二輪教習

ハンドルの握り方

二輪教習 手が小さい人のクラッチとウィンカー操作法裏技まとめ!

こんにちは、Gon-Kです。世の中には手が小さい族という人たちがいて、二輪教習をクリアするために日々格闘してます。普通の人たちがサクッとできることでも、手が小さい族にとってはもう大変。今日はそんな手が小さい族がクラッチとウィンカーを操作する...
考え方

二輪教習 うなずいたら下がってくるヘルメットはサイズがデカすぎです

こんにちは、Gon-Kです。もしかしてあなたのヘルメット、うなずいたらズレて目がかくれませんか?そのヘルメットはデカすぎです。
ハンドルの握り方

二輪教習 手が小さくてウィンカーに指が届かない!

こんにちは、Gon-Kです。あなたは「手が小さくてウィンカーに手がとどかない」って困ってないですか?クラッチ握りながらのウィンカー操作はほんと大変ですよね。正直なところ、手が小さい人がクラッチとウィンカー両方を同時に操作するのはかなり難しい...
半クラ

二輪教習 断続クラッチがわからない・・・・・ 

こんにちは、Gon-Kです。断続クラッチってあるじゃないですか。二輪教習では時々使われる用語なんだけど、正直なところGon-Kはこの断続クラッチがよくわかってません。そしてどこで使うかも・・・・
ハンドルの握り方

二輪教習 発進しようとするとコケちゃう?それはダブルパンチでは?

こんにちは、Gon-Kです。二輪教習中、発進の出だしでコケちゃうって経験ありませんか?たとえば一時停止して発進後すぐに右左折のき、発進しようかどうかあれこれ迷ってるうちにコケちゃうみたいな。きっとそれは握りゴケとクラッチきってバランスくずし...
ニーグリップ

二輪教習 バイクのるときは「腕の力をぬく」ってなに?

こんにちは、Gon-Kです。二輪教習で初めてバイクにまたがった人にいきなり腕の力を抜けといってもイメージわかないですよね。「いや、腕の力ぬいたらフラつくじゃん」て感じ。わかりやすく書くと上半身の力をぬくにはニーグリップが必要で、ニーグリップ...
考え方

二輪教習 教習中に立ちゴケしないコツ!

こんにちは、Gon-Kです。二輪免許とる人で立ちゴケしない人はほとんどいないんじゃないかな。なんせバイクは200 kgちかくある鉄のかたまり。ちょっとかたむいただけでもグラッときます。でも大丈夫!そんな立ちゴケだけど、ポイントをおさえとけば...
ニーグリップ

二輪教習 S字でバイクが暴走しちゃったけど理由がわかんない!

こんにちは、Gon-Kです。あなたに質問です。二輪教習中に急にアクセルがあいちゃってバイクが加速!!バイクごとコースアウトしたり壁につっこんだりしたことないですか?これって、S字とかクランクとかでありがちですよね。なぜでしょう?
考え方

二輪教習 バイクに乗りたい、でも辛くて教習所にいきたくない!

こんにちは、Gon-Kです。当ブログ読者の来夢さんから「ついにマイバイクが納品されたよ」!ってうれしいお知らせがとどきました(パチパチパチ!)。来夢さんは教習ですっごく苦労してたので、よろこびもひとしおだろうなあ。というわけで、今回はそんな...
考え方

二輪教習 教習所の指導員にほったらかしにされたときの練習のコツ!

こんにちは、Gon-Kです。さて、当ブログにいただくコメントで、二輪教習の終盤になって「指導員にほったらかしにされた!」というのを時々いただきます。もしかしてあなたも今そんな状態でしょうか?