二輪教習 「普通」自動二輪免許って言い方どうなの?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
普通二輪という呼び名はいかがなものか

こんにちは、Gon-Kです。

今回はちょっと無理矢理というか飛躍しすぎの感もあるんですが、まあこいうこともあるんじゃないかなってことで書いてみました。「普通」自動二輪免許ってネーミングどうなのって話です。


なぜ小型と大型の間は普通なのか?

なぜ普通二輪というのか

 普通自動二輪ってカテゴリーがありますよね。ご存知の通り400 ccまでのバイクに乗れるライセンスです。

その昔このカテゴリーは中型限定自動二輪(通称中免)という名前がついてました。1995年の法改正に伴い普通自動二輪って名前になったわけです。

で、よくよく考えると普通ってなんだ?って話です。

まず、バイクに興味を持った人が免許ほしくて「何があるんだっけ?』って調べると小型、普通、大型自動二輪教習ってカテゴリーがあるわけです。こうやって並べると、「まず普通自動二輪免許を取得しようかな」って意識になるんだと思うのです。

だって普通って書いてあるし。

確かに小型、普通、大型と免許によって高速道路を走れたり、排気量が大きいほど速く走れたりするって違いはある。でもそれって機能的な差異であって普通か普通じゃないかってことじゃないですよね。

なんで普通なんだろう?

いきなり普通自動二輪はハードル高すぎる

 そもそもなぜこんなこと言い出したかというと、この「普通」ってネーミングが少なからず教習生を苦しめてるんじゃないかって思ったんです。

バイク免許にチャレンジする人の中で一番多いのが普通自動二輪ですよね。一般的にも「バイク乗るならとりあえず普通自動二輪からでしょ」って風潮はあります。まあ、中免の時もそういう風潮はあったんですけどね。

でもね、例えば低身長、だいたい150 cm前半以下の人が普通自動二輪にチャレンジする場合、かなりハードルが高いです。これはブログにいただくコメントを読んでいてひしひしと感じます。

低身長だと力がなかったり足が着かなかったりと最初からハンデがあります。そこにきてバイクの操作は全くわからない、バランスの取り方もわからない、車体は200 kg・・・

大変じゃないわけがない。

まあそれでも皆さんがんばって泣きながら免許取得までこぎつけるわけですが、中には大変すぎてドロップアウトする人も出ちゃう。ドロップアウトしないまでもその努力は壮絶なものがあります。

そういうのを見てると小型から取得した方が精神的にも肉体的にも効率がいいよねって感じることは少なくないです。

ところがみんなまずは普通自動二輪教習から始めちゃうんですよね。多分そこに「普通」って書いてあるから。そして血の滲むような苦労をします。見かねた指導員から「小型に変えますか?」ってアドバイスされても「まずは普通の免許取らなきゃ、だってこれが普通なんだから!」ってがんばっちゃう。

普通から小型にへ変更するとすご〜い負けた感がある。だってそれって「あんたは普通以下だ」って言われてるようなもんじゃないですか。「普通より下を選びなさい」ってのはけっこう屈辱。

中型でいいんじゃない?

普通がダメならどうすりゃいいのよって話ですが、普通と普通以下の対比みたいな名称ではなく、単純なクラス分けを表現するだけでいいと思うのです。

 そうですね、フライ級、ミドル級、ヘビー級とか、甲、乙、丙とか・・・・なんかしっくりこないけど。例えば以前のように小型、中型、大型でもいいんだと思うんです。

そう、「普通」よりは全然いい。

普通二輪じゃなく中型二輪でいいんじゃね?

小型は普通以下ではないよ

 今回は中々に無理矢理な話の運びでしたが、結局何が言いたいかというと「普通ではなく小型からはじめた方が遠回りに見えて実は堅実な道かもしれない」場合もあるってことです。

小型=普通より劣ってるじゃない。確かに排気量が小さくてパワーないとか高速走れないとかの制限はあるけれど、それって優劣を意味するのではなく単に機能とか法的区分の差異でしかないわけで。普通から小型に落とすことに、負けた感を持つ必要なんてないです。

普通自動二輪教習で血の滲むような教習を乗り越えるか、多少お金と時間を投資しても小型から着実に進めるか。絶対後者の方が精神的・肉体的負担は少ないと思うんですよね。

そして何より長い目で見ると小型から始めた方がバイクは上手くなる。

もし今あなたが二輪免許取得で悩んでいるなら小型から始めることも選択肢に入れてみてください。

意外と近道かもですよ。

参考記事

疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。なるべく記事にして皆さんとシェアしたいです。こんなことで悩んでるのは私だけでは?いえいえ、みんな同じことで悩んでますから。

お知らせ

孤独にがんばる二輪教習はつらいですよね。「ワラにもすがりたいそこのあなた、サロン参加をまってます!

 

バイク乗りのLINEスタンプができました。詳しくはこちらバイクのLINEスタンプ

バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. やま より:

    こんにちは、やまです。
    先日書き込みをさせて頂いたのですが、転校しましたらとんとん拍子に教習がすすみ、今日卒検で一発合格しました。
    卒検はもう無理せずに安全運転。
    ありがとうございました。

    1. Gon-K より:

      やまさん、おめでとうございます。
      やっぱ教習所との相性って大切ですね。
      これからはバイクをマイペースで楽しんでくださいね!

    2. やま より:

      こんにちは、やまです。
      ありがとうございます。本当に教習所との相性というのは重要ですね。(ヘルメット貸し出しとか合羽貸し出しとかのケア面も)
      Google Mapsとかの評価や実際に見学してみるとか重要だと痛感しました。(安くない代金支払うワケですし)
      転校については、もう非常手段で受け入れ先教習所探しとか全て自分でやるわけで制度として覚えておいて損はないという感じでしょうか。(転校先で聞きましたら合宿免許からの転校はあるそうで、二輪の転校はレアだと言ってました)

  2. 一寸法師 より:

    Gon-Kさん、こんにちは。
    小型限定解除目指して教習所出戻り中の一寸法師です。

    昨日の台風、雨が凄かったですね。電車通勤なもんで合羽着てゴアテックスのブーツ履いて、、、、、、、、、、、、
    次にメット被ってグローブつけて、玄関に手を掛けたところで過ちに気づきました。
    危ねぇ危ねぇ、あのまんま電車乗ったら通報されるとこだった。

    これ、教習生あるあるですよね~?( ・∀・)ノ

    ホントはね、滅茶苦茶ここに泣き言並べ立てたかったんです。もーどーしょーもなくダメダメで。あまりにも並べたい泣き言が多すぎて、どうしていいか分からんちん。気持ちの持っていきようが分からんちん。
    Gon-Kさんに何をどうききたいのか整理できんかった。

    あの………この揺らぎまくる心を落ち着けるため、、、、、、また替え歌置いていかせて下さいっっ(。>д<)いつもすみません!
    和製ラップの金字塔“俺ぁ東京さ行ぐだ”で二輪教習️

    ハァ体力ねぇ 知識もねぇ 両足それ程届いてねぇ 握力ねぇ視力もねぇ 何ならハンドル届いてねぇ アクセルと半クラで 走ると思たらエンストだ スピードも怖いけど 減速・停止はマジ怖い 俺ぁ二輪車に乗るだ 俺ぁ二輪車に乗るだ 免許ば取るだ 免許が取れだらゼニこァ貯めで ハーレーに跨るだ

    ハァ対向車 譲るなよ おらのペースで曲がりたい 後方を確認で 目視したれば立ちゴケだ 「ウィンカーはどうしたの? 出さなきゃダメでしょ」 おらだって 出したいが 出るわけねぇ おらの指では届かねぇ おら二輪車に乗るだ 免許ば取るだ 免許が取れだらゼニこァ貯めで KATANAを走らすだ

    ハァ顔向けろ 加速しろ 八の字毎日ぐーるぐる 危ないぞ スラローム クラッチ切ったらすっ転ぶ 下見るな 首振るな 一本橋とはナニモノだ? 急制動 ブレーキを かけたら何故だか 吹っ飛んだ おら二輪車に乗るだ 免許ば取るだ 免許が取れだら ゼニこァ貯めで Ninjaを乗り回す

    1. 一寸法師 より:

      お騒がせしてすみません。一寸法師です。

      ↑の泣き言の後に教習受けたら、突然見極め合格、明日審査となってしまいました。もうボーゼンです。

      今日初めてタイム計って、一本橋6.9、スラローム8.8。これで行けと、、、、、、検定本番なら中止よりも減点を取るのはアリですが、練習段階では成功させておきたかった。
      小型では脱輪したことなかったクランクも、両輪が縁石越えてコースアウト→立ちゴケ。「今の脱輪の仕方良かったですよ~。逃げ方も危なくなくてOK」と謎のお褒めまで頂戴してしまいました。

      こうなったら、やるしかない。自信ないけど、怖いけど、それこそ肩慣らしのつもりで受けてきます!!

    2. Gon-K より:

      一寸法師さん運が向いてきたじゃないですか。泣き言いって開き直れたんですね。
      マイペースでいきましょう。

    3. Gon-K より:

      KATANA?Ninja?どっちも乗り回しましょう!

    4. 一寸法師 より:

      Gon-Kさん、お返事ありがとうございます。
      い、いいい行ってきます~((( ;゚Д゚)))

    5. 一寸法師 より:

      す、スミマセン。まさかの合格です。
      Gon-Kさん、ありがとうございます。少々茫然自失気味でして、、、、、、、、ちゃんとお礼言えてなくてごめんなさい。

      小型と400㏄の違いとか、いろいろお訊きしたいことありますんで、またここに来させて下さい。よろしくお願いします。

    6. Gon-K より:

      一寸法師、おめでとー

    7. 街もオフも直線女番長 より:

      “俺ぁ東京さ行ぐだ”のねぇねぇづくしが
      効果発揮しました。
      一寸法師、おめでとう

    8. 一寸法師 より:

      Gon-Kさん、女番長さん

      ありがとうございますーっ(`;ω;´)
      なんつーかもう、嬉しいのと怖いのとごちゃ混ぜですが、安全第一でバージョンアップしていきたいっす。ヘタレ故、散々惑い悩むかと思う。そんでも、バイク乗りたいっす!

    9. Gon-K より:

      一寸法師さん
      >バイク乗りたいっす!
      ↑↑↑↑
      そうそう、それ大切っすよね

  3. 一寸法師 より:

    Gon-Kさん、こんばんは。小型二輪の一寸法師です。

    今、審査を受付けてない教習所がちょいちょいあって、小型取得後早くステップアップしたい人は要注意かも。コロナのせいで教習所業界が全体的に混雑してて、新規客を優先しているからのようです。

    そうそう、小型の課題には蛇行がありません。それと、急制動が3速30キロで8メートル線までに停止。あとは普通自動二輪と同じです。
    半年前は30キロ出すのに死にに行くような顔してたなぁ。今は、震え上がりながらも、何とか40キロで走行してます(←50㏄原チャリ)。

    1. 一寸法師 より:

      あと一本橋のタイム、5秒以上でOKでした。

    2. Gon-K より:

      一寸法師さん、Gon-Kです。
      ほんと最近はどこの教習所も混んでて予約が取りにくいみたいですね。
      まあ、バイクに乗る人が増えるのはいいんだけれど教習受けにくいのは困りますねえ。
      難しいところです。

  4. D54 より:

    大変お久しぶりです。D54です。
    この記事を読んで、思いだしました。私も二輪経験なしで”普通”自動二輪教習を始めたのですが、一本橋がほとんど渡れませんでした。そのことを送迎車の運転手に話すと、「小型にしたら?」と言われました。小型教習には一本橋の課題はないのですかね。
    結局私は、Gon-Kさんはじめ、ここの多くの方にご支援いただき免許は取れたのですが、もし、”普通”自動二輪教習が先の見えない苦痛になってしまっているのなら、小型から乗るのがいいでしょうね。
    なんてったって、エンジンちっちゃくても”オートバイで走る”のは楽しいですから。

    1. Gon-K より:

      D54さん、ご無沙汰です。小型も一本橋あるはずです。でも重さを気にしないで済むのでハードル一つ減る分ストレス少ないですよね。
      そう、小型でも操る楽しみは同じと思います。

一寸法師 へ返信する コメントをキャンセル

*