こんにちは、Gon-Kです。
あやしいバイク乗りのイラストは当ブログのキャラの一つなんですが、なんとこのイラストで「ヘルメットのステッカーを作りたい」って奇特な方がでてきました(もちろん個人用)。
バイクの楽しさ バイクに乗るといろんなものがつながる
先日、当ブログ読者のばんとさんから「イラストちょうだい」というコメントを頂きました。なんでもこのブログに掲載していたイラストをもとにメットにはるステッカーを作りたいらしい。先日書いた「二輪免許取得は人生の足りないピースを埋めること!」って記事のアイキャッチ画像を気にいっていただいたようです。
関連記事
いいですよということで画像データを送ったところ早速ステッカーを作ったようです。
当ブログのイラストについて
Keynoteで書いてる!
当ブログはブログの書き方入門でもなんでもないのでアレですが、いい機会なのでここでで使ってるイラストの話をあなたに教えちゃいます。じつはあのイラスト、MacのKeynoteで書いてるんですよ。Windowsでいえばパワーポイントみたいなプレゼン用ソフトで、圧倒的に味のある線や色を再現できるので気にいってます。パワポで書くと仕事のプレゼンみたいな画風になるのでイヤだ。
最強の描画ツールは指!
Gon-Kの場合、Keynoteのペンツールや図形ツールという機能を使って輪郭を描き、あとは塗り潰し機能で好きに色をつけていきます。よく「タッチペンか何か使って描いてるんでしょ?」って聞かれるんだけれど、じつはMacBook Airのタッチパッドの上で、指だけで描いてます。マウスとかタッチペンも試したけど、やっぱり指の方が楽だった。プロ向けのタッチペンでも使えばちがうのかもしれないですが・・・・。むかしアップルのスティーブ・ジョブズがiPodのお披露目のプレゼンで、「人間はキーボードよりもタッチペンよりも優れた指っちゅうツールを持ってる!」みたいなことをいってましたが、全くその通りだと思います。
自分で描けば著作権フリー
そして絵ができたら画像をグループ化で一つにして、最後にJPEGにおとします。あとはこのJPEGをブログにはり込むだけ。
Keynoteのデータを残しておけば、パーツの位置をずらしたり色を変えることでいろんなイラストができる。ちがう記事に使い回しできて便利です。拡大縮小も自由自在。自分で描けば著作権とかも気にしなくていい(というか著作権は自分にあるんですが)。
ただし時間がかかる
唯一のネックは描くのに時間がかかることかな。ヘタすると丸一日MacBook Airにかじりついてるし・・・・。簡単できれいに描けるのでお勧めなんだけど、気の短い人には向いてないかも。
なぜイラスト?
その1 写真よりわかりやすい(こともある)
イラストは写真よりシンプルじゃないですか。極端なはなし輪郭しかない。だから注目して欲しいところを強調して描けば、あなたに訴えやすいってメリットがあると思ってます。それに写真の場合、わざわざ危険な走行を撮影するわけにはいかないですよね。「じゃあアクセル全開にしてフロントブレーキをガッツリぎって!」みたいな。イラストならジャックナイフでフッとんでるライダーを描くのも簡単です(誰も怪我しないし)。
その2 他にないブログができそう
たぶん、あなたが初めて当ブログを見つけたときには「なんか変な落書きいっぱいなサイトがある・・・・」って思ったんじゃないでしょうか。一体なんだろう?みたいな・・・。じつはそこがねらいだったりします。つまり、うらを返すと他にないヘタウマなブログができるかなと。
その3 絵を描くことはピースの一つ
以前の記事で、人生にはピースがいっぱいあるって書きましたよね。そう、絵を描くことはGon-Kにとってのピースの一つだったんです(最近気がついた)。むちゃむちゃ上手とか絵画に精通してるとかいうレベルでは全くないのは重々承知。ただ子供のころ絵を描くのが好き(というか得意)だったというレベル。大人になってからはまったく描いてませんでした。
でも、あるとき「バイクが好き」と「絵が得意」をくっつけたらブログになったみたいな。むかしは「男で絵が得意なんて自慢にもならない」とか思って封印してたけど(自慢はしないんですが・・)、人生どこで何がつながるかわからない。一見無関係なものを無理やりつなげると、意外と面白いものができるってことかな。まあ、バイクに乗るとバイクだけじゃなくっていろんなものがつながりますね。
あなたがブログにたどり着いたきっかけ
まあ、そんな訳でイラストってのはバイク初心者サポートラボのキャラの一つとしてあなたにも認識していただけてるのかなと感じてます。ちなみに、あなたがこのブログにたどりついたきっかけを教えてくれるとうれしいです。検索経由だとかキーワードだとか何に困っていたとか・・・。正直このブログを始めた時は、「本当にこんなブログ見るヤツいるのかな?」って心配でした。でも今はこうやってあなたに読んでもらってうれしい限りです。「あなたがどんな思いでバイク初心者サポートラボにたどり着いたのかな〜」ってのは気になるんですよね。
疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。なるべく記事にして皆さんとシェアしたいです。こんなことで悩んでるのは私だけでは?いえいえ、結構、みんな同じことで悩んでますから。
お知らせ
バイク乗りのLINEスタンプができました。詳しくはこちら!
バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちら!
免許の前にバイクを買って、自分を逃げられない状況に追い込み頑張ってます。
今まさに普通二輪の教習に通ってまして、今日から2段階です。
一本橋とスラロームが苦手で、調べていた所こちらのブログに辿り着きました!
これからもお世話になると思いますのでよろしくお願いします。
もんたさん
その覚悟があればいけます!
というか、先の楽しみが約束されているようなものなので、絶対いけます。
がんばれ!
ご無沙汰しております。
去年の夏に…Gon-Kさんのサイトをみつけて、たくさん助けてもらっていました。
検索はたしか…半クラッチでつまづいていた頃だったから、半クラッチやSクランク
あたりなのかな⁇ とおもいます。
そして教科書のように何度も何度も予習復習していました。^^
秋が深まる前に行きづまって、心あたたまる丁寧なご回答をいただいて…
そのあとようやく合格できました!とご報告ができたこと☆
あれから半年以上になります。
ようやく私のバイクを購入することができたところで。
Gon-kさんのサイトを久しぶりに訪れてみました。
「バイクの楽しさ バイクに乗るといろんなものがつながる」
(免許を取得しようとしているときには気がついていないタイトルです。笑)
読みすすめていくと、わたしもそうでした。
ずっとずっと昔にバイクに乗りたくて、封印していたこと。
2017年の春にタンデム(こんな言葉も覚えはじめています。)で体験した
風や香りの感動が忘れられなくて…封印をといたこと。笑
免許をとるまでも長く感じたけれど、バイクを手にいれるまでも、また長くて。
けれども、ひとつひとつ進めていくことで指導員の方やGon-Kさんのサイト。
お店のスタッフさんやバイクに出逢えたりしているから…
こういったことも、タイトル通りだなぁと。
まだまだぎこちなくて、危なっかしいけれど。
日本のどこに行こうかな。こんな景色がみたいな…と去年とはまったく違う
心境に今また気づいていたりです。
そしてそして、まだ知らないタイトルがあったGon-Kさんのサイト。
楽しみが増えました…☆
Gon-Kさんのブログをあのとき見つけられてよかったです♬
yukiさん
Gon-Kです。コメントありがとうございます。つ・い・に公道デビューしたんですね。
素晴らしいです。そしてまた当ブログを覗いてくれたなんてヒマなんですね・・・じゃなくってとってもうれしいです。
当ブログでは、みんなの役に立つことや共感してもらえるようなことを発信できればいいなあと思いながら、記事をつらつら書きためてます。
こんな落書きブログですが、ご評価いただけてうれしいです。
これからもよろしく!
つい最近になって小型AT限定(と準中型5t限定)から大型二輪教習という暴挙に出ました(苦笑)
本当なら自分が過去に通った自動車学校で取りたかったですが、
残念ながら小型限定を解除してからでなければ受付すらしてもらえないとのことでしたので、自宅近くにある練習所でコースとマシンを借りて指導を受けています。
つまり、試験場での技能試験を受けなければならないので茨の道になるかもしれませんが、自分が将来乗りたいと思っているバイクに乗るためにも50分間集中して教習を受けてできれば一発合格できるように技術を着実に磨いていきたいです。
そのためにGon-Kさんからのアドバイスを少しでも時間があるときや教習所に出かける前などにしっかり読んでおきたいと思います。
余談ではありますが、自動車学校の受付の方いわく
「県公安委員会から二輪教習の際は普通から大型へのステップアップ方式にするように指示を受けています」とのことでした。
まあ大型二輪の持つ圧倒的な重さとパワーを考慮すれば、普通二輪に慣れてからステップアップする方がよいのかもしれませんが、400ccクラスでさえ全く二輪に触れたことがない初心者の方にとってはかなりの力強さと重量を感じるはずなのに、なぜか50ccか125ccのどちらかからステップアップしろという話はさほど聞かないので、なんだか不条理に思ったり思わなかったり…。
りょくさん
Gon-Kです。コメントありがとうございます。
なんと一発合格を目指しているんですね、勇ましい。応援しますので頑張ってください。
> 「県公安委員会から二輪教習の際は普通から大型への
> ステップアップ方式にするように指示を受けています」
↑
へえ、そうなんですね。県独自の指導なのでしょうか。実際にはいきなり大型免許を取る人も多いので、あくまでガイドラインなんでしょうね。やっぱり400 ccくらい取り回せないと大型は厳しいとの判断なんでしょうね(小型は軽すぎるのかな?)。
gon−Kさん>こんばんは!
リンリンは大型教習のスラロームと8の字に困ってた時に行き当たりました。確か。。。
中型の時からスラロームのがネックで色々サイトを漁ってました。この時はあんまりいいサイトに巡り会えなくて結構苦労した覚えがあります!
大型の時はgon−Kさんのこのサイトのお陰で復習も兼ねて色々参考にさせて頂きましたよ〜。
リンリンさん
そうか、スラロームと8の字なんですね。実は当ブログでも一番アクセスが多いのはスラロームとクランクなんです。
みんなそこで苦労してるんですね。まあ、だれも教えてくれないので当然かもしれない。
gon−Kさん>
リンリンの場合は「バイク倒せない・倒せないからアクセル開けらんない・スピード足りない」3ないで卒検後に試験管に遅い言われる始末でしたよ。最後まで(-_-;)思うにアレって技術も大事ですがそれがあっても出来ないって時は思い切りが必要な気がします。まぁリンリンの場合はなのでしょうが。
リンリンさん
バイクに思い切りは必須ですよね。
無謀は良くないけどちょっとだけチャレンジしてみるみたいな。
そうやって少しずつ行ける世界が広がる。
毎度です。ばんとです。
私の中には”絵が上手い”というピースはありません。Gon-kさんの中に
は”絵が上手い”といピースがあって羨ましいです。
“英語が上手い”とか”歌が上手い”とか色々なピースを持っていいる方が、
ここに参加されていますが、共通するのは”バイク教習で苦労している
(いた)”とか”バイクに乗っている”ですね。
今、仕事で10年前に作ったWebデータベースシステムをリプレイスしてま
して、10年前の私と戦って!?いるところです。一日中バソコンのへばり
付いてる状況で、これにステッカー作るのは大変です。
バイクに乗っているのは現実逃避!?という意味合いもあるのかも知れま
せん\(^o^)/
仕事が一段落したらステッカーを作ります。
仕事柄、印刷業界の方と付き合いがありまして印刷物を依頼するときに
必要な最低限の知識はあると思います。自家製でステッカーを作る方法
と印刷屋に依頼する方法の制作メモ残しておきます。
最近の印刷屋さんは少ロッドでも受注して貰えるので、オリジナルのス
テッカーを作る作っておくと、ツーリングとかで知り合いができたとき
に名刺代わりに渡せます。(●´ω`●)
まあ、人間何かしら使えるものを持ってるんだなということで!
Gon-Kさん、毎度です。ばんとです。
自家製ステッカーの版下作成方法を書きました。
↓これです。
http://memo.tank.jp/archives/12941
出来上がった版下をダウンロードできるように公開する
と二次配布になっちゃいますので、Gon-Kさんに欲しい
イラストを貰って版下作って印刷してください。
おお、ばんとさん!
ありがとうございます。ナルホドこうやってやるんですね。
楽そうですね。
参考とさせて頂きます。
Gon-Kさん、毎度です。ばんとです。
自分ちでステッカー印刷するときには、Inkscape(Wordでも可)などの文書に
イラストをできるだけ無駄なく配置した版下を作ればいいです。
# ラミネートシートがついているような専用ステッカー用紙は高価なので、
# 無駄なく使い切りたい。
年賀状などをPCで作った経験のある方なら簡単にできると思います。
印刷屋にステッカーを依頼する時には、印刷屋さんのルールに従った版下を
作らなければならないので神経を使います。
ばんとさん
ありがとうございます。
単純なステッカーだと自分で印刷するのもイメージ湧くんですが、耐候ステッカーのように本格的なものになると外注の方が良いんでしょうかね?
Gon-Kさん、毎度です。ばんとです。
対候性に関しては、どうなんでしょうね。
インクジェットプリンタの水溶性のインクは、紫外線によって退色する
傾向があると思います。
今回ご紹介させて貰った自分ちステッカーは、2~3年で退色して白っぽ
くなってしまうのではないでしょうかね。
印刷屋さんに確認が必要ですが、印刷屋さんに出せば紫外線に強いイン
クでステッカーを作ってもらえると思うので大丈夫だとは思います。
ばんとさん
ありがとうございます。やっぱりバイク乗りは対候性が良いなと思うのです。
そういえばどこかで対候性のオリジナルのステッカー作成サービスを見たような。
探してみますね。
Gon-Kさん、毎度です。ばんとです。
自分ちステッカーは退色する可能性があるけど、お手軽で数を作れますので、
予備のステッカーを紫外線の当たらない机の引き出しにでも仕舞っておいて、
貼ったステッカーの色合いがおかしくなってきたら剥がして貼り直すという
割り切りができれば結構使えると思います。
おっしゃる通りですね。確かに気軽。
こんにちは、820です。
Gon-Kさんのイラスト、好きです。シンプルだけど大事なところはつかんでて。車種もひと目でわかります。
最初はイラストに惹かれてサイトを見たんですよ、実は。
オフヘルキャラのステッカーがあったらいいなぁ。私も自分で作ろうかな…
820さん
お褒めいただき恐縮です。
オフヘルのキャラですか。ステッカー作ったら売れるかな?
アスファルトの峠の曲がり方で悩んだ時、『バイク初心者峠曲がり方』で検索
してたどりつき、『バイクで公道デビュー カーブのコツ!基本はアウト・イン・
アウト』で質問しました。ハートにグッと来るイラストと、知りたい事ばかり
書かれているのでさっそくしらみつぶしに読んだっけなー、今もだけど。
初めての質問、あれ2s2ケツで走ってたから大変だった!バイク1台しか持って
なかったから。そりゃ上がりでももも〜ってなるわな。Gon-Kさんサンキュー!
番長さん
おお、確かにそんな質問ありましたね。もう1年以上前ですよね。
いや、お役に立てたなら光栄です。そうか、『バイク初心者峠曲がり方』で検索したんですか。
そういや番長さんもすっかり4stの人だけど、そろそろ慣れたのかな?