バイクで公道デビュー 「バイクから大音量の音楽」は日本の伝統?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
ミュージックにいちゃんvs歌謡ジジィ

こんにちは、Gon-Kです。

スピーカーがついたスクーターで、まわりに聞こえるデカい音量でガンガン音楽を流してる若いにいちゃんっていますよね。これって、公園にいる歌謡ジジィみたいですよね。え?歌謡ジジィってなんだって?それは読んでのお楽しみ!


PR

先日、交差点でスクーターをみかけました。外付けスピーカーがついたスクーターで、まわりに聞こえるデカい音量で音楽を流してたんですね。のってたのは若いにいちゃんです。多分カーステみたいなスピーカーでバイク用みたいなものがついてるんだと思うんですが、この手のバイクは走ってるときに自分では音楽は聞こえてるんでしょうか。そもそもGon-Kはバイクにスピーカーつけて走ったことがないのでよくわからないのですが、音楽を楽しむという点においては、このシステムはあまり効率的じゃないような気が・・・・。自分が音楽を聴くためのシステムなのか、それともまわりに聞かせるためのシステムなのか・・・・・・。

ミュージックにいちゃん

さて本題です。今日の話題は「若いもんが往来でデカい音楽をかけてケシカラン!!」という話ではありません。信号待ちしてるこの音楽ガンガンミュージックにいちゃんをみたときにGon-Kが思ったのは、「ん?この光景、どこかでみたような?」という、なにかこうデジャヴとでもいうか、記憶の片隅に引っかかるものがあったというか、そんな感じでした。そこで、どこでみたんだっけと考えて、はたと思い当たったものがあったんです。

思い当たったのは、近所の公園でみた歌謡ジジィ!あ、ジジィっていい方は特に悪意をもってつけてるんじゃないですよ。イメージしやすいかなと思ってとりあえずそうネーミングしただけです、他意はありません。で、歌謡ジジィってっ誰?って話ですが、要は、自転車のカゴにラジカセを入れて演歌とか流しながら公園を極低速でながしてるおじいちゃんのことです。え?ラジカセ知らない?そういうあなたはググってください。たまにいますよね、ラジオとかラジカセを持ち歩いて演歌や昭和の歌謡を公共放送しているお年寄り。閑散とした場所で演歌とか流れていると地方の観光地みたいな雰囲気もありますが。とにかくそんなジジィです。その光景が、今目の前にいるミュージックにいちゃんと同じだと思い至ったのでした。

歌謡ジジィ

この現象を理論的かつ科学的に解釈するなら、車輪が二つついた乗り物に音源をつけて往来を闊歩するというのは、少なくとも日本人の遺伝子レベルに刻まれた行動かもしれません(多分四輪でも同じ?)。

ミュージックにいちゃんVS歌謡ジジィ

ちなみに、安全性の面から考えるとバイクにスピーカーをつけるというのはどうなんでしょうか。まわりの音はちゃんと聞こえるのかな?誰か経験のある方は情報をいただけると嬉しいです。

今回は歌謡ジジィとミュージックにいちゃんでした。

疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。なるべく記事にして皆さんとシェアしたいです。こんなことで悩んでるのは私だけでは?いえいえ、結構、みんな同じことで悩んでますから。

お知らせ

バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちら



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. ちい より:

    Gon-Kさんおはようございます。ちいです。記事の内容とは違くて申し訳ないのですが、質問があります!
    先日ツーリングに行ったときのこと、停止する際シフトダウンが間に合わなくて、1速ではなく2速の状態で停止しました。そういうことが2回ほどあったのですが、2回とも停止の際にエンストしてしまいました。これはわたしの操作方法が下手なだけでしょうか?1速で止まるのと2速で止まるのでは何か違いがありますか?

    1. Gon-K より:

      ちいさん
      1速も2速も基本的にはクラッチがしっかりきれてればエンストはしないはずなんですが・・・。
      クラッチレバーがしっかり握りきれてなかったか、レバーを握るタイミングが遅かったかのどちらかじゃないかなって感じます。例えば、1速だと停止直前の極低速でもエンストしないけど、2速の場合はお同じ極低速ではエンジンが耐えられないのでエンストする可能性あります。つまり、2速の場合は1速よりもちょっとだけ早めにレバーを握ってあげるんですね。
      どうでしょうか。

    2. ちい より:

      Gon-Kさんありがとうございます!おそらく握るタイミングが遅かったんだと思います!1速と同じタイミングで握っていましたので…だからエンストしてしまったんですね。ん~勉強になります☆

    3. Gon-K より:

      あとは慣れですね!

  2. Yujiro より:

    はじめまして。以前から読ませていただいております一読者です。
    記事中の挿絵はご自身で描いておられるんでしょうか?
    簡易的ながらもツボを押さえた絵に毎回感心しております。

    私もスピーカー付きバイクの亜種と言えそうなのを見かけたことがあります。
    いかにもといった奇抜な色のビグスクで、左ウィンカーと同時に聞こえてきたのは…
    「ピピーピピーピピー♪左に曲がりまぁす♪」
    はい。ダンプによく付いているアレですね。
    わざわざコンバーター挟んでまで繋いだのかと思うと、本人には悪いですが失笑してしまいました。

    1. Gon-K より:

      Yujiroさん
      Gon-Kです。コメントありがとうございます。そこまでやってるスクーターがいるんですか!なんかもう、一つのサブカルチャーですね。音だけじゃなくってビカビカ電飾系ってのもあるし。
      挿絵は自分で書いてるんです。Keynoteで、はい。手作り感満点で恐縮ですが・・・。

    2. 街もオフも直線女番長 より:

      左折しようと左に寄って信号待ちしていたら、左の隙間に
      原付に入られ、しばらく仲良く信号待ちです。
      発進時、直進するならお先にどうぞと原付ライダーの顔を見つめた
      事がありましたので、バイクで、ピピー♪左に曲がりまぁす♪も、
      主張が出来てとてもいいですね。それも少しうらやましい。
      信号待ちで先頭の時、左への寄り方がまだあまいんでしょうか。
      同じ車線上右隣にトラックでも入られるとおっかないんですが。

    3. 街もオフも直線女番長 より:

      Gon-Kさんに質問のつもりが、Yujiroさんにコメントする で送信
      してました、すみません。Gon-Kさんご名答よろしくです。

    4. Gon-K より:

      あはは、実はGon-Kも書き込みしようかどうか迷って、結局遠慮してしまいました。
      街もオフも直線女番長さん左折待ちでウィンカー出してたんですよね。
      その左に入るような輩はそもそも交通ルールわかってないので、何を言ってもダメな気がする。きっと相手がトラックでも左に入っちゃんじゃないでしょうか。
      ただ、路肩ギリギリみたいに極端に左に寄りすぎる必要はないと思うんですが、後続車から見て「左によってんな、左折かな?」て程度に左に寄せてアピールしとく必要はあると思います。実際Gon-Kはそんな感じです。

    5. 街もオフも直線女番長 より:

      Gon-Kさん、左折時は左に寄せて『番長アピール』を今後もっと徹底しようと思います。
      左折信号待ち先頭で、けっこう左に寄せ過ぎちゃったなって時は、右隣に四輪が
      入ってきまして、停止中でも隣が近すぎて心中穏やかでなかったこともありました。
      左折時、通常は左にはだいたい大型バイク一台分はあけて先頭にいるのですが、
      さすが公道、いろいろバランスが難しいですね。
      原付ライダーの件、こういう場合はどうしたらよいか夫に聞いたら
      『そんなもんはスタートダッシュで強引に左折する』と、気持ちはわかりますが
      てんで参考にならない答えが返ってきたもんで、Gon-Kさんありがとうございました。

    6. Gon-K より:

      信号が青になる10秒くらい前からクラッチ切ってアクセル開けてエンジン回転をパワーバンドまで上げて、そんでもって上体をハンドルの真上まで持ってきてスターティングポジションをキープしてみてはどうでしょうか。白煙あげながら今にも飛び出す感満点をアピールするんです。多分そうすれば、誰も街もオフも直線女番長さんより先に前に出ようとはしないと思う。
      そして信号が青になったら何事もなかったようにフツーに曲がっていく・・・・・
      (もちろん冗談ですが)

    7. 街もオフも直線女番長 より:

      その際は、バイクは路面に対して垂直をキープですよね
      白煙と爆音と極限の緊張、そして信号が青でフツーに曲がって行く……
      やってみます(爆笑)

    8. Gon-K より:

      それこそ匠の技です!!

  3. 街もオフも直線女番長 より:

    直線だけはいつも、脳内でお気に入りの曲が大音量で流れる
    街もオフも直線女番長です。
    自転車乗るのにイヤホンですと周りの音が聞こえないから危険なので、
    自転車の前カゴにラジオを自分に向けて入れて走ったことがありますが、
    そんな昔でもない2年位前のことでしたね。あ、歌謡ジジィと同じだと
    Gon-Kさん、笑ってますね。スピーカーをつけたスクーターライダーは
    知り合いにはいませんが、音の聞こえ方を考えますと、周りに聞かせたい気持ち
    の方が強い感じ。イケてるだろオーイェー!みたいな。自転車や歩行者や
    四輪には、近づいてきたという主張が出来るので、接触事故防止には
    なりそうで少しうらやましい。

    1. Gon-K より:

      なんと街もオフも直線女番長さんは歌謡ジジィをやったんですね。まぁ、確かに自己主張にはなるので事故の割合は減るかもしれませんね。でも自己主張だとすると、人気のない山の中のワインディングでは音楽は切っちゃうんだろうか・・・・。熊よけ効果はありそう。

  4. やゆ より:

    こんばんは、やゆです。

    昔の話ですが顔見知り程度のやつが音楽をかけれるようにしたのを乗ってました。
    カセットでもなく8トラ(分かります?)で、大きな音を出してました。
    少しだけ乗らしてもらいましたが走行中は風切り音があるのでかなり音を上げないと聞こえません。
    周りの音が聞こえるかどうかはクラクション等の高い音なら聞こえるみたいですが、それよりも雨降ったらどうすんだ?の方が気になってました。

    多分そついつは本人が聞きたいのはあるんでしょうが「周りに対して目立ちたい」のもあるようです。

    ちなみにこち亀の本田も8トラを白バイにつけて永ちゃんをかけてましたね。

    1. Gon-K より:

      おお、8トラですか。大昔のカーステはこれが主流だったんですよね。
      正直Gon-Kは8トラ以降の世代(のはず)ですが、見たことはあります。
      8トラに永ちゃん、うーん昭和な香りプンプンですね!
      永ちゃんは好きです。
      でもやっぱり自分では聞こえないんですね、外部スピーカーって。

    2. やゆ より:

      あぁ、ちなみに私も8トラ世代じゃないですよ。
      8トラは小学校くらいまでで、カセット世代です。
      そいつがなぜカセットじゃなかったのか分かりませんが、例えば雨とか電気関係かも知れません。

      あと昔と今ではスピーカーの性能も違い付ける場所もカウルの中だったりするので(知人は全部むき出し)少しは聞きやすくなってるんじゃないでしょうか?
      詳しくは知りませんが…

    3. Gon-K より:

      低速走行メインでストップアンドゴーが多い街乗りだとある程度聞こえるのかもしれないですね。

コメントを残す

*