二輪教習 スラロームで半クラが弱いから立ち上がりが遅い?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
すらろーむの遅い

こんにちは、Gon-Kです。

「一般的には半クラってスラロームで使わないんですか?」って質問をいただきました。うーん、少なくとも二輪教習のスラロームだと半クラいらないような気が・・・


半クラってスラロームで使わない?

今日はスラロームの件です。

スラロームって、二輪教習といえばスラロームというくらい代表的な課題ですよね。先日、当ブログ読者のよこしさんからこんな質問をいただきました。

本日一段階の見極めを受けたのですが、スラロームが遅いということで落とされてしまいました…

一応8秒か7秒でクリア出来ているんですが(泣)

個人的にはパイロンを過ぎると次のパイロンがもう真横でキレイに曲がれてないと思っていますが、教官には半クラが弱いから立ち上がりが遅いって言われました。

一般的には半クラってスラロームで使わないんですか?

byよこし

よこしさんありがとうございました。

教習所によって教えかたが違う

うーん、スラロームで半クラを使うかどうかって、多分教習所によって教えかたが違うのかなと思います。教習規定には

「スラロームは半クラで立ちあがるべし!!」

なんてことは書かれていないはず。つまり教え方は指導員の裁量の範囲なのではないかと。半クラどころかアクセルワークもいらないと指導する教習所もあるし。

参考記事

ちなみにGon-Kはスラロームでは半クラは使わなくてもいいんじゃない派です。理由は「その方がラクだから」。二輪教習中って無茶無茶余裕ないですよね。バイクの操作がおぼつかない、教習の勝手もわからない、そんでもってバイクが重くてバランスとれない、ないない尽くし。そんな状況なのでバイクの操作は少しでもシンプルな方がいいと思う。無理に複雑に考えることない。もちろんいい加減するのは良くないけど、スラロームで半クラ使わないのはいい加減と責められるようなことでもないよね。

参考記事

まあ、指導員がどうしても「使え!」って言うなら使うしかないんだけどね・・・。

もっと早くかつメリハリをつけて

で、今回のよこしさんの件については、半クラ云々以前に「パイロン曲がってからの立ち上がりがゆっくりすぎるので指導員からアドバイスが入ったのかな?」って気がします。

すらろーむの立ち上がりが遅いの図

現場見てないので推測だけど、パイロン曲がる時にかなりゆっくりになって失速して、立ち上がりの時になかなかエンジンの回転が上がらず「モモモモー」みたいにゆっくり速度があがる。そこで指導員がもっとキビキビ加速せよってことで、半クラ使って加速みたいな話が出たんじゃないかな。

半クラってエンジンの回転が落ちそうな時にリカバーする小技なので、そういう指摘なら納得できます。ただし、スラロームを7ー8秒で通過できる速度なら半クラしなくてもエンストはしないと思う。

コメントの内容からすると、アクセルオフで曲がり始めるタイミングをもっと早くして、前輪がパイロンすぎたあたりで次のパイロン横をガン見して、スパッとアクセルオンで立ち上がる・・・みたいに全ての動作のタイミングをもっと早くかつメリハリをつけて走ることがポイントかなと感じます。いかがでしょうか。

クラッチ切ってヒラリと曲がる

じつはクラッチ切ってヒラリと曲がるみたいな曲がり方もあるんですよ。用途としては、比較的低い速度で走ってる時に素早く直角に曲がるみたいな状況。この走り方なら立ち上がる時に半クラ使うかな。

でもこれは二輪教習でやるには難しいと思う。公道デビューしてから覚えても十分です。

というわけで、今回はスラロームと半クラの話題でした。こんな素朴な話を気軽にしたくなったら、二輪教習サロンもどうぞ。

お知らせ

「ワラにもすがりたいそこのあなた、サロン参加をまってます!

 

バイク乗りのLINEスタンプができました。詳しくはこちらバイクのLINEスタンプ

バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちら


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. よこし より:

    Gon-Kさんこんばんは!
    わざわざ記事にしてくださってありがとうございます!
    ご指摘の通りに半クラをいつもよりギアをつなげる方に多めに戻したら、タイムが良くなってちょっとカッコ良く走れるようになりました。
    なんとか卒業できるように頑張ります!

    記事とは全く関係ないのですが、Gon-KさんはABSについてあり派ですか?
    欲しいバイクのABS付きモデルは中古が無くて、予算をかなりオーバーしてしまいます…
    妥協案で、無しの先代モデルを中古で買うか、ありの別の車種を予算内で選ぶかで悶々としてます笑

    ABSって安全運転であれば必要無いものでしょうか?

    1. Gon-K より:

      よこしさん
      スラローム攻略何よりです。そのままスラロームマスターを目指してください。
      どこを走るかによるけど、一般にはABSあった方がいいですよ。自分が安全運転してても外的要因でとっさのブレーキが必要になった時に役に立つのがABSなので。
      もちろんなきゃないなりに走りますが、いざという時心強いです。

    2. よこし より:

      はやく卒業してバイクに乗りたいです笑

      やっぱりABSあるといいですよね…
      しかし新車だと高価すぎて(泣)
      大型ってなんであんなに高価なんでしょうか。
      一目惚れって厄介です笑

    3. Gon-K より:

      よこしさん
      全く同感、高いっすよね。

    4. よこし より:

      話題がタイトルと逸れてしまってすみません…
      私はネオクラシックかスクランブラーに乗りたいのですが、国産では選択肢が少なくて…
      エストレアも新車ラインナップから姿を消しましたから、250ccクラスで国内メーカーが作ってくれないかと期待しています!

    5. Gon-K より:

      よこしさん
      そうですね、なぜか国産スクランブラーはみんな撤退?してるんですよね。大型のネオクラシックというのであればXSR900という選択肢もあるかもですが。
      ここは思い切ってドカのスクランブラーかな。

    6. よこし より:

      外車は私の給金ではツライですね(泣)
      トライアンフのスクランブラーとスクラストン は憧れです!
      国産はネイキッドとSSに収束しそうな雰囲気ですよね…
      車もスポーツがドンドンなくなってきてますから…

      私は今のところ音に惚れたW800 か妥協案でSV650xに乗ろうと思ってます。
      運転スキルがへっぽこなのは間違いないので、ABS搭載モデルにしたいんですが、どれも新車ばっかりで高いです(泣)

    7. Gon-K より:

      よこしさん
      おお、W800 ですか。格好いいですねえ。SV650はなかなか乗りやすいバイクらしいですよね。

    8. D54 より:

      NCは比較的安いですよ。私は先月NC700Xを買いました。燃費もいいですよ。

    9. Gon-K より:

      そうそう、NCはコスパ最高ですね!

    10. よこし より:

      NC700もいいですね!
      実は私がABSにこだわってるのは、シュミレーター教習で指導員に急ブレーキでおどされた(笑)からなんです…
      どれだけプロテクター付けて安全運転しても転倒する時はしてしまう…
      未だに急制動で後輪ロックを時々やってしまうので、事故要因を減らしたくてABSモデルを探してます。

      でもABS搭載してる中古なんてほとんどないので、どうしたもんかと悩んでます(泣)
      最初の一台なんで、できたら立ちごけしても精神的ダメージが少ない中古がいいんです笑
      後付けできたらいいのにって思います!

    11. D54 より:

      NCの中古はABS付きが多いですよー(笑)。
      ところで、私も後輪ロックの常習犯でした。普通二輪ではほぼ100%。(^^;
      でも、恐さは感じませんでした。前輪をロックさせたら多分転倒でしょうけど。
      言いたいことは、よこしさんはちゃんと後輪ブレーキが使えているということ。ABSは前輪ブレーキにたよりがちな人にこそ必要だと思います。
      よこしさんは、ABSにこだわらなくても良いのでは?
      (あった方が良いのでしょうけど。)
      ちなみに、私は極力コンピューターを避けるという理由で、ABSなしです。(*^_^*)

    12. よこし より:

      D54さんありがとうございます!
      バイクのABSはまだ出てきたばかりだから、まだ人間側のコントロールの方が確実かもしれませんね笑

      また話題が変わってしまうのですが、バイクを選ぶ時、試乗してから買うか決めますか?
      乗りたいものに乗るとは言いますが、思ってたのと違うってなってしまいませんか?
      ベテランライダーの方にどうしても聞いてみたいです!

    13. Gon-K より:

      よこしさん
      必ず試乗するとは限らないんじゃないかな。迷ってて店員さんが「試乗できますよ」とか促してくれたら試乗するかも。
      もともと乗りたいバイクはあったけど、いろいろまたがったり見たりしてるうちに他の車種も悪くないと考え直して別のバイクを買うってケースはあると思います。
      バイク屋の駐車場でちょろっと試乗するくらいだとほとんど乗り味ってわからないので、レンタルバイクってのもアリかと。

  2. 忍者 より:

    普段バイクに乗らない教習員が出鱈目な指導をする場合もありますからね。
    私も昔、大型の免許を取りに行った時に出鱈目な事を教える指導員と喧嘩した事がありました。

    というか指導中に怒りの感情を表現する指導員は指導者失格です。
    何故か。
    怒りの感情は相手に萎縮を生ませ、萎縮はパフォーマンス低下を招くからです。
    パフォーマンス低下は習得力の低下を招くだけでなく、危険なミスを誘発する可能性があります。
    それは指導者としてオートバイという乗り物の危険性を軽く見ている事になります。
    ブルーインパルスの訓練動画を見てください。
    極限の世界に生きる彼らの指導風景は淡々としています。
    それだけパフォーマンス低下が招く危険性を熟知しているからです。

    スラロームで半クラ?
    意味不明です。

    スラロームの基本はアクセルワークとリアブレーキ、そして体重移動です。
    この3つを組み合わせればクリア出来ますし、そもそもスラロームのような低速走行中は、それもアイドリングが高く設定されている事の多い教習車の場合は体重移動だけでクリア出来ます。
    規定タイム以内の速さを求める場合もこの3点の精度を高めるだけで良いです。

    指導員は教習生に、公道でスラローム的な危険回避を行う場面にて半クラを使わせるのでしょうか。
    初心者が緊急の場面で、大きな荷重移動とそれによる車体の向きの変化、半クラによる駆動力低下、これが合わされば転倒する事が容易に想像できます。
    そこまで指導員は考えているのでしょうか。

    教習所によって教え方が違うとは言いますが、オートバイの運行における操作方法とその物理特性はマシンと乗り手に関わらず不変のものですから、その不変のところで教習所によって違うというのは大きな問題です。

    ただし、教習所の作法に従わなければ合格を手に出来ないのも事実なので、よこしさんは半クラを使わないでも指導員を黙らせれるほどの腕を磨くか、疑問や違和感を胸にしまいこんで指導員のやり方で規定タイムをクリアするかをするしかありませんね。

    よこしさん、頑張ってください。
    今は大変ですが、免許を取って公道を走り出したら、絶対に楽しいし一生の自慢になりますよ!

    昨日も高見峠で元気に手を降ってくるライダーが微笑ましかったです、もっとライダー人口を増やしましょう!

    1. Gon-K より:

      忍者さん
      大の大人が仕事で誰かに何かを教えるのであれば、それなりのマナーとスキルが必要だと思うんですよね。
      確かに特に理由もなく怒ったり見下したりするのはそもそもプロとして問題と思う。

  3. ともも より:

    こんばんは。
    とももです。

    私に教えてくれた先生は、アクセルワークも、半クラもしなくていい!
    進入速度が速そうだったら、リアブレーキちょんとふめ!でした。
    たぶん、それは、私がちんぷんかんぷんだったからでしょう。笑

    最後のとこでアクセルふかして、滑り込めってな感じでした。笑
    8秒ギリでしたけど。

    1. Gon-K より:

      とももさんはシンプル派の教習所で学んだのですね!

  4. ほくと より:

    こんばんは。

    スラローム、中型のときは特にクラッチについては言われず、アクセルワークとリアブレーキでやりました。
    今、大型では(ポンコツすぎるので)アクセルも使わずひらりひらりやってます。
    一度だけ「クラッチ使ってやってみる?」と言われましたが、結局は「使わなくてもできてるからいいか…」と。
    逆にクラッチをどう使うのか疑問だけが残りました…。

    中型と大型で違うのか、教習所の違いなのか、ただの指導員の違いなのか…。
    また考えすぎてできなくなりそうです…。

    1. Gon-K より:

      ほくとさん
      大型なので色々チャレンジしてもらおうというのはあったのかもです。

  5. walnut より:

    Gon-Kさん、こんばんは、walnut です。

    またもやタイムリーな記事です!
    スラローム、悩んでます。
    私の通っている教習所も、クラッチ使えと教えてます。
    どうしても出来なくて困ってます。
    何となく通るのなら出来るのですが、クラッチちゃんと使って下さい!と怒られます。すると操作が追いつかず、コース外れて焦って前ブレーキかけてハイサイド転け、、、情け無いです。

    明日の見極め、クラッチ切ってヒラリ、意識してやってみます。

    1. Gon-K より:

      walnutさん
      そうですか、テクニカル志向の教習所だったのですね。
      ま、まあ、将来のいい練習になると思って果敢にチャレンジしてみてください。
      本番はタイムさえなんとかなれば半クラ云々はあまり求められないと思うので出来る範囲でいいと思います。
      がんばれ!

  6. mafafa より:

    Gon-K さんこんにちは。
    私もスラロームでは「クラッチは使わない」と指導されました。
    主にスロットルと、ほんのちょっと後ろブレーキを使ってクリアしました。

    スラロームに限らず、インストラクターによって指導内容が異なることはありますね。
    われわれ教習生の技量や適性を見て、どの方法が向いているのか試すことはあるそうです。
    私はクランクで 3 通りくらいの方法を提示されて、「好きな方法でやって」と言われました……。

    あとは、 Gon-K さんもおっしゃるように、全般的にメリハリを求められますよね。
    明確にスロットルをオンオフするとインストラクターの印象がよくなるような気がします (笑)。

    1. Gon-K より:

      mafafaさん
      そうですよね、インストラクターも人間なので、やっぱりあたりがいい人の方が教えやすいというのはあるでしょうね。
      教わる方にも礼儀ってものがあるだろうし(でもその逆もありますよね)。

コメントを残す

*