二輪教習 低身長で非力でもバイクを操つるコツ!力を使わない乗り方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
小柄でも非力でもバイクは乗れる

こんにちは、Gon-Kです。

身長140 cmとか150 cm台で二輪免許を取ってる女性は確かにいます。男性より力がなくても卒検合格してる人たくさんいます。だから、あなたもきっと自動二輪の免許は取れます。ただし、それなりの覚悟が必要ですよ。


力を使わない乗り方

今回の記事は身長140 cmとか150 cmで二輪免許の取得を考えている、もしくは挑戦中のあなた、特に体力的に男性よりも力がない女性に向けたおなはしです。

大事なことなので最初に書いちゃいますが、身長140 cmとか150 cmで二輪免許取ってる女性はいっぱいいます。当ブログにコメントいただく方の中にもいるし、ネット上にはそんな自身の体験をブログで公開している人も多く見かけます(バイク、低身長とかで検索してみましょう)。

つまり、身長が低くたって力がなくたってバイクの免許は取得可能です。だからこの記事にたどり着いたあなたも頑張ってください。

た、だ、し、やっぱりそれなりの覚悟が必要です(ここからが今日の本題)。

別に脅すわけじゃないんですが、女性で特に低身長で力自慢じゃない?ライダーのほとんどは免許取得時にかなりの苦労を乗り越えています。男性に比べ体力的にもハンディあるし(ない人もいますが・・・)。

青アザいっぱいできるし乗り方も人一倍工夫してます。不可能なチャレンジじゃないけれど、想像以上に大変だと思います。中には途中で教習所にいくのをやめちゃう人もいるくらい。怖くても同然。だからこそ卒検をパスしたときの喜びも格別なんですよね。

実はYoutubeである動画を見つけたんです。それが、

身長155センチ・女性白バイ隊員のスーパーテクニック

バイク動画MotoBasicさんの動画です。

まぁフツーの白バイ隊員の動画です。白バイ隊員が運転がうまいのは当然だし、教習所レベルでこんな運転技術は当然求められてません。身長155 cmが低いか普通かというのも意見が分かれるところ。

でもやっぱり小柄な女性がデカい白バイを乗り回してる姿は今まさに二輪教習にチャレンジしているあなたの励みになるんじゃないでしょうか。

小柄な女性でも白バイ

この動画って小柄な女性がバイクを操るのにとっても参考になるなと思いました。

動画を見ていると、この白バイ隊員は余計な力みがないんですよね。たしかに加速のときはしっかり前傾して加速に負けない姿勢づくりをしてる。

でも、バンクするときは腕でハンドルを回したり無理にバイクを倒し込んでない。むしろバイクが倒れて自分の体から離れた分柔らかく腕を伸ばして車体の動きに追従してる。

つまり、バイクの走りを邪魔しないようにうまく乗ってます。そして加速・減速のメリハリがある。力がない女性だからこそ力に頼らないバイクの乗り方、バイク自身に走らせる乗り方が役に立ちます。

この辺、オトコなんかだと力技でごまかしちゃうのでフォームがテキトーだったりするんです。

実は男女関係なく、うまいバイク乗りほど力まずバイク自身に走らせる乗り方を知ってます。別に二輪教習に限った話じゃないんです。バイク初心者から見るとベテランライダーって何だか重いバイクをブンブン振り回しているように見えるかもしれません(見えない?)。

でも、200 kgとか100馬力とかあるバイクを力でどうこうしようってのはそもそも無理な話。

バイクの操作に力はいらない

バイクは馬みたいなもんです。あなたはアクセルとブレーキをとおしてバイクに指示を出し、あとはバイクの動きを邪魔しないようにコバンザメのようにシートにはりついてるのが仕事です。

例えば左右に曲がりたいと思ったら、ちょっとだけ体重を移動してブレーキをかけることで左右のバランスを崩してやります。あとはバイクは自身の車重で自然に傾いていく、これがバイクを倒すってこと。

もちろんそのままだとバイクは完全に倒れちゃうので今度はアクセルを開けてやります。そうするとバイクが自然に立ち上がってくる。あなたがすることはハンドルを押したり引いたりして力を加えることじゃありません。

力を加える必要がある場合もあるけれど、基本的には力まない。ただバイクの上にはりついて、バイクの動きを邪魔をしないこと。はりつくっていってもただ座ってるだけだとふらついてバイクの動きの邪魔になるので、しっかりニーグリップしたり前傾姿勢をとってバランスをとります。

バイクの動きを邪魔しない

例えば先日「リーンアウトのときは曲がる方向と反対に上体を曲げるんですか?」という趣旨の質問をいただきました。

たしかに見かけ上はそう見えますよね。でも、これって余計な力が入っちゃいます。リーンアウトの場合、むしろ上半身をその場に残したまま、バイクだけ傾けるってイメージの方があってます。

上半身をまっすぐその場に残すだけなので、実は力は不要です。

リーンアウトは上半身を残す

たしかに、引き起こしとか取り回しでは体が大きくて力があった方が楽です。でも、バイクに乗ってるときは自分の姿勢を支えることができればバイクを操ることができます。ばか力はいりません。

そのほか低身長に関連した内容については過去記事も参考にしてくださいね。

二輪教習 足着きのコツ!それはブーツとおしり!!

二輪教習 低身長(145 cm)で悩んでるあなたへ

二輪教習 恐怖心の克服3!勇気の出る話

疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。なるべく記事にして皆さんとシェアしたいです。こんなことで悩んでるのは私だけでは?いえいえ、結構、みんな同じことで悩んでますから。

お知らせ

孤独にがんばる二輪教習はつらいですよね。「ワラにもすがりたいそこのあなた、サロン参加をまってます!

 

バイク乗りのLINEスタンプができました。詳しくはこちらバイクのLINEスタンプ

バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. キノピー より:

    低身長のうえ、60代で体力も無いのに取得可能ですか?

    1. Gon-K より:

      身長と体力のハンデについては年齢に関係なく皆さんあって乗り越えてますね。
      年齢的なことを言えば、70代でも「免許取れた!」ってコメントいただくことありますよ。

    2. 街もオフも直線女番長 より:

      キノピーさん
      番長、全力で応援します!!

  2. やゆ より:

    こんばんは、やゆです。
    富士山行ってきましたが諸事情あり四輪の同僚と一緒だったので教えていただいたコースを行けませんでした。
    せっかく薦めてもらったのに申し訳ありません。

    これと別に質問があります。
    前から少しあった事なんですが右足のスネがスゴく疲れるんです。
    足首を上にあげる筋肉なんですが、リアを引きずらない様に少し浮かせる感じにし続けると辛くなります。
    今回冬ブーツで行ったんですが、冬用は総じて厚底だったりしますよね?
    これが原因なのでしょうか?
    それともブーツなので足首を動かし難い事が原因ですかね?

    一応乗り始めたくらいにも同じ悩みがありリアペダルを下げる調整はしてあります。

    なんとか出来ないものでしょうか?

    1. Gon-K より:

      やゆさん
      富士山行って来たんですね。チョー寒かったんじゃないでしょうか。まぁ、富士山は逃げないのでそのうちもちやに行ってみてください(噴火するかもしれないけど)。

      右足の件、まだブレーキべダルが高すぎるってことないですか?一度思いっきり下げてみて、そこから少しづつ調子のいいところまで戻すと合わせやすいです。

      あと、ブレーキングしない時には足のどこでステップを踏んでますか。一般的には土踏まずより前方(指の付け根とかつま先)をステップに乗せて、ブレーキングの時だけ足を前に滑らせて土踏まずでステップを踏みながらブレーキペダルを操作します。

      これだと足首を無理に曲げる必要がないので、スネの筋肉で足首上げる必要ないんです。どうでしょう。

    2. やゆ より:

      回答ありがとうございます。
      出発直後は雨上がりで寒かったですが昼間は晴天、富士山は富士山でも富士急ハイランドだったので暑かったです。

      回答していただいた件、ステップは一番下まで下げてますが足を乗せる位置は足先の方はブレーキの所です。
      高速の時はGon-kさんが書かれている感じですが下道だとすぐリアが踏めないのが不安なんです。
      ブレーキングはまずリアから、ってクセがついているので余計ですね。

      そうですね…少し練習してみます。

    3. Gon-K より:

      キュッキュ富士Qですね!いいですね。
      実はGon-Kはジェットコースターが苦手です。バイクは自分で運転できますが、ジェットコースターはなんか他人の運転に身を任せてるようで・・・。

      足の件、ブレーキングはリアからってのは別に悪いことじゃないですよ。一瞬リアから先にかけるのは基本なので。慣れればすっと足が前にでるようになります。ほんと瞬時に足を動かせるようになるんです。特殊な技でもなんでもない。
      慣れですよ!

  3. ぬこ より:

    こんばんわ、ぬこです(=^・^=)
    ありがとうございます、今日見学するだけでも、と思いバイク屋さんにいってきました。125ccでもいろんなタイプのがあるんですね。大きさも違うし。まずは足つき優先に身体にあったバイクをさがしたいと思います。ヘルメットもグローブも欲しいかなー。あ、その前に免許証の書き換えにいってこなくてはf^_^;)乗り方を忘れないうちにバイクが見つかるといいです。またバイクをゲットできたら報告させていただきますね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

    1. Gon-K より:

      ぬこさん

      何は無くとも免許証です(←これ重要)。
      ぜひバイクであちこち行ってみてください。将来普通二輪取るとか大型二輪取るとか関係なく、いろんなところに自由に行ってみるのがいいと思います。いろんな風景があります。

      楽しいバイクライフを!

  4. ぬこ より:

    はじめまして。

    先日、小型ATの卒検に合格したばかりの53才、れっきとしたおばさんです(えっへん!)自転車もここ数年乗っていなくて、50ccのバイクにさわったこともありませんでした。でもふとしたきっかけでバイクに乗りたくなって自動車学校の門をたたきました(^_^;)身長は150センチはありますが、手足は自信をもって短いでーす(笑)教習車はホンダのスペイシーでした。車校では、エンジンをかけるところから教えていただき、発信停止にさえ、もたつきました。クランクもブレーキでひきづりながらの速度調節がなかなかできなくて、よく転倒してました。そして難関の一本橋は、このブログのこつを何度も読ませていただいてクリアしました。特にイラストが楽しくて、オオカミさんが、バウっていいながら挑戦してるところを自分にもイメージして(笑)橋の向こうにロックオン!って言い聞かせて取り組むとうまくいくようになりました、感謝です(^O^)
    第1段階は人の数倍以上かかりました。
    (汗)しかも途中でアクシデントがあり1ヶ月以上教習をお休みしてました(泣)車校の先生方にも、受付の事務の方々もほんとにお世話になりました。m(。v_v。)mペコリン
    2段階のみきわめも2限続けて教習してやっといただきましたが、おかげさまで卒検は一発合格でした\( ˆoˆ )/
    ここで頑張っている皆さんに比べたら小型ATなんてちっちゃなものだとは思いますが、バイクのなんたるかを体感できたのは本当によい経験をしました。普段の通勤は車なので、自分専用のバイクを購入するのは、まだまだ先ですが、おりにふれてこのブログでいろいろ教えていただこうと思います。

    1. Gon-K より:

      ぬこさん
      卒検一発合格はすごいじゃないですか。当ブログがお役に立てれば光栄です。
      せっかくとった免許なので、折を見てバイクに乗って、忘れないようにしてください。
      スクータータイプじゃなくてもATで乗れるバイク125 ccもあるし。

  5. ちびZ号 より:

    初めまして。私は今年の9月初旬に小型限定(MT車)の免許を取得した超バイク初心者です。私は身長154㎝で、足つき等が不安だった為、教習所の入校手続きの際に教習車に跨らせてもらいました。足はつま先がギリギリ届いたのですが…バイクの重さにビビり、当初は普通自動二輪の免許の取得を考えていたのですが、小型限定になってしまいました。先週ようやく納車されたバイクは125㏄で、車体重量は100㎏程度。しばらくはこの相棒でバイクに慣れます!ここでご相談させていただきたいのですが、クラッチレバーを握ると高確率で指(手)がつります…「強く握りすぎ&不慣れ」だからでしょうか?手は小さい方です。慣れるしかないのでしょうか?長々とスイマセンでした。

    1. Gon-K より:

      ちびZ号さん

      Gon-Kです。コメントありがとうございます。
      125 ccから始めるのは理想的ですね。正直なところ教習所でいきなり400 ccに乗ると、1.重い、2.操作がよくわからない、3.バランスの取り方がわからない、4.足つきが悪くてバイクが支えられない、の四重苦で苦労する人が多いんです。でも125 ccで慣れてしまえば2と3は解決できます。4も3に依存するところが大きいので、3ができるようになるとかなり楽になります。だから、125 ccから始めるのは大正解と思います。

      クラッチの件ですが、大なり小なり左手は疲れますよ。特に最初の頃は慣れない動きなので長時間乗ると左手が張っちゃったりします。これは慣れるしかない。
      もし乗ってるバイクが中古の場合(Z125?)、クラッチワイヤーに油をさしたり交換したりすると多少改善することがあります。難しい作業ではないんですが、ちょっと手間なのでバイク屋さんにやってもらうといいかも。何れにしても、乗ってるうちに慣れると思います。早く慣れようと思ったら、握力のトレーニングも有効ですよ。

      頑張れ!

  6. アキヒロ より:

    今晩は アキヒロです

    記事の後半に、「リーンアウト」の話が出ましたが
    カーブを曲がる時は、リーンウィズ・リーンイン・リーンアウトの
    どれがスムーズにカーブを曲がるのが楽なのでしょうか?

    私の場合、緩やかなカーブの場合は少し速度を落としながら
    リーンアウト(正確にはリーンアウトっぽい感じ)でカーブを曲がるのですが
    道路によってはカーブを曲がる際に、マンホールがあったりする場合があるので
    転倒するのが怖くて、大きくバイクを傾ける事が出来ないんですよね・・・。

    本当はマンホールを避けて走行した方が良いのかも知れませんが
    マンホールが走行車線のど真ん中にある場合がありますからね(苦笑)。

    マンホールがあるカーブの場合は、リーンアウトよりも
    リーンインやリーンウィズの方が良いのでしょうか?

    あと峠等の急カーブ時は『スムーズに急カーブを曲がりたい!』と思っていても
    自分の中でまだまだ技術が無いので、リーンウィズ・リーンイン・リーンアウトの
    どれをしながら急カーブを曲がって良いのか分からず
    必要以上に速度を落としながら、バイクや身体をあまり傾けず
    やっと急カーブを曲がる感じですが、やっぱり練習あるのみですかね(苦笑)?

    1. Gon-K より:

      アキヒロさん
      こんばんは。リーンイン、リーンウィズ、リーンアウトの使い分けは路面状況や速度で変わるのであくまで目安として読んでくださいね。
      ◯マンホールの上はリーンインがオススメです。なるべくバイクを倒さなければ滑る確率が下がるので、バイクを倒さず曲がるリーンインになります。

      ◯緩やかなカーブはリーンウィズ基本でいいんじゃないでしょうか。コーナーの曲がりがきつい場合はリーンアウトっぽくするのもいいと思います。

      ◯ある程度スピードに乗せてUターンとかスラロームみたいな小回りする時はリーンアウトがいいです。Uターンでも大回りができる時はリーンウィズ、遠心力が全く発生しないような超低速で曲がる時はリーンインでしょうか。

      ◯高速コーナーはハングオフという手もありますが、これは上級編なので基本リーンウィズが安全です。

      ◯峠の急カーブもどれほど急かによって曲がり方変わりますね。ただ、もっと大事なのは進入の際のライン取りと目線の先行だと思います。おそらくこれが遅れるので「おっとっと」と曲がりきれなくなるんじゃないでしょうか。ライン取りと目線がうまくできればリーンウィズでたいがいのところはクリアできますよ。

      ◯雨で路面が濡れて滑りやすい時はリーンイン気味がオススメです。とにかく滑りやすい場合はリーンインでゆっくりですね。

      参考になりますでしょうか。

  7. みお より:

    こんばんは

    いつも参考にしてます。
    昨日も警察24時で女性白バイのテレビ見たり、荒川静香さんがぐっさんとツーリングしたテレビを見て免許取得に向けて頑張ってるとこ、、、
    ですが
    私が通っている教習所、二段階になるとスムーズに予約とれなくなるんです。おまけに仕事だと行ける日も限られて、一週間あと乗車後予約とると、また一週間後とか。
    めちゃ焦ります(>_<)ゞ
     その間、バイクに乗りたい気持ちはあっても、いざ乗ると恐怖心でできなかったり。二段階も苦労してる感じです。
     今でも、やっぱり教習やめとけば良かったなと思うこともあります。
    最初取り回ししなかったし、先日
    補習料金払いに行って二輪コース見たら取り回し3人位してたり、転倒する人もいなかったし
    もしかしたらまわりの人や指導員も
    下手くそと思われてるかもしれないけど、
    二段階まできたからには頑張らないと思います。

    今日のGon-Kさんの記事を見て
    勇気出ました。
     私の鈍くささを知ってる知り合いに、時間かかっても絶対とりなさいといわれました。
     またこのブログを参考にしながら
    頑張ります(´▽`)ノ

    1. Gon-K より:

      みおさん
      教習所もボランティアではないので見込みのない人間を2段階に進めることはありません。進む速度は人それぞれだけど、みおさんが2段階に来てるということは確実に前に進んでるってことですよね。
      人と比べる必要ないです。みおさんのためのバイクです。今できるチャンスを最大限生かして、バイクライフ目指しましょう。その先が本番ですから。
      バイクライフで待ってますよ!

  8. 相棒はマグナ250 より:

    GonーK様、はじめまして。いつも参考にさせて頂いています。
    【相棒はマグナ250(白)】と申します。

    4月の入校からやっとの思いで先月卒検合格し、晴れて公道デビューした46歳の女です。

    私も身長153cmのちびっ子です。

    車校に通い始め、バイクの事をネットで検索するようになって、ライダー的に153cmは小さいんだ〜、みんな気にしてるんだ〜と妙に感心しました。

    でも私は、教習中は身長とか足つきでそんなに苦労しなかったと思います。まぁ運転するのに必死で気が付いてなかっただけかも知れませんが(笑)

    1. Gon-K より:

      相棒はマグナ250さん
      Gon-Kです。コメントありがとうございます。
      そして公道デビューおめでとうございます。もちろん愛車はマグナ250ですよね。うーんいいじゃないですか、マグナ。ドラッガーですね。
      教習ではあまり足つきに不便を感じてなかったとのこと、もしかして足が長いんじゃないんでしょうか。短足のGon-Kとしては羨ましい限りです。
      少しずつ涼しくなってきました。
      楽しいバイクライフを!

  9. RYU より:

    こんにちは、五本指ソックスのRYUです。
    本日から、大型二輪チャレンジ開始しました。125ccとのパワーの違いを感じながらも、ここで教えていただいた内容をまた思い出しながら頑張ってきます。靴もライディング用のハーフブーツにしました。足元の信頼性が増すと安心して乗れますね。ソックスは当然の五本指です。笑)年内取得目指して頑張ります!
    そうそう、自分が通っている教習所にも女性が沢山来てますし、背も決して高くはありません。本日は女性の指導教官にお会いしましたよ。身長も150cmそこそこの小柄の教官でした。是非是非チャレンジしてほしいです。応援してます!

    1. Gon-K より:

      RYUさん
      相変わらずの五本指ソックス安心しました。やっぱりここ一番は五本指ですね!
      女性バイク初心者へのエール、ありがとうございます。
      みんな頑張って欲しいですよね!
      ソックスは五本指がいいかも・・・・・

コメントを残す

*