楽しさ

公道での考え方

バイクで公道デビュー オジサマ目線で話しかけやすいバイク女子の基準その2!

こんにちは、Gon-Kですオジサマ目線で話しかけやすいバイク女子の基準という記事を書いたらさっそく反響をいただきました。いただいたコメントも交えてその2をまとめてみました。今回のポイントはギャップ萌えかな?
未分類

バイクで公道デビュー号外 街もオフも直線女番長、SS KILLERS 2018にいくから会いにきて!!

こんにちは、Gon-Kです。当ブログのヘビー読者、街もオフも直線女番長さんが次の日曜日(2018/5/27)にSS KILLERS 2018にいくそうです。番長さんから「会場で見かけたら声かけてくれ!ってコメント投稿したい!!」との連絡をい...
未分類

バイクで公道デビュー ありがとう!ブログ記事が300記事になりました!

こんにちは、Gon-Kです。ついにバイク初心者サポートラボの記事数が300記事となりました。この記事を読んでいるあなた、本当にありがとうございます。300記事までこれたのはあなたのおかげです。
体験談

二輪教習 教習が辛い!あなたはどうしたいの?やっぱりバイク乗りたい!

こんにちは、Gon-Kです。バイク未経験、40代以降、女性。二輪免許取得を思いたつとけっこう苦労するパターンです。そう、二輪免許取得にはそれなりの覚悟がいる。「え?じゃあ私バイクをあきらめたほうがいい?」って思ったあなた、ぜんぜん大丈夫!大...
これからバイクに乗る人へ

バイクの楽しさ バイクに乗るといろんなものがつながる

こんにちは、Gon-Kです。あやしいバイク乗りのイラストは当ブログのキャラの一つなんですが、なんとこのイラストで「ヘルメットのステッカーを作りたい」って奇特な方がでてきました(もちろん個人用)。
公道での考え方

バイクで公道デビュー 書評9「オートバイ乗りは、”怖がり”ほどうまくなる/根本健」を読んでみた

こんにちは、Gon-Kです。「オートバイ乗りは、”怖がり”ほどうまくなる/根本健」を読みました。本書は、ネモケンさんのこれまでのレース人生で得た知識や気付きについてまとめたものです。趣旨としては「気合いで恐怖心を克服するんじゃなく、怖さを感...
これからバイクに乗る人へ

やっぱりバイクにのりたい 二輪免許取得は人生の足りないピースを埋めること!

こんにちは、Gon-Kです。その昔、いろんな事情から二輪免許取得をあきらめたけど、人生の節目で「やっぱりバイクに乗りたい」って思っちゃったあなた!それって素晴らしいと思う。その想い、先のばしにしても消えないですよ。まよわず教習所にGoです!
公道での考え方

バイクで公道デビュー バイク乗りあるある第6弾!バイク乗りに悪いヤツはいない

こんにちは、Gon-Kです。久々にバイク乗りあるあるをまとめてみました。手始めは「バイク乗りに悪いヤツはいない!」からです。
公道での考え方

バイクで公道デビュー のらなくなったバイク、子供が興味を持つ前に売っちゃおうと思う!

こんにちは、Gon-Kです。先日古い知人に会い、昔乗ってたバイクの話をしてたんですよ。そうしたら、バイクは物置でホコリをかぶってるとのことでした。またのり始めるのかなと思いきや、このままおいとくと子供が興味を持ちそうなので早いとこ売りに出そ...
これからバイクに乗る人へ

バイクでの楽しさ バイクがあなたを支えてくれることもある!

こんにちは、Gon-Kです。じつはこのブログを立ち上げるまえに、「自分が持ってるものの中で誰かによろこんでもらえるものってあるのかな?」って真剣に考えました。けっきょくそれがバイクで、そこからバイク初心者サポートラボがはじまりました。たんな...