こんにちは、Gon-Kです。
バイクはデカい方がカッコイイ。バイク乗りの間にはそんな風潮があるような気がします。というか間違いなくある。かくいうGon-Kもそう思うし。でも、「デカい」は「楽しい」の必要条件ではないと思うのです。
免許取っていきなり大型バイクに乗るの!?
今回の記事は、小柄でかつ体力的に重いバイクを支える自信がなくて、そしてさらに以下の条件のどれかが当てはまる人向けです。
✔︎初めてのバイク免許でいきなり大型二輪免許を取得しようと思ってる。
✔︎ すでに大型二輪免許を取得して、バイク選びで悩んでる。
✔︎ すでに大型二輪免許を取得して、でかいバイクを買ったけど、そのデカさ故に乗るのがイヤになりつつある
過去記事で似たいような記事を書いてるんですが、今回は思うところあってちょっと視点を変えて書きます。
過去記事
バイクで公道デビュー あなたにぴったりのバイクを選ぶコツ3 最初のバイクは小排気量がいい?
初めてのバイクでいきなりデカいの買っちゃって人にあるあるな状況として、「バイクの重さやデカさゆえにバイクに乗ること自体がいやになってしまう」というのがあります。例えばバイクが重すぎて車庫から出せないとか、デカすぎて怖くて傾けられないとか、コンビニの駐車場に入るのも怖くなるとか、そう、もうバイクに乗る以前の問題です。
あなたは大丈夫でしょうか?
もちろん、バイクに乗り始めて最初の半年くらいはバイク操作になれていないので大変なのはみんな同じです。でも、そもそもバイクの取り回しが大変すぎると、一年たってもバイクに乗るのが大変で、それでいて運転もあまりうまくならないかもしれません。
そんな感じだと、最悪バイクに乗る楽しさを知る前にバイクから離れちゃう可能性があります。「バイクって思ったより大変なだけで楽しくないや」って。
それってかなり問題です!
バイクの楽しさは人それぞれだけれど、バイクを走らせることで出会えるいろんな楽しみって多いと思うんです。それって、重いバイクを引き起こしたり取り回すことで得られることじゃなく、走り出してからいろいろ出会うもの。つまり、走り出す前にイヤになってるようではそこまでたどり着けない。
そもそも、なんでそんなデカいバイクに乗ろうとするのかというと、それは多分カッコいい自分になりたいからじゃないでしょうか。
デカいバイクに乗るにはある程度の技術を持っている(はずだ・・)から、
「デカいバイクに乗る=うまい→その姿はカッコいい」
ってことかなと。
バイクに乗りたい動機の一つとして、「カッコいい自分になりたい、スゴイといわれたい」ってのは大きいと思います。正直なところGon-K自身もそうです。バイクに乗ってる自分が一番カッコいいと思う(はたから見て格好いいと思われてるかどうかはべつね、あくまで自己肯定的でいられるという意味です)。
バイクってとっても趣味的です。免許取ったらやっぱり好きなバイクに乗りたいし、乗れるんだったら好きなバイク乗った方がいい。当ブログの過去記事でも「乗りたいバイクに乗ればいい」的なことは結構書いてます。
た、だ、し、、、、、乗りこなせない可能性もあるってことを頭のどこかにおいとく必要がある。
それはエンジンパワーを十分に引き出せないとか、サスペンションの性能を使いきれないとかいうレベルの話じゃないです。もっと基本的な部分、そもそもバイクが重すぎて車庫から出せないとか、デカすぎて怖くて傾けられないとか、コンビニの駐車場に入るのも怖くなるとか、そう、バイクに乗る以前の問題だったりします。
「私はデカいバイクにまたがって颯爽とカッコよく走るために免許取ったの!それ以外は眼中にないの!」って意見もありますよね。その気持ちはよくわかります。べつに、取り回しができない奴はバイクに乗るなっていいたいんじゃないですよ。交差点で立ちゴケして起こせなかったら周りの人に助けてもらうのは全然アリだと思います。
体力って人それぞれです。そこはいろいろあっていい。
でも、バイクって基本的に自己責任の部分が多いのも事実。一人で対処しなきゃいけないことも多くなります。もし、あまりにその重さやデカさを負担に感じるのなら、思いきって小排気量からバイクライフをスタートさせるのもありということ。
これは「本当はデカいの乗りたかったけど私には無理だった、敗北・・・」って意味じゃありません。「ちょっと準備に時間をかけようよ」ってことです。バイク初心者がビッグバイクに乗るって、実は二重苦があるんです。
一つはバイクの取り回しがよくわからず大変。
そしてもう一つはバイクの運転そのものがよくわからず大変。
普通二輪免許持ってる人が小柄で非力にも関わらずあっさり大型二輪免許を取っちゃうことってフツーにありますよね。これって、後者のバイクの運転に関するハードルがすでにクリアされちゃってるからなんです。
バイク初心者がバイクに乗れるようになるまでは、バイクの大小に関わらず立ちゴケしたり滑ったりするものです。そうやってみんな上手くなる。そこにはバイク独特のバランス感覚ってのがあって、コツさえつかんでしまえば足つきとかバイクの重さってなんとかなるもんです。だから、小柄でも普通二輪免許持ってる人は比較的あっさり大型取れるんです。
でも、バイクの運転すらままならない状況でいきなりクソ重たいビッグバイクにまたがって、バランスの取り方を習得するのはかなりハードル高い。
教習所は守られた空間なので、小柄で体力に自信がないバイク初心者がきなり大型二輪免許にチャレンジしてもなんとかなると思います。もし取れるならいきなり大型二輪免許を取得しちゃった方が後々楽だと思います。だからGon-Kはいきなり大型に挑戦する人を応援します(もちろん普通二輪も応援してますよ!!)。
でも、公道でのバイクライフとなるとちょっと事情は違います。そこにはサポートしてくれる指導員はもういない。基本的にあなた一人です。
もし、公道デビューを前にして今バイク選びに不安があったり、すでに大型バイクに乗ってるけどデカすぎて怖いと感じているなら、思いきって排気量の小さいバイクを選ぶ方が、長い目で見て目的のバイクを乗りこなす早道かもしれません。
とはいうものの、バイクって安い買い物じゃないのでポンンポン買い換えられるものでもないですよね。バイクを購入しようと思ったらろんな生活のしがらみもあると思います。だから、自分は体力的に不安があっても、心に決めたビッグバイクに乗るんだってのは大いにありです。応援します。当ブログでも「乗りたいバイクに乗ればいい」ってのは結構書いてますし。
でも、もしかすると、いきなりの大型バイクは手に余るかもしれないってことも頭の片隅においといてください。こればっかりはあなたが自分で乗って感じないとわからない。
そして、もし、バイクのデカさを持て余してバイク乗るのに疲れちゃったら、ちょっと寄り道することを考えてみてください。400 ccとか600 ccって選択肢もあります。「もうバイク買っちゃったよ!」って人にとっては高〜い授業料になっちゃうけど、でも、バイクは飾ってあってもただの鉄の塊です。飾っておくくらいなら、より小さなバイクにかえた方がバイクライフは確実に前に進みます。
実のところ、バイク初心者なら250 ccだろうが1000 ccだろうが得られる楽しさは同じだと思います。「パワーが全然違うたろ!」って意見はもっともですが、250 ccや400 ccのバイクって、バイク初心者が楽しむためには十分すぎるほどのパワーと性能を持ってます。むしろ小さい方が楽しいかも。
あなたが「このバイクパワーないなぁ」と物足りなさを感じるようになるのは多分もっと先の話。たとえば、1年経って400 ccを乗りこなせるようになったら、きっとあなたに見えてる風景は今とは違うはずです。そうなったときは大型に乗り換えるタイミングかも。
自分のためのバイクライフだから、ちょっと寄り道したって全然いいと思うんです。寄り道をすることは理想のバイクを諦めることとは違いますから。
この記事に当てはまらないバイク初心者は多いと思います。かくいうGon-Kも、身長170 cmあって体力もまぁ人並みなので、いくら短足とはいえいきなり大型二輪免許から入っても多分大丈夫だと思います(実際は中免からとりましたが)。
誤解しないでほしいいのは、けっしてバイク初心者は小さいバイクからはじめなきゃいけないっていいたいんじゃないです。最初から大型に乗れるのなら乗ったっていい。
でも、このブログにいただくコメントとかいろんな話を聞くと、結構無理して大型に乗らなきゃって頑張っちゃってる人多いんだと感じます。あなただけじゃない。その頑張りは素晴らしくて、ただ、そのまま疲れちゃわないかが心配。
ときに、寄り道の方が近道だったりますよね。
疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。なるべく記事にして皆さんとシェアしたいです。こんなことで悩んでるのは私だけでは?いえいえ、結構、みんな同じことで悩んでますから。
お知らせ
孤独にがんばる二輪教習はつらいですよね。「ワラにもすがりたい」そこのあなた、サロン参加をまってます!
バイク乗りのLINEスタンプができました。詳しくはこちら!
バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちら!
教習所の時から時々覗かせてもらってます。昨年の4月1日に卒検合格し
今に至りますが通勤に使いたい事や費用、自分の力量等考えて免許は中型ですが最初のバイクは小型のYBR125です。
雨の日も風の日も毎日乗り続けて
休みの日もツーリングに行き少しは
まともに乗れるようになってきました。
滑って転けそうになった時も軽い車体のお陰で堪えました(笑)
何が言いたいかと言うと、
やはり腕力のない女性は無理のないクラスから乗り始めたほうが危険が少ないかなと思います。
パワーのないバイクは坂道発進などもしっかり半クラにして操作しないとすぐエンストしますし入門編にはちょうどよいです。
パワーがあってもどうせ使いきれないですしね。
miyaさん
Gon-Kです。ブログ読んでいただいて感謝です。
YBR125ですか、いい選択ですね。バイクに乗り慣れる要素って思いバイクをバランスする要素と、バイクの操作そのものになれるって要素があるんだと思うのです。つまり、一気に二つの要素に慣れなくちゃいけないとパニックになっちゃう。
YBR125ならそんなに重さを気にすることもないですもんね。要は乗って楽しければいいんです
楽しいバイクライフを!
技術も知識もないくせに見た目だけでわけもわからず大型買って挫折しかけたももです
こんばんわ
自分で出す努力ばっかりしてもつまんない!ので、どうせ1人じゃ乗らないし出せるとこまで出したら友達に手伝ってもらおう大作戦です
春までには自力で出せるように頑張る 予 定 です
どこに書いたらいいのか分からなかったのでここに書きます
団地内とか走ってるときにちっちゃく曲がるときにクラッチ完全に握って曲がるのですがそれ危ないからやめろと言われました
教習所でもクランク曲がる時とかS字曲がる時とか内周走る時カーブで膨らむ時とかクラッチ完全に握って曲がれって言われてずーっとやってきたのですが危ないのでしょうか?
ブレーキかけて速度落として曲がるとエンストするしどうするのが正解なのでしょうか?
あとどうやってバランス取ってる?と聞かれて困ってしまいました
そんなことを考えた事がないので真っ直ぐ座れば真っ直ぐなるんじゃないの?と謎な答えしか出来ず…
バイクはバランスの取り方を考えながら乗る物なんですか?
もしかしてバイクは自分が思ってる以上に難しい乗り物なのかなぁと思ったりしてます
あ!この前倒すの楽しくて右カーブでチョットぐいっと腰入れたらリアタイヤが滑ってコケたら十数万!と思ってチョットアクセル戻して右足で地面蹴ったらバイクが立ち上がりーのバイクに引っ張られーのでコケずにすんだのですがめっちゃびっくりしました
後ろ走ってた友達に大笑いされるし(;´Д`)
バイクって楽しいですね(ノД`)
ももさん
基本的にクラッチを切るのは止まる時とシフトチェンジするときだけですね。走行中はクラッチ切りません。でも低速でクラッチ切らないとエンストするので、そこで半クラ使います。教習所のS字とか内周でクラッチ切って曲がるように指導するというのはあまり聞いたことがないです。あと、クランクでも曲がるときにバイクの方向を変えるきっかけとしてクラッチ切りますが、クラッチ切ったまま惰性で曲がるという指導は初めてです。
クラッチを切ってる時ってバイクのバランスとりにくい状態なので。
走ってるときのバランスについては考えないこともないですが、でも、あまり難しく考えなくてもいいと思いますよ。
半クラ使うのが正解なんですね
S字とクランクも惰性じゃないと曲がれなかったからなのかなぁと思ったり(;´∀`)
自分のヘタクソさに泣きたくなりそうです
一緒に走ってた友達にその超低速やめれ!おれがコケる!
半クラで走る練習をしようと思います
いいと思います。
私も最初は大型から乗ろうと決めて免許をとったのですが、バイク屋さんに全力で止められて今は練習用で買ったCB400SFに二週間ほど乗っています。
結論から言うと中型を先に買って良かったです。(まだ大型は買ってませんが笑)
なぜなら、バイク操作や公道で流れにのる事に慣れ、自信がついたからです。(二週間で500キロ乗りました笑)
正直、バランスを崩し中型だったから踏ん張れた場面が何度かありました( T_T)
大型は買える状態だったのですが、中型に寄り道をして良かったです。寄り道の方が近道。なんか共感できました。
キヨさん
共感いただけて嬉しいです。長くバイクに乗るためには、あまり焦らないことも大切かもと思う今日この頃です。
CB400SF、いいバイクですね。
明けましておめでとうございます!
今年も更新楽しみにしてます、よろしくお願いします。
夏ぐらいからコツコツ貯金して年末にとうとう念願のBMW購入しました!
試乗の時の水平対抗の鼓動思い出すだけで軽くご飯三杯はいけますね!(笑)
納車は今月半ばです。
早く乗りたい!
じゅんさん
おめでとうございます。しかもビーエムですか!素晴らしい。確かにあのボクサーの音は独特の響きがありますよね。排気音も思い出せば味噌汁も6杯はいけるんじゃないでしょうか。
楽しいバイクライフを!
はーい!ワタシBでーす(o´∀`)b
最近気付いたのですがバイクに乗ってかっこいいって思われたいとか大型バイク乗ってるのすごいねーって言われたいとかそういうのはなかったりします
かっこいい!これに乗りたい!と思ったバイクがたまたま大型だっただけで出来ることならドラ○もーんスモールライト出してー!と言いたい気分です
色んな友達にバイク乗らせてとお願いして原付から大型までスクーターとかネイキッドとかSSとかアメリカンとかオフ車とか色々乗らせてもらってチョット走ってみましたが全く楽しくありませんでした
その時乗せてくれた友達全員に
あんたは自分で買ったバイクに跨がって動かしてみたいだけなんだから他のバイクに乗っても楽しいわけないじゃん
バイクに乗って行きたい所とかやりたいこととか1つでもある?
あのバイクに乗らなくても部屋に飾っておくだけで満足出来るよ
と、悲しい事を言われました(;´∀`)
どーしても乗りたいならこかしてでも気合入れて車庫から引きずり出せ!そしたら乗り方教えてやるよ
と、言われたのでどーしても乗りたくなったら引きずり出してみようと思います
今はエンジンかけると音が怖くて押したり出来ないのでエンジンかけずに眺めたりつんつんしたり跨がって楽しむことにしました
ももさん
おお、まだナイトロッッドは健在なんですね。
乗らなくても錆びたりするのでたまにふいてあげましょう。
いつか動くといいですね。
ももです♪こんばんわ
毎日眺めてたのですがやっぱりナイトロッド乗ってお外徘徊してみたいよー・゜゜(p>д<q)゜゜・
と、思ったのでお友達に相談したらDラーの人に頼んであげるよーと言われ明日(もう今日かな?)Dラーの人がバイクを引きずり出す練習に付き合ってくれることになりました
お店休みなのにとってもとっても申し訳ない気持ちでいっぱいなので
余計な事は言わずさくっと終わらせたいとは思ってますがどうなることやら…
別のお友達にもしDラーの人とあれこれやってムリっぽかったら部屋に飾るって話をしたら
部屋にバイク置けるように床改造したりする金あるなら駐車場の段差埋めなさいよ
と、言われました(;´∀`)
段差がなかったら出せそうな気がする♪
1人で出せたらてきとーに走りに行けそうな気がするヾ(o´∀`o)ノ
音の恐怖に打ち勝てたらですが…
春までに1人でバイク出して近所のコンビニまでビットキャッシュ買いに行くぞーヾ(o´∀`o)ノ
はじめてナイトロッド見に行った時一緒にいたお友達に乗りたいって言った時なんで止めてくれんかったのか聞いたのですがDラーの人もはじめてでこれはオススメしないって言ったのにあんたがどーしてもこれに乗りたいって言ったんじゃん!
もし俺まで止めたら不機嫌になるし乗りたいんならどーにかするじゃろって思ったとか言われました(;´∀`)
そんなこと覚えてないよ(ノД`)
ももさん
いいDラーさんで良かったですね。ナイトロッドの始動を楽しみにしています。
ナイトロッドを軽くするわけにはいかないので、あとはももさんがエクササイズでパワーアップするという手もあると思います。
初めまして!
記事を読ませて頂き、私と同じ事だ!と思いましてコメントさせて頂いてます。
私事ですが、何となくで普通2輪の免許を取り、その教習時に2stが気になって卒業後すぐにバイク屋で2stを購入♪最初は教習車と勝手が違う事が解らず、走り出しでバイクがしゃくる現象が理解出来ず悩んでいた頃に、同じ2st乗りの人と知り合い、クラッチの繋ぎ方を実際に見せて貰い、走りを少しずつ教えて貰い5年が過ぎ…やはり何となくで大型免許を取り、すぐに大型バイクを購入したのはいいけど、元々腰痛がある私には取り回しが辛く、段々乗らなくなって。
去年、大型バイクを手放して、最近の250ccを購入して現在に至っているのですが、やはり身長152cmの私にはノーマル状態では停止時に凄く不安があったので、行き着けのバイク屋に相談したら、調整してくれて少しだけど不安は緩和されてます。
大型バイクはとても魅力がありますが、小さな私にいきなりは無謀だったと痛感しました。
最近の新車は、純国産ではありませんが、性能は良いですね。
ただ、万人向けに誰でも操れるのは良いのですが、各社の個性が目立たなくなってる気がします。
厳密に言えば、それぞれ個性はありますが、パッと見のインパクトが似ていたりして、2st全盛期の様な個性が薄い気がします。
各社それぞれ、試行錯誤して開発してるはずなのにパーツのコストパフォーマンスが悪かったり、流用が利かなかったり…。
なかなか難しいですね
コイズミ ヨウコさん
Gon-Kです。コメントありがとうございます。
うーん、確かに腰が痛いのは辛いですね。バイクの重さはほんと腰にきますから。
無理をせず、長いバイクライフを送ってください。
最近のSSやストファイ系のバイクはデザインが似てますよね。まぁ、今の流行りと言えばそうなんでしょうけど。2st全盛の頃はバイクもまだ荒削りでしたので、それに比べると今のバイクは本当に乗りやすいと思います。そして速いですよね。
直線だけはいつも無敵な感じの、街もオフも直線女番長です。
すいません、2stの3文字に食いつきました。
2stの、走り出しでバイクがしゃくる現象ってどんなことを言うんでしょうか?
さすが喰いついてきましたね!低速トルクが細いのでアクセル多めに開けて繋ぐとがくんとなることかと思ってたんですが、どうなんでしょうコイズミ ヨウコさん?
こんばんは
前回のたちごけから勇気出して近場を走りました。
バイクを動かすまでに、乗ろうかどうしようかで結局夕方になってしまい、駐車場で半クラの練習してから公道にでました。
250ccですがやはり取り回しには力がいります。体力がないのでバイクを動かすのに一苦労です。
本屋の駐輪場に入れるのは良いけど、出して方向転換に時間かかり、通りすがりの人に大丈夫か、、、的な視線が当たり落ち込みます。
私より背が小さい若い女性でもナナハン乗ってますが、私は今はこのバイクを乗りこなさないと他のバイクは乗れないと思います。
教習所と公道はやっぱり違います。今でもバイクやっぱり辞めようかなと思うこともありますよ。
大型は確かにかっこいいけど、やっぱり取り回し、引き起こし出来ないとダメですね。
最終的には慣れかもしれませんね。
バイク屋さんが90度位に方向転換する取り回しのやり方分かったら教えてください。
みおさん
今のバイクを無理なく乗れるようになる頃には、今とはまた違った自信がついてると思います。今はまだ右も左も分からないときなので、焦らずのんびり行きましょう。嫌にならない程度でいいですから(ていうか嫌にならないようにしましょうね)。
バイク屋の方向転換って、前輪とサイドスタンドでバイクの後輪を浮かせて、スタンドを軸にぐるっとコマみたいに回すアレでしょうか?
そうですね。
女性は難しいですかね。
YouTubeみたけどよくわからないです。
みおさん
そうですね、女性の場合簡単ではないことも多いです。でも、不可能かどうかはわからない。1年経ってまた悩んで見てはどうでしょうか。走る楽しさはどっちも同じですから。女性ライダーには「バイクを通じて新しい自分を伸ばしたい」というようなイメージを持っている人が多いのは、この辺のチャレンジ性が関係しているのかもしれませんね。
サイドスタンドターンですが、前輪を接地させるやり方がいいかもしれないですね。
ハンドル思いっきり左に切って、ハンドルの左を左手で持ち、バイクの右側のお尻(シート後方でどこか持てそうなところ)を右手で持ち、サイドスタンドと前輪を支点にしてバイクを一気に引き起こします。ゆっくりではなく、勢いつけて一気にやるのがポイント。こっち側に倒れないように注意です。前輪とサイドスタンドでバランスしたら、小学校の算数で使ったコンパスみたいにバイクを回します。サイドスタンドがコンパスの針で、前輪が鉛筆です。ハンドルを持ってる左手を前に押しだしながら、バイクのお尻を持ってる右手をぐいって手前に引くと、割と簡単にバイクが回転しますよ。
ちょっと重い技です。完全にバランスしてる時はそんなに重くないけど、ぐらっとくると重いです。