こんにちは、Gon-Kです。バイクはレンタルか?それとも自分のバイクを買うのがいいのか?って議論があります。早く上手くなりたいなら自分のバイクを手に入れた方が絶対いい。
ただし、すぐにはバイクを入手できない事情もありますよね。そういう時は勘が鈍らないようにレンタル活用もありじゃないでしょうか。
バイクはレンタル?自前?
Gon-Kの近所にはレンタルバイク屋さんがないので自分自身では利用したことはないのですが、最初のバイクはレンタルだったってエピソードを聞くことはちょくちょくあります。
レンタルバイクで時々議論になるのが「最初のバイクはレンタルバイクでいいのか、いや、自前のバイクを買うべきか⁉️」ってこと。
実は以前こんな質問をいただいたことがあります。
初めまして
普通2輪の免許取得のため、自動車学校に入校したばかりの33歳女性ちげと申します!
バイク乗りが周りにおらず、それでもずっとバイクに乗りたい気持ちを諦められず、なんにも知識がないけど勢いで免許とってやるー!と入校した次第です
あれこれバイク初心者で調べる中、Gon-kさんのサイトを見つけて色々読ませてもらい勉強しています!
そんななか、まだ教習もこれからでこんな質問するのも恥ずかしいのですが…。
本当に勢いで進めた話だったので、無事免許が取得できても、当分の間はバイク購入の予定はありません。普段の通勤もバイク禁止のため、車がメインです。
当分はレンタルでいいかなと思っていたのですが、色々調べているとやっぱりバイクは買ってまめに乗った方がいいと思ってきて…。
やっぱり初心者はレンタルではなくバイクをきちんと買って乗るのに慣れた方がいいのでしょうか??
色々考えすぎて、免許取る前から不安が膨らんでしまいました
お忙しいかもしれませんが、何かアドバイス頂けたらと思います!よろしくお願いします
by ちげ
ちげさん、質問ありがとうございました。
バイク乗るには勢って大切ですよね。そもそも経済的合理性とか真面目に考えちゃうとバイクなんて乗れませんから。
その勢い、大切です!
早くバイクに慣れるなら自前?
さてご質問の件です。
まず、あなたがバイクに早く慣れて楽しく乗りまわしたいと思うなら、絶対自分のバイクがあったほうが良いです。
理由は
✔︎いつも手元にバイクがあるので頻繁に乗れる
✔︎︎自分のバイクなので気兼ねなく乗れていろいろチャレンジできる。
✔︎︎結果、早くうまく乗れるようになる。
って感じでしょうか。
バイク初心者の頃って乗れば乗るほどバイクに慣れて運転もうまくなります。自分のバイクがあれば出かけたい時にふらっと出かけられますから。
一方、レンタルバイクだとふと「バイク乗りたいな!」って思い立ってもお金のこととか予約とかレンタルバイク屋まで出かけていくとかあれこれ準備が必要。
それからバイクに慣れるには思い切ってチャレンジするって要素が大きいんです。
「コケるかな、大丈夫かな、でもちょっとチャレンジしてみような」みたいに思い切ってバイクを倒してみるとかね。
これがレンタルだとそもそも他人のバイクなので傷一つつけたくない。すると走りも自然と守りに入って思い切った走りができなくなります。
以前、「免許とっても自分のバイクを買う気がない。旅先でちょこちょこレンタルバイクを借りてあちこち観光しようと思う」という趣旨のコメントをもらったことをあります。
これ、一見合理的なんだけれど、実際はあまり楽しくないんじゃないかと思うのです。
すでに公道デビューを果たした方は体験済みだと思うのですが、はっきり言って公道デビュー後しばらくは景色を楽しむ余裕なんかないんじゃないでしょうか。
まわりの交通の流れに合わせて発進、停止、右左折するので精一杯。
公道を余裕を持って楽しく走るためには、ある程度の練習と経験の積み重ねが必要ですから。
はっきり言って、教習所卒業レベルなんてまともに公道を走れません。
そうですねえ、とりあえず道を走る基礎知識とバイクの仕掛けは学んだ。あとはエンストしまくりながら四苦八苦して自分で学んでねってくらいが教習所卒業レベルでしょうか。
このレベルで年に何回いくかわからない旅行のたびにバイクに乗てると、いつまで経ってもおっかなびっくりだと思うのです。
そんなわけで、バイクに早く慣れて楽しく乗りまわしたいなら絶対自分のバイクがあったほうが良いです。
とはいえレンタルもあり!
ただしこれは早くバイクに慣れるということを前提にした場合の話です。
それが唯一の正解ってことではなくて、その時その人が置かれた状況の中でできる範囲で楽しめば良いと思うのです。
例えばお金とか駐車スペースとか諸々の事情ですぐにはバイク買わないって決めてる人だっているはずです。
でも、せっかく免許とっても公道デビューするまでのブランクが長いと勘が鈍っちゃう。
そういう時には、たまにレンタルバイク借りて乗ることで勘が鈍らないようにすることができますよね。
そういえば、ブログの読者さんの中で「とりあえずレンタルで楽しめればいいや」と思ってレンタルバイクに乗るうちに自分のバイク欲しくなって結局買ったって方がいました。
そういうストーリーも全然ありだと思います。
バイクを楽しみたいなら自前のバイクを手に入れることをお勧めするけれど、こうじゃなきゃダメってのはないです。すぐにバイクを手に入れられる状況ではないのならレンタルもあり。
お知らせ
孤独にがんばる二輪教習はつらいですよね。「ワラにもすがりたい」そこのあなた、サロン参加をまってます!
バイク乗りのLINEスタンプができました。詳しくはこちら!
バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちら!