こんにちは、Gon-Kです。
普通自動二輪教習で教習車がデカすぎ重すぎと感じてるあなた、デカすぎるバイクは二重苦です。バイクの操縦自体が難しいのに、重さまで気にしていたら操縦に専念できません。
小型自動二輪免許から始めてメリット感じてる人は多い
先日、「二輪教習 小型自動二輪→普通自動二輪→大型自動二輪、ハードルを一度に越えようとするといっぱいいっぱいになる」という記事を書いたところ色々と反響がありました。コメントいただいたみなさん、本当にありがとうございます。やっぱりメリット感じてる人多いんだなあとあらためて思いました。
そんな中でヒロコさんからいただいたコメントが、小型自動二輪免許のメリットをうまく伝えてくれてるなあと思ったので、ここで紹介させていただきますね。
そもそもバイクの操縦自体が難しいのに、重さまで気にしていたら操縦に専念できません。
4月に小型限定の免許を取得したものです。
このサイトには大変お世話になりました。
私も「小さいのからとる」に賛成です。
私の身長は158センチと、女性としては平均並みですが、これといった運動経験や体力・筋力は全くありません。
教習所に入校した時、引き起こしが1ミリもできず、スタッフの方々のおすすめ通り、小型を取ることにしました。
実は入校前にも、駐車場で夫の400ccを相手に取り回しをしてみたのですが、あまりの重さに何度も転倒。。
足があざだらけになり、恐怖心がつのっただけでした。
普通二輪の重さは約200キロですが、小型だと約半分になります。
そもそもバイクの操縦自体が難しいのに、重さまで気にしていたら操縦に専念できません。
小型の教習では、スムースに取り回すことが出来、操縦に集中することが出来ました。
それでも技能教習は10時間オーバーしましたが、普通二輪だったらもっとかかったか、
途中で心折れていたかと思います。
体力に自信のない方は、最初は小型にチャレンジするのもありかと思います。
とりあえず先日、無事に公道デビューを終えました。
自宅周辺を15分ほど走り、ほっとして駐車しようとした途端、気が抜けたせいかグラリとバイクが手前に傾き、ステップが私の右足を直撃!
いってえ~!!
初日にしっかり青あざをつくってしまいました。。
でも、普通二輪であれば支えきれずに一緒に倒れていたかもしれません。小型でヨカッタ、と安堵した瞬間でした。
小型のデメリットは、流通車種が少ないこと(特にMT)と、高速道路に乗れないことですね。
あと、マイナーな存在なので、「なんで小型なの」とあらゆる人から聞かれることかな。
まずは、夫が見つけてくれたHONDA CBX125に乗っています。
これで近距離をちょろちょろ走り、そのまま乗り続けるか、ランクアップしたくなるかは様子見です。
とりあえずは小型ライフを楽しんでみます。
byヒロコ
ヒロコさんありがとうございました。
デカすぎるバイクは二重苦です
ヒロコさんのコメントで一番「うーん、そうだよね」って感じたのは、「そもそもバイクの操縦自体が難しいのに、重さまで気にしていたら操縦に専念できません。」というコメント。これ、教習に通い始めるまであまりピンとこないと思うのだけれど、教習車にまたがって初めて「で、デカ・・・そしてお、重・・・・」って愕然となるケースが多いです。特に低身長で体力がないとマジビビります。
そして、これも二輪教習をはじめて気がつくんだけど、初めてのバイクって操作だけで複雑です。ほんと、誰がこんな仕掛け考えたんだって感じ。その上バイクがでかくて重いと支えるので手いっぱい。そして操作も手一杯。負のスパイラル・・・。
参考記事
回り道も悪くない
まあ、根性で二重苦を乗り切るっていう手もあるけどね。でも、寄り道したらしただけのご褒美があると思うのです。長くゆるくバイクを楽しむってことを考えると、ちょっとだけ寄り道も悪くないんじゃないでしょうか。
疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。なるべく記事にして皆さんとシェアしたいです。こんなことで悩んでるのは私だけでは?いえいえ、みんな同じことで悩んでますから。
お知らせ
「ワラにもすがりたい」そこのあなた、サロン参加をまってます!
バイク乗りのLINEスタンプができました。詳しくはこちら!
バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちら!
バイク歴は長いのですが、年齢とともに身体いろいろ劣化してきていることを実感します。で 安全な場所でバイク練習を始めました。ペットボトルをコーン代りにしてスラローム、チョークで路面に8の字コースを描いて8の字走行。何事も慣れる事が必要です。週一ペースで行ってます。もちろん バイク達人を目指しているのではなく、バイク取り回しを維持すること、走行中重心を意識して旋回、スラロームをすることでバイクに慣れる事を目指してます。公的機関、民間でバイク講習に参加後、基本的なプロの指導によるバイク走行術を維持するには 普段も練習が必要と考えによります。非力な250㏄ ハイパワーは必要ない。停止した後、車体が軽く扱いが楽。 何事も練習、訓練。おすすめ。
wadaさん
Gon-Kです。コメントありがとうございます。
そう、小排気量はいい!!