公道での考え方

バイクで公道デビュー 書評9「オートバイ乗りは、”怖がり”ほどうまくなる/根本健」を読んでみた

怖がりほどバイクが上手くなる

こんにちは、Gon-Kです。

「オートバイ乗りは、”怖がり”ほどうまくなる/根本健」を読みました。本書は、ネモケンさんのこれまでのレース人生で得た知識や気付きについてまとめたものです。趣旨としては「気合いで恐怖心を克服するんじゃなく、怖さを感じないようにバイクのセッティングやのり方を工夫する」です。バイク初心者向けの本かと思ったけれど、どちらかというとある程度経験を積んだライダー向けかな・・・?


続きを読む

バイクで公道デビュー ヘルメットはミラーにかけちゃいけないの?

ヘルメットはバイクにかけない?

こんにちは、Gon-Kです。

「ヘルメットをバイクのミラーにかけるのはよくない」っていわれますよね。ミラーにかけるとヘルメットが落ちるとか地面におくのがマナーとかいわれているみたいですが、いまひとつしっくりこない理由です。ちょっと調べたところ、どうも「ヘルメットの重みでインナーの発泡スチロールがヘコむ」って話もあるようですが・・・・・


続きを読む

バイクで公道デビュー のらなくなったバイク、子供が興味を持つ前に売っちゃおうと思う!

バイクバハに乗るの絵の図

こんにちは、Gon-Kです。

先日古い知人に会い、昔乗ってたバイクの話をしてたんですよ。そうしたら、バイクは物置でホコリをかぶってるとのことでした。またのり始めるのかなと思いきや、このままおいとくと子供が興味を持ちそうなので早いとこ売りに出そうかなとのこと。一瞬「え、子供がバイクに興味を持ったらうれしいんじゃない?」と思ったけど、まあ、うれしくないってのも一つの考え方かもしれないと納得しちゃいました。


続きを読む

バイクで公道デビュー バイク乗りあるある第5弾、オヤジライダーもあるある!

オヤジライダーあるある

こんにちは、Gon-Kです。

ぼーっと道を歩いてるとあるあるネタが浮かんできますよね(オレだけ?)。読者の皆さんからもあるある通報いただいてるし。というわけで、バイク乗りあるあるネタがたまってきたので第5弾です!今回はブログ読者のばんとさんより「オヤジライダーあるあるもやってくれ!!」っていわれたので、こちらもまとめてみました。・・・・・・・


続きを読む

バイクで公道デビュー バイク乗りあるある第3弾

バイク乗りあるある3

こんにちは、Gon-Kです。徒然なるままに、バイク乗りあるある第3弾をまとめてみました(確か第3弾だったと思う)。例えば「男女ペアのツーリングを見るとちょっとだけうらやましくなる。」とか・・・・、え、そうあるあるはオレだけ?。まぁいいです。ネタにまとまりないけど、「あるある!」って楽しんでもらえればうれしいです。


続きを読む

バイクで公道デビュー 交通安全のコツ!自分の身は自分でまもる?

バイク乗りは自分で自分の身を守る

こんにちは、Gon-Kです。

身をまもるとかってなんかちょっと物騒なタイトルですが、今日は交通安全の話です。バイクで公道を走ってると「このままだとなんかマズイかも・・」って感じるときがありますよね。例えば後ろから来る車がケータイみてるっぽかったり。そんなときはそそくさとその場を移動しちゃうというのも危険回避です。


続きを読む

二輪教習 超基本バイク用語集3(色々編)!

バイク用語集

こんにちは、Gon-Kです。今回は超基本バイク用語集第3弾です。ポジション、ニケツ、バレリーナなど、バイク用語にはまだまだふしぎなことばがいっぱいです。そんなバイク用語を集めた第3弾です。けっこう普通に使う用語なので、知っとくとバイク仲間との会話がスムーズになりますよ。


続きを読む