バイクで公道デビュー ツーリングで支払いの手間をはぶくコツ!iDどうでしょう?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
ツーリングにiDどうでしょうの図

こんにちは、Gon-Kです。

さて今回はニーグリップとか目線の話じゃないです。ツーリング、つまり旅人視点でのお金のはなし。小銭の支払いとかATM探し回るとか、旅先でのお金の管理ってけっこう手間じゃないですか。じつはこの手間、iDをつかうとかなり楽になるんです。生活全般に便利な話なんですが、当然ツーリングでも便利なのであなたとシェアしますね。


IDってなに?

あなたはiDって使ってますか?え、iDってなにかって?えっと、iDはですね、要はカードやスマホをかざして支払いできる電子マネーですよね。

 これ↓

iDをもってるとコンビニなんかの買い物はほぼ現金がいらない。つまりツーリングでは必要最低限の現金さえ持っていけばことたりるんです。

じつはGon-Kは仕事柄出張がすごく多いんですよ。うーん、だいたい週の半分は静岡県外にいるかな。札幌にいたり東京にいたり大阪にいたりと、まあいろいろです。

そんな放浪がちなGon-Kがツーリング含め旅先で重宝してるのがiDなんです。

ツーリング先でのお金の管理はシンプルにしたい

財布パンパン

Gon-K個人的には、ツーリング先でのお金の管理って意外と手間だなって感じるんですよ。

たとえば、ツーリングの休憩といえばコンビニです(個人的意見です)。コンビニでコーヒー買うときにうっかり1000円札とかだしちゃうとおつりがでますよね、ジャラジャラと。すると財布が小銭でパンパン。するとジャケットのポケットもパンパン。

その点iDならコーヒー1缶でも決済できるのでポケットもジャラジャラしない。

ツーリング先で小銭パンパンの図

ATMを探し回る

ツーリング先でATM探し回るのってけっこう手間ですよね。まあ、コンビニいけばATMはあるんだけれど、銀行の系列がちがうと手数料とられちゃうし(手数料なんかクソくらえ!って方はスルーしてください)。

その点iDならどこでも使えて手数料はかからない。

紙幣は最低限に

落としたり濡らすのがいやなので、もちあるく紙幣は最低限にしたいですよね(いつでも財布に万札がうなるほど入ってるって方はスルーしてください)。

だけど昼食とか休憩のコーヒーとかこまごまお金をつかうと、紙幣をくずして小銭をふやしちゃう。そんでもってATMからお金を補充するとまた紙幣が・・・・。

その点iDがあると現金使う頻度をぐっとへらせる。

使えるお店は多い

すでに使ってる人は知ってると思うけど、iDはかなりいろんなお店で使えます。

コンビニ、ファミレス、マクドナルド、大きなお土産屋さんなどなど。ガソリンスタンドでも使えるところがふえてます。

正直なところ、ツーリングで多用する施設ならかなり使えるんです。

レジでピロローン

使い方は簡単。レジで「◯◯円です」っていわれたら、元気よく「iDで!」っていえばいいです。店員さんが「そこにかざしてください」ってセンサーを指さすので、そこにiDのカードかスマホをかざせばピロローンって鳴って決済終了。

サインもパスワード入力もいらないのでクレジットカードより手軽。ちょー簡単。

iDはカード会社から送られてくるサブカードを提示する方法と、スマホのアプリで認証する方法があります。Gon-Kの場合はカードを使ってますね。スマホでもいいんだけど、旅先ではスマホのバッテリーが切れちゃうことがあるのでカードの方が確実かなと思ってます。

ツーリング先コンビニでiDの図

SuicaやICOCAでもいいけど

もちろんSuicaやICOCAみたいな交通系の電子マネーでもいいんだけど、チャージがめんどくさいと思うのです。たしか交通系電子マネーの場合オートチャージにしても駅の改札機を通さないとチャージされなかったと思う(Gon-KのSuicaはそう、違ってたらごめんなさい)。

そんなわけでGon-KはiDを使ってます。

やっぱり現金は必要

とはいうものの、iDがあれば現金が一切いらないわけじゃないですよ。

たとえば旅の醍醐味といえばラーメンですが(個人的意見です)、ラーメン屋は現金じゃなきゃダメってところがほとんどじゃないでしょうか。支払いのときにiDなんかだしたら店のオヤジにぶんなぐられるかもです。そば屋もしかり。

ツーリング先ラーメン屋じゃiD使えない図

山の中で自動販売機を見つけてコーヒー飲もうと思ったらやっぱり現金が必要。電子マネー使えない販売機はまだ多い。もし「あ!小銭にねえ!」ってことになると、泣く泣くコーヒー我慢です。

有料道路でも小銭が必要な場合もあるしね。いまだにETC未対応の有料道路は少なくない。

というわけで、最低限の現金は必要です。

ツーリング先で自販機iD使えないかもの図

なくてもいいけどあると便利

iD含め、電子マネーってなきゃないで問題ないんだけど、あるとかなーり便利です。旅の手間をすごくスッキリさせてくれる。Gon-Kもかれこれ4年くらいiDを使つかってるかな。

基本Gon-Kは保守的な人間なので、「けっ、電子マネーなんてしゃらくせえ!」ってずーと思ってたクチです。なのであまり大きなことはえません、はい・・・。でも、使ってみるとかなり便利。

もしあなたがもってるクレジットカードにiDをつけられるなら、一考の価値はあると思いますよ。

ちなみにGon-KはセディナカードにくっついてるセディナiDをつかってます。iDでつかった分もしっかりカード本体のポイントとして加算されるので、忘れた頃にポイントがたまってます。

旅の財布はうすい方がいい

旅とお金って切っても切れない関係にあるじゃないですか。ささいなことだけど、旅先でのお金の手配はなんだかんだと手間がかかる。iDつかってみると、「ああ、小銭の出し入れはけっこう手間だっんだ!」って気がつきます。

旅の財布はうすい方がいい(というか入れるお金もないのだけれど)。そんなささいなところを工夫することで、少しずつ旅上手になるんじゃないでしょうか。

疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。なるべく記事にして皆さんとシェアしたいです。こんなことで悩んでるのは私だけでは?いえいえ、けっこうみんな同じことで悩んでますから。

お知らせ

バイク乗りのLINEスタンプができました。詳しくはこちらバイクのLINEスタンプ

バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちらバイク初心者サポートマニュアル


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. ばんと より:

    毎度です。ばんとです。

    また地震があったようですね。どうなってるでしょうか?

    関西を直撃した21号台風、最悪でした。
    台風の猛烈な風で家が揺れて怖かったですょ。
    屋根が飛ばされたり街路樹の枝などが中に舞ってたすが、
    幸い飛ばされた物が住宅に直撃しなかったのでなんとか
    やり過ごせました。
    生まれて56年で、経験した一番酷い風の台風でした。

    昨日京阪国道(国道1号)を走ると、道端には壊れた家の
    残骸や沢山の木片や散乱してて、信号機が強烈な風で
    45度とか60度とかズレてて正面を向いていないのです。
    光源が指向性のLEDのため、信号のサインがわからない
    状態で、あたらこちらで警官が立って誘導してました。
    復旧には当分かかりそうです。

    1. Gon-K より:

      ばんとさん
      ご無事で何よりです。台風といい地震といい、ほんとシャレにならないですね。
      来週札幌出張を予定してたのですが、現地は停電のせいでホームページもメールもダウンしてるようで、全然連絡取れない・・・

    2. たー坊 より:

      札幌市民です
      市内は徐々に電気復旧してますよ
      うちも1時間ほど前に電気来ましたーパチパチパチパチ
      道路は少々傷んでる所が有ります(とんでもない所も有ります)
      信号はまだ消えてる所も有ります

      来週に札幌来られるならおそらく問題ないと思います

    3. Gon-K より:

      ター坊さん
      情報ありがとうございます。同じ道産子としてちょっと安心しました。
      ただ相手先のサーバーもダウンしており予定されていた会議も中止になったので、後日改めて訪札させていただきます。
      快速エアポートは動き出したみたいですね。

  2. ボン より:

    こんにちは。ボンです。

    やっぱりiDのほうがいいですよね〜(小銭ジャラジャラマン並感)

    僕のDUKEくんにはETCつけてないんですよね…。
    大先輩たちと同じく料金所でスマートに支払う練習をしています笑

    ETCつけたいと思いつつも、ETCつけるお金でブーツとかプロテクターとかレプリカヘルメットとかシートバッグとか…となって結局買わずじまいです笑

    話は変わりますが、この前リアサスのプリロードを調整しました。
    それより前にも買ってすぐくらいのときに標準より少し弱めておいたのですが、「少し変わったかな?」程度でした。
    今回は最弱の一つ上にまで下げてみたのですが、結構乗りやすさが変わりました!
    足つきがそこまで大きく変わることはないですが、操作性が向上したように思います。

    Gon-Kさんや他のライダーのみなさんのおすすめのカスタム(調整?)箇所ってありますか?
    ぜひ教えてください!!

    1. Gon-K より:

      ボンさん
      高速乗るならETCは必須です。つけると外せなくなります。
      サスの件ですが、人によって違うのでなんとも言えないんですが、周りを見てると(Gon-K自身も)やたらに硬くするのではなくある程度ソフトの方がコントロールしやすいように感じます。その方がバイクの挙動を感じやすいので積極的にバイクの挙動をコントロールしやすいんじゃないでしょうか。

    2. 万年中級ライダー より:

      ボンさん、はじめまして。
      カスタムは、ツーリング仕様にするのか、峠最速仕様にするのか、サーキット仕様なのか、それとも機能性無視の見た目重視なのか…。方向性は様々なので、なんとも言えませぬ。

      フロントフォークの話になります。よく観察すると、フロントフォークがどこまで沈んだか、うっすらと汚れの線が残ってますよね。
      自分のサーキットの師匠からは、目安として、フルボトムまで2cm残した位置にその線があれば、一番曲がりやすい状態と教わりました。
      当然、フロントフォークが一番沈むのはフルブレーキングの時なので、走るコースのスピードレンジによって沈む量が変わります。
      2cmというのは、あくまでもサーキットでの目安の話ですが、コントロールと意味では一般道も同じだと思いますので、調整の参考にしてみてはどうでしょうか?
      けっこう柔らかめに設定しないと、2cmになりませんよ。

    3. 万年中級ライダー より:

      補足ですが、自分のサーキットの師匠は、元全日本GPライダーなので(年に数回、有料講習会を受けてます)、言ってることは間違いないと思います。たぶん。

    4. ボン より:

      >Gon-Kさん
      最近はツーリングプランなどあってお得ですしね…。
      高速を使う頻度が上がったらつけます!

      >万年中級ライダーさん
      サーキット欲は非常にあるのですが、サーキットの使用料、革ツナギやアンダーカウルなど、お金がかかるので今のところ走る予定はありません。ツーリングで峠をゆっくり走るのがメインです。
      流して楽しむのがメインですが、移動の快適さというよりかは「操って楽しい!」という面でカスタムしていきたいですね。
      フロントフォークの調整機構についてオーナーズマニュアルにないので、そもそもあるのかどうかわかりませんが、バイク屋さんと相談してみます。基本的に高速走行やタンデムでのフルブレーキングが想定されてるみたいなので硬すぎるかもしれませんね。

    5. かねこ より:

      iD、ETC、フロントフォークの話にだいぶずれていっていますが。。。
      フロントフォークの話が出たので、ついでに( 一一)

      中古で買ったmy SSのフロントフォークにリングみたいなのが付いていました。
      買ったところに聞いてみると、どの位フロントフォークが沈んでいるかチェック用につけている人がいるそうです。
      私は、そこまでフロントフォークを沈めるテクは持ち合わせいないんで( 一一)

      個人的には、フロントは固めが好みです。
      柔らかいと、何となくイン側に切れ込みかすぎかなって感じがするので。

      万年中級ライダーが走っているサーキットは、〇瀬サーキットだど思いますが、たまに、元全日本GPライダーの講習がありますね。

  3. リンリン より:

    Gon–Kさん。こんばんわ!

    台風の影響は大丈夫でしたでしょうか?

    今回の台風でふと思ったのですがバイクの台風対策ってどの程度までしたら良いのでしょうか?

    メーカーさんからも色々台風対策で情報は出てましたが実際の所皆さんどうしてるのかなぁと疑問に思っちゃいました!

    1. Gon-K より:

      リンリンさん
      実は昨日は大阪市内にいました。全くハリケーン状態でした。
      対策も何も、台風のときにバイクで出かけてはいけませんとおもうのですが・・・・
      雨だけならなんとかなりますが。(え、そういうことじゃない?)
      今朝、大阪市内では青空駐輪してあった原付やバイクが軒並み倒れてました。ここは気をつけるポイントかと。
      台風の際はバイクを車庫に入れるなり壁にくっつけてヒモで固定するなどして、強風で倒れない工夫が必要と思います。
      もしくは、倒れてもすぐに支えがあるような壁際に置くのがいいかと。
      バイクは強風で容易に倒れます。

    2. リンリン より:

      Gon–Kさん>それは大変でしたね。大丈夫ですか?無事に大阪を抜けれてると良いのですが。

      入れる車庫があれば良いのですがないので強風の時はドキドキします。今のところはすんごくヤバイっと場面に遭遇してないのは幸運のなせる技と思ってます。ご近所さんからの飛来物の方が危険かもですσ(^_^;)

    3. Gon-K より:

      まだ大阪でーす!

    4. 街もオフも直線女番長 より:

      台風対策って、特にはしてないなぁ。東日本大震災の時も、バイクは
      倒れなかった。災害対策って意識してなかったけど、
      番長家にはなぜかいつも乾電池は各種わんさかあるし、懐中電灯もランタンも
      ガソリンもあるってのは、もしその時がきたら役に立つと最近気づきました。
      携行缶に常に新鮮なガソリン入れとくってのは、災害対策としてアリかもね。

    5. Gon-K より:

      大阪の台風では四輪がひっくり返ってました。
      備えるに越したことはないかと。

    6. ばんと より:

      番長姐さん、毎度です。ばんとです。

      阪神大震災で、自宅が全壊し一階で寝ていて圧死しかけたのですが…
      今回の台風も同様、浸水や家屋倒壊で道路が大変なことになっている
      ときに、バイクで走れるところはありません。
      阪神大震災のとき、携帯缶なんかでガソリンを余分にかかえていたら、
      火災が心配で自宅を離れて避難所に移ることが出来なかったと思いま
      す。不要なガソリンは持たない方が賢明です。

      阪神大震災以来、必ず持っているのが携帯ラジオです。今回の台風も、
      停電と有線TVのダウンによるテレビ&インターネット&電話が不通になり
      ましたが、携帯ラジオは大活躍しました。
      コレ一番のとき、テレビやスマホなんかは頼りにならないのです。
      最後は携帯ラジオです。

    7. ぶぎゅる より:

      ばんとさん

      実際に被災された方の貴重な話ですね。
      我が家は比較的高台にあるので浸水の心配はありませんが、一番怖いのは火災です。
      旧我が家も含め戦前の民家が隣と向いを含めて幾つかあり、消防車が入ってこれない街路も入り組んでいます。

      我が家も携帯ラジオがありますが、避難する事態にならなければ車のラジオです。
      それとラジオニッポン(JORF)の電波が強いので、ゲルマラジオも役に立ちます。(マニアな話ですみません)

    8. リンリン より:

      ぷぎゅるさん。
      経験者の貴重な意見ですね。ありがとうございます。参考になります。

      なんせ土地柄的にあまり災害に会い難い場所にいるので参考になります。

      私の場合は米軍基地の飛行機が落ちたらどうしよう。って言う不安はありますがσ(^_^;)
      あとラジオの話しが出たので、余談ですがインカムを選ぶ際に参考にしたのがラジオが聴けるかどうかでした。
      ラジオは聴けないより聴ける方が何かあった際の情報源にもなるので外せない機能の一つだと勝手に思ってます。

    9. ぶぎゅる より:

      リンリンさん

      我が家の上空は羽田離着陸の飛行機が時々飛んでいます。
      窓の列が肉眼で判るほどですから、結構低い高度だと思います。
      (今、新空路反対運動が起きていますが)

      ラジオの聞けるインカム、それ良さそうですね。
      今のインカムはラジオ聞けないは当然として、最大で2系統しか接続できないので、ボチボチ買い替えを考えているところです。参考にさせて頂きますね。

      明日は会社の大先輩が長期療養から半年ぶりにバイク復活されるので、一緒に道志みちを走ってきます。道志みちは未舗装時代に四輪で走った記憶しかないので楽しみです!

    10. リンリン より:

      ぷぎゅるさん>羽田の件も色々ホント大変ですよね。新滑走路の件もここら辺でもチラホラ噂になってます。

      飛行機問題はやっぱりどこも大変だなぁ〜と思います。

      インカムの件ですが、私のは密林さんで安くて尚且つラジオが聞けるって言うのでポチりましたが重宝してます。基本、普段使いがメインな私には十二分です(防水タイプで連続使用で8時間です)
      ただチャイナ星で汎用性が無いので他社のインカムと繋げられないって言う欠点はありますがσ(^_^;)マスツーが好きな人には向かいないかな?とは思います。

    11. ぶぎゅる より:

      リンリンさん

      横田もオスプレイ配備騒ぎですね。調布飛行場もようやく使用できるみたいですが、東京の空は増々混雑してきますね。

      インカムの情報、ありがとうございます。ごく近い仲間とはアマチュア無線で連絡しますので、インカムで他機種と接続できなくても大丈夫です。いや、このアマチュア無線機もインカムと接続するのですが。無線機と通話用スマホとナビ用スマホ、最低3台接続します(笑)

    12. リンリン より:

      ぷぎゅるさん>オスプレイはマジで煩いです。あと遠目にも大きさがわかるのでほんと怖いです。

      無線使ってる方結構見かけますが繋げるのだいぶ大変そうですねσ(^_^;)

      そして本日ジムカーナの練習会行ってきてました。思う存分8の字練習しましたがイマイチ満足出来る物ではなかったでした。
      やっぱりバイクは奥が深いです

  4. かねこ より:

    こんばんは。

    私は、モバイルSuica派です。
    仕事で、江戸に行くこと多いもので、新幹線の切符を買うには便利です!(^^)!
    スマホのバッテリーが切れそーなとき、改札を通過するのはドキドキしますが( 一一)

    日常では、コンビニでも使えますし、重宝します。
    残高が少なくれば、クイックチャージも出来ますので、意外と使えますよ。

    高速とかも、ETC付けてなくても、スマホだけで通過できるようにならないですかかね?
    滅多に高速乗らないのに、ETC付けるのは勿体ないし、でも付けてないといちいち料金所で止まらないといけないし。

    1. ぶぎゅる より:

      かねこさん、こんばんは。

      自分もモバイルSuica派です。勿論通勤定期も。
      駅中の自販機や売店で使えるのも、設定すればオートチャージできるのも便利です。
      (関東では?改札外でもチャージ可能です)

      あ、バイクのETCはORICO、四輪のETCはセディナと使い分けています。バイクは特に差しっ放しなので。
      iDはスマホアプリに入れていますが使った試しがありません(笑)

    2. リンリン より:

      かねこさん>はじめましてこんばんは!

      リンリンもかねこさんとぷぎゅるさんと同じモバスイ派です。通勤用にカードタイプのも持ってるますがツーリング中はモバスイばっか使ってます。

      ぷぎゅるさん多分関東で改札外でオートチャージが適用になるのは確かビューカードだけだった気がします。カード会社も指定があった気がしますが今も適用かはわからないですσ(^_^;)もしかしたら緩和されてるかもです。

      ツーリングに使うのはいくらまでって決めてお小遣い感覚で使うにはちょうどよくって良くお世話になってます。有料道路にももっと普及してくれると助かるのになぁ〜とツイツイ思っちゃいます。

    3. Gon-K より:

      リンリンさん
      多分、いずれすべて携帯でチャージできるようになるんだと思います。
      ETCもスマホ対応になるかも。

    4. Gon-K より:

      かねこさん
      おお、Suica派ですか。Gon-KはANAカードにSuicaくっつけてます。マイルの期限が切れそうになったらSuicaポイントにチャージできるので便利だなと思って。実はCedinaカードは東海道新幹線のEXカードで、これのサブカードでiD持ってるんです。

    5. ぶぎゅる より:

      リンリンさん

      そうでした。オートチャージはViewカードでしたね。
      せめて大手くらいプラスしてくれると有難いのですが。

    6. リンリン より:

      ぷぎゅるさん>やっぱり今もオートチャージはViewカードだけなんですね〜σ(^_^;)

      最近は私鉄を使って通勤してるのでそこらへんの事にすっかり疎くなってしまいました。
      オートチャージ、カード会社単位でサポートしてくれると助かりますよね。やっぱり。

コメントを残す

*