波状路

考え方

二輪教習 二輪教習の課題って、コースに正しく進入すれば半分は成功です!

こんにちは、Gon-Kです。二輪教習にはいろんな課題がありますよねー。スラローム、クランク、波状路などなど。じつはこれらの課題、正しく進入できれば課題の半分は成功したも同然です(ちょっと言い過ぎかな・・)。でもね、うらをかえすと進入が悪いと...
卒業検定

二輪教習 「卒検直前対策!」のページを作りました

こんにちは、Gon-Kです。二輪教習に関する記事のまとめ記事を常設ページにつくりました。卒検の直前対策に役立ててください。要点と関連記事へのリンクをのせてあります。
波状路

二輪教習 波状路のコツその2!波状路でのクラッチの使い方

こんにちは、Gon-Kです。波状路はクラッチワークが大切!というのはよく言われますが、クラッチの使い方がなかなかわかんないんでよね。半クラがいいのかそれとも完全にクラッチをつないだ方がいいのか、クラッチを切るタイミングはどこかなど、疑問に思...
ニーグリップ

二輪教習 ニーグリップのコツ!大事なのはくるぶしグリップ!

こんにちは、Gon-Kです。二輪教習を受けていると、必ず「ニーグリップが大事だ」と言われます。そして、ニーグリップをする時は、「ヒザでタンクを思いっきりはさめ!」ともいわれます。でも、ついついヒザが開いたり、硬いタンクをはさむのに疲れてしま...
波状路

二輪教習 波状路のコツ まっすぐ進入、そしてヒジとヒザ!

こんにちは、Gon-Kです。本日のお題は波状路です。波状路でハンドルを取られて脱輪したり、エンストすることがありますよね。ああいうデコボコは、そもそも普段バイクに乗っていてもあまりお目にかからないので戸惑うと思います。バイク初心者なら、なお...