公道デビュー

整備

バイクで公道デビュー 整備は楽しい!書評8「カスタム虎の穴II ていねい整備編」

こんにちは、Gon-Kです。今回は「カスタム虎の穴II ていねい整備編」って本の書評です。本書の主題は「バイクを自分で整備するのはお金の節約のためではない。バイクが持つ本来の性能を発揮させ、より良く走るためである。そして整備は楽しい。」って...
公道での考え方

バイクで公道デビュー 交通安全のコツ!自分の身は自分でまもる?

こんにちは、Gon-Kです。身をまもるとかってなんかちょっと物騒なタイトルですが、今日は交通安全の話です。バイクで公道を走ってると「このままだとなんかマズイかも・・」って感じるときがありますよね。例えば後ろから来る車がケータイみてるっぽかっ...
公道での考え方

二輪教習 超基本バイク用語集3(色々編)!

こんにちは、Gon-Kです。今回は超基本バイク用語集第3弾です。ポジション、ニケツ、バレリーナなど、バイク用語にはまだまだふしぎなことばがいっぱいです。そんなバイク用語を集めた第3弾です。けっこう普通に使う用語なので、知っとくとバイク仲間と...
ちょっとしたコツ

バイクで公道デビュー 下り坂道発進のコツ!

こんにちは、Gon-Kです。坂道発進といえば二輪教習の必修科目ですよね。そう、上り坂の途中で止まって再発進するアレです。ところが、下りの坂道発進についてはその方法を教わったこってあまりないんじゃないでしょうか。Gon-Kは記憶にないです。と...
公道での考え方

バイクで公道デビュー 考えてバイクに乗る!書評7「柏秀樹のIQライディング」

こんにちは、Gon-Kです。今回の書評は先月出版されたばかりの「柏秀樹のIQライディング」という本です。いかに安全に公道を走るか、そしてその基礎となる技術はなにかについてポイントを絞って解説されています。Gon-K個人的には、あらためて「う...
公道での考え方

バイクで公道デビュー 免許取得したら次は布教しよう!

こんにちは、Gon-Kです。いきなりなタイトルですが新興宗教の勧誘じゃないですよ。バイクのことです。あなたは身近な人から「バイク乗りたいんだけど?」なんて相談受けたことありますか?こんなとき、なんかとってもうれしいですよね。「おお、バイクに...
整備

バイクで公道デビュー 整備のコツ!書評6「みてわかるバイクメンテナンス&洗車 完全ガイド」

こんにちは、Gon-Kです。今回の書評は「みてわかるバイクメンテナンス&洗車 完全ガイド」という本です。この本、ズバリCBR250R乗りのバイク初心者なら持ってて損ないです。雑誌サイズで紙面が大きく、写真が多用されてるのでわかりやすいです。...
車道の走り方

バイクで公道デビュー バイク乗りあるある!レディス編

こんにちは、Gon-Kです。公道を走ってると女性ライダー特有の体験ってありますよね。男性だとまず体験しないようなものもあります。今日はそんな、バイク乗りあるある!レディス編です。
整備

バイクで公道デビュー 整備のコツ!書評5「バイクの整備」しませんか?

こんにちは、Gon-Kです。今回の書評は「愛車の寿命が変わります!「バイクの整備」しませんか?」という本についてです。雑誌サイズで紙面が大きく、写真が多用されてるのでわかりやすいです。「ブレーキレバー外してグリスをぬりましょう」っていわれて...
車道の走り方

バイクで公道デビュー バイク乗りあるある!

こんにちは、Gon-Kです。バイクってさわやかに風をきって走るというイメージがあるかもしれません・・が、実は天下の公道を走ってると、結構いろんなトラブルというかこまったことに出会います。今日はそんなあるあるです。