こんにちは、Gon-Kです。
コーナーでバイクを寝かせてアクセルを開けて立ち上がる。うーん、これぞバイクを操る時の醍醐味ですね。でもね、立ち上がる感覚がなかなかつかめないって声も多いんです。なぜでしょう・・・・
続きを読む
こんにちは、Gon-Kです。
コーナーでバイクを寝かせてアクセルを開けて立ち上がる。うーん、これぞバイクを操る時の醍醐味ですね。でもね、立ち上がる感覚がなかなかつかめないって声も多いんです。なぜでしょう・・・・
こんにちは、Gon-Kです。
「クランクができません!」これ、とっても多い声です。というか、もうほとんど悲鳴に近い・・・・・・
こんにちは、Gon-Kです。
公道デビュー後の悩みで時々あるのが「スピードだすのが怖いんです!」ってやつ。経験者に言わせると「慣れだよ慣れ!」ですまされちゃうんだけれど、本人にとってはけっこう深刻だよね・・・・・
こんにちは、Gon-Kです。
バイク免許に興味を持ったあなた、「バイクなんて上に乗ってるだけだから楽なもんよね!」と思ったなら・・・・・実はそうでもないかもしれません。
こんにちは、Gon-Kです。
初心者のころはまだ下手くそだからって、ビシッとしたウェアでキメるのをちゅうちょしませんか?でもね、初心者ほどビシッとキマったした格好しているほうが絶対安全ですよ。
こんにちは、Gon-Kです。
バイクに乗りたいと思ったらまず二輪免許取りますよね。これがバイクに乗るための最初の試練といってもいいかもしれません。ところがですね、実はもう一つ試練があります。それは・・・・・公道デビューです。
明けましておめでとうございます、Gon-Kです。
ブログもずいぶんご無沙汰しちゃってますが、今年もよろしくお願いいたします。
2021年は頑張って更新するぞー!!!
疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。なるべく記事にして皆さんとシェアしたいです。こんなことで悩んでるのは私だけでは?いえいえ、みんな同じことで悩んでますから。
お知らせ
孤独にがんばる二輪教習はつらいですよね。「ワラにもすがりたい」そこのあなた、サロン参加をまってます!
バイク乗りのLINEスタンプができました。詳しくはこちら!
バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちら!
こんにちは、Gon-Kです。
あなたは二輪教習中にバイクのメーター類をしっかり見ていますか。「しっかり見てまーす」っていうあなた、だからフラつくんです!
こんにちは、Gon-Kです。
車線変更とか合流ってけっこう難しいですよね。流れに乗りながら後続車両との間合いをはかる必要があります。Gon-K的には普段からまわりの車両を意識、二度見、ミラー+目視確認、早めのウィンカー、加速、早めの車線変更・・・・がポイントかな。
こんにちは、Gon-Kです。
二輪教習で転倒してアゴを何針か縫ったという話を時々聞きます。だから教習ではフルフェイスのヘルメットをお勧めします。
最近のコメント