二輪免許取得、第二の難関 失敗しない取り回しのコツ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
バイク取り回しのコツは人

二輪免許取得で引き起こしに次ぐ難関が、取り回しじゃないでしょうか。引き起こしも取り回しも一回できちゃえばOKです。その後の教習科目には出てこないし、卒業検定の項目にも入っていません。とはいうものの、これができないと教習所の指導員も許してくれないので、さっさとクリアしてしまいましょう。人生越えられない壁はな〜い!

なんで取り回しやんの?

今回のお題は取り回しです。

そう、バイクを押してウロウロ動き回るアレですね。「なんでこんなことやんの?」って思うかもですが、自分のバイクを持つようになると、バイクを車庫に出し入れしたり、ツーリング先の駐車スペースでバイクの向きを変えたりと、かなりの頻度でバイクを取り回します。

それに、教習中にバイクをコカしたら引き起こしと取り回しがもれなくついてきます。コカした数だけこれが必要。

まあ、その予行演習だと思って頑張りましょう。

連行記事

手ではなく腰で押す

この取り回し、はっきり言って大変です。女子だととくに大変じゃないだろうか。ただしコツがあるの大変でもなんとかなります。大丈夫安心してください。

よく言われることですが、バイク取り回しのコツは、手だけではなく腰も使ってバイクを押すことです。手を使わないという意味ではないですよ。腰と手で押すのがポイント。

「人」の型で支える

まず、バイクに寄り添うようにタンク後方もしくはシート前方に腰の右側をそえます。この時、バイクをあなたが立ってる側、つまり左側にちょっとだけ傾けます。あまり傾けすぎるとそのまま倒れてきます。完全に倒しちゃうと引き起こしの練習も追加されるので、気持ち傾けるていどにしましょう。

取り回しのコツは体をバイクにつける

バイクは垂直であるほど少ない力で支えることができます。極端な話、バイクが垂直なら指一本でも支えられます(良い子は真似しないように)。反対に、傾ければ傾けるほど重くなります。わずかに自分の方に傾いているくらいが取り回しやすいです。

よく言われるけれど、前から見ると人とバイクが支え合って「人」という字の形のようになります(かなり強引な表現ですが・・・)。この状態なら、バイクは安定していますので、倒れません。

バイクと人が人とい字のように支え合う

腰で押し出す

前進するときは腰を通して自分の体重でバイクを前に押し出すようにします。もちろん手でもハンドルを押しますが、主な力点は腰です。

ちなみに、腰や手ををやたら前にグイグイやってもバイクはなかなか動かないと思います。両足の力でしっかり前に進みながら、その力を腰と手を通じてバイクに伝えるイメージでしょうか。

この時、体は進行方向前に向けましょう。横向き、つまりカニ歩きで動かそうとしてもうまく力が入らず苦労します。

バイクの取り回しは腰で押す

 また、体と車体が離れてると、フラつきやすいです。特にバイクが右側に傾いたときに支えきれなくて倒してしまう可能性があります。常に体をバイクと密着させましょう。

図4(取り回し)

最初の一押しが重い

取り回しは最初の一押しが一番重いです。動き出してしまえばバイクは慣性で進むので、動き始めほどの力はいりません。だから止まってしまうと再度動き出すのにまた力が必要です。いったん動き始めたら、目的地までなるべくバイクを止めないようにします。

もちろん、あぶないと思ったら止まりましょうね。右手で軽くフロントブレーキをかければ止まりますから。

方向転換

曲がるときは、曲がりたい方向に体を向けながらハンドルを切って曲がります。車体を傾けるのを最小限にしましょう。そもそもその場でくるっと回るような小回りはできないので、少々大回りになっても気にせず押し続けます。

大きく回ったからといって怒られることはありません。

図6(取り回し)

取り回しで問題になるのは、右回り、つまり、自分が立っているのと反対側に曲がる場合かな。向こう側に倒しそうで怖いんですよ。

右回りのコツは、車体を軽く自分側(左側)に傾けて、ハンドルを思い切り右に切ることです。車体がまっすぐのままだと向こうに倒しちゃうリスクがあるので、自分側に傾けてるわけです。

後退する時は

後退する時は、あなたの体を後ろに倒しこみながら、腰でシートを後方に押し出します。両足の力でしっかり体を後ろに進めましょう。両手はハンドルを引っ張る感じ。前に押すのと逆ですね。

バイク取り回し後退

コツとしてフロントサスペンション(前輪のクッション)の反動を使う方法があります。まず、右手のブレーキレバーをしっかり握ってブレーキをかけます。そして思い切りハンドルを前下方向に押します。するとサスペンションのバネがグッと沈みますよね。そしてピョンと伸び上がってくる。このグッと沈めてピョンと伸び上がってきたところでブレーキレバーを離すと、バイクを後退させる時の最初のきっかけになります。

よく使う方法なので余裕があったら試してみてくださいね。

はっきり言って重い

バイクは所詮鉄の塊なので、はっきり言って重いです。コツを覚えたところで重いもんは重い。大型自動二輪になると男性でも重いんじゃないでしょうか。少なくともGon-Kは大型自動二輪の教習時に「お、重てぇ・・・」と思いましたね。

バイク初心者サポートステッカー

ですから、小柄だったり腕力に自信がない人がバイクを重く感じても全然気にする必要はありません。みんな重いと思ってます。自信を持って重そうにバイクを押しましょう。

疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。なるべく記事にして皆さんとシェアしたいです。「こんなことで悩んでるのは私だけでは?」なんて感じる必要はないですよ。結構、みんな同じことで悩んでますから。気軽にコメントくださいね。

お知らせ

孤独にがんばる二輪教習はつらいですよね。「ワラにもすがりたいそこのあなた、サロン参加をまってます!

 

バイク乗りのLINEスタンプができました。詳しくはこちらバイクのLINEスタンプ

バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちら


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. もも より:

    取り回しがキライすぎなももでっす(o´∀`)b
    色々やってみましたが車体をまっすぐになんて出来まてん♪
    足が前なので押してる時にステップに当たってってことはないですがスタンドがなげーので跨がってない状態でスタンド出すのがとっても危険です(;´Д`)
    そこそこ勢いがないと段差も越えられないし
    車体まっすぐにして押してる時にチョットでも右に傾いたら終了のお知らせだし
    なのでワタシは考えた!
    サイドスタンド出せないならサイドスタンド出したまま押せばいいじゃないか!
    前に進む時はエンジンかけて跨がって半クラでテコテコ歩けばいいじゃないか!
    後ろは…うーん…バックギアつけちゃう?
    見た目はそんなに重くなさそうなのになぁ…とモヤモヤしてます

    1. Gon-K より:

      ももさん
      そうか、ナイトロッドはそういう事情があるのですね。うっかり倒したら大騒ぎになりそうだし。

      半クラでテコテコ歩けば・・・
        ↑
      そりゃそうですね!そういう小技を使えるようになったももさんはすっかりバイク乗りですね。

    2. ばんと より:

      ももさんはじめまして、毎度です。ばんとです。

      こんなことを書くとおせっかいなやつと嫌われそうなのですが、
      大型乗りの方は二台・三台持ちの方が多いです。街乗りには大型
      バイクは辛いみたいなのです。

      私ばんとは、映画大脱走のスティーブマックイーンに憧れて、昔
      のトライアンフぽいST250を入手して乗っているのですが、ビル
      のガラス窓に映るバイクに乗っている姿を観察してみると、どうも
      『暴れん坊将軍』のような感じなんです。(;´∀`)
      暴れん坊は白馬のサラブレットですが、ST250はどう見ても”ロバ”
      なのです。私ばんとは、ロバに乗っているオッサンです。(*^^*)

      思い起こしたら高校生の頃に乗ってた原付きは、ダックスホンダと
      いうバイクでTボーンという独特なシャーシで首輪まで塗装された、
      まさにダックスフントを模したワンコ・バイクでした。
      ワンコからロバに乗り継いだことになります。

      ももさんが乗っているナイトロッドは、巨大なアメリカン・バッ
      ファローのイメージがありますね。乗ったことがないので分かり
      ませんが、かなりじゃじゃ馬(牛)のイメージがあります。
      バイクには、私のST250のようなロバさんのような大人しい性格
      のもありますし、セローっていうカモシカさんもありますし忍者
      さんいます。大型乗りさんは性格の違うバイクの二台持ちはよく
      あることだと思います。

    3. もも より:

      降りて押してる時に右にぐらっと来て気合いで起こそうとしても絶対引っ張られて一緒にコケちゃうのでさっさと手を離しちゃいます(o´∀`)b
      おかげでマフラー凹んでますがきっと気のせい!
      おかげさまで半クラテコテコは上手になりました(○´∀`○)

      ばんとさん
      大型乗りは2台持ちが多いって話はよく聞きますね
      街乗りは原二サイコー★☆(*´з`*)☆★とか言う人もいますし
      大型で街乗りとか熱いし重いし小回りきかないしすり抜け出来ないしメンドクセーです
      ナイトロッドに跨がってるワタシはお父さんのバイクに跨がった中学生って言われます(´-ω-`)うっせーわ
      バッファロー…そう思えば重たいのもカーブ曲がりにくいのも(ただのヘタクソ)納得出来そう(○´∀`○)

    4. Gon-K より:

      さっさと手を離しちゃいます
        ↑
      時にいさぎよさも大切ってとこでしょうか・・

    5. もも より:

      あっ!ムリー(;´Д`)1人でコケて→ゴンッ!!!!です(o´∀`)b
      一緒にコケて手をはさまれたりヤケドしたりしたくないですもん
      チョットくらいこかしたくらいじゃ壊れないってお店の人も言ってたし自分がケガするくらいなら自立出来ないキミが悪いと見捨てることにしました(o´∀`)b

    6. Gon-K より:

      まあアメリカ製なので丈夫でしょう・・・

  2. 街もオフも直線女番長 より:

    前進始めるきっかけが、自分を前に倒れこませてもさっさと進まないので腕の力で
    始めてしまってる時が多いです。体進行方向向けて歩き出すと、腰骨がバイクに
    対して弾むっていうんですかね徒歩に合わせて体からバイクが離れたりくっついたり
    安定しないのが気になります。それを無くそうとバイクを少しでも体側に傾けると
    ズッシリ感が(汗 取り回しのベストバランスがまだわかっていないんでしょうか?
    あと、取り回しの後スタンドかける時皆さんスタンドを見ないでかけてますか?
    番長は見てかけてますがその時もバイクから離れないとならんので倒さない様緊張
    してしまう。歩くと時々ステップに足ぶつけるのもなにかが間違ってるってこと
    っすよね。

    1. Gon-K より:

      教科書的にはバイクを自分の体によりかけて押し引きするって言いますが、実際はほぼ垂直にしないと重くて動かないとともいます。

    2. 街もオフも直線女番長 より:

      ナルホド。番長の場合ほぼ垂直の方が合ってっかも。こわいけど!
      取り回し中に足元がズリっとなった時の、寿命縮まる感はハンパじゃ
      ないっすよね。

    3. Gon-K より:

      毎朝30分バイクを取り回すというエクササイズはどうでしょう。

    4. ばんと より:

      毎度です。ばんとです。

      番長さん、Gon-kさんの仰るとおり確かにバイクには指一本でも
      軽く動き出せそうな”きれいに垂直に立っているポイント”があ
      るようですょ。

      教習所のCB400SFは重すぎて転倒が怖かったので踏み込んで垂直
      に安定するところまで立てることができませんでしたが、軽量な
      ST250の場合は踏み込んで立てて向こう側に転倒しようとしても、
      腕力でなんとかなるという自信で”きれいに垂直に立てる”ことが
      できました。結果として無駄な力を使わなくてもバイクは動きま
      すので、格段に取り回しが楽で苦にならなくなりました。

    5. Gon-K より:

      ばんとさん
      そうですね。基本は垂直(若干自分より)だと思います。

    6. ねこはち より:

      番長さん

      以前の記事で番長さんに、「イメージはマッドマックス」とコメントを頂いた、ねこはちです。
      実際のねこはちは、低身長・低体重のチビ女です(^^;

      そんなねこはちなので、当然、取り回しには苦労しました…
      全くマニュアル通りには行きませんでしたよ~(^^;
      必死で筋トレしましたが、基本的な体重が全然違うんですから(笑)

      >徒歩に合わせて体からバイクが離れたりくっついたり安定しないのが気になります。それを無くそうとバイクを少しでも体側に傾けるとズッシリ感が(汗

      これ、ねこはちも同じでした。そして、ねこはちの場合は傾けると倒れます(笑)
      車体が傾くと体重で支えられないので…(^^;
      なので、ねこはちも皆さんが仰っている通り、取り回し時の車体は垂直にしています。

      >歩くと時々ステップに足ぶつける

      これもわかります!そこで、ねこはち、歩くときは思い切って車体から体を離すようにしました。初めは怖かったんですけど、歩きやすくなった分、却って安定するようになりました。真っ直ぐの車体は指一本でも支えられるので、体を離しても意外と大丈夫かな~と。

      あと、乗る時と同じですが、歩く時も目線は少し先を見ています。その方がバランスを取り易い気がするので。。

      >取り回しの後スタンドかける時皆さんスタンドを見ないでかけてますか?

      サイドスタンドは見てかけてます。元々体をバイクから離しているので、逆にスタンドかけるときは、少し体を沿わせるようにしてるかなぁ…。

      そして、取り回しの練習は、自分のバイクよりも遥かに重い旦那のバイクでやってます(笑) こかさないようにと緊張感も増すのでおススメです♪(←怒られなければ…ww)
      これで自分のバイクの取り回しが、軽く感じるようになりましたwww

      Gon-Kさん

      本文と異なることも書いてしまってスミマセン(=><=)
      「こんなヤツも居るんだな~」くらいに思って頂けると幸いです。

    7. Gon-K より:

      ねこはちさん
      貴重なコメントありがとうございます。かなりバイクの扱いに慣れてきましたね。素晴らしい!
      たしかに教習所ではバイクを自分によりかけてみたいな指導になりますが、これってほんと右も左も分からない初心者が無難にバイクを取り回せるための基本なんじゃないかとおもいます。慣れないとおっかなびっくりでほんとに倒しちゃいかねないですもんね。でもあれこれ複雑な説明をしてもピンとこないだろうし。
      少なくともねこはちさんはすっかりそこを脱してますね。

    8. 街もオフも直線女番長 より:

      腹筋割れてるスーパーマッドマックスねこはちさん
      色々と同じ経験してるんですね、ステップ油断してるとぶつけるのスネ近くだった
      りして、テメーでやったくせに腹立つの(∂▽∂)
      コメント、いろいろ参考になりました。歩く時目線先は忘れないようにしないと右側
      の傾斜気づかなかったらまさしく終了だよね…..。
      ドンキホーテのばんとアニキ Gon-Kさん
      バッテリー、今のところ大丈夫そうです。こないだも前日充電したのにかかり悪かっ
      たけど、充電機械にはバッテリーおだぶつを知らせる赤いランプまだつかないし、
      おまえは大丈夫だ行けGO!の緑のランプつきますからそれ信じて走ります。
      Gon-Kさん
      4st馴れましたが性格2stなんでバイク痛める走りをしてしまいそうで。あと話は
      変わりますが単気筒エンジンアクセルガバッと開けるとストールする、小排気量
      では特にとテレビで観たんですが何で?250ccのラリーでもそこを気をつけた方
      がいいですか?
      ももさん
      番長も取り回し中登り坂とかでどーしよーもない時ですがエンジンと半クラの
      力借りてます。小技やると自分がかっこよくなった気がするしフフフ。
      じゃじゃ馬はバイクと乗り手とどっちのことなんでしょね(禁断の箱)

    9. Gon-K より:

      番長さん
      ハイギヤなのに低回転でアクセル開ければストールするかもしれないですが、それば2stでも同じじゃないでしょうか。むしろ4stの方が粘りがあると思うんですが。確かに一般的に2stの方がアクセルの開けがクイックといえばクイックですが、普通に乗る分には不具合を感じるようなレベルのことでは無いように思います。

    10. 街もオフも直線女番長 より:

      はい、番長、まず普通に乗ることを心がけます。走行中今ギアなんだっけ?と
      いまだになる….すでにトップに入ってるのにシフトアップしようとして左つま
      先ガツンとかやるし。曲がる時2速だと思ってつなげたら実は1速でコケそうに
      なったし。
      あとバイクあったまってないときのギアってマジ硬ぇ〜こないだシフトアップ
      時ギア破壊したような音を出して焦りました。
      話それました。

  3. たじ より:

    Gon-Kさん
    はじめまして、「たじ」と申します。60歳の熟年おやじです。
    30年以上前にカワサキLTD400で通勤していたのですが、諸般の事情で二輪から四輪に乗り換え、それ以来、二輪に触れる機会が持てずに現在にまで至りました。
    しかし、二輪への情熱冷めやらず、定年を機に「今しかない」という思いで、大型二輪免許取得を目指して、教習所に通うことにしました。
    ところが、ところがです。教習初日「たとえ30年前でも、400ccに乗っていたのだから、大型車(教習車はCN750です)も何とかなるだろう。」と、高をくくっていたら、なんと乗車すらできず、いきなり倒してしまいました。
    教官から、「前傾して、足を曲げて・・・」とコツを教えていただいて、やっとバイクを跨ぐことができました。
    教習2時間目は、何とか転倒せずに乗り降りできました。それでも緊張感Maxで、気合を入れて「エイヤッ」と足を上げるのですが、どうしても足がシートに当たってしまい、不安定な乗降車になります。
    そして、教習3時間目。乗車は何とかでき(教官に「大丈夫?」と心配されました。)たのですが、課題練習を終えて、最後にバイクから降りるときに足が上がらず、ふらついて右側に倒してしまいました。降車で倒したのは初めてだったので、とてもショックでした。
    こんな初歩的な、と言うより、「走る」以前の所で四苦八苦している自分がとても情けなく、落ち込んでいる日々です。
    でも、免許取得をあきらめているわけではありません。「いつかきっと・・・」の思いで、これからも練習に励んでいきます。
    長文で失礼いたしました。

    1. Gon-K より:

      たじさん
      Gon-Kです。コメントありがとうございます。たじさんのそのチャレンジ精神こそ賞賛に値します!!
      股関節が硬くたってバイク乗れますから大丈夫(家で柔軟体操やればきっといけます)。
      頑張れ!

  4. キヨ より:

    こんばんわ!キヨと申します!19歳です。
    私は高校時代に2年間原付で通学していて、社会人になったことだし大きなバイクに乗りたいと思い2ヶ月前に普通自動二輪を取ろうと思い、数日前に卒検合格し、免許を更新したらすぐに大型自動二輪を取得しようと思ってます。
    買いたいバイクは1000ccで取り回しができるか心配です。特に心配なのが停車しているバイクを起こし、サイドスタンドをはらう時です。バイクを垂直にしてサイドスタンドをはらおうとすると反対側に倒れそうでとても怖いです。(1度倒していてトラウマ)バイクを垂直にするからバイクから体が離れ、不安定になるのは目に見えてるのですがこの際に不安定にならずにサイドスタンドをはらうコツなどはありますか?回答待ってます!よろしくおねがいします

    1. Gon-K より:

      キヨさん
      Gon-Kです。またがってからスタンド払うのが一番良いんですが、教習所でそれやると怒られますよね。
      よく言われることですが、スタンド払う前にハンドルをスタンドと反対側に切ってからスタンド払うと向こう側にバイクが倒れにくいですよ。バイクはハンドル切った方に倒れにくくなりますから。
      あとはやっぱり慣れかなぁ。
      頑張れ!

  5. ひとちゃん より:

    Gon-Kさん
    こんばんは、ひとちゃんです。
    今日初めて教習して来ました。バイク想像を超える位、重かったです。
    起こそうと思ってもぴくりとも動かず…しかも三回もコケてしまいました。それが、2時限を終了する頃に起こせるようになってました。
    取り回しはフラフラーですけど。
    でも、走ってる時凄く楽しいです。
    心配してた半クラ、チェンジは割と楽に出来ました。復習して、明日も頑張ります!!

    1. Gon-K より:

      ひとちゃんさん
      Gon-Kです。
      半クラもチェンジも問題ないなんて才能ありますね。きっと楽しい教習になりますよ。
      引き起こしも取り回しも乗ってれば慣れてくるし、第一転ぶ頻度が少なくなれば引き起こし回数も減ってきますよね。
      二輪教習頑張れ!

コメントを残す

*