二輪教習 どんなにコケてもなんとかなる! 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
コケても諦めなければ免許は取れる

こんにちは、Gon-Kです。今日の体験談は「教習車のミラー7本、ギアの表示ランプ、チェンジペダル破損、小型・普通二輪合わせて200回はコケたし、教習中に1回もコケない事がなかった(;_;)」って体験談です。でもね、あきらめなければ必ず免許は取れるって体験談でもあります。


教習中どんなにコケてもなんとかなる! 

さて、教習でたくさんコケるとへこんじゃいますよね。身体中痛くなるしバイク壊すし。

でもあきらめなければ必ずなんとかなる!

今回はそんな体験談です。

今回体験談を送ってくれたのは自称身長150㎝のチビ女のHさんです。

体験談ありがとう\(^o^)/

文面からすると相当コケまくってますが、がんばって小型 → 普通二輪まで取得しちゃったんです。

よくがんばった。

早速体験談を紹介しますね。

体験談 教習中に1回もコケない事がない

コケなかったことがない

引き起こしが出来ず小型から始めた二輪教習。

身長150㎝のチビ女で、足つきは厚底のライディングブーツを履いても両足のつま先がちょんと着く程度、

クラッチの仕組みもよく理解しないまま始めて、まぁ何とかなるだろうと思っていましたが、めちゃくちゃ苦労しました。

発進停止の度にコケて、最初はインストラクターがバイクの後ろを持ってついて来てくれて、子供の自転車練習のような状態でした。

その後も交差点で、一本橋の手前で、坂道で、、、コケてばっかりで全然教習が進まず、10時限の予定が25時限もかかりました。

みきわめの坂道発進でもコケてブレーキレバーを折ってしまい、絶体絶命のピンチだったのに卒業検定は奇跡の一発合格しました!

調子に乗ってそのまま普通二輪教習のために再入校しましたが、ほんとに小型の卒業検定受かったのか!?と思うほど、また転倒の嵐。。。

坂道発進はパワーが大きくなった分やりやすくなりましたが、小型では失敗したことのなかったクランクで大苦戦しました。

パワーにビビッて握ったクラッチが離せず、コケてばかり。

車体が重くなった分コケた時の衝撃も大きくなって、教習車のミラー7本・ギアの表示ランプ・チェンジペダル、、、

何度も破損させてしまい、罪悪感でいっぱいでしたが、最初は出来なかったCB400の引き起こしも素早く出来るようになりました!

小型・普通二輪合わせて200回はコケたし、教習中に1回もコケない事がないまま卒業検定を受けましたが、本番には強かった!笑

小型の限定解除は5時限と聞いていたので、倍くらいはかかるかな~なんて思っていたら、想像のはるか上をいく24時限もかかりました(笑)

教習に通い始める前、バイクなんて片足がちょんと着けば乗れるとか言う人もいましたが、それはある程度の技術を身に付けた人の話であって、初心者にはそんなの都市伝説だと思いました。

今では愛車のレブルで自動車学校で仲良くなった人と一緒にバイクライフを楽しんでいます!!

by H

Hさんありがとうございました。

楽しいバイクライフを

教習でコケても諦めない

いやー、ほんとがんばりましたね。

Gon-K的にはここまでがんばったモチベーションはほんとすごいなあと感心です。

あと、最後に書いている「バイクなんて片足つけば乗れるは都市伝説」というのはなかなかポイントついたコメントだと思います。

Hさんの場合、小型から中型への限定解除だったからある程度バイクに乗り慣れていて、なんとかなったんだと思います。

いきなりだったらキツかったかもですね。

まあ、今頃は愛車レブルで公道デビューしてるはず。レブルなのできっと足着きは問題ないですよね。

楽しいバイクライフを!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. Kawasemi より:

    はじめまして。61歳男。電子書籍もいくつか買わせていただきお世話になりました。
    長文になりますがすいません。同世代の人に少しでも励みになればと思い書きました。

    取得するにあたり近くの教習所では60歳以上は受け付けませんと言われ、意気消沈しましたが、少し遠めの教習所ではOK。引き回しと引き起こしを試されましたが特に問題なしとのことで入校できました。

    もう45年も前にとりたくてしょうがなかったけど、親に反対され、当時のRD50というMT原付をバイトでためた5万で中古で買い、それでも風の気持ちよさに感動してました。
    結婚しても周り中から反対、子供ができてまた反対、とうとう下の子供が成人し就職し、仕事も以前のような夜中2時が定時のサービス残業からは解放され、残りの人生やり残した好きなことやりたいと嘆願、渋々の家族を押し切りの入校でした。

    いざ入校すると体が硬くまず跨ぐのでこけ、超低速ではまーこけることコケること、あざだらけになりました。そこそこ乗れてるのに何故コケるのか教官にわからないと言われるが自分でもわからない。私は身長は169ですが、運動もそこそこでき学生時代は体育はいつも「5」、車の運転もMT含めほぼ毎日40年以上ですが自分の感覚と実際のあまりのギャップにプライドがズタズタ、特に一本橋は、障害物を避ける癖が抜けず乗ることすら出来ず、あまり経験のない胃の痛くなる思いをして、やはりこの年では無謀なことなのかとやめようか考えた時もありました。

    そこで見つけたのはこのブログ、「諦めなければ必ず取れる」に本当に勇気をもらいました。諦めない気持ちと45年前の風を感じる気持ちよさを胸に続けました。

    自分の子供のような教官に怒られ、同年代の教官からは、同情と励ましを受けプライドはズタボロでしたが、同年代の教官からは、この年だと平衡感覚が若い頃の35%ぐらいでこれはどうしようもないですよと言われ、ならば慣れるしかないと開き直り、あちこちあざだらけで腰も痛かったですが挑戦は続けました。

    一本橋も私の場合は、何をやってもダメだったのが二段階最後の見極めで開き直って、あまりどこにも出てなかったけど少し体を前傾にしたらそれだけではじめて安定して最後まで乗れました。それで乗れてしまったので見極めも通ってしまい、逆に卒研までに練習する機会を失ってしまいました。

    いざ卒研ですが、同年代のいつもアドバイスしてくれる一方でこの間同年代の人が5回卒検落ちたとかプレッシャーをかける面白い教官が試験官でした。当日は追尾方式で若い子が8の字で転倒など緊張バリバリでしたが、一本橋はなんと成功しました。が、嬉しくてそのあとUターンして急制動の前に一旦止まって追尾を待たなければならないところそのまま行ってしまいやり直しをさせられました。

    これはダメかなと思っていたのですが、コース終了まで走り、教官のコメントですが、「一本橋、急制動完璧でした。特に急制動はスピード、ブレーキタイミング、制動距離、完璧です」「一本橋どうしたんですか?」と不思議がってました。

    いよいよ発表ですが、なんと一発で合格でした。こけてもこけてもなんとかなると勇気をもらったおかげです。諦めないで良かった。

    ps:取ったばかりですが、今は免許とることとバイク買うことは違うことだという理不尽な嫁と折衝中です。なんでこうなるかな。

    1. Gon-K より:

      Kawasemiさん、おめでとうございます!
      念願の夢に一つ近づきましたね。やっと巡ってきたバイクとの縁、ぜひ楽しい方向に持っていってください。
      一度きりの人生ですから。
      本当におめでとうございます。

      免許とることとバイク買うことは違う・・・た、確かにそれは理不尽ですね
      楽しいバイクライフを!

  2. Banach より:

    50代男です。
    普通車MTもってます。
    4ヶ月かけてようやく普通2輪MTとりました。

    「人生やっておきたいことリスト」に「ミッションバイクに乗ってみたい」というのがあり、1念発起して教習所に申し込みました。
    1段階はさっぱりわけがわからず、何回目かの教習で思い切りこけてしまい(身長170でCB400SFの足付きは問題なし)、腰と左足付け根を捻挫して2ヶ月以上休みました。

    こりゃあもうダメだ、意味わかんないし、と思っていたときにこちらのサイトに行きつきました。
    Gon-Kさんのテクニカルなアドバイスをみて、そうなんだなるほど、と思い、電子書籍も購入して読んだら、これならできるのではと思って復帰を目指しました。みなさんの体験談もすごく励みになりました。

    復帰するにあたって、昔の「原付小僧」を思い出し、中古の50ccミッションバイクを購入しました。車体が小さくて足がべったりつくので、多少車体が傾いても腰に負担がありません。80年代、2輪免許をとった友達は、たいてい50ccの(2スト)ミッションバイク乗ってから(当時の)中免とりに行ってましたから。
    Gon-Kさんの書籍と、DVD付きの教則本、YouTubeを参考に、乗車から発進、停止(とくに1速に落しての足つきが最初はむずかった)から降車、シフトアップ・ダウンと「体に覚え込ませるように」毎日毎日会社のそばの田舎道で練習しました。
    しばらくすると、近場にツーリングできるようになり、そうなると面白くなって走行距離があっというまに1000キロを超えました。それでわかったのは、原1はキープレフトで30キロ制限なので、車列に入れず逆に危ないということでした。ますます、普通2輪をとりたいというモチベーションが上がったとおもいます。

    50ccで課題(手製一本橋、スラローム、クランク)もやってみました。車格とトルクがちがいすぎるので、アクセルを当てるもの(スラローム)、ハンクラで引きずるもの(クランク)はイマイチでした。

    復帰後は逆に、400ccのトルクのおかげで低速コントロール(一本橋、クランク)の課題は楽で、スムーズに2段階まで見極めをしていただきました。

    し、か、し、卒検は緊張のあまり、得意だったはずのクランクで失敗する(パイロン転倒、足付きで検定中止)というありさま。いい年こいてめっちゃ緊張しました。
    補講でクランクやりましたが、できるんですよね。もちろん、Gon-Kさんの「カーブをガン見する」も読み返しました。
    2回目の卒検も緊張しまくりでしたがなんとか合格できました。

    長くなってしまいましたが、1度挫折した私が教習に復帰できたのはGon-Kさんとこのサイトのおかげだし、みなさんの体験談のおかげですので、私のお体験をコメントさせていただきました。
    50ccのミッションバイクはすでに私の相棒なので、バイクショップでボアアップしてもらうつもりです。
    本当にどうもありがとうございました。

    1. Gon-K より:

      Banachさん、コメントありがとうございます。当ブログがお役に立てて嬉しいです。
      いや、でもそれだけの熱意があれば絶対受かりますよ!
      楽しいバイクライフを!!

    2. Banach より:

      Gon-Kさま
      本当にどうもありがとうございました。

      Gon-Kさんの電子書籍にある、グルグル練習はマジでよかったです。ニーグリップ、ステップ荷重、顔向け、上半身リラックス、バンク感覚がセットで身につく無敵の練習ですね。とくにステップを踏みかえる感覚はそのままスラロームに持っていけます。バイクだなあ、というヒラヒラした感覚も味わえるし、スキーと同じだなと気がついたし。ともかく、楽しくて毎日やりました。

      このサイトでも、小型2輪からとる、というお話がありますが、体験的に大賛成です。

      私のような中高年や体力がちょっとという方がいきなり普通2輪をとるのは怪我のリスクが1番怖いです。私は腰周りの怪我で最初は歩けず、2ヶ月も体を起こすたびに痛みがありました。

      2輪教習は乗る時間が少ない上に、検定に一発不合格という罠がいくつもあって、まるでSASUKEのようです。
      卒検受けてダメで補講を繰り返していくというのが、ノーマルなプロセスと考えた方が(精神的に)いいですよね。そうすると教習費用がカタログよりかなり高くなってしまいます。倍くらいになる方も普通にいそうです。
      怪我での長休や大量の補講でバイクが嫌いになってしまうかもしれません。

      その点、小型2輪は怪我のリスクが圧倒的に少ないし、課題も緩いですよね。

      こちらのサイトの体験談のあるように、小型2輪を取得=>同じ教習所の割引制度で普通2輪取得、というのが、私のように大怪我せずに安全、結果的に短期間、低コストで普通2輪をとるやり方と思われます。

      50ccミッションバイクが借りれる環境なら、わたしのようにそれからはじめるのもおすすめです。復帰後は2段階の見極めまでオーバーありませんでした。(卒検落ちましたけど。。。)

      みなさま、長文のジジイの体験談でした。

      Gon-Kさま、本当にありがとうございました。人生に楽しみが増えました。

    3. Gon-K より:

      Banachさん、賛成です。教習でバイク嫌いになっちゃったらもったいないんですよね。
      遠回りに見えることが早道の場合もありますから!

  3. グロム乗りたい!旧型! より:

    33歳でグロムのりを目指すものです。
    周りにバイク仲間がいない中でこのブログには本当に助けられています。
    現在2段階に入りました。上手ではないですが、なんとかクリアしていきたいです。
    ところで、4輪は免許を持っているため、学科免除。しかし、実際はペーパーに近いです。大まかなところは覚えていますが、あらためて学科を学ぶところはないかーと探しています。

    1. Gon-K より:

      グロム乗りたい!旧型!さん、Gon-Kです。コメントありがとうございます。
      グロム、楽しみですね。2段階までいけばあとは勢いですね。
      がんばれ!
      あらためて学科の件ですが、ペーパードライバー(ライダー)講習をやってる教習所も多いですよね。そういうのに参加してみるのもいいんじゃないでしょうか。
      座学の学科そのものをやってみたいということであれば、ネット上でフリーで設問解答できるものもあるのでそういったものを利用するのもありだと思います。
      今通っている教習所で相談すると何かアイディアを出してくれるかもです。

  4. 34 より:

    お返事ありがとうございます。
    本当は、怪我をして痛くて情けなくてバイクが怖くなって、バイクを見るのもつらくて。
    何か理由つけて辞めてしまいたいと思った時もありました。
    だけど、やっぱりバイクに乗りたい。だから、また進まないと。
    こちらのブログの「諦めなければなんとかなる」に何度も背中を押してもらいました!
    「ここまできたら諦めるの文字はない」そうですよね、ありがとうございます!

    1. Gon-K より:

      34さん、たとえ時間がかかったとしても、ここまで進歩したことはまぎれもない事実です。
      だからこの先もいける‼️

  5. 34 より:

    こんにちは、以前メールで転んで怪我をして教習休んでいて、教習再開が不安です。と、相談した者です。私も毎回転倒してあざだらけ。それでも、頑張って通っていたのに肘を思い切り打ってしまい、プロテクターをしていたお陰で骨折はしなかったものの3週間動かせず。。。左手だったので、クラッチを、握ることすら出来ませんでした。完全に心折れたところで相談させて頂き、もう一度立ち上がる勇気をこちらでいただきました。
    先週から痛みが和らぎ、テーピングと痛み止め飲みながら教習再開しました!
    そして、本日2段階みきわめ良好で今週末卒検です。
    昨日も転倒してしまったし、一本橋は成功率低いしこのまま卒検が不安で仕方ないです。
    ここまで、補習を重ねて怪我を乗り越えてやっとこれました。ありがとうございます!これからもよろしくお願いします!

    1. Gon-K より:

      34さん、教習復帰おめでとうございます。そしていよいよ卒検なのですね。
      そこまでたどり着いたということは一通りの技能は習得できていて、あとはどれだけ平静を保ち普段通りの走りをできるかどうかがポイントです。
      へんにいつもより頑張ろうとせず、いつも通りの走りを心がけてください。
      ここまできたら諦めるの文字はないですからね。
      がんばれ!

  6. akahebi348 より:

    俺もスラロームの時にコケてハンドルが胸に突き刺さった経験しました。プロテクターがあったんでちょっと痛い、二ープロテクターがガッサガサで済みましたが、これで必ずプロテクター付ける意識ができました。教習中は出来るだけコケるべきです!

    1. Gon-K より:

      akahebi348さん、ありがとうございます。
      そうですね、安全にコケられるうちに経験積んだ方がいい❗️

コメントを残す

*