二輪教習 左右、後方確認のコツ!検定を意識して首を大きく回す

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
二輪教習左右、後方確認は確実に

こんにちは、Gon-Kです。

二輪教習では安全確認のため左右や後方を確認しますよね。ちゃんと確認をしているのに、指導員から「しっかり確認するように!!」と注意を受けることないですか?「ちゃんと確認してるもん!!」と言いたくなるとこですが、でもちょっと待ってください。それは、あなたの確認動作が指導員には見えてないのかもしれません。二輪教習の安全確認では、首を大きく動かして、確認していることをアピールする必要があります。

教習となると話が少し違う

二輪教習で必要な確認動作には、ミラーでの確認と目視での確認がありますよね。ミラーによる確認も、ミラーを目視することになるので、結局目を動かす必要があります。発進、停止、交差点、踏切、進路変更など、あらゆるところで安全確認が必要になります。安全確認の目的は安全の確認なので、極端な話、チラ見でも安全が確認できればいいんです・・・・・・が、教習となると話が少し違います。ここを理解しておかないと、検定で減点されちゃいます(減点10点です)。

まず、教習所の指導員は、あなたが確実に確認動作をしているのかを見極める必要があります。・・・で、指導員の立場になって考えてみましょう。たいてい、指導員はあなたから少し離れたところにいますよね。バイクで後ろを追走してるか、はたまた教習コースの反対側に立っているか。検定中なら検定小屋?(監視塔と言うのでしょうか・・)にいます。もちろんあなたは教習車に乗っています。それもヘルメットをかぶって。そんな状況で、目玉だけ動かして左右や後方をチラ見しても、教官にはわかりませんねよね。ヘルメットが少し動いた程度でもやっぱりわかりにくいです。単に首が動いただけのか、はたまたちゃんと安全確認したのか。つまり、チラ見した程度では、しっかり安全確認ができてないと判断される可能性があります。

二輪教習_左右、後方確認

検定を意識して首を大きく回す

いろいろ意見はあると思いますが、二輪教習を受けるのは検定に合格し、二輪免許をゲットすることが目的です。この際、自分の意見や正当性は脇において、これでもかというくらい首を大きく回しましょう。以前Gon-Kが教習所に通った時には、久々に首を振り回したので、最初の3日くらいは首が筋肉痛気味でした。

この首振り、左右や後方確認だけじゃなくて、ミラーを見るときも使ってください。遠目に見ても、「私はミラーを確認してますよ!」というアピールが大切です。目玉だけ動かしても指導員にはわかりません。

二輪教習ミラーの確認

この目視の首振りは、教習所限定のやり方です。一般公道での確認動作は、必要最小限の動作で問題ないです。ただし、繰り返しになりますが教習所は免許を取るために行くところです。二輪免許取得のために、首を振りましょう。首を振って、目視をアピールしましょう。

なお、必要以上に首を振っていると、わき見運転と判断される可能性があります。注意しましょう。

以上、左右、後方確認のコツでした。

疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。「こんなことで悩んでるのは私だけでは?」なんて感じる必要はないですよ。結構、みんな同じことで悩んでますから。気軽にコメントくださいね。

お知らせ

バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちら




  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. ぽーる より:

    大型二輪の教習で一本橋が苦手で悩んでいる時の当サイトを発見し、目を皿のようにして熟読させていただきました。
    お陰で、昨日卒検に無事合格しました。
    個人的には、ほぼ完ぺきに走れたと感じたため「ふふふ、もしかして満点合格かも」とほくそ笑んでいたのですが、結果は80点・・・。
    減点理由を聞くと、「進路変更時の後方確認が遅いです。」で20点減点だそうです。
    それなら教習中に指摘してくれたらいいのに、とちょっとイラッとしました・・・。
    折角このページ読んで勉強していたのにすみません。

    余談ですが、基本的には卒検の採点(評価?)は免許の種類に関わらず一定だと思っているのですが、なんとなく大型二輪には厳しく、小型二輪には少々甘いかな、と同時に受けた他の受験生の方々の走りを見ていて感じました。
    実際、そんなことってあるのでしょうか?

    1. Gon-K より:

      ぽーるさん
      大型取得おめでとうございます。ついにビッグバイク乗りですね、素晴らしい。
      免許の厳しさですが、確かに大型二輪については「二輪の見本になるように」みたいなアドバイスをする指導員はけっこう聞きますね。その意味でけっこう教える側も思い入れがあるのかもしれません。まあ、それが採点にどれほど影響してるのかはわかんないですが。
      ちなみにGon-Kが大型取ったときは、特段厳しさは感じなかったかな・・・・・。

  2. やゆ より:

    Gon.kさん知恵を貸して下さい。
    後方確認ですが私はかなり体を捻らないと確認出来ないんです。
    それこそ腰骨の下あたりから捻らないと(片手を離した方がやりやすいくらい)見えないです。
    かなり捻るのでバイクが曲がってしまわないか?とか長目の時間前を見れないので低速ならまだしも速度が上がると怖いんです。

    こんな事を思った理由は、あるサイトで4輪から見ると頭を動かさないミラーだけの後方確認は見てるのか分からないので怖いって記事を読んだからです。

    何か練習方法ってあるもんでしようか?
    それとも今まで通り確認はミラーでして、追加で頭は横を向く程度の見てるよアピールを後をするやり方がイイんでしょうか?

    1. Gon-K より:

      やゆさん
      確認をするという意味では、「体を大きく捻らなきゃいけないほどの後方」はミラーで十分捕捉できてると思います。で、目視ってそのミラーでは捕捉できない真横からちょい後方あたりを確認しますよね。この意味で、バイクのバランスが崩れるほど大きく振り返る必要はないんじゃないかと考えます。実際バランス崩すので危険ですもんね。それに高速走行中に後ろを見るってことは、これはもうわき見運転です。前を見ずに走行する距離が格段に長いことになり危険。目隠し運転です。ここはやゆさん正しいです。
      ・・・で、四輪へのアピールですが、これもおっしゃる通りアピールと割り切っていいんじゃないでしょうか。ミラーと目視の確認をしっかり終了させたうえで、ちょっと早めにウィンカー出して、四輪のとライバーに車線変更の意思表示を認識させたのちに、あえて頭を軽く横に向けて「今から車線変更するけー、よろしく!」みたいなアピールをすればいいんじゃないでしょうか。後方車両が近いときは少し早めにそして長めにウインカー出してあえて注意を引くということはたまにあります。この意味で公道走行は相手への思いやり、別の言い方すれば心理戦ですね。
      ほんでもってちょっと強引な車線変更になっちゃったら軽く左手あげて挨拶すると、たいがいその場は収まりますよ。それやらないと雰囲気悪くなるかも。

    2. やゆ より:

      え?
      今の今まで目視の後方確認って真後ろを見るものだと思ってました。
      他のライダーが軽く首を捻るくらいなのを見て「よくあの程度で真後ろ見えるな」って思ってたんですが、あれは横あたりを確認してるだけだったとは…後方って文字に囚われすぎてました。
      思い込みってやつですね。
      本気で目からウロコです。

      いや~本当にここで相談してなかったら、このまま体を捻って真後ろを見る練習を繰返す所でした。
      有難うございました。

    3. Gon-K より:

      マジっすか!!!!大事に至らず何よりでした。

  3. 相田 豊 より:

    今日 二俣川試験場で 卒検を受けて おちましたあ 安全確認が遅いとの事です 仕方ないと 思いますが 6回も落ちると、さすがにメンタルをやられます 次でさいごの試験にしようどおもいます 

    1. Gon-K より:

      相田さん
      試験場で卒検って、もしかして一発ですか?一発だと20回20回はザラですよね。それとも教習所の卒検でしょうか。もし教習所に行ってるのであれば、今一度教官に問題点を洗いざらい指摘してもらい、ご自分の走りを一から見直してはどうでしょう(もうやってるかな?)。6回も卒検受けたその情熱はもったいないですよ。
      頑張れ!

  4. ちゃー より:

    私も 自分では見て確認してるつもりだったのに 教官は ミラー後方確認してないからしっかりするようにって 決めつけて言われて 見てるし!って言いたいのをぐっとこらえて 次の教習からは これでもかっていうくらいに首振って見てるアピールしました(笑)

    1. Gon-K より:

      ちゃーさん、いいですね。卒検は、「できてますっ」ていうアピールが大事です。

コメントを残す

*