足着き 二輪教習 足着きのコツ!それはブーツとおしり!! こんにちは、Gon-Kです。今日は足着きのお話です。バイクの運転技術とは少し違いますが、足着きのコツは知っておくとバイクの操作がちょっと楽になります。重いバイクで足着きが悪いと疲れますし。特に女性の場合、身長が140~150 cm台だと、バ... 2015.06.28 足着き
ハンドルの握り方 二輪教習 アクセルのコツ!スラロームもS字もクランクも、アクセルの握りが大事 こんにちは、Gon-Kです。二輪教習では、加速と減速を使う場面がたくさんあります。スラローム、S字、クランクなど、コーナー手前で一度減速しますよね。その後加速して立ち上がるわけですが、そのときにアクセルを回すと、ガクン!と急加速しちゃうこと... 2015.06.14 ハンドルの握り方
半クラ 二輪教習 半クラのコツその2!発進でエンストしないコツ2つ こんにちは。Gon-Kです。今日は半クラの続編、二輪発進時の半クラのつなぎ方です。半クラの理屈については、半クラのコツその1で解説した通りですが、今回は実践編です。「半クラの理屈はわかったけれどやっぱりエンストする!信号待ちや一時停止ごとに... 2015.06.06 半クラ
半クラ 二輪教習 半クラのコツその1!「半クラって何?」 こんにちは。Gon-Kです。発進時にエンストする、クランクの曲がり角でエンストする、低速走行時にエンジンがガクガクする、などなど・・・・。皆さん、経験ありますよね。これらの症状がある場合、半クラがうまくできていないことが多いです。二輪教習に... 2015.05.24 半クラ
加速・減速 二輪教習 減速のコツ!減速できれば急制動もコーナーも楽になる こんにちは、Gon-Kです。今日は減速の話です。ブレーキをかけるたびにバイクの前方がガクンと沈む。それでもバイクは止まるので、まぁ、そんなものだと思っている。慣性で上体が前に持っていかれる。頑張って腕を突っ張ってこらえる。・・・これらは危険... 2015.05.17 加速・減速
加速・減速 二輪教習の加速姿勢 空気イスでS字、クランク、スラロームが楽になる! こんにちは。Gon-Kです。今日は、加速のお話です。タイトルにいきなり空気イスと書きましたが、別に筋トレの話ではありません。本題です。「加速ってアクセル開けるだけでしょ?教習では難しいこと考えなくてもいいんじゃない?」という方もいるかもしれ... 2015.05.10 加速・減速
波状路 二輪教習 波状路のコツ まっすぐ進入、そしてヒジとヒザ! こんにちは、Gon-Kです。本日のお題は波状路です。波状路でハンドルを取られて脱輪したり、エンストすることがありますよね。ああいうデコボコは、そもそも普段バイクに乗っていてもあまりお目にかからないので戸惑うと思います。バイク初心者なら、なお... 2015.05.09 波状路
急制動 二輪教習の度胸試し 急制動のコツはアクセルオフで進入! こんにちは、Gon-Kです。今回は、急制動です。他の教習科目なら、「転んで少しずつ上手になる」ということがありますが、急制動に関しては、できれば転びたくないですよね。ダメージが大きすぎます。すでに転倒を経験してトラウマになった方もいるかもし... 2015.05.04 急制動
S字 二輪教習のS字 コツは目線とアクセルワークの2つ! こんにちは、Gon-Kです。今回はS字について書きます。S字でカーブを曲がりきれなかったり、急加速してスムーズに回れなかったりしませんか?S字では、目線とアクセルワークの2つがクリアのコツです。目線がコーナーの外を向いていると、バイクも目線... 2015.04.26 S字
クランク 二輪教習 クランクのコツ! バイクを倒さず曲がる こんにちは、Gon-Kです。クランクでいつもパイロンをなぎ倒していませんか?クランクをS字コーナーの変形と思っている人が結構多いと思いますが、実は別物です(そういうやり方もできなくはないけど・・)。クランクは低速でのバイクコントロールの技能... 2015.04.20 クランク