二輪教習 手が小さい人のクラッチとウィンカー操作法裏技まとめ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
二輪教習手が小さい

こんにちは、Gon-Kです。

世の中には手が小さい族という人たちがいて、二輪教習をクリアするために日々格闘してます。普通の人たちがサクッとできることでも、手が小さい族にとってはもう大変。今日はそんな手が小さい族がクラッチとウィンカーを操作するときの裏技6つをまとめました!

手が小さい族のみんな、そのチャレンジ精神は将来のバイクライフを必ず豊かにしてくれますよ。


コメントありがとう

先日の記事で「手の小さい人はどうやってクラッチ操作してるの?」って質問したら、多くの皆さんがコメントをよせてくれました。いつもながら皆さんありがとうございます。

というわけで、今回は頂いたコメントをまとめてみました。二輪教習で使える手の小さい人のクラッチとウィンカー操作の裏技まとめ!

これってめっちゃ貴重かも。

手が小さいと二輪教習でクラッチとウィンカーに指が届かない

みんなの手が小さい対策

ウインカーですが、ジールでは一瞬ハンドル放してウインカーになってました。クラッチ切りながらはやって無いかな?(ジールでは)半クラからのウインカーは、何回かやりました。 

by来夢

もちろん、私も教習中ウインカー普通にハンドル握っていると、とどきません(笑)
(グローブは、レディースのSサイズですがそれでも、少し大きいです。)
教習中ウインカーに集中し過ぎて、ハンドルが、フラついてしまう私を見かねて、指導員に言われたのが、「もっと、グリップの根元握っても良いですよ!」でした。
それからは、根元を握ってやる様になり、始めはクラッチやりにくかった(別の指導員に、根元握りすぎだけど、理由あるの?と聞かれ、ウインカーの事を話したら何も言われなかったです)
クラッチやりにくかったのは、教習が進むに連れて、感じなくなりました。無意識にスイッチ動かせる様になったので、やはり慣れですね
(^ー^)

by来夢その2

ドラも手、小さいです。半クラとか操作してるときにウインカー触らないですね。
そういう時は早めにウインカー出すようにしてます。
手袋によっては届かないですし、いまだにクラクションに当たって鳴らしてしまうときもあるくらいです。
ですので、最近は早めのウインカー、とあとは左手を完全にグリップ外してのウインカーです。

byドラゾンビ

Gon−Kさん。教習所はアウトですが信号で引っかかった時とかは一旦ニュートラルに入れてからウィンカー操作したり、色々工夫は出来ますもんね〜。
クランクでのウィンカー操作は確か先に先にと言われた気がします。
顔向けよりも先にウィンカー。それによって意識が先のコーナーに向くので顔がそっちに行きやすいらしいです。S字もおんなじ要領でいけるそうですよ〜。 

byリンリン

多分、半クラでウィンカー操作殆どしてないのだけは確かです。
クランクなんかの短い直線でも割とすぐ離しちゃいます。

byリンリンその2

今、自分のバイクでクラッチ握りながらウインカー出すときは、むっちゃ根元にぎってますー。じゃないと届かない。 

byるな子

手、握力なし。小さい。指短い。

教習所ではクラッチ握りながらウインカー届きませんでした。
クランク、スラローム入り口では、ウインカー出して方向転換したら、すぐウインカー消してました
無理無理ー。クランク入って半クラしながら消すなんてー

卒検では見た目上手くやろうと余計な事してしまって、スラローム入りしなに上手くウインカー消せなくて、戸惑って、ハンドル操作できなくて18秒やったかな?すんごく時間かかり、そこでたくさん減点され落ちました。
〔うんにょーん、と大回りしてのスラローム、私的には、コーンも倒さず「よーやった!」って感じだったんですけどね。〕

今、自分のバイクではクラッチ握りながら指示器さわれるので ふふっ♡ です。

ちなみに、半クラは私のイメージは、大っきなグレープフルーツつかむとこ!っと私の頭に言ってました。
半クラはグレープフルーツ掴むとこらへんでビミョーに操作するんやでー!と。 

byるな子その2

愛車はNC750Sで、教習車も同型でした。まだ慣れてなかったこともあり、確かにウィンカーがキツかったです。

女の割りに手は大きい方で握力も強いのですが、手袋の親指の先がちょっと余っていて、親指がジタバタとウィンカーを探す時もありました。

その時は小指をクラッチから外して、親指がウィンカーに届くところまで手をズラしたりしてました。クランクの出口は左右確認もあったので、進入したら早めにウィンカーをつけてました。早めに出す分には注意されなかったし。

ちょっと関係ないかもしれないんだけど、手の大きさって、物理的な大きさだけじゃなく筋の柔軟性も関わってるんですよね。私はクラシックギターもやってたんですが、手は大きいのに筋が硬い、と言われて、毎日、左手の筋のストレッチをさせられました。手をガバっと開いたり、親指だけ、小指だけを開くストレッチです。(ギターは6本の弦をまたがせるから)左手がヒマになってる時に常にやるようにしました。

筋力もだけど、筋の柔軟性を高めると案外と開くようになります。 byはないちもんめ

コツ6つ

コメントをお寄せいただいた皆さん、改めて御礼申し上げます。ありがとー!!

せっかくなので、みなさんのコメントをもとに、手の小さい人がクラッチとウィンカーを操作するときのコツを6つにまとめました。

その1 同時に操作しない

基本的に、クラッチ操作してるときにウインカーを操作しない。

とどかないものはとどかないとわりきるってことですね。無理に同時操作しようとして、できないのであせっちゃうじゃないですか。いさぎよく「私は同時に操作はしない!」って宣言しちゃおう。

二輪教習、クラッチとウィンカーは同時操作しない

その2 根元を握る

ハンドルグリップの思いっきり根元、つまり右側をにぎれば、親指がウィンカースイッチに近くなるってことですね。

手が通済人はバイクのグリップの根元を握るの図

その3 早めのウィンカー

進入したらウィンカー!顔向けより先にウィンカー!隙があればウィンカー!前もってウィンカーをだせそうなタイミングがあれば、有無を言わさずウィンカーだしましょう。

その4 小指を外す

左手の小指をクラッチレバーから外して手を右にずらすと、親指がウィンカーに届く場合があります。つまり小指以外の3本の指でクラッチレバーをささえるって感じかな。

手の小さい人は小指を話すとバイクのウィンカーに指が届くかもの図

その5 ストレッチ

ストレッチ、これは盲点でした。ストレッチで筋の柔軟性を高めると、案外と手が開いてウィンカーに右親指が届くようです。

ちょっと話がずれるけど、バイクの転倒ではけっこう親指を痛めることがあります。こんなとき親指の柔軟性が高ければ怪我の防止にもなりますね。

手の小さいバイク乗りは親指のストレッチをの図

その6 左手をグリップから外す

ここ一番のときは、ほんの一瞬左手を完全にグリップから外してウインカースイッチを入れる。それもアリです。

二輪教習でウィンカー操作するときは手を離すの図

おまけ

グレープフルーツ

半クラはグレープフルーツつかむとこらへんでビミョーに操作するとうまくいくようです。

ティッシュつめる

今回いただいたコメントじゃないんだけど、「グローブの親指の先が余るのでそこにティッシュをつめたらウィンカーに親指がとどきやすくなった」って話を聞いたことがあります。

手が小さいのは確実にハンデです。でも、あきらめなければ免許は必ず取れます。

だから大丈夫!

疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。なるべく記事にして皆さんとシェアしたいです。こんなことで悩んでるのは私だけでは?いえいえ、みんな同じことで悩んでますから。

お知らせ

「ワラにもすがりたいそこのあなた、サロン参加をまってます!

 

バイク乗りのLINEスタンプができました。詳しくはこちらバイクのLINEスタンプ

バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちら


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. 一寸法師 より:

    Gon-Kさん、こんにちは。

    卒検………………受けられませんでしたーっ。まさかの見極め不良。ダサい!ダサすぎるっ(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)この2年、何をしてたんじゃ、ホンマにもう。
    せっかく応援してもらったのにスンマセン。
    でも、教官に教えてもらう機会が増えたことは心底有り難いし、追加料金払って自主練習も予約できたので、ちびっと嬉しいっす。

    んで、やはり極小ニンゲンは、ウィンカー苦労し放題(笑)完全にレバーから手を離さないといけない。ウチのコースはS字の最中に切り替えないといけないんですが、キモチ的に手一杯でできないことの方が多くて……外周出る前の停止時に仕方無く右手離してやってます。減点されちまうかもだけど、もう開き直りっす。
    皆さんが言うように早めの操作を心掛けつつ、ある程度の図太さで切り抜けまーす。

    いや〜ホント、このサイトには知恵が詰まってるなぁと改めて思います。教習中断中も読んでイメトレしてました。ありがとうございます!

    1. Gon-K より:

      一寸法師さん、おっしゃる通り練習時間が増えたぐらいに考えておけばいいですよね。他人に教えてもらえるなんてそうないことなので、この機会にしっかり指導員の技を盗んじゃいましょう。諦めなければ必ず合格しますから!

    2. 一寸法師 より:

      ありがとうございますっ。
      元気でたっすp(⁠・⁠o・⁠)q

    3. 街もオフも直線女番長 より:

      一寸法師さん!
      合格するまでのプロセスを
      楽しんでいただきたい!!

    4. 一寸法師 より:

      番長姐さん、ありがとうございます!
      今日、これから教習なので、楽しんできます(⁠^-⁠^⁠)

  2. エンストのプロ より:

    こんにちは。3週間ほど前にクラッチのページでコメントした者です。

    つい先日スクーターでのコース確認の教習が終わり、次回に1段階見極めという所まで辿り着きました。

    その間、S字やクランクに関するページも何度も読み返させて頂きました。ありがとうございました。

    私自身も手があまり大きくなく特に一時停止からの発進では、ウインカー消さなきゃ!シフトアップしなきゃ!と左手が忙しく、ウインカーを消したつもりが消えてなかったり、シフトアップがガクガクしてしまったりと慌てることもしばしばです。

    無理して同時にしようとせず、しっかりウインカーを消して、シフトアップと1つずつ落ち着いて行った方がいいかもしれないので、次の見極めではこちらの記事を参考に意識してやってみようと思います!

    1. Gon-K より:

      エンストのプロさん、そう、その調子です。
      まずはできることからやればいい。
      がんばれ!

コメントを残す

*