バイクで公道デビュー 滑るところに前輪をのせない!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
バイクで前輪を滑るところにのせないの図

こんにちは、Gon-Kです。

路面に滑りそうな場所がある場合には、基本はそこにのらない。避けるのがむずかしそうなときは前輪だけでも外す。どうしても逃げられない場合にはゾンビ走りです。


先日「オイルの上は滑る」ってネタを記事にしましたが、同じ滑るつながりで思うところがあって書きますね。

ちなみにオイルネタはコレ↓

オイルが路面に広がってるってのはけっこうレアケースかもしれないけれど、路面が滑る状況ってのはけっこうありますよね。

濡れていたり、マンホールだったり、アスファルトに砂がのってたり、凍結していたり、まあ色々です。

この滑る路面、基本的にはバイクで乗らない方がいいのですが、特に前輪が滑らないようにするのが最優先かと。

滑るところにはバイクの前輪を載せないの図

バイクって、後輪が滑るよりも前輪が滑る方が体勢を立て直しにくいんですよ。後輪が滑る場合、バイクのおしりがキュキュッと横すべりしてヒヤッとする程度で済む場合も少なくないです。一方、前輪が滑る場合、バイクの頭からバランス崩すので、ほぼほぼ地面に突っ込むことが多い。

あなたが二輪教習に通っていたころ、急制動やってましたよね。この急制動を思い出してみてください。

後輪がロックしてすべった場合には後輪ずるずる引きずって停止位置をオーバーするくらいですよね。一方、前輪ロックですべった場合にはほぼほぼ地面にダイブです。

それほど前輪が滑った場合のリカバリーは難しい・・・・

路上にマンホールとかオイルだまりとか「滑りそうなポイント」を見つけたら、そこを避けるってのが基本です。

でも、どうしても避けきれない場合には、せめて前輪だけでも「滑りそうなポイント」をはずしてあげましょう。

「滑りそうなポイント」が路面一面に広がってる場合(例えば全面凍結とか)、これはもう前輪とか後輪とか言ってる場合じゃないですね。

あきらめてゾンビ走りしてください。

疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。なるべく記事にして皆さんとシェアしたいです。こんなことで悩んでるのは私だけでは?いえいえ、みんな同じことで悩んでますから。

お知らせ

孤独にがんばる二輪教習はつらいですよね。「ワラにもすがりたいそこのあなた、サロン参加をまってます!

 

バイク乗りのLINEスタンプができました。詳しくはこちらバイクのLINEスタンプ

バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. 街もオフも直線女番長 より:

    前方の路面に、食用オリーブオイルの瓶が
    倒れて中身がこぼれていました。
    近づくまで気がつかなかったよ。踏んだら
    スッ転コロリでアヒージョになるところ
    だったじゃないかまったくもう!

    1. 一寸法師 より:

      アヒージョwwww
      番長姐さんの言語センス、大好きッす。

  2. るな子 より:

    Gon-kさん

    お久しぶりです!るな子です。

    3年半で一万キロをちょっと超えたくらいでマイペースで走ってます。
    事故もなく…と、言うつもりでしたが、
    痛い目に遭ってしまいました。

    山の下り道、左カーブ曲がった先にカーブを曲がってくる車が見えたので、少し左に寄って速度を落とした瞬間、

    えっ!?何?
    ガガガッ
    やってしもた!!

    でした。

    雨上がりの濡れた落ち葉の上で滑って転倒しました。右足はバイクに挟まって動かないー。
    普通にすれ違うはずの曲がってきた車の方が、バイク起こして下さいました。

    夕暮れのどんどん暗くなる山道で、動かないバイクレッカーしてもらったり、病院でレントゲンや膝のお裁縫して頂いたり…

    家を出るときに、別に高速に乗らないし、着なくていいかぁと、用意していたサポーターの入っているズボンをはかなかった。着ていたらお裁縫されずに済んでいたと思います。

    お寺の参拝の帰り道の出来事。
    最近、後で反省する走り方をすることがチョコチョコあったので、
    「甘く見たらあかんでぇ〜」
    と、教えられた気がします。
    「こんなもんじゃ、すまへんでぇ〜」
    って。

    今年は携帯が繋がらない山、暑さで動かない携帯、なんて事も体験しました。
    怖がってばかりじゃ楽しめないけど、できる予防はしなければと、最近はツーリングマップルもお供に連れてます。老眼であんまり見えませんが。

    秋のツーリング、楽しみにしてたのに、残念です。
    次は重装備で走りまーす。

    1. Gon-K より:

      るな子さん
      おおっと、こんなブログにコメント書き込んでくれるくらいなのでひとまず大事には至らなかったってことでいいんでしょうか?
      でも縫ったんですよね。痛いですよね。
      命に別状ないのは不幸中の幸いだ。
      落ち葉ですかあ、あれはほんと気をつけないといけないですね。バイクの敵です。
      まあ、痛い授業料ということでしょうか。

    2. 街もオフも直線女番長 より:

      るな子さん、番長、過去に
      プロテクター着けて無い時に
      大怪我したことあります。
      そんな経験をしたからこそ、
      今後は考えて、予測して、
      防いで行けるんだなぁと
      思いました。傷口が治るまで
      バイクはお休みでしょうか?

    3. るな子 より:

      Gon-Kさん

      大事にいたらず良かったです。
      念願の禁酒も3日間できてます。(^.^)

      今回、腰と足の間のところも打撲したのですが、そんなとこ守る術、プロテクター?なんてあるのでしょうか?

      重装備…中世のヨーロッパの騎士の甲戦闘服の装いをしたいくらいです。

      直線女番長さん

      正に!です。
      今まで、よく無事だったなぁ〜
      とも思います。
      小さくて忙しいお店にバイクは入院しているので、今は曲げられない膝の私とどっちが先に復帰できるかなぁ?
      って  感じです。

      しばらくお休みになりそうです。

    4. るな子 より:

      Gon-Kさん

      ありがとうございます。
      まぁ〜なんて心強い!
      お腹、へっこませなくっちゃ!

      ところで前から思っていることの質問ですが、転倒って列になって走っている時少しでも後方車が被害を無くすには、車間距離とるしかしかないのですか?

    5. Gon-K より:

      るな子さん、バイク同士だと前後のバイクは必ずラインをずらして走るってのが一般的ですね。例えば前のバイクが車線の中でセンターライン側によって走るなら後の自分は車線の歩道側を走るみたいな感じです。一つの車線の中で互い違いのラインを走る。
      四輪相手だと距離を取るしかないでしょうね。
      転んでる最中はなす術なしです。強いて言うなら可能な限り後続車や対向車に轢かれないように悪あがきするくらいでしょうか。

    6. るな子 より:

      Gon-Kさん

      悪あがきが通用するように、念力をも鍛えたいと思います。

      ありがとうございます。

  3. 忍者 より:

    これ、公道走行で一番重要な走り方じゃないかなと思います。
    マンホールや街中の陸橋のコーナーや山間部のコーナーの鉄の継ぎ目とか、雨降ったら滑ります。
    鉄の継ぎ目はどうしても踏まざるを得ないので発見次第インに向かって進み、踏む直前に車体を立ててそのままアウトに向かいながらクリアしたりと、路面状況に応じて走り方を変えるのは大事ですね。

    まぁこれもクローズドコースにはない公道を走る上での難しさであり楽しさでもあります。

    1. Gon-K より:

      忍者さん、そうそう、クローズドコースは走りやすい!

コメントを残す

*