二輪教習 低身長バイク初心者が乗り降りでバイクをたおさないコツ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
低身長でもバイクをこかさないコツ

こんにちは、Gon-Kです。

身長が低いとバイクの乗り降りも大変。乗り降りのたびにグラっときてコケちゃうことないですか。これを何回もくりかえすと疲れるしヘコんじゃいますよね。でももう大丈夫!グラッとさせないコツはバイクを垂直に、バイクに密着、ゆっくり動作、むねをタンクにつける!


低身長だとバイクの乗り降りがたいへん!

身長が低いとバイクに乗るのも一苦労ですよね。とくに女性に多いんですが、二輪教習開始時にバイクに乗るときや、教習おわってバイクから降りるときに、バイクを倒しちゃうってケース。身長のあるライダーにとってはなんてことない動作でも、低身長でパワーがないライダーにとっては大仕事です。それに何回もコカしちゃうとヘコんじゃうもんね。

でも大丈夫!そんなことでヘコタレたらもったいない。バイクの免許を取ろうと思い立った時点であなたにはバイク乗りの才能があります。自分を信じましょう!!

みんな結構苦労してる

とはいうもの、Gon-K自身は一応身長170 cmあるので大概のバイクはなんとか乗り降りできちゃいます。「そんなGon-Kのヨタ話なんか信用できねぇ!」というあなたのために、経験者からコメントとしてよせられた体験談を紹介しますね。

絶対脚をバイクに触れたままで乗り降りしました

とりあえず私は身長148で体重43くらい、握力も15無いくらいでスポーツもとても苦手です。バイクも起こせないしセンタースタンドも最後まで自分ひとりでは出来ませんでした/(^o^)\

教習所では乗り降りの際毎回先生に支えてもらってばかりいました。

卒検での乗り降りはとにかく焦らずゆっくりやりました。多分1分くらいはかかってたと思います笑

乗り降りは、体がバイクと離れるとどうしても腕だけでは車体を真っ直ぐにするのが出来ないので(上手な人は腕だけで真っ直ぐにするわけではないのですかね?体のバランスも使うのでしょうか?)絶対脚をバイクに触れたままで乗り降りしました。ススッて感じで(?)…。

一番バランスを崩してしまうのが脚をあげた時だったので、左足だけでバイクと私自身ふたつを支えるのが出来なかったんです。

バイクから体を離すとフラついたので離れないように右脚上げるときは胸がバイクのタンクに触れるように前傾姿勢をとり、右脚はバイクに沿うように触れながら…。(文章にすると難しい…伝わりますか?汗)

ぴょんって勢いをつけての乗り降りはその反動でふらついて倒れてしまうので(何回もこけました笑)危ないです(汗

実は私、以前に原付で事故りまして右脚に少し後遺があります。筋肉量も左右非対称ですし膝の可動域も少し狭いです。バランスを取りずらいのはそのせいもあるのですがこんな私でも出来ました!!だからきっと悩んでる方がいたら大丈夫ですよ!って言いたいです!

長文になってしまいましたが

伝わると嬉しいです…!(*^o^*)

byきゅんもふ

膝から下をずるずるずるーっとシートの向こうへ持って行く

はじめ大型教習で使ってた教習車がCB750だったのですが両足バレリーナで停まるときはお尻をずらしてってやるのはお約束だったのですが問題は乗り降り!どうやってもコケそうでこんなん乗れん!な時に教えて貰ったやり方なのですがバイクとハンドルまっすぐにしてバイクに体を近付けてシートに膝を乗せてから膝から下をずるずるずるーっとシートの向こうへ持って行くと少しはやりやすいよと教えてもらいました

降りる時は乗るときと反対でやるのですが足が上がらなくてバイクと一緒にコケると危ないのでタンクに胸をつけて降りると足があげやすくていいよって教えてもらいました

参考になれば…

byもも

まとめると

きゅんもふさん、ももさん、ありがとうございました。お二方のコメントをGon-Kなりにまとめてみました。

①バイクをまっすぐ垂直に立てる

バイク乗るときには「自分と反対側にハンドルを切ってバイクを少しだけ手前に傾ける」と乗りやすいっていいますよね。これって正しいんだけれど、実はバイクをまたいで上からおおいかぶさるように乗れるだけの身長がある場合に限ります。

身長があるならバイクを傾けてまたげる

多分、身長が160 cm以下で非力な人になってくると、多少教習車を傾けても乗りやすくならず、むしろ傾いた車体を支えるのに四苦八苦しちゃう。

身長が低いとバイクを傾けると乗りにくい

なので、あなたが低身長の場合は最初っからバイクをまっすぐ垂直にしておく方が安定します。

低身長の場合バイクをまっすぐにしてまたぐ

Gon-Kの場合でも、オフロードの競技車両や輸入車のようにアホみたいにシート高が高いバイクに普通にまたがると両足はまずつきません。ええ、つま先すらつかないんです。しようがないので片足のつま先立ちでなんとか立ってるんですが、こんなふうにシート高の高いバイクを乗り降りするときは、確かにハンドル切ってバイクを傾けるようなことはしないんですよね(もちろん場合によりますが)。両手でハンドルしっかり持ってバイクを垂直にしたまま乗ります。このときフロントブレーキを握っておくとバイクが前後に動かなくていいです。ちなみにCB400とかNC750なんかだと問題なく乗れるんですけどね。

②乗り降りの時はバイクから体を離さない

低身長の場合、あなたとバイクの距離を極力近くすることでスムーズにバイクに乗り込めます。それに、あなたとバイクの距離が近いほどバイクがふらつくのも防げるしね。つねに体のどこかがバイク接していれば、ハンドルをもつ手だけじゃなく体が接してる部分でもバイクを支えられます。

それから、あなたとバイクがはなれていると、近づこうと(乗りこもうと)するときに横向きの力が加わる可能性があります。つまり、バイク乗るときに横からバイクを押しちゃう。これをやると、バイクを向こう側にたおしちゃう可能性があるんです。手前に倒れてくるバイクをささえるよりも、むこう側にたおれそうなバイクを引き戻す方が大変です。なるべくバイクによりそいましょう。

体をバイクにピッタリくっつける

③乗り降りの時はゆっくり静かに動作する

以前、当ブログで対談記事を書かせていただいたGODDAMのCaymさんもご自身のブログに「とび乗ったりとび降りたりする動作は良くない」という趣旨のことを書いてましたね。

関連記事

特に横からポンと勢いをつけてとび乗ると、バイクが向こう側に傾きやすいです。足つきが悪い状態で傾いたバイクはどうなるかというと、そう、そのまま倒れます。それに大きな動作で飛び乗るとバイクにまたがった直後に姿勢が不安定になるのでグラッときやすい。なので横からとび乗るのはご法度。

ちなみに、Gon-K個人的には真上に軽くとび上がるのはアリだと思います。このとき気をつけて欲しいのは、シートからお尻が浮くほどとび上がるんじゃなくて、お尻をするっと滑らせながら軽く勢いをつけてシートの上に半ケツひっかけるってこと。この辺はきゅんもふさんやももさんのご指摘と通じるものがあるかな。

リート沿いニアお尻を滑らせるようにバイクに乗る

④乗る時は上半身をタンクにつけるくらい折り曲げると足をあげやすい

よくいわれることですが、バイク乗るときにおじぎするように上半身を折ると足をあげやすいですよね。体が硬いあなたは一度やってみてください。おじぎしながらむねをバイクのタンクにつけるような感じの動作をしつつ、右足をあげるとあら不思議!けっこう高く足があがります。もちろん両手はハンドルをもちます。

足が上がらないときは状態を折るとバイクを跨ぎやすい

Gon-K個人的にはバイク乗りはある程度体を柔軟に保ってた方がいいと思う(あくまで理想ですが・・・)。その方が乗り降りもらくにできるし、コケても怪我が少ないもんね。なんかの拍子に体ひねって背中にピキーン!ときて「ハウッッ!!」てなったらシャレになりませんから。

バイク乗りは体が柔らかい方がいいと思う

その先にあるバイクライフへむけて

低身長の人にとって、二輪免許取得は大変です。これは脅しじゃなく当ブログにコメントをくれる皆さんもいってるので事実でしょう。でも、だから二輪免許が取れないかというと、そんなことはないというのも事実です。自分なりに工夫すればかならず突破できます。低身長なあなたにとって二輪免許取得はちょっとだけ(かなり?)大変かもしれないけれど、その先にあるバイクライフはまちがえなくそれを忘れちゃうほど楽しいです。

あなたのバイクライフに向かって頑張れ!

関連記事

疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。なるべく記事にして皆さんとシェアしたいです。こんなことで悩んでるのは私だけでは?いえいえ、結構、みんな同じことで悩んでますから。

お知らせ

孤独にがんばる二輪教習はつらいですよね。「ワラにもすがりたいそこのあなた、サロン参加をまってます!

 

バイク乗りのLINEスタンプができました。詳しくはこちらバイクのLINEスタンプ

バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちら


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. エビス より:

    お久しぶりです、エビスです。ともおばばさんのコメントを読んで切なくなりました。
    こんな教習所もあるんですね。バイクに乗ることを夢見て、でも現実の厳しさに落ち込みながらも、頑張ろうとしている教習生に、そんな引導を渡すなんて。。

    とは言え、バイクは一歩間違えれば即死につながる乗り物ですから、安全第一を考えたら、教習所側の言い分もわからないではない。私もいつも、けがをしないようにね、と言われ続けての教習でしたから。

    今は免許取得から約三か月、乗るのは週一くらいですが、何とかなってるという感じです。バイクはニンジャ250ですが、148㎝(49歳)ですので、乗り降りには結構気を使っています。いまだに慣れないし、もっと頻繁に乗って慣れたいなと思う毎日ですよ。

    いろいろな教習所があり、教官もいろいろな人がいますから、相性もありますし。

    でも希望の光は、自分で消さないでくださいね。私もできなくて落ち込んだこともありました。でも乗りたい、その一心で通いました。しばらく間をあけて気分転換して、また一歩踏み出してみてください。遠くからですが応援しています。

    1. ともおばば より:

      エビス様、はじめまして。おばばです。
      そっと優しく支えてくださり、ありがとうございます。私はローダウン車があることで現在の教習所を選びましたが、実はネットでも卒業生の数と料金の安さをウリとする学校につき、今回のような(教官との)認識差が起きてしまったと思います。
      仕事ではないから即止めればいいのに、乗せてもらえなくなったのに、バイクがこわいのに(事実です)、なぜかバイクのことが頭から離れず、胃が痛いです。あほですね。皆さんの仰るように、段階を踏むことには必要と考えますので、少し休み、原付の練習から始めようかなとも思います。ここでお話しして、少し心にゆとりができました。感謝しております。

    2. ドラゾンビ より:

      こんにちは。

      なんと!!そんな教習所があるんですね。
      ちょっと休憩したら原付から、、、
      原付より小型二輪からでもいいのではないでしょうか?

      再開されるときは、おすすめの教習所をうまく調べられることを祈っております。
      無理強いはできませんが、再開できると嬉しいです。

      私の知り合いに、145センチで中型取った人もいてます。

      とにかく教習所選びは大事ですね。

  2. ともおばば より:

    はじめまして。45歳のおばばです。今、普通二輪の教習2時間で、怖さが頂点になり、ひとり悩んでこちらにたどり着きました。ローダウン車ですが乗り降りがグラグラし、おそろしくて次の予約すらできません。家の者(普通二輪持ち)には「ニーグリップしたら大丈夫」と言われました。(乗り降りの問題ですけど)思いきって教習所の方に相談しましたが「乗りたいのにこわいなんて人いる?」と言われて、理解してもらえず。夜間教習見ながらこっそり泣きました。皆さんクルクル走り回ってました。私も乗りたいのに乗れません。こちらですこし救われました。感謝まで。

    1. Gon-K より:

      ともおばばさん
      Gon-Kです。コメントありがとうございます。
      そう、特に女性の場合足つきの問題は深刻ですよね。慣れればなんとかなるというのは事実なんですが、その慣れるまでが大変、でも慣れても大変というのが実際です。
      がんばれ!
      ちなみにともおばばさん身長半センチでしょうか。

    2. ともおばば より:

      Gon-K様、早速にありがとうございました。私の身長は156センチ、そして典型的日本人体型のため、後5センチ足が長ければと思うばかりです。ほんまにこわいなら小型二輪ATに変更するよう、教習所の方に助言されたのですが、もう少しご迷惑おかけしてでもCB400に食らいつくべきか悩み中です。

    3. Gon-K より:

      ともおばばさん、156センチなら全然問題ないですよ(楽ではないですが)。
      大丈夫、自信持ってください。最初はみんな怖いです。
      一つコメントとしては、止まる時に怖くて真下見ちゃってないでしょうか?これふらつく原因のトップです。
      少し先の風景を見つつ、停止線は視界の下方にちょろっと入るくらいで止まるといいです。
      あと、停止前に早く足出して安心したいってなるとこれもふらつきます。
      停止直前まで勝ちっとくるぶしグリップ数rとバイクが安定します。最後にキュッとブレーキかけるときに一緒にスッと足出すのがいいです。
      下半身でのバイクのホールドがユルユルだとバイクはふらつきます。
      がんばれ!

    4. ともおばば より:

      Gon-K様、励ましとご助言をありがとうございました。私だけがバイクが怖くそういう者は運転に適さないのかと思っていました。たくさんのご助言を胸に、教習受けてみます。またつまづいたら、こちらで解決策を探し、泣き付きに来るかもしれません。現実で応援者が無いので(まだ第一段階終わらないの?とは言われました…)、これからもよろしくお願いいたします。

    5. Gon-K より:

      ともおばばさん
      大丈夫、最初は恐怖心との戦いって人はけっこう多いです。
      がんばれ!
      https://bikelabo.com/school-no-fun

    6. 街もオフも直線女番長 より:

      ともおばばさん
      乗り降りがグラグラも、Gon-Kさんブログの通り
      チャレンジすれば大丈夫!
      応援者の一人に番長もいますから大丈夫!

    7. ともおばば より:

      女番長様、はじめまして。寄り添ってくださり、心強いです。ありがとうございます。家の者すら冷たいのに…今はこちらを読んで、勉強というより「バイク乗りたいんや」モードに心を動かしてます。この気持ちを忘れないようにせねば、です。

    8. 街もオフも直線女番長 より:

      ともおばばさん
      番長は教官にげんなりされながらも、
      教官とバイクに食らいついて免許取れたし!
      バイク乗りたいっていう心の炎は、
      たやさないでください。

    9. ともおばば より:

      Gon-K様、番長様、今日ようやく教習を受けてきました。お二人のおかげです。
      なんでも先生に相談する、疑問や不安はすぐ口に出す、で乗りきりました。乗り降りは身体を折り曲げてを試し、先生が毎回支えてくれはったのでこけずに済みました。
      四回目にして発進停止を抜け出し、ようやく外周も少し回れました。「曲がれません~」と叫びながら、変速無しのままですが。(そして車線をはみ出してました)
      重たい車体はまだ不安ですが、これからもじわりじわりと進めていきたいと思います。ほんまにありがとうございました。

    10. Gon-K より:

      ともおばばさん
      そうそう、じわりじわりでいいですよね。少しずつできることが増えていけば必ず卒検にたどり着けます。
      じわりじわり、でもあきらめない、そこが大切ですね。
      がんばれ!!

    11. くま より:

      ともおばばさん、こんばんは。
      くまと申します(´・(ェ)・`)
      先日、私も2ヶ月半かけて普通自動二輪の免許を取得しました。
      教習時間は10時間オーバーです。
      身長は152cmで、足はたぶん短いです…。
      私も同じでしたので、少しでもともおばばさんの不安に寄り添えればとコメントを書いています。

      教習車のCB400は足つきませんでした…。
      ローダウンもしていない教習所でした。
      片足ついて自立できればオッケーな教習所だったので、私でも入校させてもらえました。
      少しでも足がつくようにと、バイク用の厚底ブーツを買い通いました。
      それでも両足はつきませんでした。
      最初の4時間くらいは、停止するたびにコケてました。
      何とかコケずに停止出来るようになっても、やじろべえのように右足着いて左足着いてなんとか停まれるような状態が卒検ギリギリまで続いてましたね(T▽T)

      私もバイク怖かったです。
      転ぶことはそんなに怖いとは思わなかったのですが、バイクそのものに圧倒されて怯えてた感じです…。
      重いし支えられないし、上達しないし、教習所行く前は不安と緊張で毎回お腹痛くなってました。
      バイクを前にすると手が震えるし…
      そんなだけど、
      バイク乗りたい!って
      気持ちはちゃんとあるんですよ。
      でも怖いんですよね。
      目的が旦那さんとのツーリングだったので、小型からという選択肢は私の中にはありませんでした。
      むしろ小型といってもシート高はたいした変わらないので、下見した別の教習所では小型の方が足つきませんでした(笑)
      あとは教官との相性も大きな要素だなぁと思いました。
      2時間連続教習なんて、とても耐えられないので、1時間をコツコツ通いました。
      1時間なら何とか耐えられる…
      周りと比べない、自分のペースで。
      と、一段階の頃は教習所通いが苦痛でしたね…。
      それでも、乗る回数を重ねていけば、少しずつではありますが乗れるようになりました。
      教習所のバイクはいくらでもこかしていい!
      危ないと思ったらすぐバイクから離れる。
      コケ方は上手になりましたね~と言われましたよ(^^;
      怖いし下手だしダメダメだけど、
      諦めず練習すれば絶対に乗れるようになります!
      私は出来ることが増えてきて、やっと楽しいと思えるようになりました。それも教習も終わりの目処がついてきたかなって頃ですよ(汗)
      教習所通いもあと残り5時間くらいか…
      終わりが見えなかった教習所通いも終わりが来るのか…
      それなら、残り少ない教習所通いを楽しんだ方がいいや!
      ってプラスに考えれるようになりました。
      今思えば、孤独な戦いだったなぁと思います。
      才能や技術なんかよりも、自分自身に負けないこと、諦めず努力すること、それが1番大事だなぁと思います。でもそれが1番難しいのかもしれません…。
      でも諦めなければ絶対乗れます!
      かげながら応援しています。

    12. Gon-K より:

      くまさん、Gon-Kです。
      「自分自身に負けないこと、諦めず努力すること、それが1番大事」・・・・
      名言です!

    13. ともおばば より:

       くまさま、はじめまして。おばばです。貴重な経験をお話くださり、ありがとうございました。拝見して、私もまさしく同じ!と叫びました。私のこわさ=バイクそのものに圧倒される怯え、です。なぜ教習所の人、うちのひとはそれがわからないのでしょう???(ご主人とツーリングなんてうらやましくて夢のようです…)
      バイクは重いし、乗車に緊張、乗っても停止できないかもという緊張、そして終了時くたくた足フラフラで降車する緊張。
      仕事ではないし、やめるという選択は簡単なのに、涙が出るのに、街を走るバイクを見てもこわいのに(はた迷惑)、なぜかバイクのことばかり考える自分がおりまして。なんでしょうね、これ?恋なのかしら。
      くまさまの仰る通り、私も通うだけで気分悪くなってます。小型二輪はローダウンがなく私も足が付かず転向は不可能につき、CB400に慣れるためには教習を重ねるしかありません。教習所の先生や受付の方は大層優しいし、ありがたいことに補習ゼロ円なので環境には恵まれています。
      ただ、今までこけた人を見たことがないのもこわいのかもしれません。比べる気はありませんが、私より若い子(京都は学生さんの街ですから)はどんどん外周を走ったはるし。
      全く不安はつきませんが、それを考えるのではなく、ゆっくりでも理由を考え、解決していくつもりです。今は教習所も混んでおり、週に一回位ですが、くまさまのお言葉通り、自分のペースでじわりじわり通います。あきらめません。こちらで三人も応援してくださる方に出会えて、気持ちが戻ってきました。ほんまにありがとうございます。これからも弱音を吐いてたら見つけて頂ければ幸いです。

    14. 街もオフも直線女番長 より:

      ともおばばさん、それ恋だよ恋!
      緊張ほぐすひとつの策として飴玉がいいよ
      番長はそれプラスさきイカだったのよ( ̄^ ̄)
      がんばれ〜

    15. ともおばば より:

      番長様、すてきなご助言おおきにです。森永ミルクキャラメルで乗りきります~とにかくあきらめへん!と念じながら。

    16. ドラゾンビ より:

      こんにちは。

      ともおばば様初めまして。
      乗り降りで倒れそうになる、の場合、バイクのハンドルを少しだけ右に切ってやるといいです。
      二輪の挙動として、右にハンドルを切れば左に倒れます。
      自転車でも試せますよ。
      自転車で直進しながら少しだけ左のハンドルを押してみてください。
      なんと!!右に曲がらず左に寄っていきます。
      停まっていても同じ、左側からまたがるので、右側に倒れられると少々大きく力持ちの男性でもバイク倒れるの防げません。しかし、自分側にほんの少しだけ寄せる感じにすると楽に支えられます。

      説明不足あれば補っていただければ幸いです。

      私も教習中は苦労しましたが、今ではそこそこパイロン回ったりできるようになりましたので、焦らず諦めず、楽しく続ければ慣れてくるはずです。

    17. ドラゾンビ より:

      こけた人を見たことがない
      ←あたしなんざぁいまだにこけまくっております(‘◇’)ゞ

    18. ふれんけん より:

      ともおばばさん、ふれんけんと申します。ばじめまして。
      私は157センチのチビの野郎で、短足です。教習中はCB400でツマサキしか地面に付かず、怖くて仕方ありませんでした。卒検の直前くらいまで、教習中は走っても止まってもコケてばかり。でも自分のバイクに乗って、色々なところに行きたくて何とか頑張って普通二輪免許をとりました。振り返るとガチガチの緊張で変なところに力が入ってバイクがふらついていたと思います。12月で公道デビュー3年になりますが、毎週末に乗って遊んでます。サイコーのバイクライフが待ってます。応援してますから、ご自身のペースで進んでくださいね。

    19. ともおばば より:

      Gon-K様、番長様、くまさま、ドラゾンビ様、ふれんけん様
      ともおばばです。本当に申し訳ありません。昨日、普通二輪の教習を下ろされてしまいました。皆様にたくさんのご助言を頂き、勇気を頂き、頭に入れて、こちらの記事を読み、教習を再開して三回目、合計五回しか乗せてもらえませんでした。
      教官の偉いさんに申し渡された理由は、バイクを恐れてるのが出ていること、曲がれてないこと、です。
      教官曰く、皆は1回目から何事もなく曲がれる。本人がケガをしては大変やし、周りの人にも危険やし、もう乗せられません、とのこと。
      皆さんは速度を落として、カーブの先を見る、の二言だけで曲がれるそうです。
      教習後、強制的に小型ATに変更手続をさせられました。
      私の言い訳としては、怖いから克服しようと努めており(乗り降りも教えて頂いたのを色々試したり)、どうしてもふくれてしまう曲がり方についての教官の指導は聞きましたがすぐに体現できませんでした。でもその方に言えませんでした。
      要するに、毎年多数の卒業生を輩出するためには、手間がかかりそうな人は排除なのでしょう。私はこけるの覚悟でしたが一回もこけてませんし、確かにカーブで白線に沿って曲がれてないけど、毎回ごとに自分なりに修正してるつもりでした。でも教官はその教習一回で結果を出せないと切り捨てはると知りました。
      じわりじわりのつもりが、食らいつくつもりが教官に投げ出されてしまい、呆然としています。
      ゆっくり教えてくださり、名前を覚えて気にかけてくださる教官もいらしたのに応えられなくて悲しいです。事務の方も「また勇気が出たらATに来てくださいね」と仰ったのですが当面は休みます。
      なにより入校一月も経たずにこの事態が情けなく、しかし皆様に報告せねばと書いております。返信などは不要です。
      皆様の励ましとご助言はずっと忘れません。心から、お詫び申し上げます。

    20. Gon-K より:

      ともおばばさん
      勇気を出してのご報告ありがとうございます・・・・・・残念です。
      悔しいですね。教習所の真意はわからないけれど、でも悔しいですね。
      一つの提案としては、教習所と変えてみるというのはいかがでしょうか。実は過去に教習所を変えることで適切に指導を受けることができて免許取得までできたって読者さんがいらっしゃいました。金銭的負担はかかるけど、教習所によって方針が違うので、相性が良いところを探り当てればずいぶん教習は楽になる可能性があります。大阪とか大都市圏だといくつか教習所を選べるんじゃないかと思います。
      それから、小型MTから始めるのはありだと思います。車重の軽さからくる恐怖心の軽減はかなり安心感につながるんじゃないかな。遠回りに感じるかもですが、実はそれが良かったという読者さんも多いです。
      いかがでしょうか。

    21. ともおばば より:

      Gon-K様、更なるご助言をありがとうございます。京都市内は教習所がたくさんあるので、あと3~4箇所は転校可能です。ローダウンシートがなくなりますが。
      ただ今回の件で私の不出来は大前提としても、教官がこわくなりました。安全を盾に生徒をふるいにかけるのがお仕事なんですね。(教官の責任者のようでしたから彼の任務なのも理解できます)私の名前を呼ばれたら次こそは「教官の指導に従わないから退校」でしょう。私は従わないのではなく、他の方より習得が大変遅いのです。運動能力も低い。それは直したくても難しいから、愚直に繰り返して覚えるしかありません。そういう生徒に「曲がれない人はバイクに乗れません」と言い切られ、バイクに乗る機会を奪われたら解決法が見つかりません。実は最終回、小型ATに乗せられたのですが、原付に乗ったことのない私は更に走り出せず、曲がれませんでした。そこで教官が更に「普通二輪はバイクが乗せてくれていただけなのです」。どこまで否定形?
      現実として受け入れる必要も理解しておりますが、当面の呪いとして頭から離れそうにありません。私のせいでもありますのに、大変失礼しました。辛すぎるので、少し休みます。

    22. Gon-K より:

      ともおばばさん
      お休みするのいいと思います。ちょっと休息しましょう。
      そしてやっぱりバイクに乗りたいと思ったら、違う教習所探してみてください。
      教頭にお住まいなら大阪も行動半径ないかな?
      教習所との相性って、残念ながらあります。そして教習所が違うだけでバイクに
      乗れるようになる人もいます。
      まあ、まずはゆっくり休んでください、

    23. 街もオフも直線女番長 より:

      ともおばばさん
      休んで気持ちが解けたらまたこちらに来てください。
      番長、ともおばばさんに伝えたいことたくさんあるけれども
      その中でひとつだけでも伝えさせてもらえるならば、
      ともおばばさんがやってきた事はなにも間違ってない!

    24. ほくと より:

      ともおばば様

      はじめまして、ほくとと申します。

      これを読まれるかわからないですが、ちょっとだけ書かせてください。

      一連の流れ、読ませていただきました。
      つらいですね。
      乗りたいけどこわい。
      しかも教習所が…。

      少しバイクお休みするのは賛成です。
      ちょっと気持ちを休めて、また乗りたくなったらそのときに改めて動くのもいいかと思います。

      もし時間とお金が許して合宿でもいけるようであれば、時間はかかるかもしれないけど乗れるようにするよ(乗れるようになるよ)ってうちの師匠(教習指導員です)が言ってました。
      今は冬季のお休み期間なので、教習再開は春になってしまいますが…。
      ただ、ローダウン車はないです…。

      宣伝っぽくなってますが、そういう指導員もいるので(^_^)
      今回はハズレだったなって。
      アタリもあるよって。
      思ってほしいなと(о´∀`о)

  3. 795Rider より:

    現在1段階2限目まで終了。過去に原付で慣れてたのでバイクの操作はOKで、足つきもとりあえず大丈夫なのですが、乗り降りに苦戦中です。
    40超えた硬い体では思ったほど右足が上がらず。
    乗るときは膝だけでもシートに乗せちゃえばズリズリいけますが、降りるときは先に右足の靴を後席シートの上に上げる必要があるので大変です。
    一番最初この動きをやったときは軽く足がつってもうダメかと思いました。
    おじぎして胸をタンクにつけるのは良さそうなので明日の教習はそれで挑戦してみます!

    1. Gon-K より:

      795Riderさん
      Gon-Kです。コメントありがとうございます。
      そうですね、関節の柔らかさ勝負だと体が硬い人は苦戦しますよね。
      胸をタンクに近づけてみてください。
      良さげだったら報告お願いしますね。

  4. さすらいのライダー より:

    ハンドルは真っ直ぐと言うより、少し右に切ると車体が自分より傾くのでお勧めですよ。

    1. Gon-K より:

      さすらいのライダーさん
      それもアリですね1

  5. まりぃ より:

    Gon-Kさんお久しぶりです!
    まりぃです!

    実は少し前にスーパーの駐車場でZ250のサイドスタンドを払おうと起こしたら、そのまま反対側へ倒すヘマをしました…。

    久々の引き起こし…。
    倒した悔しさと恥ずかしさを力に変えて何とか起こすことはできました。

    実は教習所時代より、バイクを起こす&乗るのが結構苦手でした…。

    いつも倒しそうで、教習所でバイクに乗るときは右足をバイクに這わせるようにズルズルと載っていました…。
    私は162cmありますが、筋力がないので低身長に限らず苦手な女性はいると思います…。

    自分のバイクではサイドスタンドかけたまま乗って、バイクを立ててからスタンドを払う…という乗り方はできますが、教習所ではさせてくれないし…。
    何より400ccのバイクって重いしデカい!
    腕の力で支えて、そこから跨がるのが一苦労でした…。

    乗るときにハンドルを右に切ると倒れにくいという事を教えてもらってからは、
    バイクを立たせる時に必ずやるようにしています!

    スーパーの駐車場で倒した時はハンドルまっすぐだったんですよね…
    はぁ…やってしまった…!

    1. Gon-K より:

      おっとまりぃさん
      ごぶさたです。そうですか、スーパーの駐車場ですか。なにかこう、ポカミスみたいなのって悔しいですよね。250 ccとは言ってもzは決して軽くはないですから。怪我はなかったでしょうか。
      確かにおっしゃる通り、身長だけじゃなく力の有無もバイクの乗り降りしやすさに影響しますね。まぁ、最初の3年くらいはポカミスあります。「まぁいいか」って割り切っていきましょう。
      コケた数だけ人生豊かになりますから(もちろん死なない程度にね)。

  6. もも より:

    1発進する時お尻浮かない程度に地面蹴ってシートの上に飛び乗ってました
    バイクって結構重たいのでチョットくらいぴょんぴょんしてもビクともしなかったりするんですよね
    結構怖かったりドキドキするけど怖がらずにぴょんぴょんやってみたらいいと思います(o´∀`)b
    まぁバイクが真っ直ぐ立ってるっていう条件つきかもしれませんが…
    何回か出来たらあーこんなもんかーって楽しくぴょんぴょんしたり停まる時は滑り落ちたり出来ると思います

    自分のバイクは段差で自分の座ってる位置が右とか左にズレるので走りながらお尻浮かせてぴょんぴょんしてたりしますが何事もなかったかのようにまっすぐ走ってくれてます

    1. Gon-K より:

      ももさん
      ありがとうございます。そうですね、走ってる時のバイクは安定してますね。

  7. R-25っす より:

    この記事を読んでとても懐かしく思いました。私はCB400を倒れそうで怖くても踏ん張って跨いでました、でも跨ぐ前と後に必ずバイクに右足(靴)が引っかかってしまうパターンで恥ずかしかったです。「タンクに胸をつけるように」に気づいたのが卒検前日でした。これミソです!!

    常日頃の筋トレは大事なんだと(女番長さんほどハードにはできないですが)改めて思えました。

    1. Gon-K より:

      R-25っすさん
      なるほど、やっぱりこういう悩みってあるんですね、そして工夫すれば解決できるんだ!(←記事書いといてそんなこと言うな)

    2. 街もオフも直線女番長 より:

      気づいたのが卒検前日だったってのに座布団6枚差し上げます

    3. R-25っす より:

      座布団6枚!嬉しいR-25っすです♪

      ただ…座布団6枚の上に座るのが難儀だったりして・・・。
      ありがとうございます。

  8. やゆ より:

    こんばんは、やゆです。

    前に書いた子なんですが結局普通2輪で入校するみたいです。
    でも今は夏休みなので学生さんが多く実技が取りづらいって事で9月前くらいの入校予定だそうです。

    それまではもうちょっと練習したいらしいのでさせてあげてます。
    後ろに乗せて30kmや40kmを体感させて「40kmなんて速くないでしょ?教習所でこのスピード出す事なんて急ブレーキの課題くらいしか無いから」なんてスピードの怖さを取ってやろうとしてます。

    これで免許を取ったら私のバイク人口増加計画第1弾……ってそんな大層なもんじゃないですがライダーが(特に女性の)増えてくれる!
    意外と嬉しいもんです。

    1. Gon-K より:

      やゆさん
      その1人が重要なんですよね。全ては最初の1人から始まる。
      いい仕事してます!

    2. やゆ より:

      こんにちは、やゆです。

      Caymさんから返信が来ました。
      彼女曰く
      タンクに胸を近付けて足を伸ばして跨る。
      ハンドルは右に切ってタンクをこっちに傾ける。
      大まかに言うとこんな感じだったそうです。

      ハンドルを右に切るやり方は足の力とバランスが必要なんでしょうかね、例の子はまだ真っ直ぐの方が乗り降りしやすいみたいです。
      たまに逆側に倒しそうになってますのでバランスに慣れて欲しいもんです。

    3. Gon-K より:

      やゆさん
      ご連絡ありがとうございます。そうですか、Caymさんお元気でしたでしょうか?情報がはいて良かったですね。
      バイクの扱いに慣れるまでって、バイクを直立させた時にむこう側に倒れそうで怖いんですよね。
      おっしゃるとおりバランスになれることでしょうね。

コメントを残す

*