
ハンドルの握り方


二輪教習 手が小さい人のクラッチとウィンカー操作法裏技まとめ!
こんにちは、Gon-Kです。世の中には手が小さい族という人たちがいて、二輪教習をクリアするために日々格闘してます。普通の人たちがサクッとできることでも、手が小さい族にとってはもう大変。今日はそんな手が小さい族がクラッチとウィンカーを操作する...

二輪教習 手が小さくてウィンカーに指が届かない!
こんにちは、Gon-Kです。あなたは「手が小さくてウィンカーに手がとどかない」って困ってないですか?クラッチ握りながらのウィンカー操作はほんと大変ですよね。正直なところ、手が小さい人がクラッチとウィンカー両方を同時に操作するのはかなり難しい...

二輪教習 発進しようとするとコケちゃう?それはダブルパンチでは?
こんにちは、Gon-Kです。二輪教習中、発進の出だしでコケちゃうって経験ありませんか?たとえば一時停止して発進後すぐに右左折のき、発進しようかどうかあれこれ迷ってるうちにコケちゃうみたいな。きっとそれは握りゴケとクラッチきってバランスくずし...

二輪教習 腕の力を抜くコツ!「腕の力を抜く」ってどう意味だよ?
こんにちは、Gon-Kです。バイクに乗るときは腕の力を抜け!!!って指導されるよね。でも「腕だけどうやって力抜くのよ?」って思いません?そう思ったあなた、今日のキーワードは、腕の力を抜け、指はしっかり握っとけ、ドアノブ握る、ヒジをやわらかく...

二輪教習 曲がるときに腕でハンドルを引っぱっちゃうときの対策2つ!
こんにちは、Gon-Kです。バイクで曲がるときに、腕でハンドルを引っぱっちゃうって経験ないですか?実はこれをやるとバイクが曲がろうとするのを邪魔しちゃいます。そんなときは2つのポイント、シートに座る位置と上半身の動きを見直してみましょう。

二輪教習 ギアチェンジのたびにエンジンがブオーンというときの対策!
こんにちは、Gon-Kです。二輪教習中に、シフトアップやシフトダウンなどギアチェンジすることって多いですよね。で、ギアを変えようとクラッチレバーをひっぱるたびにエンジンがブオーンと音を出すことってないですか。もし心当たりがあるなら対策は簡単...

二輪教習 アクセルのコツ2 アクセルの遊びはグニュっと回す!
こんにちは、Gon-Kです。バイクのアクセルにはたいがい遊びがあります。アクセルグリップを全く回していない状態から、少し回してアクセルワイヤーが引っ張られるまでの、あの、ワイヤーの余裕のことですね。バイクの状態によって、この遊びの幅が少しず...

二輪教習 レバーの握り方のコツ!指は4本がけ?
こんにちは、Gon-Kです。教習所ではクラッチやブレーキのレバーにかける指は4本と教えられますよね。でも本屋で売ってるバイク雑誌やライテク本を読むと、4本がけを勧める内容にはまずお目にかかりません。一体どっちが正しいんでしょう?答えは簡単、...

二輪教習 冬限定!グローブの指先が余ってるときの対策
メリークリスマス!Gon-Kです。今日は冬限定のネタです。アクセルやクラッチなどハンドル周りの操作を快適にするためには、自分の手にフィットしたグローブをはくのが大事ですよね(→以前の記事も参考)。そうはいっても手が小さいのでなかなかサイズの...