こんにちは、Gon-Kです。前回は「バイクを傾けるきっかけ」について書きました。バイクを傾けるポイントは体重移動なわけですが、体重移動うんぬんの前に前提となるものがある。それは、加速と減速のメリハリじゃないかなと思うのです。
二輪教習の始めの頃って、自分が走ってる速度が速いのか遅いのかよくわからないじゃないですか。実のところ、一生懸命走ってるつもりなんだけれど徐行みたいにゆっくりってことがほとんどです。
前回は車体を寝かせる(曲がり始める)きっかけについて書きましたよね。要は体重移動がポイントだよねと。
ただですね、バイクを寝かせるためには、体重移動うんぬんの前に必要なことがあるんです。それは、
「車体を寝かせるには最低限のスピードが必要」
ってこと。 Σ(゚д゚lll)マジデスカ!
なぜかというと、バイクが傾いても倒れないのは遠心力が働いてるからです。バイクが曲がる時、ある程度の速度で円運動するから遠心力が働いてバイクが倒れない。遠心力でバイクがコーナーの外側に倒れる力と、自由落下でバイクが傾いた側(コーナーの内側)に倒れようとする力がつり合ってバイクはバランスします。
裏を返すと、いくらバイクを倒そうとしてもある程度のスピードが出ていなければ傾いても安定しない。徐行レベルの速度じゃ体重移動してもフラフラして怖いと思います。
例えばS字で考えてみましょう。S字をスムーズに曲がれる人は、適切に速度が出せているはずです。遠心力とバイクの傾きがいい感じにつり合って安定している。だからバイクが傾いても安定してるので怖くないんですね。
一方、S字でフラフラする人は速度が遅すぎる可能性があります(目線が近いということもあるけど)。フラフラすると怖くてバイクを寝かせられない。フラフラとバイクを直立させながら曲がろうとする。寝てないバイクはそれ以上立ち上がりようもないので、立ち上がるという感覚も感じられない。
まあ、速度さえ出せば全てOKというほど単純じゃないけれど、ある程度の速度を出すというのは、傾いたバイクが安定するために必要な要素です。
というわけで、バイクを倒そうとするとフラフラして怖いあなた、それは速度が足りないからかもしれません。全体的にもうちょっと速度を上げて元気に走ってみましょう。
疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。なるべく記事にして皆さんとシェアしたいです。こんなことで悩んでるのは私だけでは?いえいえ、みんな同じことで悩んでますから。