二輪教習 クランクのコツその2!「バイクを倒さず曲がる」を自転車でやってみる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
二輪教習クランクのリーンイン

こんにちは、Gon-Kです。

初めて二輪免許を取得するときに困ることは、家で復習できないことですよね。教習車を持って帰るわけにいかないし、どのみち、免許がまだないので家にバイクがあっても乗れない(というか、乗ってはいけません)。そこで、少しでもイメージをつかむのに役に立つのが自転車です。マウンテンバイクとかママチャリとか、車種による違いはありますが、構造的にはバイクと同じ2輪です。クランク制覇に向けて、使えるものはとことん使いましょう。

バイクを倒さず曲がる

クランクの概要についてはクランクのコツで既に書いた通りです。・・・・・で、パイロンを倒さないで通過するためには、「バイクを倒さず曲がる」と書きました。ここについて、もう少し詳しく書いてみます。

バイクの曲がり方には、リーンイン、リーンウィズ、リーンアウトの3つがあるのは知っているでしょうか。二輪教習のクランクでは、このうちリーンインを使うのがコツです。

この乗り方、二輪免許を取得した後には、すり抜けなど狭いところをクネクネ走るときに使える乗り方です。基本的にクランク内は低速走行なので、あまり極端なリーンインにはならなくて、リーンイン気味といったほうがいいかもしれません。

ちなみに、リーンウィズはS字や大きなコーナーで、リーンアウトはスラロームで使うことが多い乗り方です。

リーンインの代表は、白バイ隊のコーナリングですよね。あのコーナリングは独特です。要は、バイクが曲がる時に、ライダーの上半身をコーナーの内側に持っていく乗り方です。

二輪教習クランクは白バイのようなリーンイン

もちろん、白バイ隊並みの技術がなければ二輪教習のクランクができないということではないですよ。あくまで極端なイメージです。ご安心を。

自転車置き場に行ってみよう

では早速、自転車置き場に行って自転車に乗ってみましょう。そして、どこか空き地を見つけ、くるくる小さく回ってみます。スピードを出すと吹っ飛ぶので、ゆーっくりでいいですよ、ゆっくりで。はたから見ると怪しい奴ですが、二輪免許には代えられません。

くるくる回る

まず、ゆっくり走り出して、そのまま車体を倒さずハンドルだけで曲がります(若干ハンドルが倒れるのは気にしない)。軽く曲がる程度だとわかりにくいので、くるくる同じところを何回も回ってみましょう。このとき、上半身は左右に倒さずまっすぐにしてください。

で、決して車体を倒してはいけません。普通に曲がると車体がコーナーの内側(イン側)にビミョーに傾いているはずなので、軽く外側(アウト側)に起こしてみてください。アウト側のハンドルを手で外側にちょっと起こすだけでいいです。

右回りなら、左手で起こします。アウト側に転びそうになりますよね。そうです。バイクも自転車も、基本的に、コーナーのイン側に車体を倒すことで、アウト側に向かってかかる遠心力を相殺しています。

ですから、曲がる時には、基本、車体がイン側に倒れます。自転車は軽く速度も遅いので傾きは少ないですが、これが教習車だった場合、車体がデカく速度も速いので、傾きも大きくなり、クランク内でパイロンを引っ掛けるんです。

二輪教習クランク、自転車もバイクもバンクする

上半身をイン側

・・・話を自転車に戻します。今度は、くるくる回る時に意識して上半身をイン側に落としてください。頭二つ分くらいイン側にずらします。そしてくるくる回りながら、先ほどと同じように、アウト側のハンドルを手で外側にちょっと起こしてみましょう。

今度は、車体をかなり起こしても、アウト側に転ばずくるくる回れると思います。このとき、イン側の肘をまげ、アウト側の肘を伸ばし気味にすると無理なくリーンインの姿勢がとれます。試しに反対側も回ってみましょう。

二輪教習クランク、自転車でリーンイン

車体を倒すかわりに上半身をイン側に落とすことで、アウト側にかかる遠心力を相殺するのがリーンインです。二輪教習の時に、この姿勢を意識すれば、クランクの曲がり角でバイクが倒れないので、パイロンを倒さず通過できます。

ニーグリップ忘れない

なお、クランクでリーンインするときは、ニーグリップを忘れないようにしましょう。下半身でバイクをしっかりホールドしないと、上半身の移動と一緒にバイクから落ちます。ニーグリップについては、加速姿勢ニーグリップのコツ!も参考にしてみてくださいね。

二輪教習クランクはリーンインが大事

後輪を回し続ける

それからもう一つ、自転車でくるくる回っている時に、ペダルをこぐのをやめるとすぐにイン側に倒れてしまいますよね。で、ゆっくりでもいいのでまたこぎ続けると自転車が立ち上がってきて安定します。

実はこれ、バイクも同じなんです。ジャイロ効果と呼ばれる現象で、バイクも自転車も、後輪に駆動力が伝わると車体が起き上がろうとする構造になってます。

自転車であればペダルをこいで後輪を回している状態で、バイクであればアクセルを開けてエンジンで後輪を回している状態です。よく、クランクを曲がるときに教習車を倒しちゃう人がいますよね。これは、自転車でくるくる回っている時に、こぐのをやめたのと同じ状態になっているんです。

曲がるときに怖がってクラッチを完全に切ってしまったり、アクセルを完全に戻してしまうと、後輪への駆動力が発生せず、イン側にコテっと倒れます。これを防ぐために、半クラで後輪に駆動力を伝え続けるんです。

難しいことを書きましたが、要は、「クランク内で曲がるときには、半クラを使ってビミョーに後輪を回し続けましょう」ということです(クランクのコツ3も読んでみてください)。

まとめ

まとめます。クランク内のコーナーでは、しっかりニーグリップして上半身をイン側に落とし、アクセルは半クラで駆動力を途切らせないようにして、そしてハンドルを切って曲がりましょう。クランクの向こうにあなたの免許が待ってます。

二輪教習クランクの姿勢 リーンイン

当然のことですが、自転車の練習だけでは二輪教習の練習は不十分です。車重も車格も違うので、当然と言えば当然で、メインはやはり教習所内の練習です。

ただし、二輪車としての構造は同じなので、イメージや理屈をつかむには良いと思います。実際、バイクレースのトップライダーの中にはキッズ時代にBMXやマウンテンバイクのトップライダーだった人が結構います。

初めて二輪免許に挑戦する人にとっては、二輪車という乗り物に対してここまで真正面から向き合うのは初めてではないでしょうか。そんなとき、今回の記事が参考になれば嬉しいです。

以上、自転車でやってみるクランクのコツでした。

疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。「こんなことで悩んでるのは私だけでは?」なんて感じる必要はないですよ。みんな同じことで悩んでますから。気軽にコメントくださいね。

お知らせ

「ワラにもすがりたいそこのあなた、サロン参加をまってます!

バイク乗りのLINEスタンプができました。詳しくはこちらバイクのLINEスタンプ

バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちら


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. kn より:

    こんにちは。 以前クランクのコツ4にもコメントしたknです。
    昨日卒検を受けましたがやはりクランクで最初の角を曲がり切ることができず外側パイロンに接触、検定中止になりました!^^;
    今日補修を受けて2速ではなく1速でやる作戦を教えてもらいすこしやりやすくなりました。
    1週間空いて来週土曜日に再度卒検があります。
    自分の教習所は安心パックのようなものが無く、卒検に落ちるたびに1万円が消えてしまうので金銭的にも最後にしたいです

    大丈夫なのかなと不安な気持ちも強いですがラスト頑張ります。
    いつもリアブレーキで減速して入るのですがクランクに入ってから最初に曲がるまで減速はしすぎないほうが良いのでしょうか。

    1. Gon-K より:

      knさん、残念でしたね。でも永遠に続くことは絶対ないので頑張りましょう。
      ちなみに曲がり切れないというのは「大回りになってまがりきれない」のでしょうか。もしくはそもそもバイクが曲がらないのでしょうか。

    2. kn より:

      返信ありがとうございます
      どちらもあるかと思います!
      昨日はバイクが曲がらなかった感覚です
      どこでハンドルをどれくらい切ればいいのかまだ掴み切れてなかったのかなと思います
      ハンドルをどのあたりで曲げるのか、どれほど曲げれば良いのでしょうか。。

    3. Gon-K より:

      knさん、お返事ありがとうございます。
      なるほどですね。
      もしかしてクランクを曲がる時に手ハンドルだけで曲がろうとしていないでしょうか。
      バイクの性質上まっすぐ走っている時にいくら手でハンドルをこじってもバイクは曲がりません(記事の文章が言葉足らずだったかもしれません、ごめんなさい)。
      クランク内でハンドルを手で回すのはあくまでセルフステアのサポートです。例えばクランクで右に曲がる場合には
      ①まずは進行方向右に顔向けする
      ②バイクが若干右に傾く(豪快に傾けるとパイロン接触するので注意)
      ③前輪が勝手に右に向く
      ④ハンドルを手で軽く右に回してセルフステアを補助してやる(バイクの傾きが小さい場合は曲がり切れないことがあるため)
      ⑤あまり車体が傾いていなくてもバイクが曲がる
      です。
      あくまで③→④の順番であって、逆はありません。
      「ちょっとそんな複雑な動作無理!」という場合には、むしろ④を諦めて③のセルフステアのみで曲がってみるというのも手です。
      コース内で走るラインが十分に内側のパイロンから離れていれば③のみでも曲がれます。

      それからコーナー進入時にクラッチを切ってしまうと①〜⑤をやってもバイクは曲がりません。半クラ低速でもいいので常に後輪回転による推進力がかかり続けている必要があります。

      ①〜⑤はバッチリ、半クラもやった、でも曲がらないという場合にはそもそもバイクが傾いていない(体重移動ができていない)ケースがあります。最初の曲がり角を曲がり始めたら目線+顔をしっかり2つ目のコーナーに向けることでもっと体重移動にメリハリが出てくると思います。もちろん腕でハンドルを押さえ込んでると曲がりませんので腕の力は抜きます。他の課題では問題なく曲がれているでしょうか。

      参考になるかな?

    4. kn より:

      ありがとうございます!
      たしかに、そもそもバイクが曲がっていないのはあるかもしれません、目線だけでなく体もしっかり向けることを意識します!
      S字等は問題なく通過しています。。

    5. kn より:

      もう一つ聞かせてください!
      進入する際の速度調節がうまく掴めなくて、進入の時はリアブレーキで減速してるのですが、コーナーを曲がるときリアブレーキは踏んでたほうが良いのでしょうか?

    6. Gon-K より:

      knさん、どちらでもいいと思います。速すぎると感じた場合には軽く踏んであげるのもいいかと。ただしコーナー後半でアクセル開けて立ち上がる時にはブレーキ離すのがいいです。

    7. kn より:

      こんばんは!
      今日の卒検 合格しました!!
      沢山のアドバイス本当にありがとうございました!!

    8. Gon-K より:

      knさん、おめでとうございま〜す!カッコええ!!
      今回はクランクもバッチリだったんでしょうか。
      まあ色々ありましたが、結果オーライです。楽しいバイクライフを。
      ちなみに勝因はなんでしょう?

    9. kn より:

      ありがとうございます!
      教官にもクランク上手だったよと言われて完全勝利です!
      勝因としては

      ①1速で行った(前までは2速でした)
      ②外側からコースに入ることを意識した
      ③とにかく目線!

      だと思います!
      沢山のアドバイスのおかげです!
      本当にありがとうございます!
      来週ninja250納車なので楽しみです!

    10. Gon-K より:

      knさん、なるほど今回は完璧でしたか。もはやクランクマスター!!
      ninja楽しんでください(^O^)

  2. haru より:

    Gon-Kさん ばんとさん、女番長さん ももさん☆

    返信遅くなり、すみません。
    仕事や育児の合間でして。。

    二段階には行けませんでしたが、皆様のレスとこのブログ、そして教官のマンツーマンのお陰でクランクのスランプから解放されそうです。
    今日は怖くてクランク内で止まる事はありませんでしたが、バイク倒す事はありませんでした☆
    良かった、相棒傷付けなくて(涙)

    私のクランクの原因は、やはり視線とハンドルを思い切りきる勇気が足りていませんでした。
    今日の教官は、次に見る場所を指示してくれ、言うことを聞くとどうにかクランクを、出る事が出来ました。
    14日こそ、二段階に行くぞ!
    ちなみに、今日も暑かったので、スパッツとサポーターをして、バイクに乗りました。
    チャップス☆初めて知りました。
    皆様のレスに感謝です。
    勇気付けられました。
    ももは内もも、アズノールつけて、今もガーゼ保護しています。
    ただのもも焼きなら、美味しいんですが(^.^)

    1. Gon-K より:

      haruさん
      Gon-Kです。なんかイイ感じですね。バイクって自身の積み重ねって要素も多いですよね。
      たのしんでいきましょう。
      焼きももはお大事に!

  3. haru より:

    初めまして☆
    クランクのドツボにハマり、二段階に進めず、主人に運動神経が悪いと言われている三十路の主婦です。
    クランク、出来ていたのに一度転んでから、恐怖心で入り口最初のカーブで足をついてしまいます。
    やる度に下手になっていると言われ、共感によってはクラッチは使わず、リアブレーキのみ、または半クラでカーブを曲がる等、教官によって指導も変わります。
    安心パックに入っていますが、自分の不甲斐なさと、課題が終わった後、覚えたコースが飛んでしまう等、歳には勝てないなと。
    また、3日後に教習です。
    この、クランクの恐怖心取り払う方法はありますか?
    また、暑い日が続きますが、教習中の皆さん、太もも火傷に気をつけて下さい☆
    私、焼ける様な車体とアスファルトの照り返しで、もも火傷しました。
    教官に言ったけど、ニーグリップ大事と言われ、二時間乗って、即日皮膚科に行きました
    (涙)
    早く、こちらのサイトにたどり着けば良かった。
    教本より分かりやすいです(^人^)

    1. Gon-K より:

      haruさん
      Gon-Kです。コメントありがとうございます。
      クランクかあ、実はかなりみんなが引っかかるところなんですよね。
      苦労する気持ちわかります。
      そして指導員によって教え方が違うってのも、クランクではよく聞きます。
      ただこれ、裏を返すと二輪教習の指導指針的にはどっちでもよいので(つまりどっちがいいとは書いてない)、
      それぞれの指導員が自分が良かれと思う方法を勧めてるんじゃないかって気がします。
      つまり卒検ではクランクを通過できちゃえばどっちでも構わない。
      だから、haruさんがやりやすい今までの方法でいいんじゃないかと。
      もともとできてたとのことなので、落ち着けばきっといけますよ。
      その上で自分がしっくりくる指導員の意見を取り入れればいいかと。
      ちなみにGon-Kはリアブレーキも半クラも使いますね。
      火傷の件ですが・・・大丈夫でしょうか。
      とくに教習中って超低速走行が続くので、バイクのエンジン周りに熱が溜まっちゃうんですよね。
      公道ならそれなりの速度で走って風に当たるから、火傷するほど熱いなんてことはないんですが(ハーレーは別)。

      参考になりますでしょうか?

    2. ばんと より:

      haruさん、はじめまして、ばんとです。

      昨年普通自動二輪免許を取って、今クランクをやったら上手くいくかどうか
      分からないですが…

      クランクでコケるのは、クランクの縁で頑張ろうとしている人が多いです。
      クランクって段差になってますよね。前輪が落ちてコケたり、前輪のブレー
      キの握りゴケです。コケる度に恐怖心が増してきて、バイロンを凝視して
      バイクがクランクの縁に寄ってしまうという悪循環になりがちです。

      恐怖を克服するのは簡単です。コケなきゃいいのです。バイロンに接触し
      そうになって踏ん張れそうにないのなら、積極的に芝生にコースアウトし
      て安全に停止しましょう。練習なんだからコースアウトしてもいいのです。

      後はGon-Kさんの、クランク攻略方法を取得すれば万全です。
      頑張ってください。

    3. 街もオフも直線女番長 より:

      haruさん火傷って内もも?ももに手ぬぐい巻いてサポーターってどうかね?
      番長も真夏の講習のニーグリップで火傷しました。火傷するって最初から
      わかってりゃ何かしたのになぁ!鳥ならもも焼きは美味いんだけども。

    4. もも より:

      ヤケド対策ですがチャップス装備してみるのはどうでしょう
      ももだけのやつとかひざ下のやつとか色々ありますよ(o´∀`)b
      問題はチョットお高い…

    5. Gon-K より:

      中々シブいですね!

    6. ドラゾンビ より:

      うーん、、、、
      今更のコメントですが、
      ドラは卒検前日の見極めの時、うちももを火傷しました。
      で、卒検当日、いろいろ考えたすえ、冷えピタシートを貼ってみました。ひんやり気持ちいい~!!
      長距離ツーリングにはどうかわかりませんが、夏の教習所程度の時間ならかなり有効でした。
      参考にしていただければ幸いです。

  4. にの より:

    こんにちは、先日スラロームのページにコメントした にのです。
    おとといクランクでパイロンをひとつ倒し卒検に落ちたのですが、昨日このページを見つけ、わたしに足りなかったのはこれだ!とわかりました。
    自転車がないので、イラストを参考にシャドーリーンインのポーズの練習^^;
    イメトレをして、今日再度挑戦。
    無事クランクを通過。
    スラロームや一本橋もイラストを思い出しながら、ニーグリップで上半身は力を入れず…
    緊張しましたが、いつも通り走ることができ、合格しました!

    課題につまずく度、こちらのサイトをよく読んでから教習を受けました。
    話を聞くだけでは忘れてしまうことも、活字とイラストでわかりやすく学べたので、定着できたのだと思います。
    これからバイクに乗れると思うとワクワクします。
    本当にありがとうございました!

    1. Gon-K より:

      にのさん
      おめでとうございます。ついにバイクライフの入り口ですね。これからいろんなところに行って、いろんな人に出会えますね。本当におめでとうございます。そして、ようこそバイクライフへ!!
      本当に、おめでとうございます。

コメントを残す

*