こんにちは、Gon-Kです。
交差点で一旦停止しますよね。その後、発進してすぐに右左折するようなシチュエーションで、うまく曲がれないってことないですか?だいじょうぶ、コツさえつかめば必ずできるようになります!
発進してすぐ曲がるのが苦手
二輪教習の悩みでけっこうあるのが「発進してすぐ曲がるのが苦手」ってのです。要は交差点なんかで一旦停止した後に、発進してすぐに右左折するようなシチュエーションですね。
ここでエンストしたりフラついて立ちゴケるってのはよくあるケースです。一通りの課題はなんとかこなせるようになったけど、それでもこの「発進してすぐ曲がるのが苦手」って人は多いです。
実は、公道デビューしてもこれが苦手って人はけっこういるんですよ。つまり、発進してすぐに右左折するにはそこそこ慣れが必要ってこと。だからもしあなたが苦手意識持ってても落ち込む必要ありません。みんなそんなもんです。
発進してすぐ曲がるためのポイント
この苦手意識を克服するためには、2つのポイントがあるかなと思います。
ポイント1 発進後は助走をつけて安定
そもそもバイクってある程度速度が出てないと安定しない乗り物です。つまり、一旦停止後に慎重になりすぎてソロリソロリと発進すると、逆に不安定になっちゃう。そこでどうしたらいいかというと、発進後はかるく助走をつけてバイクを安定させる必要があるんですね(とび出すほど助走をつける必要はないですよ)。
ただですね、発進後すぐに曲がらなきゃいけないって状況では問題があります。何かというと曲がりながら助走をつける(加速する)のはけっこう難易度高めなんです。
ちょっと理屈になるけど、バイクって走行中に前輪を左右どちらかに傾けるとブレーキの効果が発生します。つまり、発進してすぐに丸く曲がろうとするとすると、ハンドルが切れるのでのっけから軽いブレーキがかかる。その結果、助走をつけにくいしエンストもしやすい。そしてついでにバランスもとりにくい・・・・
「じゃあ、発進後すぐに助走をつけたい、そしてすぐに曲がりたい」時にどうすんの?って話です。
ポイント2 発進直後は直線的に走る
前置きが長くなったけどべつに難しいことはありません。直線的にまっすぐ発進すればいいんです。
「いや、だからすぐに曲がりたいんだってばΣ(‘◉⌓◉’)!」という声が聞こえてきそうですが、まあ落ち着いてください。確かにそのまままっすぐ進むと曲がり切れないですよね。なので直線で進むのはほんの一瞬でいいんです。
ほんの一瞬、バイクがポンと助走にのるまでまっすぐ走れる区間を確保できればバイクは安定します。そこから曲がりはじめればバイクはフラつくことなくすんなり曲がれるはずです。
つまり、発進後いきなり無理に曲がらなくってもいいってことを理解してください。
バイク初心者にありがちなのが、「今すぐ曲がらなきゃ!」って意識が強すぎて最初から丸く曲がろうとしちゃうんですよね。その気持ちよーくわかります。でもね、これってバイクの構造上けっこう難しい。
直進を意識する程度でいい
実際には、2メートルも3メートルも直線的に走ってると曲がり切れずどっかいっちゃう。なので、ほんの一瞬でいいので直線を意識して、一呼吸おいてから曲がりはじめるようなイメージでいいと思う。
実は慣れてる人も最初から丸く曲がってるわけじゃなくって、出だしはほんの一瞬直線的に発進してます。慣れてくれば直線区間と丸く曲がる区間の境目はほとんどなくなって、発進から曲がるまでをスムーズにこなすことができるようになります。
一つ一つ苦手意識を潰していけば、あなたの二輪免許はすぐそこです!
関連記事
疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。なるべく記事にして皆さんとシェアしたいです。こんなことで悩んでるのは私だけでは?いえいえ、みんな同じことで悩んでますから。
お知らせ
孤独にがんばる二輪教習はつらいですよね。「ワラにもすがりたい」そこのあなた、サロン参加をまってます!
バイク乗りのLINEスタンプができました。詳しくはこちら!
バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちら!
教えて下さってありがとうございます。私の場合ノッキングではなく速度が遅すぎてふらふらしてしまってハンドルを思い切ってきれず大回りしてしまっています。では、ニーグリップをしっかりして半クラで曲って倒れそうなときはアクセルを回すという解釈でいいのでしょうか?
山田さん、以下のどれかが参考になればと思います。
まず、曲がるときにはなるべくアクセル開度を一定にします。アクセルグリップを回したり戻したりすると不安定になるので。
それから曲がるときには基本アクセルは開け続け、常に後輪に推進力をかけてあげます。アクセル閉じて惰性で進もうとするとバイクは倒れます。
大回りしそうなときに無理にハンドルを手で回すとふらつきます。バイクが曲がるのはハンドルを回すからではなくバイク(車体)を倒し込むからです。バイクの倒し込みは体で無理に車体をこじっても倒れません。多くの場合目線がしっかり曲がる方向を向いていないことと、速度が遅すぎて傾けようとしてもフラつくので傾けられないと言うのがあります。
あとはくるぶしグリップでしょうか。
普通二輪教習中です。教えて下さい。
止まった状態からすぐ左側にある植木をぐるっと回るように言われたのですが(Uターンに近い感じでU字の書き始めの位置から植木をグルっと回って反対に出るように言われます。)この時一速で半クラッチのままからアクセルを回し発進。クラッチをゆっくり離す。すぐクラッチをにぎって2足…そうすると既にカーブに差し掛かっていてカーブ中にブレーキやクラッチを触ってはいけないし(危険だと教えられています)かと言ってカーブが急で2足で曲がれないし、カーブを曲がり終えるまでローでいるのはフラフラする上に教官にもっとスピードを出すように言われます。一体どうしたら安定した速い速度で急で狭いカーブを曲がれるのでしょうか?やり方がわからないまま今日も補講に行くのでとっても鬱です。
山田さん、質問ありがとうございます。どういうわけかコメントがスパムに分類されており気がつくのに時間がかかってしまいました(ごめんなさい)。
まず、ターンするときには「必ず2速に上げなくてはいけない」と指導されているのでしょうか。もしくはそこについては特に指示はなく1速のままでも良いでしょうか。
1速のままで良いのであれば、無理に2速に上げず1速でターンするのがやりやすいと思います。
そこで問題になるのが「1速だとフラフラする」という点ですが、これはノッキングしてギクシャクするという状況でしょうか。それともノッキングやエンストはしないけれどなんかハンドルがフラフラして安定しないということでしょうか。
前者の場合、クラッチレバーを軽く握りこんで半クラ気味のまま曲がっていくことでノッキングはなくなるはずです。
後者の場合、くるぶしグリップが甘いのとアクセルの開け方が若干足りないのではと感じます。
いかがでしょう?
今の私に読め!と言われている様な内容でありがたいです。f(^ー^;
さて、停止から左折ギアは、少し走り出したら直ぐに2速にした方がいいのですか?ZeaLの場合パワーがあるので、もっていかれそうになりますが、ギアチェンジの余裕が無くて…(T-T)
半クラ、リアブレーキを上手く使えばいいんですかね?
それも慣れですかね…
今これが一番苦手です。
来夢さん
そうですね。余裕があれば即2速に上げる方が、その後の立ち上がりが楽だと思います。
2速にシフトアップしつつ軽い半クラを当てながら曲がっていけばノッキングせず進めるんじゃないかな。
シフトアップの余裕がないくらいすぐに曲がらなきゃいけない場合にはローのままになりますね。
自身の余裕具合によるので、「〜しなきゃいけない」と四角四面に考えなくっても大丈夫ですよ。
まずは、曲がることができれば、あとは慣れでなんとかなりますから。
ご無沙汰真っ最中のR-25っすです。
冬眠していました(笑)
が、ガソリンだけは入れに行く自分です。
この文章!まさに自分が苦手な場所です(いまだにです)
熟読します!
ありがとうございます!
R-25さん
ちょーご無沙汰です。
そろそろ冬眠明けですね!