っており、まだ実戦はしていませんが、どうしても
ここだけは直線女番長になれません。これさえクリア出来れば直線女番長コンプリート
なんですけどね。
Gon-Kさんには無い、謎の感覚かと思いますが、何か考えられる対策方法がありましたら
お願いします。
街もオフも直線女番長さん
Gon-Kも多少ありますね。転びそうになるとかはないんですが、視覚から入ってくる周りの景色の流れと三半規管が感じてる移動の感覚がずれて平衡感覚がおかしくなるのかなくらいに考えてますが。
ライトをハイビームにしてなるべくトンネル全体を見えるようにしたり、周りの構造物の輪郭を捉えるなどして視覚からから入ってくる情報を増やすようにしてます(TSのライトは暗いかも・・・)。
問題は自分が動いてるのに景色が変化しないことなんだと思います。
視覚からから入ってくる情報を増やしてみます!
ありがとうございました!
こんばんは
先日高速7キロ走行しました。
80キロの風きつかったし、シフトチェンジもスムーズにいかなかったし
通行券収めるのももたつきました。
(支払いはETCカードあって楽でした♪)
高速通勤30キロのうちの7キロのみでしたが、30キロ走る中にトンネルあり、山地越えあり、、、で
日中はツーリングするバイクみますが通勤時間帯に高速でのバイクあまりみないので乗りたいけど躊躇してます。
おお、7キロですね。いいじゃないですか。そのうち慣れてきますよ。大丈夫。
そう、支払いはETCカードでいけますもんね。
乗れば乗るだけ慣れてきますよ、高速は!
昨日今日と通勤一般道+高速往復90キロ無事に走りました。
風がきつい!80~90で走るので一杯ですが、雨降らなかったし、初心者マークで安心して走りました。
上司には、趣味の範囲にしてねと釘をさされましたが(笑)
まあ週末交通量も少なかったので
この調子で慣れたいと思います。
みおさん
80~90 km/h出てれば十分だと思いますよ。
「趣味の範囲にしてね」ってのは、無茶するなってことでしょうか。
安全運転でのんびりバイクに慣れましょう!
バイクライフまだまだ知らないことばかりで、てんでヒヨっこの、
街もオフも直線女番長です。
『高速道路では、ピストンが焼き付いて後輪がロックしたらいつでも
クラッチ握れるように意識して走っている』と夫から初めて聞き、高速の
タンデムの後ろでいつもお気楽に乗っていた自分が、恥ずかしい….
まだ高速道路自力走行未経験の私にとって、高速でロックした瞬間にクラッチを握る
という判断は、日頃から訓練といいますか、意識をしていないと私には
できないかもしれないし自信が無いです。
4stでもありえるそうですから、皆さんも意識されていて損はないでしょうかね、
それとも今の4stバイクには、そんな事は無いんですかね?Gon-Kさん….
街もオフも直線女番長さん
幸か不幸かそういう目にはあったことないですね。なんか2stとか4stとかいう以前の話のような気もしますが・・・・。
ちなみに一般道の話ですが、キャリアに巻いたゴム紐に挟んであったウェスが垂れ下がって、チェーンとリアスプロケに巻き揉まれ、突然ロックしたって経験はありますね。とっさに車体をまっすぐに保ったらそのままロックして滑りながら無事止まりました。後続車がいなくてよかったんですが。
そうですか!焼き付きは滅多に無いケースなんですね(笑)
滅多に無いケースと言えば、昔高速走行中、オフロードヘルメットの内側の
口元のスポンジが風圧で取れて口の中にズボッと飛び込んできて、
出したくても風圧で取れず、スポンジくわえたまま次のサービスエリアまで
走ったそうですよ。こんな話、何の参考にもなりませんが、Gon-Kさんの
体験談は毎回良い参考になります。キャリア周りやゴム紐のたるみなど
常に要チェックですね。ありがとうございました。
素晴らしいですね、今時のメットはスポンジが内側に露出してるなんてことはないと思うので、貴重な体験です。そのまま窒息しなくてよかったですね。