二輪教習 スムーズな停止のコツ3!前後のブレーキは7:3?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
前後7:3

こんにちは、Gon-Kです。

二輪教習で「バイクのブレーキは前と後ろが7:3です」と教わりませんでしたか?ナルホド納得しちゃいますが、よく考えると前輪ブレーキは手を使うし後輪ブレーキは足を使うので、どうやったら力の配分が7:3になるのか謎ですよね。うーん、謎です。でも深く考えなくても大丈夫。「右手を結構強く、右足をちょっと強めに」くらいの感覚で覚えときましょう。


「前輪ブレーキと後輪ブレーキは7:3」、バイクのブレーキングでこの表現はよく使います。というか知らない人いないんじゃないかな。一時停止から急制動まで、もちろん公道でも使います。

でも深く考えると(考えすぎかもしれませんが)前輪ブレーキは手使うし後輪ブレーキは足使うので、どうしたら力の配分が7:3になるのか謎です。ブレーキレバーとブレーキベダルも構造が違うので、これまた7:3といわれてもやっぱり変。

Gon-Kなりに考えると、バイクを停止させるブレーキの力全部を10としたときに、前輪と路面の摩擦が7割で、後輪と路面の摩擦が3割だと、安定して止まれる。だから、「バイクのブレーキは前と後ろが7:3」というフレーズになるのではないでしょうか(ちょっと不正確かもしれませんが)。

二輪教習ブレーキは7:3

実際、手は足より力がないので、結構強めに力を入れないとブレーキレバーを十分に引けないですよね。前輪はロックしにくいけど、でも10の力で引いちゃうとさすがにロックする。だから、3割くらいの余裕を残して7割という表現になるんじゃないでしょうか。

一方、足は力を出しやすいんで軽くブレーキペダルを踏んでも結構ブレーキがきいちゃう。しかも後輪はロックしやすい。つまり、安易にガッツリ踏むとてきめんロック。だから、足の持つパワーの3割くらい出して踏み込めというんじゃないでしょうか。

要は、「右手を結構強く、右足をちょっと強めに」くらいの感覚で覚えておきましょう。その中で、前輪も後輪もロックしない程度に少しずつ強くブレーキを強くすれば、制動距離がだんだん短くなります。

二輪教習手7足3

ちなみに、ブレーキは後輪を一瞬早くかけるのが原則です。急制動だろうが交差点での一時停止だろうがです。主な制動力は前輪の仕事で、後輪ブレーキはそのショックをやわらげるパラシュートみたいなイメージです。この辺は減速のコツも読んでみてください。

ブレーキングは「右手を結構強く、右足をちょっと強めに」でした。

疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。なるべく記事にして皆さんとシェアしたいです。「こんなことで悩んでるのは私だけでは?」なんて感じる必要はないですよ。結構、みんな同じことで悩んでますから。気軽にコメントくださいね。

お知らせ

バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちら




  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. キャブレ太郎 より:

    コメントを失礼いたします。普段僕は原付のカブに乗っています。記事にあるようなブレーキの使い方を心がけていますが。教習車のフロントブレーキが強すぎて、むしろフロント3、リヤ7くらいでやらないとしっかり停止できませんでした。何が本当なのか混乱してしまって、訳が分かりません。カブの弱いフロントドラムブレーキに慣れている場合だと話が違うということなのでしょうか。悩んでいます。

    1. Gon-K より:

      キャブレ太郎さん、カブのドラムだとブレーキの感覚がかなり違いますね。車重もあってディスクブレーキの教習車(CB?)の場合、不用意にブレーキレバーを握るとガツンと効いちゃいますから。そう言う意味では優しくレバーを引いても制動力の7割の仕事をしているとも言えますね。7:3はわかりやすい表現なので多用されますが、あくまで抽象的な概念と捉えた方がいいと思います。そもそも手と足の力を7:3で同列に比較するのって難しいですよね。あまり数字にとらわれ過ぎると混乱します。また、リアブレーキはその特性上かなりペダルを踏み込まないとしっかり効かないと感じます(さらに体重の掛け方やかけるタイミングで違っても違ってくる・・・)。
      細かいこと言い始めるとキリがないんですが、フロント3リヤ7のイメージでキャブレ太郎さん的にうまく止まれているとするならば、その状態でタイヤと路面の間の摩擦に関してフロント7:リア3くらいにうまくいってるんだと思います。
      ちなみにフロントが効きすぎてガツンと前のめりになる場合、単純に7:3と言う力の配分だけの話だけではなく、レバーを握るのが急すぎたり、リアブレーキをかけるタイミングが一歩遅かったりなどの要素もあるかもしれません。

  2. 茶堂浩之 より:

    二回目の卒検の前日の教習で教官からフロントブレーキを使ってませんねって言われました。確かに…教習所内の速度が速くない事からその様なやり方が身に付いてました。指定速度及び急制動の所は前ブレーキは使っていましたが。20キロ行くか行かないかでフロントブレーキを使いたいのですがそっと効かせるイメージで良いのでしょうか?

    1. Gon-K より:

      茶堂浩之さん、Gon-Kです。コメントありがとうございます。
      そっと効かせるイメージでいいと思います。もうちょっというとじわっとというか軽くというか。
      その場ですぐにとまらないからといって焦ってガバ握りする必要はないです。適切な力で握れば段々速度が落ちてきて、停止位置で止まりますから。
      そして停止したらかっちり握っていいです。

茶堂浩之 へ返信する コメントをキャンセル

*