二輪教習 スムーズな停止のコツ5 質問「停止するとエンストするんですが?」答え「それはクラッチ切れてないです!」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
エンストせずに止まる

こんにちは、Gon-Kです。

こんな質問をいただきました。「停止位置でクラッチを切って、フロントブレーキとリアブレーキを掛けると停止線あたりでエンストする…。なんでそうなるのか分かりません。」それって多分、クラッチがしっかり切れてないと思います・・・


停止するとエンストするんですが?

二輪教習が始まると、クラッチ切るだとか半クラがどうしたとか色々教わりますよね。バイク初心者にとって大きなハードルの一つが、このクラッチの扱いじゃないでしょうか。

以前、以下のようなコメントをもらったことがあります。

停止位置でクラッチを切って、フロントブレーキとリアブレーキを掛けると停止線あたりでエンストする…。なんでそうなるのか分かりません。

フロントブレーキの掛け過ぎですか?

停止するときのエンストって、もしかしてあなたも身に覚えがあったりしないでしょうか?実はこれ、公道デビューしてからもしばらくやりがちなミスです。そう、慣れるのにちょっと時間がかかります。とはいうものの、慣れで解決することだったりもするんですよね。交差点でエンストするときって、おそらく以下の2つのうちどっちかが原因です。

1.クラッチが切れてない

よくあるパターンとしては、前後輪のブレーキをかけた時点でクラッチが切れてないってのがあります。つまり左手でクラッチレバーをしっかり握ってない。あなたは握ったつもりでも、実はもっとギュッと握ればさらにクラッチレバーを引き込めるってことはあります。バイク初心者のころってクラッチレバーの引き具合がよくわからないですよね。どこまで引っぱったら半クラで、どこまで引っぱったらクラッチきれてるとか。レバーに目盛りでも書いてあればわかりやすいですが、そんなものもないし(あっても見てる時間ないけど・・・)。

対策としては、クラッチを切るときは意識してしっかり左手を握り、クラッチレバーを完全に引き込むことかな。これでクラッチは完全に切れるので、エンストしないはず。

2.クラッチ切るのが遅い

これも結構ありがちです。クラッチって、タイヤの回転が完全に止まる前に切らないとエンストしますよね。つまり、停止に向けてクラッチレバーを握り始めるんだけれど、クラッチを完全に切る前に停止しちゃう。ほんのちょっとの差なんだけど、クラッチを切るのが一瞬遅いとエンストします。

対策としては、クラッチを切るタイミングをもうちょっと早めにすればいいと思います。1で解説した「クラッチが切れてない」に問題がない場合は、このクラッチを切るタイミングを早めるってのを試してみましょう。

クラッチを切るのはタイヤの回転が止まる前!

エンストの原因のほとんどは、クラッチを切る前にブレーキをかけてタイヤの回転を止めちゃうことです。ブレーキのかけ方がゆっくりだとか急だとかというのはあまり関係ないかな。

タイヤが止まる前にクラッチを切る

つねに、クラッチを切るのはタイヤの回転が止まる前ってことを頭の片隅においときましょう。そうすればエンストを防げますよ。ただし、エンストが嫌だからってはるか手前からクラッチ切って惰性ですべりこんでくるのはなしですよ。クラッチ切るのは停止の直前です。

関連記事

手の小さい人だとバイクのクラッチレバーって結構重いんですよね。それに加え二輪教習中は停止・発進の動作が多いので、何回もクラッチ操作が必要になる。左手がとっても疲れます。でも頑張りましょう。そこを越えれば二輪免許取得がまた一歩近づきますよ。

疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。なるべく記事にして皆さんとシェアしたいです。こんなことで悩んでるのは私だけでは?いえいえ、結構、みんな同じことで悩んでますから。

お知らせ

孤独にがんばる二輪教習はつらいですよね。「ワラにもすがりたいそこのあなた、サロン参加をまってます!

 

バイク乗りのLINEスタンプができました。詳しくはこちらバイクのLINEスタンプ

バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. あかね より:

    8限乗りましたが停止が出来ず絶望的です。私はヒビりで早くからアクセルを戻してブレーキで減速するのですが、停止線が遠すぎてフラフラになります。もう少し先に行きたい時はブレーキを緩めたらいいのですが、その時クラッチはどうするのか?半クラなのか切ってしまった方がいいのか分からなくなってしまいエンストしてしまいます。しかし何故だかその事を教官に注意される事は少なく、焦って前輪ブレーキのかけすぎで車体が右に傾く事を注意されます。
    結局、クラッチのタイミングが分からず仕舞いです。
    今日質問したら、減速したら切ってギアも落としていいと言われたのですが、私の場合だとかなり手前でクラッチを切ってしまうことになりかねない気が‥何かアドバイスが有ればお願いします。

    1. Gon-K より:

      あかねさん、Gon-Kです。コメントありがとうございます。
      停止はですね、最初の難関だと思います。バイクって自転車に形が似てるけど乗ってみると全然違いますし。
      理想的な停止としては、手前から減速するにつれ半クラでするする進んで停止位置までいき、直前でクラッチ完全に切ってあとはふわっとブレーキかけてあげるのがいいのかと思います(言うのは簡単ですが・・・)。
      ちなみにブレーキかける時に前ブレーキだけかけるとガクンとなってこけそうになります。
      後輪ブレーキもかけましょう。
      それから、停止線すぎてもバイクが爆発するわけではないので、次回は多少停止線超えてもいいやくらいで減速のタイミングを遅らせてみてもいいんじゃないでしょうか。10限くらい発進の練習で終わる人もいます。
      まだまだ気にすることないですよ!
      要はあかねさんが乗りたいと思うなら気にせず前に進みましょう。

    2. 一寸法師 より:

      呼んだ?(笑)
      あかねさん、こんばんは。延々と発進&停止(と立ちゴケw)だけの教習やってた一寸法師です。

      分かる分かる分かるーっ!よく分かります、遠ーーい停止線。
      公道出たけど、自分もまだまだ修行中。昨日も遠かった。一緒に頑張りまっしょい。

  2. イソカズ より:

    Gon-kさま
    こんばんは、たまに投稿させていただいているイソカズです。
    本日、おかげさまで大型の卒検合格しましたぁ!
    振り返ってみるととても満点の走りとは言えず、70点のギリギリか検定員様のお目こぼしで通ったとしか思えません。
    実は卒検は1回落ちたんです。一本橋でまさかのエンスト…検定中止という情けないことやっちゃいました。
    これからも「自分はヘタッピなんだ」
    ということを忘れずにバイクライフを楽しんでいきたいと思ってます。
    55歳のオッサンがここまでこれたのは、ひとえにGon-kさまのおかげと感謝してます。
    これからもこのブログで勉強させていただきます。
    長文失礼しましたm(_ _)m

    1. Gon-K より:

      イソカズさん
      Gon-Kです。免許取得おめでとうございます!!下手でもなんでも免許取っちゃえばこっちのもんです。
      どのみち教習所出た程度ではバイクが上手くはなってません。みんなそんなもの。本番はこれからです。
      楽しいバイクライフを!

  3. たーやん より:

    初めまして。たーやんと申します。身長148cm、小太り、48才のオバサンです。今、小型二輪MT免許取得を目指しているところで、こちらのブログに出会いました。「コツ」がとても分かりやすいです!
    お陰さまで、かなりの時間(13~14H?)を費やしましたが、やっと1段階のみきわめもらえました。
    年内の卒検合格目指し、引き続き拝読させていただきますね(*´∀`)

    1. Gon-K より:

      たーやんさん
      Gon-Kです。コメントありがとうございます。
      小型二輪MT頑張ってください。当ブログがお役になてば幸いです。
      少しずつ空気も冷えてきました。冬の教習はきついですよね。頑張って年内に免許取っちゃってくださいね。
      ただし、あせりは禁物です。年が明けたからといって免許取れなくなるわけではないと想うので、自分のペースで頑張ってください。
      二輪教習がんばれ!

  4. ボンガイチニョ より:

    Gon-Kさんこんにちは!
    ボンガイチニョです。
    今日まさにエンストで初立ちごけしました笑
    ダメージはマフラー(を囲っているパーツ)にちょっとだけ傷がついてしまいました…。ショックでした。
    しかし、なんだか傷をつけてショックを受けて自分のバイクなんだという実感がわいたという感覚もあります。これからもGon-Kさんの記事を参考に精進します!

    1. Gon-K より:

      ボンガイチニョさん
      おお、やっちゃいましたね。まあ、バイクって傷の数だけ身になります。これに懲りずにどんどん走ってください。
      安全運転で楽しいバイクライフを!

コメントを残す

*