二輪教習 危険、ブレーキは「握る」と「離す」の2択じゃない。3つ目は「中途半端に握る」!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
バイクのブレーキは半端に握る

こんにちは、Gon-Kです。

超バイク初心者のあなた、ブレーキってガツンと止まるための装置だと思ってないでしょうか?もしあなたがブレーキを握る(踏む)か離すの2択だけで使ってるなら危険です。この記事読んでください。


二輪教習Tシャツ

バイクはマッチョじゃないと乗れない?

今回はブレーキレバーとブレーキペダルの使い方です。

ブレーキというと「止まる!」ための装置ですよね。

なので右手のブレーキレバーとか右足のブレーキペダルの操作方法は握る(踏む)か離すの2択だと思ってないでしょうか。結論からいうと、もう一つ中途半端に握る(踏む)ってのがあります。

実は先日読者の一寸法師さんからこんなコメントをいただきました。

自分は取り回しでのブレーキを理解するまでに1ヶ月半かかりました。

ビミョーに坂になってるところがあって、先に教官が「あっちに向かって路面が下がってるから、前輪ブレーキで調節して下さいね」と注意して下さったので、「ふんふんそうかブレーキね」ってバイクの加速に腕が耐えられなくなったらガチ握りしてました。で、ガツっと肘に来て「くぅぅ、バイクってやっぱマッチョな乗り物やなぁ」と一人合点(笑)んで、またブレーキ完全に解除→耐えられない→ガチ握りの繰り返しwww

自分がコース横切るまでたくさんの四輪も二輪もお行儀よく待っててくれるし、教官も「ゆっくりでいいですよ。焦らないで大丈夫ですよ」って優しく言って下さるんで、「早くマッチョになれるよう鍛えるぞ!」と間違った方向に頑張ってました(爆)バイクは重いし固いしデカいし、総てにおいて全力で立ち向かわないといけないから、変だと思わなかった。

by一寸法師(一部抜粋)

一寸法師さん、ありがとうございました。大丈夫、マッチョじゃなくてもバイクは乗れますよ・・・

マイルドにブレーキを効かせる

ここでポイントとなるのが 「ブレーキ完全に解除→耐えられない→ガチ握りの繰り返し・・・」の部分ですね。

つまり一寸法師さんはブレーキレバーを中途半端に引っぱればマイルドにブレーキが効いてバイクがゆっくり進むってことを知らなかった。

だからブレーキレバーをガバッと握るかパッと離すの2択しかやらなくて、ブレーキのたびにバイクがガックンガックンしちゃったわけです。

ここはむしろブレーキレバーを中途半端に握っていればよかった。そうすればブレーキが弱く効くのでバイクはいい感じにゆっくり進んだはずです。

バイクのブレーキを半端に握るという方法もある

これって取り回しの時だけじゃなくって普通に走る時もそう。よく一旦停止の時に前ブレーキをガバ握りしてガックンって止まる人がいますよね。この止まり方ってけっこう危険です。ガックンとなった拍子にバランス崩してコケやすい(握りゴケという)。

関連記事

止まる時にはいきなりブレーキをガバ握りするんじゃなく、少し早めにレバーを軽く握って車速を落とし、最後にしっかりレバーを握り込むとソフトに止まれます。

さらに後輪ブレーキも併用するともっとマイルドに止まれるね。もちろんブレーキペダルもガツンと踏み込むんじゃなくって最初はじわっと途中まで踏んで最後にしっかり踏み込む。

関連記事

中途半端もあり

要するに、ブレーキの効かせ方ってONかOFFだけではなくって、その間の中途半端な効かせ方ってのがあるんです。

走行中に中途半端にブレーキを効かせればちょっと速度を落とすことができるし、停止直前に中途半端に効かせればマイルドに止まれます。そこをいきなりONにするとコケちゃう!

バイクのブレーキの使い方はオンかオフだけじゃない

言い方を変えると、ブレーキの役割には単に止まるだけではなくて速度を落として進むってのもあるんですね。人生と同じでたまに中途半端さがあると物事スムーズに進むんです(←いいこと言ってる!)。

実はこういうブレーキの使い方って4輪でも自転車でも普通にやるんですよね。だから教える方も当たり前すぎていちいち指導しない。でも、こういうことって乗り物にあまり親しみがない人だとなかなか気がつかないです。

ということで、ブレーキレバーとかブレーキペダルの操作方法は握る(踏む)か離すに加え中途半端に握る(踏む)もあることを意識しましょう。これができればあなたの走りはよりなめらかでまったりマイルドになるはず。

ではでは!

疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。なるべく記事にして皆さんとシェアしたいです。こんなことで悩んでるのは私だけでは?いえいえ、みんな同じことで悩んでますから。

お知らせ

孤独にがんばる二輪教習はつらいですよね。「ワラにもすがりたいそこのあなた、サロン参加をまってます!

 

バイク乗りのLINEスタンプができました。詳しくはこちらバイクのLINEスタンプ

バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. ぴよこ より:

    はじめまして!
    二十数年ぶりに教習所に通い、1段階で何度もオーバーしてまたあきらめそうになったときにこちらのサイトに辿り着きました。ギリ40代女子です。

    若い頃に通っていた時には卒検までスムーズに進んでいたのにどうしてもクランクが通過できず、なんどやっても出口付近で倒れてしまい、そのまま期限を迎えて諦めてしまってました。

    この夏コロナで暇だし、最近周りにバイク乗り増えたこともあって一念発起で通い始めたのはいいのですが、怖くてアクセル回せない、半クラわからない、ブレーキは強く握るなどなど、低速走行時や停止時にバランス崩して倒しまくってました。おかげで引き起こしはうまくなりました。

    このサイト、読んでてめちゃめちゃイメージしやすいです。ガツンとかじわっととか擬態語がいいのかも。
    ニーグリップ、ステップ荷重、視線などを意識してクランク、スラローム、S字などの記事を何度も繰り返し読みました。

    そしてイラストがわかりやすくかわいい。とくに片足ついた時のお尻がかわいらしくてお気に入りです。

    読んで頭の中でトレーニングするうちに、だんだんイメージが運転に活かせるようになってきて、なるほどこういうことか!ってわかってからは走りが安定しました。

    一段階は6時間オーバーしたけど、2段階はストレート、卒検はスラロームと一本橋で一回づつやらかして、またここを読んで、開き直った3回目で合格し、二十数年ぶりのリベンジを果たせました〜

    私にはとてもわかりやすく、助かったのでお礼を申し上げたくなりました。
    ありがとうございました!!

    1. Gon-K より:

      ぴよこさん、Gon-Kです。20年目のリベンジおめでとうございます!!!
      お尻のイラスト?がお役に立てて光栄です。
      バイク操作をイメージするのって結構擬音がハマると思うんですよね。エンジン音の高低具合とか。
      これからは本格的にバイクを楽しんでくださいね。
      楽しいバイクライフを!

  2. AmmaGonn より:

    初めまして。二輪教習でかなり手こずっているおっさんです。
    一本橋など以前に発進停止がうまくできず、補習がつづいています。いろいろ検索していてGon-Kさんのページに辿り着きました。

    S字などの出口で優先車が来たため停止しようと前輪ブレーキを握ると何故かアクセルを煽ってしまい焦って転倒してしまいます。
    握り方もいろいろ変えているのですが、、、。
    何か良いアドバイスなどありませんでしょうか?

    1. Gon-K より:

      AmmaGonnさん、Gon-Kです。コメントありがとうございます。
      もしかしてS字内の走行中に体が後ろにのけぞって腕が伸びきってないでしょうか。
      腕が伸び切ると力みやすくなり、フロントブレーキを引く拍子に右手首が返ってしまうことがあります。
      対策としては常に前傾姿勢を取り肘の曲げに余裕がある状態をキープすることです。
      こうすれは手首もソフトに保てるはずなので、手首を返さずブレーキレバーを引きやすくなります。
      いかがでしょうか?

    2. AmmaGonn より:

      Gon-kさん
      コメント頂きありがとうございます。
      今まで背筋を伸ばして良い姿勢?が大事だと思っていました。
      前傾でやや猫背?くらいがよのですかね。姿勢だけではなく、その他のセンスの問題もありそうですが。

      新しい記事のやってはいけない3つのことに詳しく解説されていましたね。大変勉強になりました。
      ありがとうございます。

    3. Gon-K より:

      AmmaGonnさん、諸説ありますが、Gon-K的には猫背はお勧めしないです(昭和の乗り方かと・・・)。股関節から折り曲げれば自然に前傾できるはずです。
      ただし良い姿勢を意識しすぎて背中が反らないように意識しましょう。
      ちなみに良い姿勢というのは骨盤が起きていて上半身にかかった加速Gが効率よくお尻を通じてシートに伝えられる姿勢を指します。
      殿様乗りが目的ではなく、アクセル開ける→加速する→Gがかかる→上半身で受けたGを背骨を通して下半身に伝える→バイクが下に押し付けられる→バイクが安定する、ってロジックです。
      猫背だとGがかかるとさらに背中がぐにゃっと曲がるので折角のGが分散されて下方の圧力に変換できなくなります。
      まあ細かい理屈はさておき、まずは股関節から前傾して腕の余裕を保つのがいいかと思います。

    4. AmmaGonn より:

      Gon-Kさん、
      詳細な説明ありがとうございます。
      今まで、股関節なんて意識したことありませんでした。目鱗です。
      自分は身体能力が高くないので、練習する時の理屈って大事だなと思いました。
      次回の教習で試してみます。

      現在まで、8時間乗って、4時間補習(5時間確定)だったので、心が折れかけてました。
      また気持ちを切り替えてやっていけそうです。また、参考にさせて頂きます。
      (マヂ神に見えてきましたw)

    5. Gon-K より:

      AmmaGonnさん、いろいろ試して楽しんでください!

  3. しろ より:

    お久しぶりです。

    中途半端に握る。わかる気がします。
    今までは余裕がなさ過ぎてとにかく止まる。進む。の二つしか頭になかったですが、最近はバランスよく滑らかに止まる、進むことに意識を置いています。
    苦手なコーナーも少しづつ上半身の力が抜けてきて、時々一緒に走るベテランライダーの友人に「上手くなったやん」と言ってもらえることも増えました!

    1. Gon-K より:

      しろさん
      ご無沙汰です。いつの間にか頼もしくなりましたね。走れば走るほどいろんなことが見えてくるんじゃないでしょうか。
      どんどんバイクに乗っちゃってください!

  4. 一寸法師 より:

    記事化ありがとうございます。一寸法師です。

    ホンマこれな。
    自転車で坂下る時、普通にやってたのに何故気づかないっo(><)o
    気づいた時は「ぅおぉぉぉたぁー(water)」って心の中で絶叫して、びしょ濡れのヘレン・ケラーに変身しちまいました(笑)

    1. Gon-K より:

      一寸法師さん、馴染みがないものって過去の経験がなかなか結びつかないですよね。
      でも今は結びついたから大丈夫!

    2. 空豆 より:

      一寸法師さん。あるあるわかるわかるです!

      ブレーキは4本指で握ると教官さんに教わって。
      自転車ではグリップ握りながら、2、3本ぐらいでブレーキ微調整してたけど。
      検索したら、指は“絶対”4本。理由は、2、3本だと力を入れて止まれないからとあり……
      そっか4本で握るのねと、グリップ握れないな、がっちり握るしかないですよね!!

      最初の洗礼が、重い重量級リフティングでしたし。んーマッチョに鍛えないとと……

    3. Gon-K より:

      空豆さん、Gon-Kです。
      確かに力がない人の場合指の4本がけはすごく意味がありますね。特に手が小さい人はクラッチレバーは重くてひけない人も多い。
      バイクの乗り方という意味では実は4本っていうのはマイナーな握り方なので、公道デビューしたらそこは柔軟に捉えてくださいね。
      あ、ちなみに二輪教習では規定上指4本で握ることが定められているので4本必須です。乗りやすさ云々ではなくそういう決まりなので。

    4. 一寸法師 より:

      空豆さん、一寸法師です。

      分かってもらえて嬉しいです( ^-^)
      非力かつ手が小さいと、4本にするためにグリップの上で掌をレバー側にずらしたり、小細工もしました(笑)

ぴよこ へ返信する コメントをキャンセル

*