バイクで公道デビュー バイクのキープレフトを見ると4輪は追い越したくなる?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
バイクのキープレフトは割り込みを誘発するかもの図

こんにちは、Gon-Kです。

教習所で徹底して指導されるキープレフトだけど、公道でこれをやるとかなりの確率で4輪にわり込まれます。というか、もしかすると道をゆずってると思われてるかも・・・・・


キープレフトは問題だ?

先日ブログ読者のちびっ子ライダーまみこさんからキープレフトについてコメントいただきました。ありがとー\(^o^)/

キープレフトについては過去にも記事にしてるんだけど、これがっけっこう曲者だと思うのです。

あらためて「うーん、キープレフトってなんなん?」って思っちゃった。

そもそもキープレフトって何?

いまさらだけど、一般的にキープレフトってのは「道路の左端を走れ」ってことと理解されてるんじゃないかな。教習所では耳にタコができるほどいわれるはず。で、Gon-Kも自宅にある教科書をほりだしてあらためて読んでみた。読んだ教科書は次の3冊。

・Rider’s License Textbook 自動二輪教本 株式会社コヤマ交通教育サービス

・普通二輪免許 みて即マスター 技能試験一発攻略 日本文芸社

・1回で合格!普通二輪免許パーフェクトBOOK 日本文芸社

で、どの本にもキープレフトの記述はあるのね(そりゃ当然・・)。で、どんな内容かというと、

①センターラインのない道路では左側によって走れ

センターラインがない道路では左によって走るの図

②片側1車線でセンターラインがある道路では左車線の左側によって走れ

片側一車線の道路では左車線の左端を走るの図

③片側2車線以上の道路では左側の車線を走れ

通行帯が複数ある道路では一番左の通行帯を走るの図

要するに、「バイクは車道の左側を走る」ってうのが基本的な思想なのかなと読み取れますね。そしてこれが、センターラインがある片側1車線の道路を走るときにいわゆるキープレフト、つまり道の左の端っこを走れっていうことになるみたいですね(つまり②ね)。

実際はどうよ?

で、実際のところバイクは公道でどのように走ってるんでしょう。車道の左の端っこを走ってるのは原付くらいで、いわゆる自動二輪は車道の真ん中を走ってるってのが一般的じゃないでしょうか。Gon-K自身も車道の左の端っこを走るなんてしないし、ベテランライダーでそういう走り方してる人もいない。

たまーにキープレフトを公道でも実践しようと車道の左端を走ってる人もいるけど、そっちの方がめずらしいと思う(バイク初心者に多い)。

そしていわゆるキープレフトをしていないということで切符を切られたという話も聞いたことがない。

4輪からはどう見える

キープレフトで問題になるのが4輪の割り込みじゃないかと思うんですよ。かくいうGon-Kも4輪を運転します。4輪から見てキープレフト、つまり車線の左端を走るバイクはどううつるんでしょう。

意図が読めない

たとえば、バイクにのったことがない4輪ドライバーがキープレフトするあなたの後ろについたとします。多分そのドライバーはあなたがなにを意図してるのか悩むんじゃないかな。「このバイクはやたらすき間をあけて走ってるけど道を譲ってるのか?」、「それとも交通の流れが読めなくて不自然な場所を走ってるのか?」みたいな感じ。

バイクがキープレフトすると蜜を譲ってるようにみえるの図

「教習所でそう指導されたから!」と胸をはってみたところで4輪ドライバーが2輪教習受けてなければそのルールを知らないだろうし、そもそも実際の公道ではそういう走り方をするバイクはまずいない。やっぱり4輪ドライバーはライダーの意図をはかりかねると思うのです。

すき間があいてみえる

以前も記事にしたことがあるけど、バイクって車より小さいじゃないですか。だから、4輪ドライバーから見ると、周囲に4輪が入り込めるすき間があるようにみえるんだよね。

参考記事

すき間があいてるので、ついつい追越車線からじゃなく同じ車線内でバイクを追い越すこともありえる。こうなると、追い越された2輪にとっては自分のすれすれを追い越されることになるのでたまったもんじゃない。

交通の流れにのることも大切

Gon-K個人的には、交通の流れにのるってもけっこう大切だと思うのです。

ほとんどの場合、交通の流れは道路標識で示された最高速度より速いですよね。最高速度の設定の是非はさておき、それが実態です。そんな状況の中で「自分は最高速度以下で走っているので誰にも文句はいわせない!後続車が数珠つなぎになっても自分には非がない!」というような頑なな態度で走っていると、不意なわり込みや追い越しを受けるリスクが高くなります。バイクってただでもわり込まれやすいのに、そのバイクが極端に遅い速度で走っていると、わり込みや追い越しされるリスクを誘発しかねません。

もちろんゆっくり走りたいときってありますよね。そんなときには、一旦バイクを道路の左端に寄せましょう。後続の車両をやり過ごし、後続車両がいなくなったところでゆっくり走りだせばいい。

バイクは自由な乗り物とはいえ、公道には交通社会が形成されています。周囲とのかねあいを意識しながら交通の流れにのることは、あなたの身を守るうえで有効じゃないかな。

4輪もキープレフト

実はこのキープレフト、2輪だけじゃなくて4輪にも適用される法律のようです(びっくり)。つまりすべての車両が対象。そういえば遠い昔に普通免許取ったとき、にそんなこと教わったような・・・・・。

でも4輪でキープレフトしてる車って見たことないよね。せいぜい居眠り運転でやたら左側に吸い込まれていく車を見るくらい。そんなキープレフトが、なぜか2輪でのみやたら強調されるので話がややこしくなってるのかもしれません。

Gon-K個人的には

とはいうものの、公道を走るということは命にも関わることです。われわれバイク乗りは法律や交通社会の中でうまく対応しなきゃいけない。Gon-K個人的には以下の点に気をつけて走ってます。

①センターラインがない道路では左側を走る。道路の左側でさらに左端によるようなことはしない。

②センターラインがある道路では左車線の真ん中もしくは若干左よりを走る。左側車線のさらに左端によることはしない。

バイクは道の真ん中を走った方がいいの図

③車線(通行帯)が複数ある場合には、基本的に左側の走行車線を走り、追い越しのときのみ追い越し線を使う。車線の中でさらに左端によることはしない。

④なるべく交通のながれにのる。前方車両との距離を不必要に広くあけない。

もちろん、そのときの交通の状況によって例外はあるので、臨機応変さは大切。でも、基本的には極端に道路の左端によって走ることはないですね。皆さんの参考になればうれしいです。

疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。なるべく記事にして皆さんとシェアしたいです。こんなことで悩んでるのは私だけでは?いえいえ、みんな同じことで悩んでますから。

お知らせ

バイク乗りのLINEスタンプができました。詳しくはこちらバイクのLINEスタンプ

バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちらバイク初心者サポートマニュアル


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. みち より:

    こんばんは、最近公道にも少し慣れてきたトリシティ乗りのみちです。

    まだまだクセが抜けずにキープレフトで走ってます(〃ω〃)
    ただ右車線は真ん中に近い左寄りです。
    でも車線変更と右折が怖いので、日々、グーグルアースで左折直進メインで優しい右折探しに余念がありません!

    また質問なんですが、停車する時の適正な車間ってどのくらいですか?近すぎると前の車の運転手さんはイヤなものでしょうか?

    納車されて11日走行距離が200km超えたところなんですが少しずつ遠出が出来るようになりたいと思っています。最初はどの位の距離(もしくは時間?)でどんな道(例えば平坦な道で交通量少なめとか)からトライしたら良いよ、みたいなアドバイスも頂けると嬉しいです❗️(個人の技量によって違うとは思いますが)よろしくお願います。

    1. Gon-K より:

      みちさん
      Gon-Kです。コメントありがとうございます。
      車間距離ですが、おっしゃる通り状況によって変わりますね。
      ただし、普通車1台分くらい開けとくと確実に四輪に割り込まれます。というかそれだと「入ってください」と言ってるようなもんだ。
      街中の信号待ちならバイク1台分弱も空いてれば問題ないんじゃないでしょうか。田舎道で後続車がいない時なら普通車1台分くらい空いてても平気ですが。
      四輪からみるとバイクは小さいので、多少近くてもプレッシャーを感じることはないかと。
      空ぶかししてたら別ですが。
      上り坂で停止する場合には、少し広めに車間を開けてもいいかと思います。たまに前の車が発進に手間取って後ろに下がってくることがあるので(コワイコワイ)。
      それから、極力前の車両の運転手に見える位置にいることも大切です。前の車のルームミラーとかバックミラーにみちさんが映る位置ですね。そうすればドライバーは後ろにバイクがいることを意識するので、不意なブレーキなんかをかけないと思います。自衛の為の配慮も必要。
      初めは交通量の少ないところで練習してみてくださいね。

  2. フレンケン より:

    車線ど真ん中をどうどうと走ってます。スピードに慣れてきたので車の集団と一緒に走れるようにらなると、車線変更も楽ですね。相手がスローモーションのように、ゆっくりと先に行きますから余裕ができます。今怖いのは強風です。停車時に支えられないほどの風の煽りを受けてビックリ。春は気候が良くても風が大敵でしょうね。

    1. Gon-K より:

      フレンケンさん
      バイクは横風に弱いんですよね。よく聞く話しなしですが、トンネルの出口とか橋の上は横風要注意です。

  3. 街もオフも直線女番長 より:

    キープレフトは教習所内だけ
    公道サバイバルで誰がなんと言おうと番長は、ど真ん中をゆくのじゃ!!

    1. Gon-K より:

      番長さんさすがです!

  4. ぶぎゅる より:

    確かに教習所では四輪・二輪共にキープレフトを教わりました。
    二輪の時は路側から1mくらいまでの所を走れと言われましたが、こんなコトを公道でやっていたら、言われる様に割り込まれてしまいます。

    それより怖いのは左から何か飛び出して来た時に回避できなくなることです。たかだか数十cmから1mくらいかも知れませんが、イザと言う時の余裕が違うのではないでしょうか。

    そんな理由もあって普段は車線中央やや左寄りを走ってます。最近は逆走車も怖いので(笑)

    1. Gon-K より:

      ぶぎゅるさん
      コメントありがとうございます。全くキープレフトは公道七不思議の一つですね。
      白バイなんかだとどんなにキープレフトしてても絶対割り込まれないんでしょうが・・・・

  5. hanamusashi より:

    制限速度が低い原付では左にかなり寄って走りますが、中型・大型では寄らないです。なぜなら、書かれてる通り、後続の四輪車が(空いてるから抜いちゃおう)と思うようで、わざわざ先行車との距離をあけていたのにバイクの右側をギリギリにスピードをあげて抜くことが多いから。
    バイク乗りは体感してるけど、バスやトラックなど大型車は「吸い込まれる」から後左右では間を普通車以上に空けて走ってるんだけど、普通車だって速度をあげて脇をすり抜けられるとこっちには多少影響あるし、なにより車線変更しないで同じ車線内でコレをやられると危ないし。
    なので、同じ車線内で後続車が抜きたくなるほどのスキ間は空けない、ことにしました。こっちが危ないから。高速道路でも幹線道路でもやられます。たちの悪い車だと、わざとやってるところもあるし。

    1. Gon-K より:

      hanamusashiさんコメントありがとうございます。
      四輪の教習で「二輪も車両なので無理な追い越しをかけるのはは良くない」みたいに啓発したほうがいいんじゃないかと思いますね。
      ホント悩ましい問題です。

フレンケン へ返信する コメントをキャンセル

*