Gon-K

体験談

二輪教習 女158 cmハーレー(ナイトロッド)に乗る3 ーやめようと思っても絶対に口に出しちゃダメ編ー

こんにちは、Gon-Kです。若干、コミニュケーションのペースをみだされぎみのGon-Kですが、気をとりなおしてハーレー乗りのももさんとの対談です。いよいよ最終回。前回までは二輪教習と公道デビューについての体験談をうかがいました。今回は、もも...
体験談(公道)

二輪教習 女158 cmハーレー(ナイトロッド)に乗る2 −公道デビュー編−

こんにちは、Gon-Kです。前回にひきつづき、ハーレー乗りのももさんとの対談です。前回は二輪教習についての体験談だったけど、今回はいよいよナイトロッドで公道デビューした話をきいちゃいますね!さぁ、身長158 cmのナイトロッドはどんなでしょ...
体験談

二輪教習 女158 cmハーレー(ナイトロッド)に乗る1 ー二輪教習編ー

こんにちは、Gon-Kです。今日は、当ブログ読者さんでハーレー乗りのももさんにおこしいただきました。ももさんといえば当ブログに独特のコメントを数多く撃ち込んでいただいている大事な読者さんの一人なんですが、なんとこの度、対談記事やってもいいよ...
整備

バイクで公道デビュー 整備は楽しい!書評8「カスタム虎の穴II ていねい整備編」

こんにちは、Gon-Kです。今回は「カスタム虎の穴II ていねい整備編」って本の書評です。本書の主題は「バイクを自分で整備するのはお金の節約のためではない。バイクが持つ本来の性能を発揮させ、より良く走るためである。そして整備は楽しい。」って...
体験談

二輪教習 148 cmでもバイクにのる!

こんにちは、Gon-Kです。今日はブログ「148cmでバイクに乗る!」管理人の小夜さんにお越しいただいて久々の対談記事です。二輪教習の体験談や苦労話、バイクの乗り込み方、足着きなど身長148 cmの小夜さんならではの低身長ライディングのコツ...
公道での考え方

バイクで公道デビュー 交通安全のコツ!自分の身は自分でまもる?

こんにちは、Gon-Kです。身をまもるとかってなんかちょっと物騒なタイトルですが、今日は交通安全の話です。バイクで公道を走ってると「このままだとなんかマズイかも・・」って感じるときがありますよね。例えば後ろから来る車がケータイみてるっぽかっ...
公道での考え方

二輪教習 超基本バイク用語集3(色々編)!

こんにちは、Gon-Kです。今回は超基本バイク用語集第3弾です。ポジション、ニケツ、バレリーナなど、バイク用語にはまだまだふしぎなことばがいっぱいです。そんなバイク用語を集めた第3弾です。けっこう普通に使う用語なので、知っとくとバイク仲間と...
ちょっとしたコツ

バイクで公道デビュー 下り坂道発進のコツ!

こんにちは、Gon-Kです。坂道発進といえば二輪教習の必修科目ですよね。そう、上り坂の途中で止まって再発進するアレです。ところが、下りの坂道発進についてはその方法を教わったこってあまりないんじゃないでしょうか。Gon-Kは記憶にないです。と...
これからバイクに乗る人へ

二輪教習 超基本バイク用語集2(タイヤ、エンジン、バイクの挙動編)!

こんにちは、Gon-Kです。先日に続き、超基本バイク用語集第2弾です。今回はタイヤ、エンジン、バイクの挙動編です。知ってると便利なバイク用語をリストアプしてみました。あなたも「ん?どこかで聞いたような・・」ってのがあるかも!
公道での考え方

バイクで公道デビュー 考えてバイクに乗る!書評7「柏秀樹のIQライディング」

こんにちは、Gon-Kです。今回の書評は先月出版されたばかりの「柏秀樹のIQライディング」という本です。いかに安全に公道を走るか、そしてその基礎となる技術はなにかについてポイントを絞って解説されています。Gon-K個人的には、あらためて「う...