こんにちは、Gon-Kです。
二輪教習では、バイクに乗る前にまずサイドスタンドをはらって、それから乗車するように習います。でも、街中でそういうやり方してる人ってあんまり見かけない。みんなバイクにまたがってからスタンドはらってる。みんな間違ってる?
スタンドを払うのは乗る前、それとも後?
二輪教習では、バイクに乗る前にまずサイドスタンドをはらって、それから乗車するように教わります。でも、街中でそういうやり方してる人ってあんまり見かけない。なぜ教習所ではそう教えるんでしょう。
それは・・・Gon-Kもわかりません。多分、卒検の規定にそのように書いてあるのでそう指導してるのかと想像するんですが・・・・。
ちなみに、昔のバイクはサイドスタンドの安全装置がついてなかったんですよね。スタンドだしっぱでも走り出せた。で、スタンドだしっぱなしで走りだすのを防ぐために「まずはスタンド払って、そしてバイクに乗る」という順番になったという説もあります。
まぁ、何がいいたいかというと、公道デビューしたらほとんどの場合バイクにまたがってからサイドスタンドを左足ではらっちゃいます。バイクにまたがって、車体を垂直に立てて、右足を地面について、左足でサイドスタンドをはらう。理由は簡単、その方が楽だから。
どっちが正しいというんじゃなく、あなたにとって乗りやすく安全な方を選べばいいんです。たとえば、バイクにまたがったときに足がツンツンの場合、またがってからスタンドを払うのは逆に不安定で辛いですよね。そんなときは最初にスタンドをはらってからバイクにまたがればいい。
それから、車種によってサイドスタンドが長めてサスペンション(クッションのこと)が柔らかいバイクがあります。こんなバイクの場合、サイドスタンドを出したままバイクにまたがると、体重がかかってバイクが沈むときに、サイドスタンドがつっかえ棒になって車体が右側に大きく傾いちゃいます。これは立ちゴケの原因になるので要注意。あなたのバイクがそうならば、最初にサイドスタンドを払ってからバイクにまたがった方がいい。
他の記事でも触れてるけれど、教習所で教わる運転技術って、世の中に知られている運転技術の1/100くらいです。別に教習所がケチなわけじゃなく、限られた教習期間でたいそうな技術を教えるのはそもそも無理。そこで、教習所ではとても割り切った教え方をしてます。
教習所で習わなかった乗り方でも、「おっ、これは!」と思う乗り方を見かけたら、積極的に試してみましょう。あなたに合わなきゃやめればいいし。
あっ、べつにGon-Kはアンチ教習所の人じゃないですよ。いろんな乗り方があるってことを知ってもらえればいいのです。
疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。なるべく記事にして皆さんとシェアしたいです。こんなことで悩んでるのは私だけでは?いえいえ、結構、みんな同じことで悩んでますから。
お知らせ
孤独にがんばる二輪教習はつらいですよね。「ワラにもすがりたい」そこのあなた、サロン参加をまってます!
バイク乗りのLINEスタンプができました。詳しくはこちら!
バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちら!
久々のR-25っすです。
足つきが少々不安だったので思い切って数cm下げてもらいました!
おかげで乗った状態でスタンドをはらうきとができ・・・
このほうが危なくないと感じたRでした。。(笑)
R-25っすさん
おお、R-25ローダウンですか!!
バイクが自分好みにカスタムされるってのはいいですよね。だんだん自分だけのバイクになる。
ちなみにローダウンしてなんか乗り心地変わったんでしょうか。
曲がりやすくなったとか曲がりにくくなったとか?
違い…は、
乗車2回目ですが(汗)、Rが軽くなった!?気がするような。。小回り利いてるのか?自分が安心感で動けてるのか?ほんの20分くらいの時間でしたが、なるべく続けて運転が上手になりたいです。
しばらく駐車場で一速にしてノロノロ〜と動かしてみたりしてました。
みなさんは、どんな場所で練習してるのでしょうか??
> どんな場所で練習・・・・
河原かな・・・・
っと!!
Gon-kさんの記事を読みあさりたいと思います
だあれもいない駐車場でぐるぐるまわる練習した(富士山五合目)
富士山周辺はそういうところ多いですよね。
ダートも結構あるし。
番長さん!!お久しぶりです!
河原…だぁれもいない駐車場…
ちょっと探ってみます(笑)
こんばんは~(^^)/
R-25さん、ドラは近くの工場?の駐車場で練習しました。
そんなに広くないけど、土日祝なら殆ど車はなく柵もしてないので、たまに他のバイクの方も練習しにきてるの見かけます。
4輪の初心者らしき人が駐車の練習に来てたこともありました。
いい練習場見つかるといいですね(^^♪
こんにちは,D54です。
ここのタイトルの逆なんですが,バイクから降りるのは,サイドスタンド出してから? or 降りてからスタンド出し?
私は,公道デビュー後は100%降りる前にスタンド出します。でも,教習所では降りてからスタンドでしたよね。特に,卒検の前には,最後にスタンド立てるまでが検定ですから,と言われました。
実は,普通教習の時に,「スタンド立ててから降りてはだめですか?」と指導員に聞いたことがあります。その人は,別にいいですよ,と言ってくれました。でも,他に誰もやっていないので,教習中はやりませんでした。
皆さんはどうでしょうか。
D54さん
自分も降りる時(乗る時もですが)は100%スタンド出しです。バッグフル装備だと、シートバッグに足が引っ掛かりそうなので。
足が上がらないなぁと感じる時は、更にステップ降車してます。^^;
D54さん
スタンド出してから降りるのが基本じゃないでしょうか。
なんか理由がないかぎり降りてからスタンド出すってことはないですね・・・・
やゆです。
私も降りる前に出しますし乗ってから払います。。
教習所ではダメと言われますが、あれにどんな意味があるんでしょうね。
出したままのほうが圧倒的に安定するのに…
まあ教習所乗りって事で我慢してたのは4本指クラッチとかニュートラ待ち禁止とかもありましたよね。
あと私だけはフロンブレーキの坂道発進とかも我慢してました。
やゆさん
「フロンブレーキの坂道発進」ですか?
坂道ではリアブレーキ使っちゃいけないって指導だったとか・・・・
免許取ってからは乗り降りする時はサイドスタンド出してからやってます
サイドスタンド出す前に乗り降りしてたらコケるわ!
大型の時に指導員の人がいいよ!って言ってくれたので最初慣れるまでの数時間はサイドスタンド出してから降りたり乗ったりしてましたよ(o´∀`)b
皆さん、毎度です。ばんとです。
教習所のサイドスタンドをはらって乗車は、昔のバイクはサイドスタンドスイッチが
無かったバイクがあり、はらわずに発進すると転倒事故の可能性があったので、公安
からの指導でサイドスタンドをはらって乗車になっている(いまも訂正されずに残って
んだろうなぁ)とか教官から聞きました。
私の場合、乗車・降車の時は安定第一で、乗車降車してからサイドスタンドの出し入
れしてます。そのために発進時にサイドスタンドスイッチをはらうのを忘れて、エン
ジンがストールしてしまうというポカを良くやります。^^;
ばんとさん
なるほど、納得の理由です。ありがとうございます。
確かにテクノロジーの進歩と教習内容のズレというのって、ちょこちょこありますよね。
Gon-kさん、逆です。
街乗りはフロントでやってるだけで教習所ではリアでやれって言われてました。
リアでの坂道発進も出来なくはないんですが私としてはフロントのほうがやりやすいんですよ。
30年前からこれでやってるのでこっちに慣れちゃってるんですよね。
(教習所では30年前もリアでやってました)
そうそう
親指と人差し指でアクセルを開けながら中指と薬指でブレーキを緩めていくのを知人に「気持ち悪!ナニ?その変なやり方」と言われた事はあります。
まあ普通とは違うやり方ですから分かるんですが、危険無くスムーズにいくんで普通じゃなくても構わないかな?と思ってます。
やゆさん
なるほど、理解できました。確かにリアブレーキで止まるという教えだったですね。
> 「気持ち悪!ナニ?その変なやり方」
↑
あはは、これ面白いですね。
D54さん、過去のコメントにも入れてますが番長は『スタンド命』です。
やゆさん、右足しか地面に着けない状況の坂道ではフロントブレーキスタートの
それやってます。緊張するけど!
車高895cmのバイクに公道ではスタンドはらってからの乗り降りは
ありえん、街もオフも直線女番長です。
この前、スタンドをかけたつもりがかかってなく155kgの車体を
隣に停めていたTSと夫にもたれかけさせました。左足がステップに
当たったカタッって音を、スタンドがかかった音だと思ってしまった
んです。今後はスタンドをかける時も指差し確認すると決めました。
初めて白鴎の重さを体で知りました。
時々思うんだけれど、バイクの基本設計ってぜったい欧米人サイズですよね。欧米人ライダーはモトクロッサーに乗ろうがBMWのGSに乗ろうがなぜか両足ベタつき。かかとまでついてたりする。不公平だぁ!
ただ、大柄すぎる人は逆にバイクが窮屈すぎて乗れないという悩みもあるようなので、どっちがいいのやら。
街もオフも直線女番長さん、毎日暑いですね、
車高895cmって・・・どーやって乗るんですか?(笑)私…脚があがらないっす。すごいです。
そして!バイクって走ってるとエンジンが熱くなりますね(汗)
R-25っすさん
乗り降りですが、スタンド立ててからステップに乗って脚、あげてます。
降りるためのスタンド立てる作業は、バイクを倒さないようにとても慎重
になります。公道で信号で停止する時は、路面の高い方を見つけて脚を着
かないと、気を抜いてると立ちゴケっす。この前は、夜だったので路面状況
を見落としたんでしょうね、踏切の一時停止で脚がスカッと空振りして
地面に届かず、こりゃ行くしかないとそのまま発進してしまいましたよ。
まるで海かプールで脚が着かないときの焦りに似てましたね。
夫は危なっかしくて見てらんねぇと言ってますので、スタンドを少し切って、
シートは全体のシルエットを変えないように下の中側を少し削るか考え中です。
エンジンはすぐ熱くなりますよね、走り出してまもなくファンが回りだすと
精神的温度も上がります。その時はもちろん、禅です。
街もオフも直線女番長さん。
…すごい難儀ですね、スタンド立てて乗る・・・そんな車種なのですね。
バイクの世界知らなすぎですが(笑)あるバイクショップで蹴ってエンジンかけてた方を見たことあります!
あれって途中でエンストしたらどーなるの??と思いましたが…。
R25とタイプが全くって言っていいほど違うんですね。(と勝手に想像しています)
やはり禅ですか。。
Gon-Kさん、モトクロスのリッキーカーマイケルはSUZUKIの
オフ車で完全に脚、地面に着いてないですよね。バイクってのは
バランスで乗るんだなと思いしらされます。
確かにカーマイケルは小柄でしたね。そうは言ってもRM125に乗ってた頃に大きく育っちゃって250に乗り換えて苦労してたって話を読んだことがあるので、それなりに育ってるはずです。両足は無理でも片足なら着くのかな。先日雑誌を見てて(ダートクールだったかな?)カーマイケルがすっかりおっさんになってたのでショックを受けました。アメリカ人は日本人と同じ身長で足の長さ倍くらいあるので(ちょっとオーバーですが)、ある程度足着いちゃうみたいです。全日本の選手はスタートの時に足の下に箱を置いてゲタがわりにしてますよね。
ただし、コース走ってる時って転んだときくらいしか足つかないので全く足つきは問題にならないですよね。
海老名(だったかな?)のSAで多分180以上ある外人さんが器用に足を曲げて乗ってましたね。
たしかに窮屈そうで、バイクに跨がるではなくバイクを抱えるって感じの見た目でした。
まあ小さい人がケツをずらす工夫をするように大きいなら大きいなりに工夫してるんだと思います。
お返事ありがとうございます。
目線を遠くに、早目の予測ですね。
意識してやってみます!
ドラッグスターの色は女性らしく?白にしました!
富士山をを見ながらのツーリング、気持ちよさそうですね。
私の住んでいる、北海道ではバイカー同士すれ違う時に、手を上げて挨拶してすれ違っていく風習があります。(街中ではあまりやりませんが)
車で走っている時に、よく目にしていたのですが、それがもぅカッコ良くて!!
先日、誰もいない道で秘かに練習してみました(笑)
フラフラしてしまい、カッコ良くは決まりませんでしたが…
ところで、アメリカンのバイクってニーグリップ出来るんですか?
みぃこさん
白のドラッグスターなんですね、素敵です。
アメリカンの場合、ヨーロピアンやオフロードと違って、ピタッとニーグリップする乗り方はしないですよね。ヒザで車体を挟めないこともないんですが、アメリカンは基本的にお尻の押し付けメイン+ステップでバランス取るようにできてますから。イメージ的にはヨーロピアンやオフロードがスキーやスノーボードのカービングで曲がるとすれば、アメリカンは圧雪してない新雪をボトムでターンする感じといえばいんでしょうか(ちょっと語弊があるかな)。でも、常に目線を先行させること、つま先を前に向けること、加速しながら立ち上がっていくなどなど、バイクとしての基本は同じです。
確かに北海道はツーリング限定で手を上げてくれますよね(昔はピースサイン?)。本州ではまれですね。
ちなみにGon-Kは中標津の生まれなんです。
はじめまして!
つい先日、二輪免許を取得したばかりの35歳の女性です。
二輪教習中にこちらのサイトに出合い、たくさん参考にさせていただいてました。
おかげで、半月ほどでスムーズに卒検もクリアすることができました。
本当に感謝です!
バイクはアメリカンが大好きなので、ドラッグスターの250を購入しました。
とりあえず近所の河川敷で発進・停止の練習後、いざ公道へ!!
それにしても、公道恐いですね…
車で走り慣れてる道でもこんなに恐いとは!
ちなみに、交通量はそれほど多くありません。
何速で走ってるのか解らなくなったり、停止後ギアを戻すのに手間取ったあげくエンストしたり…
車はAT限定なので、加速・減速のギアチェンジのタイミングもいまいち解りません。
この夏は色々ツーリングに行きたいので、モタモタせずに公道を走れるアドバイスがあればお願いします!
みぃこさん
Gon-Kです。コメントありがとうございます。
DS250ですか。素敵なバイクですね。カラーは何色ですか?それにしても半月で卒検クリアはセンスありますね。いい感じです。近所に練習できるスペースがあるというのもいい環境ですね。
Gon-Kも、初めて公道に出たときは(まだ学生でした)脂汗ダクダクだったような気がします。幸いバイク仲間が多かったので、先導する友人の背中を追いながら、なんとか家にたどり着いたような記憶があります。四輪に比べバイクは視界が狭くなりがちなので、風景も早く行きすぎちゃいますよね。だから、近くばかり見ていると視界の変化が早くて目が追いつかない。なるべく先の方を見ながら次の行動を予測するようにすると視界が広がって余裕が出ますよ。ここ静岡では視界を遠くに持っていくと富士山が見えます。
ギアについては、慣れてくると何速で走ってるのかなんとなくわかってきます。安心してください。公道では、積極的にシフトアップして周りの交通の流れに乗っちゃいましょう。シフトアップ後の加速でなんとなくモモモォ〜っともたつく感があるときは、シフトアップ前のギアでの加速が弱い時です。エンジンの回転数が充分に上がってない(つまり加速が弱い)と、シフトアップ後にモモモォ〜っとなります。周りの交通に追いつくんじゃなく、積極的に流れに乗るイメージかな。
今年の夏は楽しめそうですね。
素敵なバイクライフを!