バイクで公道デビュー ナビなしで走るコツ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
ナビなしでツーリングする?

こんにちは、Gon-Kです。スマホナビなんかなくってもツーリングはできます。地図と記憶を頼りに目的にたどり着いたときの達成感ってけっこういい感じ。「おお、俺ってスゲーじゃん」って。そんなわけであなたもスマホをカバンの底にしまって、旅に出ませんか?


不便もいい!

スマホってナビになるので便利ですよね。ここ一番迷ってもGoogle先生が教えてくれる。電波がとどいててバッテリーさえ続けばまず迷わない。Google先生はほんと神!

そんなデジタルツールがあたり前な21世紀にも関わらず、当ブログ読者の忍者さんから「ナビなしで走るのが楽しい!!」みたいなワイルドなコメントをいただきました。なるほど、不便もいいと!?

確かに一昔前はみんな紙の地図片手にどこでもいってたんですよね。別にそれで不安もなかったし(というかそれしかなかった)。ナビなんてパリダカール・ラリーの競技車両くらいにしかついてなかった。今回は「たまにはナビなしで走るのもいいのでは?」もしくは「ナビ壊れたらどうする!?」ってことで、ナビなしで走るコツです。

ナビなしで走るコツ

地図を頭に入れる

これ基本です。出発前に地図を見て今日一日のルートをあなたの頭に叩き込みましょう。Gon-Kもロングの場合はナビの有無にかかわらずこれやります。どっちの方向に走っていくかとかどの道を走るかなど、前もってシュミレーションしとくだけで方向感覚がつかみやすいです。ルートにある国道や県道の数字を覚えておくといいですね(どうせ途中で忘れるけど)。例えば国道1号を東京方面に進み、途中から国道52号を使い山梨方面に曲がるみたいな。大雑把な地図が頭に入ってると、多少曲がるタイミングが早かったり遅かったりしても方向を見失いにくい。

ツーリング前はマップを頭に叩き込む

案内標識に注意する

道路に出ている案内標識ってありますよね。東京方面とか静岡方面とか書いたアレです。この案内標識ってかなりよく考えて設置されてます。なので、有名どころの観光地なら、案内標識を追っかけるだけでほぼ目的地の近くまでたどりつける。ただし、あとちょっとってところで道がわからなくなるというのはよくありますね。

ランドマークを覚える

街中なら大きな建物とか橋とか大きな交差点がランドマークになりますね。「橋をこえたら右折」みたいな予定を立てておけば安心して走れます。高速道路や新幹線の高架も目印になる。

山の中なら大きな山の位置とか川や橋なんかがランドマークになる。道の分岐もランドマークになる。

ツーリングの時はランドマークを覚えると迷いにくいの図

頭のジャイロをフル回転

常に自分がどっち向かって走ってるのかを意識しましょう。多少テキトーでも大雑多な方向が合っていればどこかで予定の道に合流できます。迷ったと思ったら、一旦止まって自分が何回曲がったか思い出すと、方向感覚がつかみやすくなります。ちなみにGon-Kのジャイロはけっこうポンコツなので右往左往することフツーです。

ツーリングでは頭のジャイロをフル回転の図

次の曲がり角を確認する

まめにコンビニなんかで休憩を取って、その都度次の道順を確認しましょう。「このまま国道沿いに走ってえ、橋を越えたら右折してえ」みたいな感じ。それから、走ってて「ん?」って不安を感じたら素直に止まって地図をチェックしましょう。そのまま走り続けると見当違いな方向に向かってることがあります。それはそれで楽しいかもですが確実に帰宅時間は遅くなります。

ツーリングではコンビニでマメに行き先を確認の図

迷ったら

とりあえず大きな通りに出る

なんか自分が走ってるところがわからないと感じたら、とりあえす大きな通りに出て案内表示を探しましょう。

地形をみる

山の方にいくと案内表示なんてないこと多いです。あっても読めないような漢字の地名が書かれてるだけとか。そんなときは、遠くの山の位置も自分が進むべき方向を教えてくれます。山を右に見て進むはずだったのに、背中側に山がある場合は明らかに方向違ってますよね。

ツーリングでは山も道を確認する目印になるの図

また、一般的に低い方に向かうと人里があることが多いです。どんどん山を登って「迷ったかも!?」って感じたら、どこか下る道を探しましょう。

ツーリングで山の中で迷ったら下に下ると街があるかもの図

川の流れに沿う

川の件については忍者さんも触れてましたね。当たり前ですが、川は低い方に向かって流れます。そして、高い確率で川下には町がある。大きな川なら確実に大都市につながってます。とにかく右も左も分からないときは、川沿いに下るというてがあります。Gon-Kが天龍の山の中で迷ったときに、デカい川づたいにとにかく下ったところ、なんとか浜松市にたどり着ついたことがありました。どうやらそのデカい川は天竜川だったんですね。

ちなみに太平洋側と日本海側では川が流れる方向が違います。太平洋側に住んでる人が日本海側に向かうとき、旅の前半は川の上流に向かって走るようなイメージが多いと思います。そんでもって例えば長野県北部あたりで迷ったときに、太平洋側に帰りたいと思って川の流れに沿って走ると、その川は日本海に流れ出てることがある。ご注意を。

海岸線を走る

海の位置は変わらないので海岸は良いランドマークになる。例えば小田原方向から海岸線を右に見て走ればいずれ藤沢あたりにたどり着く。多少蛇行してロスがでるかもだけど、大きく方向を間違うことはないですよね。

見晴らしのいいところにでる

山の中で迷うと目印がないことがあります。そんなときはどこか見晴らしがいいところにバイクを止めて、周りを見渡してみましょう。大きな道路や町があればそっちに向かいます。おそらく案内標識があるはずなので、自分の位置を確認できます。まあ、そんな都合のいいところはそうそうないんですが・・・・。

ツーリングで迷ったら高いところで辺りを見回すの図

素直にググる

どうしようもなくなったらコレです。素直に負けを認めてスマホを取りだしましょう。そしてこう叫んでください、「オーケーグーグル!ここはどこ?」と。

ツーリングで迷ったら最後はグーグルの図

かく言うGon-KもiPhoneは旅の必携品になってます。なのでまあ迷うことはなくなりました。便利なものはなんでも使いましょう。でも、たまにはナビなしであなたの本能のおもむくままに走ってみるのも素敵だと思います。空や山や街の風景をもとに、目的地に向かいましょう。右往左往するかもしれないけれど(いや、きっとします)楽しいツーリングになりますよ。

今回はGon-Kの個人的な経験的を書きだしてみました。こんなのあるよってあなたはぜひコメントを寄せてくださいね!

疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。なるべく記事にして皆さんとシェアしたいです。こんなことで悩んでるのは私だけでは?いえいえ、みんな同じことで悩んでますから。

お知らせ

バイク乗りのLINEスタンプができました。詳しくはこちらバイクのLINEスタンプ

バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちらバイク初心者サポートマニュアル


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. 街もオフも直線女番長 より:

    教習所内のコースでもしょっちゅう道に迷ったスーパー方向音痴の番長っす。
    どーしても迷う番長に夫から
    大丈夫、道はつながっているのじゃ と言われたんだけどさ
    なんか人生論みたいでいい言葉じゃね?

    1. Gon-K より:

      いい言葉ですね。
      そう、たとえ回り道になろうとも、人生は行くべきところに行き着くのです(多分)。

  2. しげ爺 より:

    Gonさん、皆さんこんばんは。
    しげ爺です。

    最近気になった事があり、投稿しました。
    爺、愛車グラにスマホホルダー取り付けてナビ利用してますが、youtubeに上げてる方々で走行中にスマホをいじっている方が何気に結構いらっしゃる。
    まぁ直線で前後左右、対向車も無ければ大丈夫なのでしょうが必ずしもそんな状況ではない方もいらっしゃり、危ないなぁと思いながら視聴しております。
    警察の方々が観たらどうなってしまうのですかね?
    現行犯じゃなければ、ながらスマホは違反で検挙されないんでしょうか?
    でも、極めて危ないなぁと。単独転倒も含めて事故が起きないのが不思議と思う爺であります。

    1. Gon-K より:

      しげ爺さん
      車もバイクも自動車なので、運転中のスマホ操作はアウトでしょうね。あと、四輪同様スマホの注視もアウトだと思います。同じ自動車ですから。
      おっしゃる通り、運転中のスマホ操作は非常に危険と思います。

  3. ドラゾンビ より:

    こんにちは~(^^)/
    ご無沙汰しております。

    拝読いたしておりましたが、コメントはお久しぶりであります。

    最近なかなか乗る暇がなく先日、一ヶ月ぶりくらいにバイクに乗り100キロほど走ってきました。
    久しぶりなので、うまく乗れるか不安でしたが、、、
    まぁ、もともとうまく乗れないので特に以前と変わることなく、楽しく乗れたしだいであります。
    やっぱりバイクは楽しいですね。

    1. Gon-K より:

      ドラゾンビさん
      お久しぶりです。楽しいことはいいことですね!

    2. やさぐれおやじ より:

      毎度質問で恐縮ですが。。

      右折について

      片側2車線の道路で右折する際(右折車線がない・反対側の店舗等に入るため)、中央線ギリギリ寄って右折するのがセオリー(車の場合)。

      バイクですと、中央線まで寄ると対向車、後続向車がギリギリをかすめて60K道路だと70-80のスピードが出ていて結構恐怖を感じます。

      バイクの場合はあえて中央線ぴったりに付けず、右車線の真ん中より若干右寄りで、右折のタイミングを計った方が良いのでしょうか?

      アドバイスお願いいたします。

    3. Gon-K より:

      やさぐれおやじさん
      うーん、なかなか微妙な問題ですね。これが正解というのはわかんないですが、Gon-Kの場合は
      ①基本的に反対車線から右折する必要がないように目的地に向かう。若干回り道でもその方が気楽。
      ②どうしても反対車線から右折する場合は、極力中央線に寄る
      でしょうか。
      そもそも中央線によるのは後続車が避けやすいようにする配慮だと思ってるので、あえて通せんぼするのもどうかと思う次第です。

    4. やさぐれおやじ より:

      Gon-kさん早速アドバイスありがとうございます。

      ちょと遠回りでも、左折からの道を選択する手段もありますね。

      危険な要素を避けることが、安全ライダーの第一歩ですね。

  4. ぽんちょ より:

    Gon-Kさん、こんにちは。
    先日、環状線から右の方に伸びてる脇道に行こうと右折レーンに入ったら、環状線の逆方向の流れにご案内され、そのまま大きな川を渡って、逃げようと本線を外れたつもりが、そこから接続した初めて通る大きな国道へ…という、なんか展開早すぎてよくわからない体験をしてきました。ああ、案外こういう大きい道でも走れるようになったんやな…と思ったので、良い経験といえばそうかもなんですが。

    私、地図好きだし方向感覚も自信ある方ですが、こういう目印や標識を見てとっさに判断するというのに弱いです。それで無理な車線変更とか危険行為になりやすいので、知らない道はストリートビューで標識や景色を叩き込んでから行くようにしてますが、交通量の多いとこだと交差点の指示矢印描いてある上に車がいて、「直進はどっちのレーンに入るの?そもそもここ直進して良いの⁈」なんてことも。
    忍者さんがどこかの記事で仰ってたように行き過ぎたところで取り返しのつかないことなんてそうそうないし、そういう大らかな考え方は大好きですし、道間違ってもどっかでUターンすれば良いやと気楽に構えられると良いんですが、どうも焦ってしてしまいます。
    経験値積んだらまた変わってくるんでしょうけど、まだその域には到達できません。

    取り敢えずスマホ取り付けようかとか考えてはいますが、私のスマホ、ゲームのし過ぎでバッテリーが半日持たなくて、皆さんバッテリー事情とかその辺りどうなんでしょうか。

    1. Gon-K より:

      ぽんちょさん
      首都圏の分岐はよくわかりません。次の分岐を右にとか思ってたら分岐が右に2本あったりするし、首都高とかほんとわからない。迷宮です。
      バッテリハーはモバイルバッテリーを持ち歩く、バイクにUSB電源つける、マクドナルドに飛び込んで充電する・・あたりでしょうか。

    2. ぶぎゅる より:

      Gon-Kさん

      首都高は普段走っている自分でも「?」となる所が多いですよ。
      二車線の分合流が必ずしも左車線とは限りませんし、そういう場所に限って渋滞や事故の名所だったりしますので、設計がヨロシク無いのかなぁ?と。

      一般道でも三車線の内の一車線が、僅か100mくらい交差点一つの間に右折や左折専用になったりして、慣れていない人にはビックリする場所もあります。

      ナビの話ですが、今使っているのはツーリングサポーターです。
      高速でも一般道でも行先を決めておけば車線案内をしてくれますし、カーブの多い道は次のカーブがどれ位のRか推測できるので、ナビを見続けない限りは事故防止に役立つかも?
      欠点は少々お高いことと細い道は苦手です(笑)。

      スマホの電源はUSB電源から走行中は充電しながら使っています。

    3. Gon-K より:

      ぶぎゅるさん
      首都高走る人はすごいと思う。Gon-Kは走れません。よくあんな構造作ったなっと思う。継ぎ足し継ぎ足ししたらあんなんなったんでしょうか。
      ナビはNVITIMEなんですね。月額300円のやつでしょうか?

    4. ぶぎゅる より:

      Gon-Kさん

      月額\300よりちょっと割安の年間パスにしています。
      スマホのデータ通信量は東京~富山の往復で700MBくらいでしたので、今契約している20GB/月プランでは余裕です。

    5. Gon-K より:

      ぶぎゅるさん
      そっか、月額って考えると「乗れない月はどうなるんだろう・・・」ってケチりたくなるけど、年払いならなんか納得いきますね。

  5. みち より:

    こんばんは!

    私も粗方頭に入れて、「こっちだっけ〜」「あ、間違えたかな〜」って言いながら行ってます^ ^;
    心の声が出ちゃうんですよね^ ^

    最初はマウントバーを取り付けてスマホホルダーを!と意気込んでいましたが、慣れるとそこまでしなくても良いかなって気になってきました。
    わからなくなったら止まって確認でも遅く無いし^ ^

    小回り効くのもバイクの良さですね。

    1. Gon-K より:

      みちさん
      そうですね。慣れた道だとナビなんかなくてもなんとかなるし、完全に迷ったらナビが威力を発揮るす。
      「どっちか片方だけ!」っていうのではなくって、柔軟に使えればいいのだと思います。

  6. 街もオフも直線女番長 より:

    ナビと、周りの状況との両方をバランスよく見れるってのもいいかもね
    中には100%ナビガン見で、これどう考えても間違ってるだろって案内でも
    ナビだから間違えるわけないと従って、結局間違いか変な道だったり、このままいくと
    自分の走ってる車線が無くなるのが実際見りゃわかるのにナビしか見てないから
    車線変更遅れたり気づいたらゼブラゾーン走ってるライダーいるいる。
    目的地鬼決まってて時間も決まってんならナビ、時間に縛られないで冒険なら紙なのかな?
    番長は冒険優先だから紙なのかしら(O_O)紙の地図だとこの道はアスファルトかダートか
    周りの山や川の位置や雰囲気でだいたいわかるんです。

    1. Gon-K より:

      番長さん
      そーなんですよ、つまるところいろんなものをバランスよく使うのがいいと思います。でもそれらはあくまで補助で、最終的には自分の目で見て判断するってとこでしょうか。この辺は二輪も四輪お同じなんでしょうね。

    2. 街もオフも直線女番長 より:

      ナビなしで走るコツ、太陽の位置や方位磁石はどう?
      左手西で頭北!西に向かったんだから帰りは東向かえば
      そのうち青看板出てくるだろみたいな。その他は人に聞く!
      前にね、明け方にコンビニも無い村で道迷った時は牛乳屋さんに道聞きました。

    3. Gon-K より:

      番長さん
      太陽の位置は大雑把な方向を知るのにはありでしょうね。
      Gon-K個人的にはコンパスを持ち歩くことはないんだけど、あると心強いかも。

    4. みち より:

      こんばんは!横から失礼します!
      番長さん、ワイルドです!
      コンパスという手がありましたか!
      アイフォンに入ってますが、いつ使う?って思ってました。
      機会があれば使ってみます^ ^

    5. 街もオフも直線女番長 より:

      みちさん、ワイルドとは最高の褒め言葉!あざーす!
      番長の場合、ナビ無しっつーかスマホ持ってないの
      〜( ̄▽ ̄)〜

    6. Gon-K より:

      本物のコンパスなら充電不要ですね。
      あと、狼煙あげるのなんてどうでしょうか。誰か助けてーみたいな・・・・

  7. 忍者 より:

    gonさん記事作るの早!
    そして濃い!
    ありがとうございます!

    そうなんです、大事なのは修正力なんですよ。
    方向感覚なんか人間大体みんな同じレベルですし、現代日本ではそこまでの感覚能力は求められない。
    だって、私たちは「作られた道」を走っているのですから。
    道なき山や森を切り開いて進んでいった時代の人類に比べたら、実は既にかなりイージーモードなんです。

    大事なのは地図を記憶して、標識を見て、迷ったら施設や川や山などの目印と自分との位置関係から方角を把握する事だと思います。

    そういった細かな修正の作業の繰り返しと、少しの勇気が目的地まで導いてくれます。

    あ、でも迷ったら焦らずに落ち着くようにしてください。
    焦ると脳の視点が近くになってしまい、自分の位置情報を俯瞰図のように遠くからの視点で見れなくなってしまいます。

    ナビ無し旅、楽しいですよ。
    gonさんの言う通り、達成感が強いです。
    脳をフルに使うから鍛えられるし、
    迷ったからこそ出会えた町や村やマイナーな温泉など、思わぬサプライズも・・・
    興味があれば是非!

    1. Gon-K より:

      忍者さん
      そもそも紙の地図で全く迷うことなく目的地にたどり着くのって稀ですよね。たいがいどっかで止まったりうろうろしたりします。
      まあそれも旅の醍醐味かと。

コメントを残す

*