こんにちは、Gon-Kです。
二輪免許とる人で立ちゴケしない人はほとんどいないんじゃないかな。なんせバイクは200 kgちかくある鉄のかたまり。ちょっとかたむいただけでもグラッときます。でも大丈夫!そんな立ちゴケだけど、ポイントをおさえとけばコケる回数をへらせるんです
立ちゴケってなんだ?
バイク初心者といえば「立ちゴケ」だけど、具体的に立ちゴケって何でしょう?
立ちゴケとは、文字通り立ってるときにコケること!もしくは、歩くような低速でバイクが動いてる(つまりほとんど立ってるだけ)ときにコケることです。
要するに、スピードだして走ってるときに曲がりきれなくて転ぶとかじゃなく、ほとんど停止状態で「ポテッ」と転ぶこと。
イメージとしては「ポテッ」となんだけど、じっさいのところバイクは200 kg近くあるので、たおれると「グワシャッ!!」となります。これがけっこう大変・・・・
立ちゴケはみんなする
はっきりいって立ちゴケはみんなやります。とくに身長が低い人や力が弱い人はグラっときやすいし、かたむいたバイクをささえるのも大変。
立ちゴケは公道デビューしてもしばらくの間バイク初心者を悩ませる奥深い問題なんです。だから二輪教習で立ちゴケしても気にしなくてOK。あなたがとくにヘタというわけじゃない。練習すれば、必ず立ちゴケの数はへらせます。
基本は体をまっすぐ
あたりまえだけど、バイクはまっすぐ(地面から垂直)に立ってれば安定してます。そして前後左右でバランスが一方に傾くと、車体がグラっとくるんですよね。
表現をかえると、走ってるときにこのバランスを意図的にくずすことでバイクが左右に曲がるともいえますが。
ということで、コケたくないところではバイクをまっすぐにたもつのが基本です。じゃあ「どうやったらバイクをまっすぐたもてるの?」って話です。
乗り降りはスルリと
とくに身長の低い人にとって、バイクにまたがるのはたいへんじゃないですか。うっかりとびのると勢いあまってバランスくずすので立ちゴケの可能性大です。
そんなときは、なるべくバイクに体を密着させながらスルリと乗り降りしましょう。体がバイクからはなれてると、バイクを左右にゆらす原因になります。
ハンドルはまっすぐ
立ちゴケしやすい状況の一つが停止のとき。バイクで停止するときにハンドルが左右どちらかに向いてると、バイクはバランスをくずします。たとえば停止の時にハンドルを左にきって止まると車体は右に傾きやすい。右にきると左に傾きやすい。なので停止するときには、意識してハンドルをまっすぐにしましょう。
曲がりながら止まらない
あたりまえだけど、バイクが曲ってるときは車体が傾いてます。つまり、たとえゆっくりでも曲ってるときにブレーキかけちゃうと、そのままポテッとコケます。
たとえば、見通しの悪い交差点を曲ったらいきなり四輪の教習車がいたとします。まだ曲ってる最中なのにあわててブレーキをかけると、確実にコケます。たとえ速度がゆっくりでもです。
こんなときは、発車する前にしっかり左右を確認するか、もしくはブレーキかけるのをギリギリまでがまんして、なんとか車体をまっすぐに立ててから止まるしかないでしょうね。
まあ、後者はけっこう高等テクニックなので、事前の左右確認が一番現実的かな。
足のだしかたに気をくばろう
停止のときってフラつくのが怖いですよね。フラフラしてコケないように、停止位置よりずーっと手前から足をだして、少しでも早くつま先を地面につける。でもこれ、じつは逆効果なんですよ。あんまり早く足をだしすぎるとニーグリップが外れて余計にフラついちゃう。
以下の記事が参考になるかな。
下を向かない
じつは目線も大切です。停止線ばっかりみてるとフラつきの原因になる。フラつくと立ちゴケしやすいのはいうまでもありません。詳細は以下の過去記事にゆずるとして、目線は前方に向けましょうね。
止まるときは1速
身長が低い人にとって停止後のギアチェンジは大変ですよね。ふつうバイクが止まったときには右足はブレーキペダルの上にあるよね。そして左のお尻を目一杯おとして左足のつま先をなんとか地面につけてる。そう、つま先つんつんです。
そんなとき、もし2速とか3速で停止しちゃったら、次の発進にそなえて1速に戻さなきゃいけない。そうすると、バイクにのったっまま右足をいったん地面におろし、左足をステップの上に乗せてそしてシフトダウンしなきゃいけない。
立ってるだけでもたいへんなのに、足のいれかえまでしてガチャガチャやってると、バランスくずして立ちゴケる可能性大です。
停止するときは、なるべく1速に落として止まりましょう(もちろん無理な場合には2速とか3速でとまる開き直りも必要だけどね)。
握りゴケに注意
握りゴケってことば知ってる?初めて聞いたってあなたは下の過去記事読んでみてね。
要するに、停止しようとしていきなり前輪ブレーキをかけちゃう、つまりあなたの右手でブレーキレバーをガバ握りしちゃうとコケます。
というわけで、握りゴケには注意です。
立ちゴケには理由がある
いろいろ書いたけど、立ちゴケるには理由があります。なんかわかんないけどコケちゃうのと、自分の中である程度の理由がわかってるのでは上達の早さが違うはず。
大丈夫、慣れてくれば必ず立ちゴケの回数は減ります。大切なのは色々考えながら試行錯誤して、そしてあきらめないこと。
二輪教習に挑戦中のあなた、Gon-Kと一緒にがんばりましょう。
疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。なるべく記事にして皆さんとシェアしたいです。こんなことで悩んでるのは私だけでは?いえいえ、けっこうみんな同じことで悩んでますから。
お知らせ
孤独にがんばる二輪教習はつらいですよね。「ワラにもすがりたい」そこのあなた、サロン参加をまってます!
バイク乗りのLINEスタンプができました。詳しくはこちら!
バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちら!
Gon–Kさん>こんにちは!
今まで1番恥ずかしかったのはスタンド払うためにVちゃん立てようとしたら勢いつけ過ぎ反対側に倒した時が1番恥ずかしかったかな。
幸い周りには誰もいなかったので頑張って起こして(途中手伝ってくれたドライバーさんがいてめっちゃ感激しました)その場から脱出しました!
立ちごけってちょっとの加減で防げるものも多いですし、その加減が教習中って難しいですよね〜。乗るバイクによっても違いますし。
余談:1人で奥多摩周遊走って帰って来た帰りいつもよりVちゃんが小さく感じました まる。
リンリンさん
反対側にコケるのはあるがちですよね。グラっとくるとどうしょうもないし。
しかしSVが小さく感じたなんてリンリンさんも成長しましたねー!
Gon−Kさん。ありがちなんですかね?なりがだとちょっと救われます(//∇//)
その日は丁度ブーツじゃなくてシューズだったせいもあっていつもより地面が遠くて勢いつき過ぎる前に足が間に合いませんでした。恥ずかしかった〜。
昨日はいつにも増して調子が良くてルンルンでした。練習会や講習会行っててホント良かったな〜とシミジミ思いましたがコレがいつもだとは限らない所が今の私ですね(´-`).。oO
難易度高い奥多摩周遊をルンルンとはすんごいですね(;´-`)
上手く乗れてる時の人って、はたから見てもバイクが小さくライダーが
大きく見えませんか?レースの時もそうで、不思議ですよね。
女番長さん>ルンルンとは言っても法定速度+ちょっとですよ〜。基本あんまり飛ばさないのでこの位のスピード感が精一杯ですね〜。
いつもより道も広く感じてあんまり怖くなかったんですよね〜(´ー`)ライディングで道に対しての印象が変わるのって不思議ですよね〜。
Gon-K様
教習中の転倒、大型教習中にクランク、交差点でそれぞれ一回づつ転倒し左脛打撲と痛い目に遭いました。原因は目線と握りゴケでした。その後は、転倒すること無く卒業して公道デビュー待ちです。
バイクの転倒は、ご説明の通りの原因だと思います。
免許取得後のこれからが転倒回避の正念場と思います。
話題がそれますが、加齢で力が衰えたらカスタムで側車付にする夢も持ってます。側車、サイドカーなら立ちゴケしませんから。コーナリングはかなり難しいかなぁって思いますが。
雅生さん
おお、サイドカーですか。渋いですね。
のったことないけど隣の人と会話しながら旅ができるのかな。
荷物たくさんも積めそう!
自動車とはいえ、やっぱりバイク乗るには体力がいりますよね。長く楽しく乗るには日頃のエクササイズも大事だなと思います。
教習所だとダメだしくらうかもしれないですけど、ブレーキは指二本で操作すると停車時につんのめる感覚はかなり軽減されますね。
僕はかなり手が小さいので教習所のバイクでも今乗っているDUKEでも人差し指と中指までしかしっかりかからないので教習所でも三本(人差し、中、薬)で握っていましたが、注意されたことはありません。
4本でレバーを操作するときでも、教習所内の低速だと、人差し指と中指を意識しながらブレーキをかけたほうがいいかもしれませんね。薬指、小指にチカラを入れてしまうとテコの原理でブレーキがつよくかかってしまうので。
そうです。
そんな感じで、ほんとの箱でなくて、白線で区切られた長四角です。
右も左も他のバイクが止まってないところを選んでます。
Gon-Kさんのいつものイラスト、可愛くて可愛くて大好きなんですが、手書きイラストもすごく嬉しいっす。
あ、返信のとこ押すんだった。
すみません。
るな子さん
通路幅や箱のサイズ、そしてバイクの種類にもよるんですが、とりあえず難易度順に3つの対応が思い浮かぶかな。
1.入りたい箱の横で後輪をロックさせてブレーキターンで90度右向いて、そのまままっすぐ入庫する。
2.クランクの要領でバイクをなるべく立ててゆっくり曲っていく。
3.素直に押して入る。
解説です。
1についてはちょっと難しめなので慣れたらチャレンジしてみてください。
2については、二輪教習のクランクのイメージ。バイクを倒さず曲がる。これで鋭角に曲がれるはず。イメージとしては
な感じです(雑でごめんなさい・・・・)。
ポイントとしては、右手のあるところにポールが刺さってて、そこを軸にバイク全体をぐるっと回すイメージです。左手を大きく左から右に回して、ハンドルを右に向けるイメージ。
この時ニーグリップ+リーンインです。
アクセルはアイドリング+軽くパンパンあおる感じ。開けっ放しだと加速しちゃう。
軽く半クラでエンストしないように。
いきなり駐輪場でやるのもなんなので、広いところで練習して勘所を押さえてからチャレンジするといいと思う。
多分グラトラならこれができるんじゃないかな。SSとかだと多分厳しい。
3は一番確実です。
Gon-Kさん
グラトラ イラスト(勝手に解釈)付き詳しい解説ありがとうございます!
①は憧れのかっこいーやつですね。
③は強い味方です。
②>右手のあるところにポール…
ほー。だいぶ、くるっとするのですね。右足も左手もそれぞれがそれぞれの役割で頑張ってもらわねば。 広場に線書いて練習したい気分です。
クランク。また教習所で練習したいなぁ。サボっていた朝練でやってみます。コッソリ。ありがとさんです!!
るな子さん
「くるっと」というより「ゆーっくり」回ってみてください。
ゆーっくりですね!
わかりました。やってみます。
ありがとうございます!
Gon-Kさん
昨年の今頃教習所に通ってたので、緊張が蘇ります。
>曲がりながら止まらない
駐輪場に右折して止まる時、倒れそうになるので全然まっすぐに止められません。
曲がってすぐ止まらなければいけない時は、どーするのかと思ってました。
こないだこけそうになる謎の一つがとけたのですが、右に曲がってすぐ止まる時、こけそうになるのを防ぐために右足出してしまうんですよ。そうするとブレーキが手だけになり、がち握りに。そして、おっとっとー!!!です。
うまく箱の中に入れるには、んー。難しい。線も意識しないといけないし、目は遠くみた方がいいんだろうし。
右足リアブレーキは、どのタイミングで離すのでしょうか?
軽いバイクだけど私には難関ですー。
続きですみません。
以前、尻グリップを教えてもらいましたが、箱に入れるにはハンドル操作も怖がって必要なぶん曲げられてないから斜めにいれてしまうのかなぁ。
るな子さん
コメントの状況ってこんな感じでしょうか?
あと、箱というのは白線の枠内?
それともホントに箱?