Gon-K

公道での曲がり方

バイクで公道デビュー 左折で膨らまないコツ3 発進後すぐ左折!

こんにちは、Gon-Kです。左折ネタが続いてますが、今回は停止線からの発進後すぐに左折というお話です。バイクで走ってるとき、「フツーの左折なら問題ないんだけれど、一旦停止してからの左折だとフラついて大回りになる」なんてことないですか?そんな...
公道での曲がり方

バイクで公道デビュー 左折で膨らまないコツ2

こんにちは、Gon-Kです。交差点の左折で小回りしたいのになぜか大回りで膨らんじゃう。そんなとき、あなたの上半身をもっと大きく回せばバイクは素直に曲がります。
公道での曲がり方

バイクで公道デビュー 左折で膨らまないコツその1

こんにちは、Gon-Kです。今日は交差点ネタです。交差点はみんなの目にとまるのでスマートに走りを決めたいですよね。でも、交差点の左折で右側に膨らんで反対車線にはみ出しそうになったことないですか?小回りしたいのになぜか大回りで膨らんじゃう。そ...
電子書籍

二輪教習 コツをKindle電子書籍にしました

こんにちは、Gon-Kです。いきなりですが、Kindleで当ブログを電子書籍化したのでおしらせします。題名はズバリ「バイク初心者サポートマニュアル(二輪教習編)」
停止

バイクで公道デビュー 停止のコツ2!足は停止直前に出す

こんにちは、Gon-Kです。信号待ちや停止線で一旦停止するとき、なんだかフラフラしませんか?慎重に止まろうとすると余計にフラフラ。停止が不安定だと立ちゴケしやくなります。立ちゴケするとバイクを起こすのも一苦労ですよね。そんなあなたは、もしか...
停止

バイクで公道デビュー 停止のコツ!クラッチは停止直前まで切らない

こんにちは、Gon-Kです。信号が赤になって減速・停止する時って、クラッチとギアの操作どうしてますか?かなり遠い位置からクラッチを切っちゃってノークラッチ状態で停止線まで滑り込んでる?正しくは、ギアを一つ一つ落として止まる直前でクラッチを切...
曲がり方

二輪教習 バイクを傾けるコツ2!コーナーで傾いたバイクの起こし方

教習所に入って初めてバイクに乗ると、バイクを傾けるのが怖いですよね。バイクで転ぶと痛いし、200 kgもある鉄の塊が倒れちゃったら引き起こしは大変です。一方、コーナーで傾いたバイクを引き起こすのには、実は力はいりません。あなたに代わってエン...
ハンドルの握り方

二輪教習 レバーの握り方のコツ!指は4本がけ?

こんにちは、Gon-Kです。教習所ではクラッチやブレーキのレバーにかける指は4本と教えられますよね。でも本屋で売ってるバイク雑誌やライテク本を読むと、4本がけを勧める内容にはまずお目にかかりません。一体どっちが正しいんでしょう?答えは簡単、...
ハンドルの握り方

二輪教習 冬限定!グローブの指先が余ってるときの対策

メリークリスマス!Gon-Kです。今日は冬限定のネタです。アクセルやクラッチなどハンドル周りの操作を快適にするためには、自分の手にフィットしたグローブをはくのが大事ですよね(→以前の記事も参考)。そうはいっても手が小さいのでなかなかサイズの...
停止

バイクで公道デビュー エンジンブレーキがガッツンガッツンする対策

こんにちは、Gon-Kです。二輪免許を取って公道に出ると走る速度が速くなりますよね。当然減速も速い速度からの操作が必要です。教習所ではエンジンブレーキもちょっとガクガクするぐらいで我慢できたけど、公道に出たらあまりのエンジンブレーキの強さに...