バイクで公道デビュー 怖さが楽しさよりも勝ってる!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
公道デビューは怖いの図

こんにちは、Gon-Kです。

ブログにいただくコメントの中で、「バイクに乗ると楽しさよりも怖さが勝ってる」ってのがけっこう多い。うん、この気持ちよくわかります。でもね、きっと大丈夫です!


怖さが楽しさよりも勝る!

「怖さが楽しさよりも勝る!」・・・・・実はこれ、当ブログにいただくコメントの中で、けっこう頻繁に出てくるフレーズです。要するに、公道デビューしたのはいいけれど、バイクの操作がおぼつかないし交通の流れも怖い、全然楽しいどころじゃない。

楽しいと思ってたバイク、確かに楽しいこともあるんだけど、でも怖いことの方が多い、だから乗るのがけっこうキツい、そんな状況です。これってショックですよね。自分はバイクに向いてないのかなって悲しくなる・・・・

でも大丈夫。実はみんな同じだったりします。まあ慣れるのにかかる時間には個人差があるけど、最初はみんなおっかなびっくり。Gon-Kもそうでした。

不安がつのっちゃう

実はブログ読者のしろさんからこんなコメントをいただきました。

Gon-Kさんこんにちは、公道デビューを果たしたと前回の記事にコメントさせていただいたCB400SSに乗っているしろです。

あれから早くも一週間とちょっとが経ちましたが未だに怖さが楽しさよりも勝る場面のほうが多いです。ずっと念願だったけど色々な事情がありなかなか乗り出すことのできなかったバイク、ずっと憧れを抱いていたカフェレーサーに乗りたくて今回購入したCB400SS。まだまだうまく取り廻せません。幸い、まだ立ちごけはしていませんが、不安要素がたっぷりで毎回めちゃくちゃ緊張しながら乗っています。

「適切なギアってどう見極めたら良いの?」「停止からの右左折怖いなぁ…」「ワインディング走るのも怖いぃぃぃぃぃ」「やばい、遅すぎてあおられてる?」「発進停止でモタモタ、バイクの取り廻しもモタモタでもう恥ずかしい」などと頭の中が不安でいっぱいです。元が怖がりの緊張しいなので降りた後はドッと疲れてしまいます。

覚悟を決めて乗り始めた以上やるしかないと思っているのですが、折れそうになることもしばしば…でも、友人のベテランバイク乗りについていき、怖がりながらも山道を走り切って見下ろした景色、気持ちの良い風とコーヒーはとても素晴らしいものでした。

毎回なんともまとまりのない半ば愚痴の垂れ流しような、記事に関係のないコメントで申し訳ないです。でも、どうしても不安が募ってしまいここにコメントを残させてもらっています。皆さんもこの気持ちは経験したんでしょうか。アドバイスいただきたいです。長文失礼いたしました。

byしろ

しろさんコメントありがとうございました。

うーん、その気持ちわかります。冒頭でも書いたように、初めての公道はとっても怖いですもんね。

走れない理由はない

バイク初心者の頃ってバイクの操作から交通事情までわからないことだらけ。おまけにあなたは道の真ん中で体むき出し。車みたいに屋根や窓ガラスで守られてない。あなたはまさしくライブで交通の流れを感じてる!

公道デビューはわからないことだらけの図

そんな公道だけど、ああだこうだと走ってるうちに慣れるもんです。そのへんのおじちゃんおばちゃんだって普通に走ってる(中には危うい人もいますが)。そう、あなただけが走れないなんて理由はない。

しいて言うと、なるべく誰かと走った方が楽しく時間を重ねられると思う。一人は一人でいいんだけど、最初のうちは誰かといっしょの方が心強いもんね。

どうしてもつらくなったら、このブログにきて毒はけばいいですから。

関連記事

疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。なるべく記事にして皆さんとシェアしたいです。こんなことで悩んでるのは私だけでは?いえいえ、みんな同じことで悩んでますから。

お知らせ

バイク乗りのLINEスタンプができました。詳しくはこちらバイクのLINEスタンプ

バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちらバイク初心者サポートマニュアル


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. machi より:

    こんにちは。
    はじめまして。
    Gon-Kさんのブログ、そしてKindle版著書すべて読ませていただいてます^_^

    11/14に免許取得して
    12/1に念願の納車。ここまではよかったんです。
    12/3、4と晴れたので、まずは家の周りからとおもい、慣らし走行しました。
    2日間とも右左折で転んでしまい、納車3日目でミラーを割ってしまいました。

    まだ一歩先の広い通りにさえ出られていません。

    あれだけがんばったのに
    あれだけ楽しみだったのに
    全然運転できていない、そして恐怖心が日に日に強くなってきてしまい
    寝ても起きても頭の中はバイクのことで頭がいっぱい…
    なのに、バイクに触る勇気が持てない…
    時間があるのに動き出せない…
    情けなくてどうしようもないです。

    それでも街行くライダー見てかっこいいなって…檻の中から出られない動物状態になっています( ; ; )

    400ccでの教習のおっかなびっくりの運転が
    いまの250ccにさらに悪い影響が出ていて…アクセルを回しきれない…
    アクセル回すことを意識すれば良い話ですが、右左折時に減速しすぎているのか曲がっている最中にエンストしてしまう…。
    400ccのCBだったら結構な低速でもエンストせず、外周では一度も転倒がなかった…。
    減速に気を遣いすぎて加速まで出きなくなっています。

    メンタルが保ちきれず…でも家の外にはバイクがいてくれている…。

    わたしみたいなひともいるのでしょうか。゚(゚´ω`゚)゚。

    1. Gon-K より:

      machiさん
      Gon-Kです。コメントありがとうございます。そしてGon-Kワールドをご愛顧いただきお礼申し上げます!!
      よくわかります。頑張って免許取ったはいいけれど、公道が怖くて走れないバイク初心者って意外と多いです。仲間がいれば無理やりにも引っ張り回してくれるんだけれど、そういう仲間がいないと一人で挑戦なんですよね。怖くて当然です。そしてみんなそこを一歩一歩前に進みながら公道に慣れてゆくんです。
      だからmachiさん全然おかしくないですよ(過去記事読んでみて!)。
      ちなみに400 ccに比べ250 ccって非力です。エンジン小さいから当然。教習車とおんなじ感覚で軽く半クラしたり低速で走ると、パワーが足りなくってエンストします。250 ccの場合、よりしっかりアクセルを開けてあげる必要があるんです(過去記事読んでみて!)
      。そもそもパワーがないので、エンジンの回転数が高めでも400 ccほど速くないはずです。
      もうちょっとだけアクセル開け気味で行ってみましょう。それから目線が下ばかり向いてると思うので、もっと先を見よう。目線が下がると周りの景色が早く動いて感じます。見るべきは前輪の先の路面じゃなくって、その先にある景色です。
      休日の早朝とかだと交通量が少ないので乗り始めるにはいいタイミングです。ちょっとずつでいい、自分のペースで走り始めてみよう!!

    2. machi より:

      Gon-Kさん、早速のご返信ありがとうございます.°(ಗдಗ。)°.

      ひとつめの過去記事へのLINKがうまく飛びません…

      いまは ひとりで出て行くのが怖くて
      考えすぎも良くないし
      あまりガチガチなままだと本当に周りに迷惑をかけてしまうことになり兼ねないので、すこし時間置いてから出直すことも考えています。

      近々 妹の125ccが譲られる予定もあり、
      バイク乗りの相方とそれでタンデムしてどこかの広い駐車場とかで練習できたらともおもっています。
      相方にもいろいろ聞けますが、うん十年も乗っているひとなので初心者のわたしには難しく感じることもあり…

      怖くなると目線が近くなる→速度が速く感じられる…なるほどです。

      Gon-Kさん、低排気量のバイクでシフトダウンする場合、400ccより気を遣っていないとエンストしてしまうのですが、これは速度計を見てシフトダウンしていかないとダメですか?
      ちなみに我が家の250ccはタコメーターはないです。
      どうもシフトダウンするタイミングが掴めません。
      速度計見ちゃうと目線近くなってしまうしそれも良くないのかなぁって。

      ほんと何度もすみません。

    3. Gon-K より:

      machiさん
      ごめんなさい。リンク直したのでもう一回トライしてみてください。当ブログ読者の番長さんのストーリーが載ってます。

      実際の走りを見ていないのでなんとも言えないんだけど、250 ccだからといってシフトダウンするとエンストすることはないと思います。
      400との違いはパワーのなさです。つまり、発進直後とか停止直前にエンジンの回転数がしっかり上がっていないのにクラッチを完全につないじゃうと、ぷすんとエンストします。400の場合パワーがあるのであまりエンジンの回転数を上げないでクラッチをつないでもスルスル進むんですが、250の場合はもっとしっかりアクセルを開けてあげるとエンストがなくなります(ウィリーするほどエンジン回転上げなくてもいいですよ)。
      具体的にはどういう状況でエンストしますか?

      タコメーターやスピードメーターはまず見ないですね。おっしゃる通りメーター見ながら走ってると前方不注意で事故を起こす可能性大です。もちろん走ってる速度が適切かどうか確かめるためにスピードメーターをチラ見することはあるけど、メーターを見て回転数と速度の関係をいちいち考えることはないです。
      じゃあどうやってシフトチェンジのタイミングを測ってるかというと、エンジンの音を聞いてますね。ある程度慣れてくるとエンジン音を聞いて「この辺でシフトチェンジ」ってタイミングがわかってきますよ。

      相方さんがバイク乗りなら、積極的に一緒に走ることをお勧めします。基本的にバイク乗りは教えたがりなので、初心者と一緒に走ることは全然迷惑じゃないと思うんですよ。むしろ「俺が教えてやるー」って感じ。口頭で教えてくれる内容も大切なんだけど、後ろからついて走る中で見えるブレーキのタイミングとかウィンカーを出すタイミング、道路のどこを走ってるかなんてのがmachiさんにとってとっても役立つはずです。

    4. サトシ より:

      machiさん

      はじめまして!サトシと申します。
      余計なお世話かと思いつつ、コメントさせて頂きます。
      実は私も11/21に納車、Gon-Kさんから勇気をもらい、バイクの練習をしている52才のおじさんです。

      私もバイクに乗るときは、まだまだ怖さや不安と戦いながらです。週末の朝、今の時期ちょっと寒いですが、車の少ない道で、できるだけ左折しかない自分の練習コースを決めて走るようにしています。

      毎週同じような失敗を繰り返す状況が続いてますが、自分なりに、ほんのちょっと!本当に少しづつですが、先週よりはいいかな?なんて思える時があります。そんな時は、家に帰って一人でニヤニヤしております。

      つい先日は、信号待ちでいっしょになったライダーさんがこちらを見て会釈して下さいました。たぶん、初心者だとわかるんでしょうね。でも一人で不安ばかりなので、とてもうれしかったです。

      ゆっくりゆっくりあせらずにやりましょう。私は、エンジン掛けなくても、自分のバイクを眺めたり、またがったりしているだけでもバイクに慣れていくように思います。

      お互い、ぶらっと思いつくままにバイクで出かけられるようになれたらいいですね。仲間とツーリングなんかにも行けたら楽しいでしょうね!

      machiさん!のんびりゆっくり、くれぐれも無理をせずに!

    5. machi より:

      Gon-Kさん

      ほんっとご丁寧にありがとうございます!

      シフトダウンしたからと言ってエンストはしないはず…このお言葉、わたしの中で少し安心感に変わりました。
      ありがとうございます。

      Gon-Kさんのおっしゃるように、
      発進時にクラッチを早めに繋いでしまったり、
      停止直前にクラッチを切らなかったりすることがエンストの原因だとすれば、
      おそらくわたしの場合、右左折に入る前にシフトダウンしながら、それでも曲がるのにはまだちょっと怖いからと、さらにフロントブレーキやリヤブレーキで速度を落とそうとして、結果エンストしてしまったのではないかなとおもいます。←【速度落としすぎると回転数下がる=停止直前のような状況】となり、クラッチは繋いだままになってるから結果エンスト…ということなのかな?

      教習時CBでは、かなり右左折に気を遣い、リヤブレーキでかなり速度落としてからゆっくり曲がっていました。
      パワーがあるのでエンストしなかったんでしょうね。
      それが卒業してみたら、実際にはクラッチ一瞬切って半クラで曲がる…とかなんとか?(・・?)そのほうがエンストしにくい…クラッチ切ってるのでその原理はわかるのですが…試しにやってみたら曲がれたこともありますがなんだか難しい…

      また、リヤブレーキについて。
      バイクにより踏み込みの感覚って違うのでしょうか?
      我が家にある250ccのリヤブレーキの踏み込み具合が、CBのリヤブレーキと比べてなんだか感覚が違い、引きずるように気をつけながら踏んでもエンストしてしまいます。
      でもこれってリヤブレーキをかけたからエンスト、ではなくて単に回転数下がりすぎて…のエンストなんですかね…。

      我が家にバイクがもう1台来たら、相方に併走してもらうか、もしくはタンデムで広いとこへ連れてってもらって気兼ねなく 発進停止、カーブの練習をしようかなとおもっています。

      いままで家の前でひとりで練習していたのですが、住宅街なので道路が狭く、安全を考えると練習がしにくいんです。以前練習をしていたとき、知らない人の家の前でエンストしてしまい、かなり怪しい目で見られてしまい、焦ってしまったことがあります(笑

      人通りの少ない平日の真っ昼間を選んだのに、たまたま その人のご帰宅時間と重なってしまった(。-∀-)
      とても気まずかったです。

    6. Gon-K より:

      machiさん
      速度落としすぎると回転数下がる=停止直前のような状況・・
      ↑↑↑
      その可能性はありますね。ここでうまいこと半クラができるとエンストせずにやり過ごせるんですが・・・・。
      ありがちなのはフロントブレーキをガツンと握ってカックンってなった拍子にエンストするケースです。これは回転数が下がるとかっていうよりもバイク自体が強制的に止められちゃってエンストします。

      ちなみに、クラッチ切って曲がるのは結構中級技なので、まあ気楽にいきましょう。基本はクラッチきらない方が安全かな↓
      https://bikelabo.com/turn_left5

      バイクにより踏み込みの感覚って違う・・・・
      おっしゃる通りです。そもそもブレーキペダルの角度やブレーキの効き具合は各バイクごとに好みに合わせて調整できるようにできてます。車種ごとに違うし同じ車種でも人によって違います。なので、しっくりこない場合は調整するといいですよ(過去記事見てね↓)。
      https://bikelabo.com/break_and_shift_pedal

      そうそう、住宅街って誰もいないようで結構人が歩いてるんですよね。それに狭いので思ったように練習できない(←ここが一番ネック)。ぜひ、広いところを見つけて伸び伸び練習してみてください。楽しく遊ぶつもりで練習するといいです。修行ではないので!

    7. machi より:

      サトシさん、はじめまして!^_^

      余計なお世話なんてとんでもないです。ありがとうございます(T ^ T)
      どんな流れでGon-Kさんのサイトにたどり着いたのか覚えていないのですが、
      ブログ内容は教習中から参考にさせていただいたり、またその内容に救われたことが多く、その後も書籍を購入したりと気付いたらすっかりファンになっていました。
      とてもわかりやすいですよね。

      早朝練習、素晴らしいです!
      わたしは毎日仕事と子どもたち送り出しで、朝に余裕がなく…_| ̄|○
      でもそういう時間帯を狙うって大事ですよね!

      目標決めて、きょうは左折だけとか、右折だけとか、少しずつ前に進むサトシさんの姿勢が素晴らしく、わたしも今後の参考にさせていただきたいとおもいます。

      サトシさんのコメントを拝読させていただきながら、
      バイクを眺める、バイクに跨る、気分が乗るまではそうやって触れ合おうかなとおもいました。

      SNSとか見てると、みなさんいろんなところへ行かれていて、ステキー!とおもう反面、自己嫌悪にどんどん陥ってしまいます。
      だから見たいけどいまはあまり見ないようにしています。

      わたしはわたしのペースで行こうとおもいました。
      でもそうおもわせてくださったのは、
      Gon-Kさんやサトシさんからのコメントです。

      ここにコメントして本当に良かったです!

    8. machi より:

      Gon-Kさん、ありがとうございます!

      減速してエンストしそうになったら
      すかさず半クラってことですよね?
      →クラッチ繋いだ状態から、クラッチ切らずにそのまま半クラの位置まで握持っていきアクセル回す感じ…ですよね?

      半クラにしたと同時にアクセルもふかさないとですよね?250だとパワーないから半クラのみだと止まっちゃう??

      広いところでのびのび、不安を少しでも解消していきたいとおもいます!

    9. Gon-K より:

      machiさん
      ちょっとお話を整理しますね。ひとまずご質問は交差点などで発進後に減速してゆっくり曲がろうとした際のエンストということでいいかな?(半クラと言っても状況によっていろいろあるので)。

      減速してエンストしそうになったらすかさず半クラ・・・・
      →これはおっしゃる通り。ゆっくり曲がるときの話なので、具体的には1速半クラ、もしくは2速半クラですね。いきなりクラッチレバーを真ん中の位置までグワッと握るのではなく、最初はちょっと引き込んで速度が落ちるに従い深く握り込んでいくイメージです。完全に握っちゃうとクラッチ切れて倒れるので注意です。

      半クラにしたと同時にアクセルもふかさないとですよね・・・・
      →半クラと同時にアクセルを吹かすのはモトクロスでジャンプ飛ぶときに勢いをつける技です。交差点でやるとブッ飛ぶのでお勧めしません(^^;
      むしろアクセルはちょっと開け一定で微妙な半クラを維持してエンジンを止めないようにスルスル進むって方が適切な表現かも。そう、クラッチ繋がってるとエンジンの振動はトコトコするけど、半クラになるとなんか滑らかにスルスルします。ちょっと速度上げたいなって時は、吹かすんじゃなくって軽くアクセルグリップを握るようにじわっと回してエンジンの回転を上げるといいと思います。回転あげるって言っても「ヴォーーーン」って上げるわけではないです。ジワっとです。

      250だとパワーないから半クラのみだと止まっちゃう??
      →400より止まりやすいけど、繊細に半クラを維持できるようになれば250でもアイドリングと半クラだけで進むこともできます(加速は遅いですが)。ある意味小排気量のほうがより繊細な半クラテクが必要になるんです(ゆえに良い練習になる)。正直なところ半クラができていればエンジンが止まることはなくって、感覚が掴めなくてうっかりクラッチをつなぎすぎるのでエンジンが止まるケースが多い。その意味では必ずしも止まっちゃうわけではないんです。でも400より止まりやすいのは確かなので、多めにアクセル開けるので正解です。

      いかがでしょう・・・・

    10. ばんと より:

      machiさんはじめまして、ばんとです。

      250ccのバイクは非力ではありませんょ。
      私の乗っているバイクは、machiさんと同じようにタコメータなしの250ccの単気筒
      バイクです。このバイクは20馬力ぐらいあります。
      教習所で乗られたCB400sfは市販車なら50〜60馬力ぐらいあります。
      ちなみに660cc軽自動車の高出力のものでも、CB400sfぐらいの50〜60馬力だと思い
      ます。軽自動車は800キロとか車重があるので、車重が150キロぐらいの250ccのバイ
      クの方が、軽自動車よりパワーがあります。非力ではありません。

      20馬力の250ccのバイクだったらスロットを全開しても、50〜60馬力のCB400sfのス
      ロットを1/3ぐらい回したのと同じぐらいということです。
      私が初めて250ccの入手してスロットを回して受けた印象は、教習所のCB400sfなら
      神経質にスロットを回さないといけないのところが、3倍スロットを回せると思い
      ました。神経質にスロットを回す必要もなく乗りやすいなぁと思いました。
      排気量がもっと小さい125ccとかだったら、もっとラフにスロットを回してもOK、
      もっと乗りやすいということです。

      エンストは、スロットを回しきれなてないのが原因だと思います。

      バイクに乗るのは勇気が入りますが、勇気を出してグイッとスロットを回して発進
      しましょう!!

  2. りん より:

    こんにちは。
    突然のコメントですみませんが、質問させてください(>__<)

    1. Gon-K より:

      りんさん
      Gon-Kです。どんなご質問でしょうか。

    2. りん より:

      ありがとうございます(>_<)

      私もしろさんと同様、楽しさ半分怖さ半分で、バイクに乗りたいけど、乗りたくない!という日々です。

      特に不安なのは、取り回しです。
      教習所では道路脇にバイクが用意されており、すぐ跨いで乗れていたので、方向転換させるのはもちろん、真っ直ぐ動かすのですらとてもふらふらします。

      そのため、ツーリングも、どこかに立ち寄る勇気がなく、毎度走るだけ走って帰って来ては、自分のアパートの狭い駐車場に納めるのに苦労しています。

      バイク購入時には全く考えておらず、自分で取り回しがろくに出来ないものを買った私がバカなのですが、皆さま最初はそういうものだったのでしょうか?筋トレせねば、とは思っているのですが、何かコツがあれば教えてください。

      YouTube等で倒れる仕組みや起こす仕組みはわかっているつもりですが、取り回しでバランスを保つのってとても難しいです…!

    3. Gon-K より:

      りんさん
      Gon-Kです。なるほど、取り回しですね。最初の頃はバイクが向こう側に倒れちゃうんじゃないかって心配で余計フラフラしちゃうんですよね。
      パワー的に問題なければ、慣れてくると結構取り回しできるもんですよ。
      コツというほどのものでもないですが、慣れないとどうしても手の力で押そうとしがちです。もちろん手も踏ん張るんだけれど、メインは下半身の力で前にグイーっと押し出すような感じかな。それから、腰がバイクから離れると、力のない人にはきついです。
      ちなみに、りんさんの身長とバイクの車種って教えてもらえたりします?秘密ならそれでも結構ですが。

    4. りん より:

      お返事ありがとうございます。

      確かに手だけで何とかしようとしていたような気がします…!倒れそうな時も無駄に腕だけあわあわしてしまって!腰を引っ付けることは形だけなんとなくしていたのですが、使わないと意味ないですね。勉強になります(>_<)

      身長は160cmで、バイクはkawasakiのER6nです。お恥ずかしい話ですが、あまりにも取り回しができないため、自分には身に余るバイクかと思い始め、中型に乗り換えることも検討しております…。

    5. Gon-K より:

      りんさん
      むむ、650ですか。ミドルクラスですね。
      ばんとさんがいうようにいっぺんサイズダウンするのも手かもしれませんね。
      免許はもう持ってるんだから慣れたらまた乗り換えられるし。
      勘所は400 ccクラスでも同じなので、400で取り回しやバイクの扱いに慣れてしまえば、今よりも楽に650を取り回せるかもです。
      現状だと取り回しも重さもあれもこれもいっぱいいっぱいでテンパっちゃってるのかも。

    6. ばんと より:

      りんさん、ばんとと云います。よろしくです。

      私は、教習所のCB400sfが重く取り回しに苦労したので、初めてのバイクは
      スズキのST250Eという空冷単気筒の装備重量146キロの軽量なバイクを選び
      ました。
      このバイクの選び方は正解だったようで、200キロ超えの教習所のCB400sfと
      違い146キロバイクは、初乗りから私の体力+経験(初心者レベル)が勝ってま
      した。取り回しもラクラクなので、乗ってて楽しいのです!!

      グーグル先生が与えてくれる険道・酷道は余裕ですし、取り回しも自在で、
      駐車も余裕です。どこでもバイクで行きました。
      軽いバイクは、操縦のもちろんですが、取り回しも楽で修正もしやすいの
      で経験を積めます。私は、ST250Eで、結構経験を積みましたので、今だっ
      たらCB400sfだったら、なんとか取り回しできると思います。

      りんさんのkawasakiのER6nは200キロ強ぐらいみたいですね。バイクとして
      は重い方ではないと思うので、160cmの方だったら経験(技術)を積めば、
      取り回しも自在にできるようになると思います。

      経験を積むのが一番です。取り回しの楽な軽量バイクをで経験積むのが、
      もしかしたら、克服の近道かもしれませんね!!

    7. りん より:

      Gon-Kさん、ばんとさんありがとうございます。

      重さとバランスといっぱいいっぱいというのが、まさにその通りでした。

      免許合格から期間を空けたくなかったのと、とにかく早くバイクに乗りたくて待ちきれず、あまり考えずに買ってしまったのが良くなかったのかしら、と反省しました。

      バイクにも申し訳ないことしたなーと思っています。

      250で検討し直そうかなと思います!
      馬力がなくなる分、エンストしやすくなるのかが少し不安ですが、スマートなバイク乗りを目指して、一から頑張ります!

      御二方の説得力あるご意見、ありがとうございました。周りに相談できる方がおらず、とても参考になりました!

    8. Gon-K より:

      りんさん
      エンストは慣れでどうとでもなりますから全く問題なしですよ。
      たのしいバイクライフを!

    9. りん より:

      ありがとうございます!

      今更ですが、いつもブログを拝見させていただいて、Gon-Kさんやコメントの皆様のお話に励まされ、乗るきになれない時も勇気づけられています。

      末永く続きますように!
      今後も勝手に心の拠り所にさせてください!

    10. Gon-K より:

      りんさん
      応援ありがとうございます。りんさんもがんばってくださーい!

  3. やゆ より:

    こんばんは、やゆです。
    タイトル名と関係ないんですがGon-kさん及び他の方に質問します。

    スマホをカーナビ代わりとして使う人いますよね?
    スマホマウントに設置して、真昼だと眩しくて見えません。
    また、真夏だと熱気でスマホが止まります。

    みなさん何か対策知ってたら教えて下さい。

    1. Gon-K より:

      やゆさん
      ああ、夏はスマホは諦めてウェストバッグとかポケットに入れてますね。多少風が当たったところでどうにもならん。
      外面についても見えない時はもう割り切って「見ない!」ってなるかな。
      他の皆さんはどうなんでしょうか・・・・・・・

    2. しげ爺 より:

      しげ爺です。
      Gon-Kさん、皆さんご無沙汰しております。
      やゆさん、爺もスマホはハンドルにマウントしております。
      しかしながら沖縄赴任して半年になりますが今のところ、おっしゃる様な状態には陥ってはおりません。
      沖縄の強烈な日差しを浴びておりますが何故か正常に稼働してますです。
      爺の場合、スマホはi-phone6で縦にマウントし、やや直立に近い立て方です。若干見にくい時も有りますが、インカムに繋いでおりますのでなんとか大丈夫です。

      話はそれますが、爺は昨年5月25日に普通二輪取得し、翌6月4日に大型二輪を取得。よって丸一年が経過し晴れてタンデム出来る事となりました。
      取得まで、こちらのラボでGon-Kさん始め皆様からのアドバイス頂き補講なく卒検もそれぞれ一発クリア出来ました。
      本当に感謝しております。既にレンタルバイクで2,000キロ、愛車グラディウスで8,000キロ計1万キロ走破出来ました。
      これからもバイクライフを楽しんで行きます。だだし、気持ちは初心者でいつまでも安全運転で。
      長文失礼致しました。

    3. Gon-K より:

      しげ爺さん
      ごぶさたです。しげ爺さんのi-phone6は丈夫なんですね。これからいよいよ夏なので、レポートをお待ちしてます。多分こっちより早く症状が出るのかも。

    4. ばんと より:

      やゆさん、毎度です。ばんとです。

      スマホが眩しい件ですが、私のスマホは眩しくはないです。
      スマホが太陽の反射が、やゆさんの顔あたりに当たっているのでしょうね。
      原因は、スマホの取り付け位置や角度とやゆさんの乗車姿勢がピタッと一致
      してるのでしょうね。スマホの取り付け場所を変えてみるとか、調整したら
      眩しくなくなりませんか?

      熱気でスマホが止まる件、私のスマホも同じく悩んでます。
      防水防塵で気密性が高くしかも黒色のスマホです。最新のandroidが乗って
      ます。
      気密性が高く熱がこもりがちで、黒いので直射日光でバイクに取り付けて
      るだけで熱くなります。
      androidは韓国のギャラクシーが多数爆発したこともあり加熱による発火
      防止のため、バッテリ温度が40度を超えたあたりで充電できなくなります。
      充電できないので急速にバッテリが消耗してスマホが死亡です。
      この前、ちょっと気温が熱くなったら充電不能になりました。

      私もとりあえず対策を考えました。
      ・直射日光に当てない
      ・画面をオフにして消費電力を減らす。
      ・充電しない

      などなど、実験して解決策を見出すしかないのかな?

      くそ熱いツーリングのときは、熱々のスマホを冷やすのは難しいので、
      濡らしたタオルハンカチをスマホに巻き付けておこうかなと思います。

      ぶきゅるさん!! どうしたらいいですか?

    5. Gon-K より:

      ばんとさん
      自作でペルチェでもつけてみてはどうでしょう?

    6. 忍者 より:

      私と同じようにナビ無しでツーリングに行きましょう!
      出掛ける前に地図覚えて後は青標識と道路の雰囲気と太陽の向きを判断材料に目的地までゴーです。

      そこまでしなくても、
      ここまではナビ無しでもいける、という所までナビ無しで行き、そろそろ右左折増えてくるし間違えないようにナビ使うか、と使い分けたらスマホの負担も減っていいかも。
      スマホ壊れたら嫌ですもんね。

    7. Gon-K より:

      忍者さん
      それいいですね。人は野生を忘れちゃいけない!
      昔はみんな紙の地図でしたし。

    8. 街もオフも直線女番長 より:

      おお(o◇o)番長家と同じ、紙の地図のお方がここにいらしたとは!

    9. やゆ より:

      ばんとさん。
      眩しい・・・明るすぎて見えないとって表現が正しいのかも?
      何かの影でもないと見えないんですよね。

      忍者さん。
      紙のを見るのは苦手と言うか下手なんですよ。
      地図と現風景との違いのギャップ処理が遅いとでも言えば分かりやすいですかね?
      なのでカーナビを使ってても間違える事もある地図の読めなさなんです。
      +で方向音痴なのもありカーナビがないととんでもない所へ行ってしまう可能性大!

      う~ん、地図を見る練習したほうが良いのでしょうかねぇ?

    10. ばんと より:

      毎度です。ばんとです。

      ■やゆさん

      >眩しい・・・明るすぎて見えないとって表現が正しいのかも?
      >何かの影でもないと見えないんですよね。

      日差しがあるところでは、明るさに負けないぐらいスマホ画面が
      明るくないと見えません。最近のスマホは、周りの明るさに応じ
      て画面の輝度が自動的に変わりますが、それの機能がオフになっ
      てるとかではないですよね!?

      ■忍者さん
      スマホなんか頼らず記憶と感で知らない道を切り開きながら走る
      のが理想なんですが、私はやゆさんと同じで、迷子になる自信が
      あります。(;’∀’)
      才能のない私はスマホに頼って、やっと人並みです。
      紙の地図だけで走れる方は才能があるのですよね。うらやましい。

    11. 忍者 より:

      やゆさんばんとさんへ、
      よく方向感覚とか方向音痴とか世間のみなさんは言われますけど、その能力って深い森やジャングルや広大な荒野など、未踏の大地を進んでいくレベルの時の話だと思うんですよね。
      あらゆる道路が整備された現代日本では、多分方向感覚の能力ってそこまで関係ないと思うんです。

      紙地図で行く場合、青色の標識(地名〰まで何キロ、というあれです)を見れば有名な観光地や街なら大体どこにでもいけます。
      そのためには自分の行きたい目的地が出発地点からどの方角にあるのか、そしてその過程にある市の名前を覚える必要があります。
      そしてそれは地図を見て覚えるだけなので、ほら、方向音痴は関係ないでしょう!^^
      それを覚えたら次は自分の通るルートの道路番号、また周辺の大きな道路の番号を覚えたら、いいですね。
      大体これでどこにでも着きますが、あとは迷ったら太陽を見て方角を把握したり有名な施設やスポットを見て今の場所を把握したり、現地の人に聞いたり(笑)
      まぁそれでも分からなければ走ってたら大体どこかに着きます。
      日本って縦に狭いので、とんでもないとこまで来てしまったという事には多分ならない。
      国境もないから全然平気。

      失敗も多い、というか失敗の方が多いけど、こういった事を繰り返していくとやゆさんの言うギャップも鍛えられて行くのじゃないかなと思います。

      ナビって凄く便利で素晴らしいものですが、ナビ無しで紙地図だけでもどこにでも行けるようになっていると、いざという時に対応できて安心ですよ。
      迷っても平気という安心も生まれます。
      ただ、山間部を走る場合夕暮れの時は自信がなければナビを使ってくださいね。
      夜に山の中で迷子になったら大変・・

      gonさん、こういった目的地までの行き方の事もテーマに記事にすると面白いかも!

      番長さん、紙地図に慣れるとナビ使うのが億劫になるんですよね。
      「まもなく300メートル先、右折です」とか言われると「うるせーこの野郎」とか思っちゃいます^^:

    12. もも より:

      紙の地図って現在地が分からないっていうところからスタートするし
      ここかな?って思った所はだいたい間違ってるし
      ナビなしで東に行こうと思ったのに西に行ってたり
      知らない土地の青標識とか見落とすこともあるし知らない地名ばっかりで結局どっち?ってなったりするから無理だなぁ

      ナビあるのに迷子になったことあるある(○´∀`○)

    13. Gon-K より:

      ナビあるのに迷子になった・・・
      ↑↑↑↑
      ナビしてくれる相方が必要ですね・・・・

    14. やゆ より:

      忍者さん。
      私の場合は道があるから迷うんですよ。
      知らない土地だと東西南北は分からなく前後左右しかないんです。
      道路って必ずしも真っ直ぐではないですよね?
      例えば右へ行ってるつもりが際は曲がっていて右上に向かっている、でも頭の中は右なんです。
      途中で右折したら右下なんですが私の中では後ろって具合です。
      どうなんでしょう、忍者さんの知る方向音痴とは違うタイプなのかも知れません。

      実話ですが上田城跡公園に行った時、高速降りたら上田城と看板があり城跡と別に城もあると勘違いしてカーナビ切って城の看板(青含む)を見ながら走ってたら何故か川沿いの土手の上の行き止まりでした。
      結局両方同じ場所だったんですがカーナビ入れて走ったら15分の距離を迷ってしまうんです。

      都内なら迷うのも楽しいのですが知らない土地は不安が先にきますし時間も気にします。

      本音は紙のでやるのが格好良いと思うのですが今の私にはカーナビは必須アイテムとなってます。
      もちろん名古屋から愛知県内の某所を検索したら大阪を示されたなんて訳の分からない事もあるんですが・・・

      ああ、一応携帯が壊れた時の為に紙のも持って行きますよ。
      下手でも知らない土地で何も無いよりはマシですからね。

    15. D54 より:

      話を元に戻して・・・
      私も同じことに悩み、防水タイプのスマホホルダーに日除けの囲いを紙で作り、熱を逃がすためにホルダーの底面を切り取り、アルミ板とヒートシンクを取り付けました。日除けはそこそこ機能したと思いますが、ホルダーがスマホをスッポリ覆うものだったこともあり、熱対策は今イチでした。
      今年は、シンプルなアルミ製のスマホホルダーを買い、スマホとの密着度を上げるために、滑り落ち防止のためのゴムをはがした接触面を砥石で研いでツルツルにしました。これで高知の夏が越えられたら成功です。
      でも、最近のG先生mapは様子がおかしいので、紙の地図も用意しました。
      あ、結局、紙ということですか。(^^;

    16. Gon-K より:

      D54さん
      mapがおかしいのはゼンリンとの契約打ち切りのせいでしょうね。

    17. 忍者 より:

      やゆさん、多分それで普通なんだと思います。
      どれだけ走ってもどれだけのカーブを経ても方角ハッキリと分かる人がいるならそれは多分エスパーです(笑)
      前後左右だけで走っている時に、ふと自分を真上から見下ろす視点で見てみると、方角は分かりやすいかも。

    18. やゆ より:

      私も話を戻して、ばんとさん。

      明るさは最大です。
      何かしら日除けでもあればと思うのですが、スマホじゃないカーナビなら付いてるのもあるんですがね。

      もし日除けを自作したのを付けたら風圧で吹っ飛びそうです。
      そこまで器用なほうでもないですし下手にホルダーを加工したら不都合も出そうです。

      熱に関しては諦めるしか無いのでしょうね。

    19. ぶぎゅる より:

      >ぶきゅるさん!! どうしたらいいですか?

      ばんとさん、ごめんなさい。すっかりご無沙汰してしまいました。
      自分はごく普通のスマホホルダーをアクセサリバーに取り付け、走行中は常に風が当たる様にしています。また常に充電しています。

      今のスマホは今は黒色のタイプで、クリアのバンパーケースに入っています。
      まだ真夏の盛りに走っていませんが、試しに防水ケースに入れたら4月の快晴時でもダウンしましたので、如何に熱を逃がすかだと思います。

      ちなみに昨年夏に富山へのロンツーをした時はGOLD色のスマホでしたが、中央高速の渋滞の最中でも大丈夫でした。
      スマホホルダーで心配なのは「風で飛ばないか?」ですが、その時用にしっかりワイヤを結んでいます(笑)

  4. しろ より:

    こんにちはしろです!

    久しぶりにサイトに訪れて新しい記事があがってる!と思い覗いているとなんと自分のコメントが笑

    うれしいような恥ずかしいような…笑

    根性なし男ですが何とか今のところ転倒、怪我、その他トラブルなくライディングを楽しんでいます(まだまだ怖い)。バイクも見た目をガラッと変えて自分好みに染めていっています!

    1. Gon-K より:

      しろさん
      記事読んでいただけて光栄です。
      安全にバイクライフを送ってるとのこと、いい感じですね。
      バイクが自分好みに染まっていくのは楽しいですよね。それもバイクの醍醐味の一つかな。
      楽しいバイクライフを。

  5. みち より:

    忍者さん、Gon-Kさん、ありがとうございます^ ^

    九州にもたくさん魅力的な秘境があるんですよ!
    今までは助手席に乗せて貰う立場だったので、魅力的な脇道もスルーでしたが、バイクなら行けますもんね^ ^

    気負わず、楽しみたいと思います^ ^

  6. みち より:

    コンバンワ!

    ばんとさん、Gon-Kさん、丁寧な説明をして頂いてありがとうございます!

    ホントに初心者を通り過ぎて、機械オンチもあいまり、お恥ずかしい限りです(^^;

    先ずは空気圧ですね。そう言えば自動車学校でも教わりました〜(^^)路側帯は走らない様にしてますが落下物とか石とか踏まない様に気を付けます。

    工具…有っても使えなさそうです…
    バイクの仕組みから勉強しないと…

    ツーリング行程ではバイク屋さんをチェックしてなるべく秘境には行かないようにします…

    免許取る前は、乗りたいなぁ、乗ったらいろんなとこに行こう!と深く考えて無かったけど、色んな事を考えておかないといけないですね。

    ちょっとずつ勉強して知識を増やしていきたいと思います。

    本当にありがとうございました!

    1. Gon-K より:

      みちさん
      工具についてはとりあえずレバーの交換ができる道具(レンチとか)、ドライバー、ペンチぐらいが基本ですようか。
      まあ、あまり気負わず行きましょう。

    2. 忍者 より:

      酷道では道のど真ん中に無慈悲な野球ボール大の落石がゴロゴロ転がっていますよ〰

      でも車では行く気がしない秘境に行きやすいのがバイクの魅力でもあるので、しっかり準備した上で気負わずに行きたい所があれば行ってみて下さい。

  7. みち より:

    おはようございます。トリシティ乗りのみちです。
    お久しぶりです。
    いつも勉強させて頂いております!皆さんのコメントも楽しく読ませて頂いてます^_^

    主題とは違ってしまいますが、教えて頂きたい事があります。

    最近、ツーリングの動画をよく観ているのですがその中で
    原付二種で行く〜的な動画でリアタイアがパンク(?)空気が抜けてしまう(釘等を踏んだ訳ではなくリアタイアのビートが何らかの原因で歪んだ為との事)と言うトラブルに見舞われていらっしゃいました。その動画に対するコメントで「原付なんかで長距離走るならパンク修理材は常備するのが常識。タイヤが小さいからバイクに比べて耐久性が遥かに弱い」とありました。
    私もそろそろ長距離(と、言っても往復300kmは超えないと思いますが…)を走りたいと思っていますが、どの位の距離、若しくは経過年数だとパンクの危険性が上がるのでしょうか?
    やっぱり、書かれてある通りバイク(原付もバイクじゃないの?って思ってしまいましたが〜)のタイヤより耐久性が悪いのですか?
    長距離を走る時に準備しておいた方が物があれば合わせて教えて下さい。
    いつも、質問ばかりですみません‼︎
    よろしくお願いしますm(_ _)m

    1. ばんと より:

      みちさん、初めまして、ばんとです。

      原付だからパンクに弱いとかはないとおもいます。
      ただし原付は30キロという速度制限があるので、どうしても路側帯に
      近いところを走行します。路側帯あたりは、弾き飛ばされたゴミや
      クギや石ころが堆積してますのでタイヤがパンクする確率が上がるの
      だと思ってます。

      私は、ゴミを踏まないようになるべく道の真ん中を走るようにしてま
      す。

      あともうひとつ注意点があります。
      ガソリン給油のとき、タイヤの空気圧を調べましょう。
      空気圧が低すぎても高すぎてもパンクの原因になります。
      私は月一のペースで測ってます。

    2. Gon-K より:

      みちさん
      見方によると思うのですが、確かに車体の強度は排気量が大きいバイクの方が高いと言えるでしょうね。車体の強度=重い車重や高速時の負荷に耐えるための構造ですから。それに、もともと原付はロングランを想定してないと思うのです。
      ただし、パンク修理キットはバイクの大小問わずツーリングの必携品と思います。原付に限ったことじゃないかと。
      ちなみに、カブで北海道一周する人もいるし、原付スクーターで旅する人もいます。使い方次第ですよね。
      どの程度で劣化が始まるかは、使い方や古さによると思います。一概にこれってのは言えないかな。
      ちなみに125 ccになると原付なんかとは比べ物にならないくらいしっかりしてくるので、そこまで気にする必要もないかと。
      長旅にはパンク修理キットとかレバーのスペアとかを持っていくと安心ですね。タイラップとかビニールテープもあると安心です。それから最低限の工具類。
      ちなみにパンクするかどうかはもう運ですね。強いて言うと縁石とかの突起物に強く当たらないこと。ホイールが曲がることがあります。あとは、ばんとさんが言うようにやたら落下物やらゴミを踏まないとか空気圧をチェックするようにすることでしょうか。
      サイドウォール変形したってのは、もしかして古いタイヤでかつ空気圧が低くて、タイヤがうねうね潰れてる状態で長時間走ってたのかもしれないですね。この状態だと大きなバイクでも空気抜けるかもです。

  8. オリックスファン より:

    お久しぶりです。
    オリックスファンです。
    公道デビューして半月経ちましたけどほぼ毎日乗ってますけどバイクって怖くて楽しい乗り物だと実感しました。
    怖いと実感するときは振り返るとどこかで間違えたか?と思う時もあります。色々とバイクが教えてくれる気がします。

    1. Gon-K より:

      オリックスファンさん
      そうですね、バイクって人生のエキスを色々教えてくれますね!

  9. 忍者 より:

    今でも白バイが怖くてたまりません

    1. Gon-K より:

      忍者さん
      大丈夫、心にやましいところがなければ平気です!
      ・・なければですが・・・・・・・

  10. もも より:

    バイクは自分の思ったようにならないことが多くて疲れちゃう(´・ω・`)
    ゆっくり行きたいのにバビューンっていったり
    ブーンって行きたいのにノロノロいったり
    前に進みたいのに後ろ下がったり
    ヘタクソって言われたり
    何やってんのって笑われたり

    好きに走りたいから1人で走りに行きたいけど何かあったらコワイから1人じゃ乗れない

    詰んでない?(;´∀`)

    1. Gon-K より:

      詰んでますね・・・・・

    2. もも より:

      ここ最近特にだけどクルマで出かけてるときとかバイク乗りてぇ!とは思うんだけど
      あぶかっかしいとかまた言われるのかなって思うと躊躇して乗れなくなるジレンマに襲われてます

    3. Gon-K より:

      ももさん
      ももさんの中の「乗りてぇ!」って言う声に従えばいいですよ。他人があれこれ言うのは関係ないから。

  11. hanamusashi より:

    愛車といっしょに成長しよう、に尽きると思います。

    路地からボールを追って出て来る子どももいない、ふらふらーっと歩くお年寄りもいない、いきなり飛び出て来る自転車もいない、そんな教習所での走行と違うのが公道。

    最初からカッコよく走ろうとする必要はなくて、まずは手元の「手に入れたばかりの愛車」と少しずつ慣れて行けば良いと思います。怖いと感じなくなった時の方が危ないし。
    私は40年経ってもいまだにワインディングでは「飛ばしたそうなバイクや車」が後続にいたら、脇に寄って譲ります。だって、私はのんびり走りたいから。
    ツーリングも街中走行も慣れだと思います。
    自分がムリする必要もなければ、愛車にムリさせる必要もないと考えてます。

    1. Gon-K より:

      hanamusashiさん
      かっこええ、「愛車といっしょに成長しよう」は名言ですね。
      バイクに乗ってる時のカッコ良さって、カッコつけて出るもんじゃないと思うんですよね。
      なんというか、積み重ねてきた経験がオーラになって出てるというかなんというか。
      バイクって素直なので、ライダーの一挙一投足に経験の厚みが出ちゃう。
      まあ、裏を返すとバイクに乗ってる時のカッコ良さって無理してもとりつくろえるものじゃないので、結局のところマイペースでいけばいいってとこでしょうか。

  12. たー坊 より:

    ご無沙汰してます
    たー坊です
    暇な時はYouTubeを見て過ごすのが常なのですが最近バイクMADにはまってまして
    「バイクの魅力を全力で」で検索してみてください
    なんか他人様の動画の宣伝になっちゃうかもですが…

    まぁ怖さも楽しさも辛さも感動もコミコミなんですよ

    ※Gon-K様のブログでYouTubeの話とか差し支えあれば消して下さい

    1. Gon-K より:

      たー坊さん
      へー、こんな動画があるんですね。
      アビーチーが使われてるのが印象的。

しろ へ返信する コメントをキャンセル

*